ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1753520
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳・南岸低気圧通過による積雪後でラッセル登山に

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
je1gpk_hide その他2人
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,620m
下り
1,618m

コースタイム

日帰り
山行
11:51
休憩
0:51
合計
12:42
9:16
9:25
185
12:30
12:35
35
13:10
13:15
26
13:41
14:01
31
14:32
14:42
18
15:00
38
15:38
15:40
80
19:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢大橋たもとの無料駐車場(40台)利用。この日に停めていたのは、我々も含めて3台のみ。登山者は合計5名。
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道の新道分岐手前から雪が現れるので、最初はチェーンスパイク装着。その後、雪質が柔らかくなり、チェーンスパイクでは雪が塊になって団子状にまとわりつくようになったので、アイゼンに変更。木賊山分岐手前から数日前に降り積もった新雪が増え、くるぶし〜膝丈のラッセルが必要に。体力を消耗するので、数名交互にラッセルを回す。木賊山分岐〜木賊山間が一番積雪が多く、ラッセルは平均膝丈〜時々俣下まで達する。こういう状況を想定しておらず、誰もワカンやスノーシューを持ってきていなかったので、コースタイム20分のところを40分ほどかかる。ここら辺が一番新雪が深かった。その後は若干積雪量は減り、甲武信小屋から山頂までは空荷でピストン。
その他周辺情報 道の駅みとみは営業はまだだが、トイレは使える。西沢山荘手前のトイレも使用可能。駐車場への下山が19時を過ぎたので、みとみ笛吹の湯の営業時間には間に合わず、もう少し下ったところにある「はやぶさ温泉」に入浴。\600。露天風呂もあるが、湯温が低すぎて温まらない。
道の駅「みとみ」でトイレ休憩。シーズン等でこの500 m先の登山口駐車場が満車の時は、この道の駅に駐車して登山することも可能。
2019年03月09日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 6:07
道の駅「みとみ」でトイレ休憩。シーズン等でこの500 m先の登山口駐車場が満車の時は、この道の駅に駐車して登山することも可能。
道の駅の先の、西沢渓谷入り口の無料駐車場。40台のキャパに、この日はたった3台。
2019年03月09日 06:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 6:30
道の駅の先の、西沢渓谷入り口の無料駐車場。40台のキャパに、この日はたった3台。
一般車通行止めのゲート。登山者は左側の通路へ。
2019年03月09日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:33
一般車通行止めのゲート。登山者は左側の通路へ。
通路のわきには、なぜか鳥がたくさん手すりの上に乗っかっていました。
2019年03月09日 06:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 6:34
通路のわきには、なぜか鳥がたくさん手すりの上に乗っかっていました。
西沢渓谷入り口の公衆トイレ
2019年03月09日 06:46撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:46
西沢渓谷入り口の公衆トイレ
付近の地図
2019年03月09日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:48
付近の地図
登山道入り口の看板
2019年03月09日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:52
登山道入り口の看板
近丸新道登山口。こちらのルートは荒れているため、お勧めしないとのことです。
2019年03月09日 06:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:52
近丸新道登山口。こちらのルートは荒れているため、お勧めしないとのことです。
徳ちゃん新道登山口
2019年03月09日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 6:57
徳ちゃん新道登山口
西沢山荘。閉鎖中
2019年03月09日 06:58撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 6:58
西沢山荘。閉鎖中
下山時も近丸新道使うなの看板。数年前、遭難者が出たためか?
2019年03月09日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 6:59
下山時も近丸新道使うなの看板。数年前、遭難者が出たためか?
徳ちゃん新道を登り始めたら、日が登ってきました。
2019年03月09日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 6:59
徳ちゃん新道を登り始めたら、日が登ってきました。
この日の登山中は、いたるところに立派な霜柱が出来ていました。
2019年03月09日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 7:11
この日の登山中は、いたるところに立派な霜柱が出来ていました。
3つが合体して岩の上に生えている不思議な樹
2019年03月09日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 7:31
3つが合体して岩の上に生えている不思議な樹
徳ちゃん新道の途中あたりから、ちらほらと雪が現れ始めます。
2019年03月09日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 7:54
徳ちゃん新道の途中あたりから、ちらほらと雪が現れ始めます。
樹林越しに見えた、槍ヶ岳のような立派な形をした岩峰。おそらく、「鶏冠(とさか)山」か?
2019年03月09日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 8:10
樹林越しに見えた、槍ヶ岳のような立派な形をした岩峰。おそらく、「鶏冠(とさか)山」か?
だんだんと雪が増えてきます。
2019年03月09日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 8:18
だんだんと雪が増えてきます。
新道分岐の手前で、チェーンスパイクを装着しました。
2019年03月09日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 8:37
新道分岐の手前で、チェーンスパイクを装着しました。
ここら辺から、シャクナゲがたくさん周りに増えてきました。
2019年03月09日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 8:39
ここら辺から、シャクナゲがたくさん周りに増えてきました。
シャクナゲの花も、すでに咲く準備を始めているようです。
2019年03月09日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 8:40
シャクナゲの花も、すでに咲く準備を始めているようです。
道中何か所か、富士山を望むポイントがありました。
2019年03月09日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 9:03
道中何か所か、富士山を望むポイントがありました。
近丸新道と徳ちゃん新道との分岐点です。狭いです。
2019年03月09日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 9:16
近丸新道と徳ちゃん新道との分岐点です。狭いです。
この先進む戸渡尾根方面
2019年03月09日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 9:16
この先進む戸渡尾根方面
数日前に降った雪の上にトレースは無く、ここら辺ではくるぶしまでのラッセル
2019年03月09日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 10:07
数日前に降った雪の上にトレースは無く、ここら辺ではくるぶしまでのラッセル
交互でラッセルの先頭を回しますが、先頭はルートファインディングの能力も必要とされます。かすかな雪の起伏をもとに、本来の登山道の方向を探し出す必要があります。
2019年03月09日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 11:28
交互でラッセルの先頭を回しますが、先頭はルートファインディングの能力も必要とされます。かすかな雪の起伏をもとに、本来の登山道の方向を探し出す必要があります。
倒木を何とか通り越した後に後ろを振り返って
2019年03月09日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 11:28
倒木を何とか通り越した後に後ろを振り返って
富士山と、登山口の麓の広瀬湖
2019年03月09日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 11:47
富士山と、登山口の麓の広瀬湖
一緒に登ってもらったお二人
2019年03月09日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 11:52
一緒に登ってもらったお二人
木賊山への分岐
2019年03月09日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 12:30
木賊山への分岐
ここら辺が雪が一番深く、ラッセルで進むと膝〜俣まで軽く入り込んでしまいます。
2019年03月09日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 12:30
ここら辺が雪が一番深く、ラッセルで進むと膝〜俣まで軽く入り込んでしまいます。
通常のコースタイム20分のところを、40分かけて何とかかんとか木賊山山頂へ。今回は、この区間がルート核心部でした。あまりに大変すぎて、途中の写真はありません。
2019年03月09日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 13:10
通常のコースタイム20分のところを、40分かけて何とかかんとか木賊山山頂へ。今回は、この区間がルート核心部でした。あまりに大変すぎて、途中の写真はありません。
木賊山から少し下って展望が開けたところから、甲武信ヶ岳を望みます。ここを下ったコルに、甲武信小屋があります。
2019年03月09日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 13:20
木賊山から少し下って展望が開けたところから、甲武信ヶ岳を望みます。ここを下ったコルに、甲武信小屋があります。
八ヶ岳が綺麗に見えていました。
2019年03月09日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 13:20
八ヶ岳が綺麗に見えていました。
トレースのないルートを進みます。
2019年03月09日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/9 13:37
トレースのないルートを進みます。
甲武信小屋に到着。冬じまいしていました。
2019年03月09日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 13:41
甲武信小屋に到着。冬じまいしていました。
簡易トイレも使用不可です。
2019年03月09日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 13:41
簡易トイレも使用不可です。
右の屋根の下に格納してあった木のベンチで昼食を取りました。
2019年03月09日 13:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 13:41
右の屋根の下に格納してあった木のベンチで昼食を取りました。
ここからは、荷物をデポして空荷にて甲武信ヶ岳山頂を目指します。
2019年03月09日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 14:01
ここからは、荷物をデポして空荷にて甲武信ヶ岳山頂を目指します。
荷物もなく軽々なので、新雪ラッセルも大して苦になりません。
2019年03月09日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 14:01
荷物もなく軽々なので、新雪ラッセルも大して苦になりません。
とうとう登頂しました。百名山49座目ゲットです。
2019年03月09日 14:32撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/9 14:32
とうとう登頂しました。百名山49座目ゲットです。
ルートを切り開いての登頂は、感無量です。ちなみに、この日に登頂に成功したのは、我々のパーティー3名のみだったようです。
2019年03月09日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 14:34
ルートを切り開いての登頂は、感無量です。ちなみに、この日に登頂に成功したのは、我々のパーティー3名のみだったようです。
ここは、3つの尾根からの登山道が合流しています。
2019年03月09日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 14:34
ここは、3つの尾根からの登山道が合流しています。
正面にうっすらと北アルプス。右には浅間山が見えます。
2019年03月09日 14:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 14:34
正面にうっすらと北アルプス。右には浅間山が見えます。
八ヶ岳
2019年03月09日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
3/9 14:35
八ヶ岳
今回ご一緒いただいた山仲間のお二人。お二人がご一緒していただけない単独行であれば、多分途中退却していました。
2019年03月09日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 14:36
今回ご一緒いただいた山仲間のお二人。お二人がご一緒していただけない単独行であれば、多分途中退却していました。
49座目となる日本百名山山頂にて。右にはうっすら富士山も見えます。
2019年03月09日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 14:41
49座目となる日本百名山山頂にて。右にはうっすら富士山も見えます。
下りは足取りも早く
2019年03月09日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 14:49
下りは足取りも早く
木賊山への登り返しも、来るときに作ってきたトレースをたどれば、大したことありませんでした。
2019年03月09日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
3/9 15:21
木賊山への登り返しも、来るときに作ってきたトレースをたどれば、大したことありませんでした。
徳ちゃん・近丸新道分岐まで下ってきました。結構長かったです。
2019年03月09日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 17:03
徳ちゃん・近丸新道分岐まで下ってきました。結構長かったです。
結局最後の30分ほどはヘッドランプの助けを借りて下山しました。
2019年03月09日 18:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
3/9 18:46
結局最後の30分ほどはヘッドランプの助けを借りて下山しました。
林道を歩いて駐車場に戻ってきたのは19時頃でした。
2019年03月09日 19:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 19:08
林道を歩いて駐車場に戻ってきたのは19時頃でした。
この日の温泉は、山梨市のはやぶさ温泉へ。週末ということで、宿泊客で賑わっていました。
2019年03月09日 19:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 19:42
この日の温泉は、山梨市のはやぶさ温泉へ。週末ということで、宿泊客で賑わっていました。
夕食は、インター手前の最後の店である、インド印度のカレー店TIFFIN de CoCoへ
2019年03月09日 20:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 20:48
夕食は、インター手前の最後の店である、インド印度のカレー店TIFFIN de CoCoへ
友人が頼んだCセット(フルコース)
2019年03月09日 21:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
3/9 21:05
友人が頼んだCセット(フルコース)
私が頼んだDセット。カレーは印度人が作る本格派で、美味しかったです。
2019年03月09日 21:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3/9 21:05
私が頼んだDセット。カレーは印度人が作る本格派で、美味しかったです。
撮影機器:

装備

備考 積雪が予想されるときには、ワカンを持って行くべきであった。

感想

自宅から日帰り距離にあって未踏であった日本百名山の一つ「甲武信ヶ岳」に仲間3人で登ってきました。登山口からのアプローチが長く、頂上の山小屋も冬は営業していないこの時期、この山はとても空いていました。晴れの土曜というのに、この日に甲武信ヶ岳に登ったのは我々を含めて5名のみでした。朝3時につくばを出発し、6時半に登山開始。ところが、途中から数日前に降った雪が新雪となって、所によっては20〜50 cmほども積もっており、ラッセルで登山道を切り開いていく状況に。おかげで、コースタイムの10時間を大きく上回る12時間以上かけて、暗くなってから登山口に戻ってきました。ワカンを持って行けば、30分ほどはコースタイムを短縮できたかもしれません。それでも、天気は最高で山頂付近は花粉も飛んでおらず、富士山を含めた素晴らしい展望と新雪を楽しむことが出来ました。結果的に、この日に頂上を踏んだのは、我々のパーティーの3名のみとなる山頂を独占した1日でもありました。あと、百名山へのルートを人のトレースに頼らず、ほとんどの区間を自分たちのラッセルでルートを切り開くのは、なかなか得難い貴重な経験であり、満足感もある登山となりました。下山して下界に戻ったとたん、激しい花粉症でくしゃみと鼻水が止まらなくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1212人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら