ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1736789
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

長沢背陵part3 奥多摩駅>本仁田山>川乗山>日向沢ノ峰>蕎麦粒山>天目山>東日原

2019年02月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
07:58
距離
22.3km
登り
2,240m
下り
1,958m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:09
休憩
0:43
合計
7:52
6:31
7
6:38
6:38
23
7:01
7:08
66
8:17
8:22
7
8:29
8:29
4
8:44
8:45
17
9:02
9:02
16
9:18
9:19
2
9:21
9:21
17
9:38
9:46
7
9:53
9:53
5
9:58
10:01
5
10:06
10:06
13
10:19
10:19
28
10:47
10:47
1
10:48
10:48
4
10:52
10:52
10
11:02
11:07
20
11:27
11:35
11
11:46
11:46
24
12:10
12:12
4
12:16
12:16
37
12:53
12:54
10
13:04
13:04
13
13:17
13:18
34
13:52
13:52
31
天候 曇りのち晴 強風
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅06:25着

東日原14:50発奥多摩駅行きバス
JR奥多摩発16:18 ホリデー快速奥多摩4号
コース状況/
危険箇所等
基本ルート上に危険箇所なし
雪もほとんど残っていない・・・残っていても避けることが可能な程度
滝入ノ峰からの下りは、ログ参照非推奨
その他周辺情報 玉翠荘(¥750)
○駅に近い
○従業員の感じが良い
△日帰り入浴は16時まで
△風呂は広くはない
今日は奥多摩駅からスタート
2019年02月23日 06:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 6:25
今日は奥多摩駅からスタート
国際ます釣り場の橋を渡り、民家の間の道を進む
2019年02月23日 06:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 6:36
国際ます釣り場の橋を渡り、民家の間の道を進む
分岐に道標
この後舗装の林道を淡々と登る
2019年02月23日 06:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 6:40
分岐に道標
この後舗装の林道を淡々と登る
林道を三十分ほど登り、分岐に到着
2019年02月23日 06:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 6:57
林道を三十分ほど登り、分岐に到着
分岐の先が民家なのでちょっとビビるが、民家の左側の階段を登るとその先に道標がある
2019年02月23日 07:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 7:03
分岐の先が民家なのでちょっとビビるが、民家の左側の階段を登るとその先に道標がある
登り始める前に乳房観音に参拝
2019年02月23日 07:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 7:06
登り始める前に乳房観音に参拝
さて、奥多摩三大急登の一つと言われる大休場尾根はどれほどか・・・
2019年02月23日 07:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 7:09
さて、奥多摩三大急登の一つと言われる大休場尾根はどれほどか・・・
斜度も急だが、路面がザレザレで歩きにくい
2019年02月23日 07:19撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 7:19
斜度も急だが、路面がザレザレで歩きにくい
こんな看板もあり・・・
2019年02月23日 07:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 7:21
こんな看板もあり・・・
大休場に到着
ここまでが急登前半部分
2019年02月23日 07:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 7:35
大休場に到着
ここまでが急登前半部分
尾根筋は普通の登り、ちょっと岩場っぽい所もあり
2019年02月23日 07:55撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 7:55
尾根筋は普通の登り、ちょっと岩場っぽい所もあり
ゴンザス尾根に合流する手前がちょっと急
2019年02月23日 08:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 8:03
ゴンザス尾根に合流する手前がちょっと急
ゴンザス尾根に合流
2019年02月23日 08:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 8:14
ゴンザス尾根に合流
本仁田山到着
結構あっけなく着いた感じ・・・
2019年02月23日 08:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 8:17
本仁田山到着
結構あっけなく着いた感じ・・・
本日の日本一
ちょっと霞んでるが・・・
左下に山頂標識いれてみた w
2019年02月23日 08:21撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
2/23 8:21
本日の日本一
ちょっと霞んでるが・・・
左下に山頂標識いれてみた w
コブタカ山
石にマジックで直書き
分岐標識以外何もない所だけど
2019年02月23日 08:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 8:33
コブタカ山
石にマジックで直書き
分岐標識以外何もない所だけど
2019年02月23日 08:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 8:38
大ダワ
奥多摩に大ダワって何箇所あるんだろう・・・
2019年02月23日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 8:43
大ダワ
奥多摩に大ダワって何箇所あるんだろう・・・
川「苔」山方面に・・・
2019年02月23日 08:43撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 8:43
川「苔」山方面に・・・
川「乗」山・鋸尾根で・・・
次回は巻くかもw
2019年02月23日 08:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 8:46
川「乗」山・鋸尾根で・・・
次回は巻くかもw
結構な岩場もあり、ガッツリ登る
2019年02月23日 08:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
2/23 8:58
結構な岩場もあり、ガッツリ登る
鋸尾根景
登ったら下ってまた登る
2019年02月23日 09:02撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
4
2/23 9:02
鋸尾根景
登ったら下ってまた登る
鋸尾根曲
標識が地面に落ちていた(ちょっと探した)
2019年02月23日 09:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 9:09
鋸尾根曲
標識が地面に落ちていた(ちょっと探した)
鋸尾根喫
2019年02月23日 09:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 9:18
鋸尾根喫
すぐ横に「ブナ山」の標識
2019年02月23日 09:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:18
すぐ横に「ブナ山」の標識
下って舟井戸
広いコル
2019年02月23日 09:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:20
下って舟井戸
広いコル
川乗山手前の分岐
2019年02月23日 09:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:33
川乗山手前の分岐
ベンチもあるが、もうすぐ山頂
2019年02月23日 09:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 9:33
ベンチもあるが、もうすぐ山頂
川乗山到着
山頂独占
2019年02月23日 09:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
6
2/23 9:38
川乗山到着
山頂独占
いい天気だが、風が強くて寒いので早々に出発
2019年02月23日 09:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:38
いい天気だが、風が強くて寒いので早々に出発
分岐
2019年02月23日 09:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 9:52
分岐
分岐標識のすぐ横に曲ヶ谷北峰の標識
2019年02月23日 09:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:52
分岐標識のすぐ横に曲ヶ谷北峰の標識
これから行く山々
2019年02月23日 09:53撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 9:53
これから行く山々
道標 狼平
2019年02月23日 09:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 9:57
道標 狼平
ヨウヘイギノ頭?
2019年02月23日 09:59撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 9:59
ヨウヘイギノ頭?
曲ヶ谷北峰・・・じゃないよね?
2019年02月23日 10:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:00
曲ヶ谷北峰・・・じゃないよね?
この辺りは気持ちの良いハイキングコース
2019年02月23日 10:01撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:01
この辺りは気持ちの良いハイキングコース
2019年02月23日 10:03撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:03
防火帯を辿るルートなので日当たりが良い
2019年02月23日 10:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:06
防火帯を辿るルートなので日当たりが良い
この先が雷電山だったっぽいが
だらーっとした何もない山頂でスルーした
2019年02月23日 10:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:09
この先が雷電山だったっぽいが
だらーっとした何もない山頂でスルーした
2019年02月23日 10:16撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:16
踊平
道標右方向は通行止めの表示
2019年02月23日 10:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:20
踊平
道標右方向は通行止めの表示
巻道じゃない方で・・・
かなりの急坂&岩だが
流石に岩の直登はなく、左側に巻き道がある
2019年02月23日 10:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 10:26
巻道じゃない方で・・・
かなりの急坂&岩だが
流石に岩の直登はなく、左側に巻き道がある
岩の上から
2019年02月23日 10:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:31
岩の上から
燧石山の標識
2019年02月23日 10:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:37
燧石山の標識
日向沢の峰到着
読みは「ひなたさわのうら」
2019年02月23日 10:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 10:41
日向沢の峰到着
読みは「ひなたさわのうら」
飯能市最高峰の標識と日本最高峰
2019年02月23日 10:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5
2/23 10:42
飯能市最高峰の標識と日本最高峰
ちょっと下ると分岐標識
都県境に到着
ここから長尾丸山間が都県境未踏部分なのでまた来なきゃ・・・
2019年02月23日 10:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:47
ちょっと下ると分岐標識
都県境に到着
ここから長尾丸山間が都県境未踏部分なのでまた来なきゃ・・・
枯木の虚と道標
2019年02月23日 10:48撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 10:48
枯木の虚と道標
オハヤシノ頭
すぐ横に「有間山」の標識もあり
2019年02月23日 10:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 10:51
オハヤシノ頭
すぐ横に「有間山」の標識もあり
ヤマレコマップの山頂マークだとこの辺が「桂谷ノ峰」・・・
何もないけど
2019年02月23日 11:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 11:06
ヤマレコマップの山頂マークだとこの辺が「桂谷ノ峰」・・・
何もないけど
ちょっと先で宙に舞う山頂標識発見
固定が片側外れちゃってる
位置が高すぎて直せないけど・・・
2019年02月23日 11:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 11:11
ちょっと先で宙に舞う山頂標識発見
固定が片側外れちゃってる
位置が高すぎて直せないけど・・・
地形図の等高線的にも、この場所が桂谷の峰じゃないかなぁ・・・
2019年02月23日 11:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 11:13
地形図の等高線的にも、この場所が桂谷の峰じゃないかなぁ・・・
次の蕎麦粒山方向を見た瞬間、上り坂に軽く絶望したw
2019年02月23日 11:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 11:13
次の蕎麦粒山方向を見た瞬間、上り坂に軽く絶望したw
個人的な感想では本日一番の急登はここ
2019年02月23日 11:24撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 11:24
個人的な感想では本日一番の急登はここ
ゼーハー言いつつ蕎麦粒山到着
おにぎり一つチャージ
2019年02月23日 11:34撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
3
2/23 11:34
ゼーハー言いつつ蕎麦粒山到着
おにぎり一つチャージ
仙元峠分岐
仙元峠へはこの標識の向こう側を「登る」
2019年02月23日 11:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 11:42
仙元峠分岐
仙元峠へはこの標識の向こう側を「登る」
仙元峠到着
2019年02月23日 11:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 11:46
仙元峠到着
山頂が「峠」って珍しい
2019年02月23日 11:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 11:47
山頂が「峠」って珍しい
巻道と合流
登山詳細図「浅間前」
基本的に都県境標識を辿って進む
2019年02月23日 11:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 11:51
巻道と合流
登山詳細図「浅間前」
基本的に都県境標識を辿って進む
登山道から外れたピーク「棒杭ノ頭」
2019年02月23日 12:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 12:10
登山道から外れたピーク「棒杭ノ頭」
天目山方向
2019年02月23日 12:23撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 12:23
天目山方向
一杯水分岐
ここから直登・・・結構急、踏跡希薄
2019年02月23日 12:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 12:32
一杯水分岐
ここから直登・・・結構急、踏跡希薄
天目山到着
これで赤線接続
2019年02月23日 12:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
6
2/23 12:52
天目山到着
これで赤線接続
歩いてきた方向
2019年02月23日 12:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 12:52
歩いてきた方向
時間が微妙なので、早々に撤収
・・・山頂から西へ
2019年02月23日 12:52撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 12:52
時間が微妙なので、早々に撤収
・・・山頂から西へ
巻道分岐を過ぎ・・・
2019年02月23日 13:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 13:00
巻道分岐を過ぎ・・・
「ハンギョウノ頭」
前回巻いちゃった山頂を踏んできた
ここからトレランスタート(W)
2019年02月23日 13:04撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 13:04
「ハンギョウノ頭」
前回巻いちゃった山頂を踏んできた
ここからトレランスタート(W)
一杯水避難小屋も小走りに通過
前回は一時間程で下れたはずだが、途中の宿題を片付ける時間が読めないのでとりあえず急ぐ
2019年02月23日 13:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 13:18
一杯水避難小屋も小走りに通過
前回は一時間程で下れたはずだが、途中の宿題を片付ける時間が読めないのでとりあえず急ぐ
宿題=滝入ノ峰
ヨコスズ尾根のこの場所から稜線直登
急斜面で右足が攣りそうになりビビる
2019年02月23日 13:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
2/23 13:39
宿題=滝入ノ峰
ヨコスズ尾根のこの場所から稜線直登
急斜面で右足が攣りそうになりビビる
ヤセ尾根を進む
かなりヤバイヤセ具合
2019年02月23日 13:45撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2/23 13:45
ヤセ尾根を進む
かなりヤバイヤセ具合
一旦下って登り返すと滝入ノ峰のピーク
山頂標識が沢山

14:50のバスに間に合うか・・・急いで下山
この先写真なし
2019年02月23日 13:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
2/23 13:50
一旦下って登り返すと滝入ノ峰のピーク
山頂標識が沢山

14:50のバスに間に合うか・・・急いで下山
この先写真なし

感想

1/19の長沢背陵part2の続編
雪にビビって様子見していたが、全然問題なさそうなので行く事にした
だが、どうせなら奥多摩三大急登に数えられる大休場尾根を登ってみたい
という事で奥多摩駅スタートで本仁田山から東日原に向かうルートにした

今回は奥多摩駅から徒歩なので、バスの時間の制約がない
早い方が良いのは間違いないのだが、必須でもないので適当に家を出る
6時25分に奥多摩着、トイレだけ済ませて出発

◆本仁田山
大休場尾根は確かに急登だったし、奥多摩三大急登に数えられるのも頷けるが、
天祖山の方が標高差も距離も上かな・・・
個人的にはヌカザス尾根の首位は揺るがない感じだが、
まだ稲村岩尾根とか登ってないので結論は保留
本仁田山自体、山頂は地味・・・富士山を背にした小さな山頂標識が可愛い

◆本仁田山から鋸尾根・川乗山
折角急登登ったのに、大ダワまで200m位下っちゃうのが悲しい
鋸尾根のアップダウンも有名だが、一つ一つは10分位で超えられる
岩場っぽい所もあり、縦走路のアクセントとしては楽しめる

川乗山付近は、流石人気の山だけあって道も道標も整備されている
川乗山山頂には例の新型石製山頂標識が鎮座している
小学生の頃来た事があるはずなのだが、記憶の欠片も残っていないので
初登頂と変わらない

◆川乗山から日向沢ノ峰
奥多摩登山詳細図(東編)のΑ∪郛荵核迷縦走路になる
地図上では分岐も多く、分かり難いかと思いきや、防火帯を辿るルートで
大変わかりやすかった
狼平の分岐道標の先、コースは小ピークを左に巻くが、この小ピークが
ヨウヘイギノ頭・・・何故か曲ヶ谷北峰の標識も付けられていたが・・・
防火帯を進み、獅子口への分岐標識がある横ヶ谷平を過ぎた後
小サイズには「雷電山」という山名が記載されているが
特に何もなくスルーしてしまった
踊平の先、蕎麦粒山の巻道分岐の先は、防火帯に岩が露出したかなりの急斜面になる
ちょっとビビるが岩の部分は左側に道があり、直登するような事はない
岩の先に「燧石山」と山名が書かれた小さな杭があるが、気をつけていないと
多分見逃す
稜線が狭くなり、標識状のものが立っている頂が日向沢ノ峰
東側は林で、西側のみ開けている
富士山と一緒に写真に入る「飯能市最高峰 日向沢ノ峰」という標識がイイ
ここから先が都県境、長沢背陵の続きになる

◆日向沢ノ峰から仙元峠
日向沢ノ峰を下ると、大きな虚のある枯木があり
そのすぐ横に棒ノ折方面への分岐標識がある
ここから長尾丸山までの間が、都県境全ピーク踏破の未踏区間なので
また来なければ・・・

道は再び防火帯を辿り、ヤマレコマップ上で「桂谷ノ峰」の山頂マークが
表示される辺りになる・・・が、周辺には何もない
周辺をウロウロしたが、山頂らしき感じもなかったので先に進むと
風に舞う山頂標識発見・・・位置が高くて修理できなかったが
 ◎桂谷の峰、ヤマレコに登録されている位置より西側が正しい位置では?
 ◎詳細図で←50の三角矢印の先辺り
 
桂谷の峰から蕎麦粒山への登りはかなりエグい
個人的には今回の山行で一番の急斜面だったと思う
直登だし・・・
山頂は狭いが、貸切状態だったのでここでおにぎり一つ食す
岩の下に小さな陶製の狛犬が置かれていた

蕎麦粒山から下ると仙元峠への分岐標識がある
仙元峠へは標識の先を「登る」・・・仙元峠は山頂が峠という珍しいパターン
直登の道は踏み跡も薄く、あまり登る人もいないことが感じられた
山頂には木花咲耶姫命が祀られているという石の祠がある

◆仙元峠から天目山+α
仙元峠から都県境標識を辿って下ると浅間前という場所で巻き道に合流する
この先も極力都県境標識に沿って歩く
登山道が南に曲がっていきピークの左を巻いている所でピークに登ると
「棒杭ノ頭」・・・狙って登らないと間違いなく通過する山

棒杭ノ頭から程なく、一杯水への分岐標識がある
天目山(三ッドッケ)には前回登っているので、巻いても良かったが
折角なので都県境ラインで登っておく事にした
分岐標識の所から直登気味に登る
人の踏み跡より動物の足跡のほうが多い・・・結構急登
まぁ、そんなに長時間登る訳でもなく、天目山山頂に到着
前回はかなりの人がいたが、今回は貸切状態だった
写真を取り、ジェルを1本飲んですぐ出発

前回の「宿題」を片付けるため、山頂から「西へ」下る
天目山の巻道分岐を過ぎ、更に西へ
宿題その1「ハンギョウノ頭」
前回山頂を巻いてしまった「ハンギョウノ頭」、今回は間違いなく踏んできた

時刻は13:04・・・宿題その2をこなして14:50のバスに間に合うか・・・
とりあえずトレランスタートw
巻道をひたすら下る
一杯水避難小屋もスルーして、ヨコスズ尾根を小走りに急ぐ
途中、道が山の左側を巻き始めた所でストップ

宿題その2「滝入ノ頭」
前回スルーしたので今回回収
稜線直登で取り付くが、急斜面過ぎて右足攣りそうになった
急斜面を登りきるとガリガリのヤセ尾根w
落ちたら即アウトの急斜面なので慎重に進む
ヤセ尾根が一旦広がり、コルになった所を登りきると「滝入ノ峰」山頂
三角点を石が囲み、私製山頂標識が4つ程掛かっている
これで宿題完了、あとは下るだけ

時刻は13:50、あと1時間
大丈夫だと思いつつ、どこかで焦っていたのだろう
滝入ノ峰からの下り、稜線沿いに下れば良い所を、
みんなの足跡に痕跡があったので、無理矢理山腹を下ってしまった
方向的に登山道があることはわかっていたが、足場の悪いガレガレの急斜面を
無理に下る必要はなかったと反省

結局無事登山道に戻ることが出来、14:30前にはバス停に到着できた

今回のルートはほとんど「赤実線」だったので、特に問題になる場所もなかったが、
最後の最後にちょっと失敗

お疲れ様でした


プラティパス:1.0L 残0.8L
ペットボトル:0.5L 残0.5L
スポドリ  :0.6L 残0L

おにぎり  :2個 残1個(奥多摩駅で食べた)
スニッカーズ:小1個
飴玉    :数個

EK=22.34+21.64+18.23/2=53.06

多摩百山
本仁田山・日向沢ノ峰・川乗山・蕎麦粒山・仙元峠・滝入ノ峰
68/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:472人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら