ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1734884
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

入笠山、中山、荒倉山

2019年02月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
24:00
距離
15.4km
登り
1,371m
下り
1,355m

コースタイム

日帰り
山行
8:52
休憩
0:43
合計
9:35
6:10
60
沢入登山口
7:10
42
入笠湿原
7:52
8:12
29
入笠山
8:41
49
入笠湿原
9:30
0:00
75
沢入登山口
10:45
0:00
21
中山峠
11:06
11:16
7
中山・展望台
11:23
22
中山・三角点
11:45
0:00
45
中山峠
12:30
0:00
5
宇波刀神社
12:35
32
龍珠院
13:07
26
平川峠
13:33
27
林道終点
14:00
14:05
6
荒倉山
14:11
14:19
38
つぶらの松
14:57
48
平川峠
15:45
宇波刀神社
天候 快晴 無風
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
入笠山(長野県富士見町、1955.4m)
林道の冬季ゲート手前の沢入登山口から往復
標高差約500m、3時間20分(休憩含む)

中山(山梨県北杜市、887.3m)
入笠山から下山後、中山峠へ移動し、峠から中山三角点まで往復
標高差約150m、1時間(同)

荒倉山(山梨県韮崎市、1132m)
中山から下山後、龍珠院近くの宇波刀神社へ移動し、荒倉山まで往復
標高差約610m、3時間15分(同)

★ 下記のコースタイムには車での移動時間が含まれています。
コース状況/
危険箇所等
入笠山の沢入登山口から入笠山湿原までは、凍結路と非凍結路がほぼ半々。入笠湿原〜入笠山は全面が踏み固められた圧雪路。ピン付きゴム長靴で歩行。
山頂直下の岩場コースは、岩は出てなく迂回コースと大きな相違点はない。

中山は登山口から標高差100m弱がやや急斜面だがよく踏まれており、滑り易くもない。頂上の展望台からは圧倒的な山岳パノラマ。
展望台は三角点北西の890mのコンターライン地点。

荒倉山は平川峠まで道の両側が1.5〜2mほどえぐれている。
林道終点から部分的に雪があったが、滑り止めは全く不要。
全体的にルートは分かり易く、登山道も歩き易い。
※車道を右折すれば龍珠院だが、道が狭くて曲がりにくそうだったので直進して宇波刀神社境内に停める。
入笠湿原の山彦壮付近で、カラマツ林から日の出
2019年02月18日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 7:15
入笠湿原の山彦壮付近で、カラマツ林から日の出
登頂
2019年02月18日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/18 7:59
登頂
富士山が見える時は敬意を表し、いつも最初に撮る。
2019年02月18日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:00
富士山が見える時は敬意を表し、いつも最初に撮る。
南アルプス
双耳峰に見える鋸岳の手前は釜無山
2019年02月18日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:02
南アルプス
双耳峰に見える鋸岳の手前は釜無山
中央アルプス
2019年02月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:03
中央アルプス
中央アルプスの核心部
島田娘〜木曽駒〜将棋頭山
2019年02月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:03
中央アルプスの核心部
島田娘〜木曽駒〜将棋頭山
越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳〜空木岳
2019年02月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:03
越百山〜仙涯嶺〜南駒ヶ岳〜空木岳
大棚入山〜水沢山〜御嶽山〜経ヶ岳
2019年02月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:03
大棚入山〜水沢山〜御嶽山〜経ヶ岳
中央アルプス〜御嶽山
2019年02月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:03
中央アルプス〜御嶽山
御嶽山〜北アルプス
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
御嶽山〜北アルプス
乗鞍岳〜鉢盛山
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
乗鞍岳〜鉢盛山
笠〜西穂〜奥穂〜北穂〜南岳〜槍
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
笠〜西穂〜奥穂〜北穂〜南岳〜槍
霞沢〜穂高連峰〜槍〜常念〜燕
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
霞沢〜穂高連峰〜槍〜常念〜燕
燕岳から北
鉢伏山の右奥、銀嶺の末端は白馬乗鞍岳
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
燕岳から北
鉢伏山の右奥、銀嶺の末端は白馬乗鞍岳
立山〜餓鬼岳〜剱岳〜蓮華岳〜岩小屋沢岳〜爺ヶ岳
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
立山〜餓鬼岳〜剱岳〜蓮華岳〜岩小屋沢岳〜爺ヶ岳
爺〜鹿島槍〜五竜〜天狗ノ頭〜白馬三山〜小蓮華山
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
爺〜鹿島槍〜五竜〜天狗ノ頭〜白馬三山〜小蓮華山
諏訪湖方面
2019年02月18日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:04
諏訪湖方面
御嶽〜乗鞍〜立山まで
2019年02月18日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:05
御嶽〜乗鞍〜立山まで
八ヶ岳
入笠山頂上の雪は非常に少ない。
2019年02月18日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:05
八ヶ岳
入笠山頂上の雪は非常に少ない。
天狗岳〜硫黄岳〜横岳〜阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳
2019年02月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:06
天狗岳〜硫黄岳〜横岳〜阿弥陀岳〜赤岳〜権現岳
蓼科山〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山
2019年02月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:06
蓼科山〜北横岳〜縞枯山〜茶臼山
奥秩父
甲武信ヶ岳〜金峰山
2019年02月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:06
奥秩父
甲武信ヶ岳〜金峰山
手前は金ヶ岳〜茅ヶ岳
奥は大菩薩〜小金沢連嶺
2019年02月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:07
手前は金ヶ岳〜茅ヶ岳
奥は大菩薩〜小金沢連嶺
逆光と霞で山座同定が難しいが、御坂山地の山が薄っすらと見えた。
2019年02月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:07
逆光と霞で山座同定が難しいが、御坂山地の山が薄っすらと見えた。
美ヶ原〜霧ヶ峰
2019年02月18日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:10
美ヶ原〜霧ヶ峰
蓼科山の裾野(右端の黒い部分)の左奥に浅間連峰の烏帽子〜湯ノ丸が見えた。
2019年02月18日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:12
蓼科山の裾野(右端の黒い部分)の左奥に浅間連峰の烏帽子〜湯ノ丸が見えた。
【入笠山の写真はここまで】
富士山に一旦挨拶してから沢入登山口へ下る。
2019年02月18日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 8:12
【入笠山の写真はここまで】
富士山に一旦挨拶してから沢入登山口へ下る。
【ここから中山で撮ったもの】
中山頂上の展望台
(高さ13m、1987年建造、脚部は4畳半の避難小屋)
2019年02月18日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:20
【ここから中山で撮ったもの】
中山頂上の展望台
(高さ13m、1987年建造、脚部は4畳半の避難小屋)
富士山の右手前は荒倉山、左は御坂山地
2019年02月18日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:09
富士山の右手前は荒倉山、左は御坂山地
鳳凰〜アサヨ〜甲斐駒
2019年02月18日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:09
鳳凰〜アサヨ〜甲斐駒
右は奥甘利山周辺の山
2019年02月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:10
右は奥甘利山周辺の山
燕頭山〜鳳凰三山〜高嶺
(元サイズの拡大で地蔵岳のオベリスクが微かに見える)
2019年02月18日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:10
燕頭山〜鳳凰三山〜高嶺
(元サイズの拡大で地蔵岳のオベリスクが微かに見える)
甲斐駒〜烏帽子〜鋸〜鞍掛〜駒岩〜日向山〜水晶ナギ〜雨乞岳
2019年02月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:11
甲斐駒〜烏帽子〜鋸〜鞍掛〜駒岩〜日向山〜水晶ナギ〜雨乞岳
八ヶ岳
2019年02月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:11
八ヶ岳
飯盛山方面
(飯盛山は左寄りの頂上がベージュ色の山)
2019年02月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:11
飯盛山方面
(飯盛山は左寄りの頂上がベージュ色の山)
瑞牆〜金峰〜兎薮〜金ヶ岳〜茅ヶ岳
(瑞牆山の左奥は小川山)
2019年02月18日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:11
瑞牆〜金峰〜兎薮〜金ヶ岳〜茅ヶ岳
(瑞牆山の左奥は小川山)
最近立てられたような新しい道標
2019年02月18日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:23
最近立てられたような新しい道標
中山砦(史跡)の案内板
2019年02月18日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:24
中山砦(史跡)の案内板
二等三角点
2019年02月18日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:24
二等三角点
三角点と案内板
2019年02月18日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:24
三角点と案内板
抜けるような、吸い込まれそうな青空
2019年02月18日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:30
抜けるような、吸い込まれそうな青空
中山峠〜中山間の急斜面
2019年02月18日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:43
中山峠〜中山間の急斜面
中山峠の登山口(下山時に撮影)
【中山関係はここまで、次から荒倉山】
2019年02月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 11:50
中山峠の登山口(下山時に撮影)
【中山関係はここまで、次から荒倉山】
平川峠
地形図の小武川から平川峠へ上がるルートは廃道化しているようだ。
2019年02月18日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 13:08
平川峠
地形図の小武川から平川峠へ上がるルートは廃道化しているようだ。
平川峠から2〜3分の所で山道に入る。
2019年02月18日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 13:11
平川峠から2〜3分の所で山道に入る。
山道から再び林道に出て数分歩き、ここが林道終点。
ここから100m毎に山頂までの距離を示す看板がある。
2019年02月18日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 13:34
山道から再び林道に出て数分歩き、ここが林道終点。
ここから100m毎に山頂までの距離を示す看板がある。
荒倉山山頂
2019年02月18日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 14:03
荒倉山山頂
富士山方面のみ開ける。
手前は御坂山地
2019年02月18日 14:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 14:03
富士山方面のみ開ける。
手前は御坂山地
立て札には”お地蔵さんのいわれ”が書かれている。
鳳凰の地蔵岳と同じく、これも子授け地蔵だったようだ。
2019年02月18日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 14:05
立て札には”お地蔵さんのいわれ”が書かれている。
鳳凰の地蔵岳と同じく、これも子授け地蔵だったようだ。
山頂から200m戻った所に”つぶらの松”があり、八ヶ岳がよく見える。
ベンチに腰を下ろしてエネルギーを補給する。
2019年02月18日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 14:10
山頂から200m戻った所に”つぶらの松”があり、八ヶ岳がよく見える。
ベンチに腰を下ろしてエネルギーを補給する。
車山・北アルプスが望めますとあるが、木が生長する前の遠い昔の事だろうか?
(この看板は地面に倒れていた)
2019年02月18日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 14:11
車山・北アルプスが望めますとあるが、木が生長する前の遠い昔の事だろうか?
(この看板は地面に倒れていた)
龍珠院の駐車場
十数台は停められる。
(登山開始が午後となったので急いで登り、駐車地近くの写真は下山時に撮った)
2019年02月18日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:38
龍珠院の駐車場
十数台は停められる。
(登山開始が午後となったので急いで登り、駐車地近くの写真は下山時に撮った)
駐車場入口の道標
登山者にも開放されている感じだった。
2019年02月18日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:37
駐車場入口の道標
登山者にも開放されている感じだった。
龍珠院
2019年02月18日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:39
龍珠院
龍珠院の下から茅ヶ岳方面がよく見えた。
左奥は瑞牆山と小川山〜兎薮〜金ヶ岳〜茅
2019年02月18日 15:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:41
龍珠院の下から茅ヶ岳方面がよく見えた。
左奥は瑞牆山と小川山〜兎薮〜金ヶ岳〜茅
集落内は車道が狭い。
左に行けば龍珠院の駐車場
2019年02月18日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:43
集落内は車道が狭い。
左に行けば龍珠院の駐車場
宇波刀神社近くから八ヶ岳
2019年02月18日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:45
宇波刀神社近くから八ヶ岳
宇波刀神社
宇波刀神社も龍珠院も地形図には表示されていないが、グーグルマップやヤフーマップでは表示される。
2019年02月18日 15:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2/18 15:46
宇波刀神社
宇波刀神社も龍珠院も地形図には表示されていないが、グーグルマップやヤフーマップでは表示される。
撮影機器:

感想

2月18日の晴れ予報は週間天気予報の当初から変わりませんでした。
前日の予報では関東甲信の広範囲が快晴だろうと予想され、日本アルプスの雪山がよく見える山へ行こうかどうしようかと迷いましたが、色々考えあぐねた結果、表記の三山へ行くことにしました。

入笠山の登山道は下部には雪がないだろう、本格的な前爪のあるアイゼンも必要ないだろうと思い、ピン付き長靴で行きました。
アイゼンのように引っ掛ける心配もなく、靴の裏で雪が団子になることもなく、足裏全体で雪面を捉えるので斜面でのグリップ力も大きいです。
丹沢など、気温が上がればぬかるみになる登山道でも泥除けスパッツは必要なく、ピン付きゴム長は雪山では有用なアイテムだと思います。

中山は、『ここにこんな山があったのか!』と思わずにはいられない、低山にしては圧倒的な山岳パノラマです。
山頂は樹木が伐採されたうえに、高さ13mもの展望台があります。
完全な独立峰なので、いにしえの世には本城を守る砦があったのもうなずけます。霧や雲で展望のない日に登るのは勿体ないです。

荒倉山も史跡的な意味合いの強いハイキング向きの山です。
頂上からは富士山だけよく見え、頂上の200m手前からは八ヶ岳がよく見えます。南アルプスや奥秩父は林に遮られて見えませんでした。

中山も荒倉山も地元ではよく知られている里山で、登山道もよく整備されています。
休日には人がどっと押し寄せるようなあまねく百名山ではありませんが、探せばこのようなローカル色豊かな名山は数多く存在すると思います。

※ 中山と荒倉山については、山梨県にお住いのyama-ariさまから質問箱を通じて情報を頂戴しました。yama-ariさま、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1026人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら