ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1754222
全員に公開
ハイキング
東海

「大山〜雨乞山〜伊良湖岬」青空、星空、青い海☆

2019年03月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
9.9km
登り
634m
下り
633m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:41
合計
4:55
距離 9.9km 登り 635m 下り 641m
11:26
40
スタート地点
12:06
12:09
28
12:37
12:38
31
13:09
13:15
8
13:23
13:26
5
13:38
13:40
32
14:12
34
14:46
21
15:07
15:31
9
15:40
15:41
6
16:21
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
あつみ大山トンネル北口の「大山登山口」に10数台ほど駐車できます。
コース状況/
危険箇所等
【大山〜雨乞山】
・よく踏まれ整備されたハイキングコース。
・赤テープ多数、分岐の案内表示も丁寧でわかりやすいです。
・このコースでは、所々に点在する岩場がビューポイントになると思います。岩場では足元注意!特に風の強い日。
お昼前のスタートになりました。
2019年03月09日 11:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 11:24
お昼前のスタートになりました。
「くちなし岩」の案内標が現れました。
2019年03月09日 11:51撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
3/9 11:51
「くちなし岩」の案内標が現れました。
くちなし岩からの眺めです。
田原市の集落、三河湾を挟んで対岸は蒲郡方面でしょうか?
2019年03月09日 11:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
3/9 11:53
くちなし岩からの眺めです。
田原市の集落、三河湾を挟んで対岸は蒲郡方面でしょうか?
登山口から30分ほどで大山に到着です。
2019年03月09日 12:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 12:00
登山口から30分ほどで大山に到着です。
展望台からの眺めは渥美半島の突端・伊良湖岬方面です。
2019年03月09日 12:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
3/9 12:02
展望台からの眺めは渥美半島の突端・伊良湖岬方面です。
見上げる青空には松!
ポカポカ陽気で薄手のシャツ2枚で歩きました。
2019年03月09日 12:10撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
3/9 12:10
見上げる青空には松!
ポカポカ陽気で薄手のシャツ2枚で歩きました。
コウヤボウキの綿毛、
2019年03月09日 12:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/9 12:12
コウヤボウキの綿毛、
ウバメガシのトンネル。
海が近い低山、他の山とは植生が違うと感じます。
2019年03月09日 12:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
3/9 12:13
ウバメガシのトンネル。
海が近い低山、他の山とは植生が違うと感じます。
「大山⇔臍岩」分岐まで戻ってきました。へそ岩方面から雨乞山に向かいます。
2019年03月09日 12:19撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 12:19
「大山⇔臍岩」分岐まで戻ってきました。へそ岩方面から雨乞山に向かいます。
アセビの花が咲いていました。
2019年03月09日 12:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
3/9 12:30
アセビの花が咲いていました。
へそ岩から東方面の眺めです。左に大山の大きな電波塔。太平洋の大海原が広がります。
2019年03月09日 12:35撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/9 12:35
へそ岩から東方面の眺めです。左に大山の大きな電波塔。太平洋の大海原が広がります。
2019年03月09日 12:48撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 12:48
2019年03月09日 13:01撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 13:01
続いて「観音の腰掛岩」です。
足元に気をつけて上ってみました。
2019年03月09日 13:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 13:04
続いて「観音の腰掛岩」です。
足元に気をつけて上ってみました。
ここからは北西方面の展望が良いです。左奥にチラッと三河湾。
2019年03月09日 13:09撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
3/9 13:09
ここからは北西方面の展望が良いです。左奥にチラッと三河湾。
椛(なぐさ)峠まで来ました。
現在地と周辺の概略図がわかりやすい。整備に感謝です。
2019年03月09日 13:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 13:36
椛(なぐさ)峠まで来ました。
現在地と周辺の概略図がわかりやすい。整備に感謝です。
椛峠から登り返して雨乞山への稜線に出ました。
雨乞山へ向かう前に、タコウドを往復しました。
2019年03月09日 13:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 13:53
椛峠から登り返して雨乞山への稜線に出ました。
雨乞山へ向かう前に、タコウドを往復しました。
途中、「弁天岩」からの眺めです。霞の中、神島が見えています。
2019年03月09日 13:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/9 13:58
途中、「弁天岩」からの眺めです。霞の中、神島が見えています。
右奥に大山。
大山の左手に広がる海は遠州灘。
2019年03月09日 13:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/9 13:58
右奥に大山。
大山の左手に広がる海は遠州灘。
登山道の真ん中にタコウド三角点がありました。
来た道を戻り、稜線を雨乞山へ向かいました。
2019年03月09日 14:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
3/9 14:08
登山道の真ん中にタコウド三角点がありました。
来た道を戻り、稜線を雨乞山へ向かいました。
「達磨岩」です。
2019年03月09日 14:20撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 14:20
「達磨岩」です。
右が物見山、左が雨乞山です。三河湾が近くなりました。
2019年03月09日 14:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/9 14:24
右が物見山、左が雨乞山です。三河湾が近くなりました。
春霞の空と輝く大海原。
2019年03月09日 14:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 14:39
春霞の空と輝く大海原。
2019年03月09日 14:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 14:28
2019年03月09日 14:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
3/9 14:38
雨乞山の手前、登山道脇にモチツツジが咲いていました。
2019年03月09日 15:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/9 15:02
雨乞山の手前、登山道脇にモチツツジが咲いていました。
15時過ぎ、雨乞山に到着。大山からここまで誰ともお会いしませんでした。
2019年03月09日 15:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
8
3/9 15:04
15時過ぎ、雨乞山に到着。大山からここまで誰ともお会いしませんでした。
歩いてきた道を振り返ります。
眺めを楽しみながら昼食をとり、ゆっくりさせていただきました。
2019年03月09日 15:08撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
3/9 15:08
歩いてきた道を振り返ります。
眺めを楽しみながら昼食をとり、ゆっくりさせていただきました。
雨乞山からは海の眺めが素晴らしいですね。
2019年03月09日 15:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
10
3/9 15:11
雨乞山からは海の眺めが素晴らしいですね。
遠州灘方面
2019年03月09日 15:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 15:25
遠州灘方面
中央に渥美火力発電所。奥に篠島、日間賀島。さらに霞の中、知多半島先端が見えていました。
2019年03月09日 15:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
3/9 15:26
中央に渥美火力発電所。奥に篠島、日間賀島。さらに霞の中、知多半島先端が見えていました。
佐久島
2019年03月09日 15:26撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/9 15:26
佐久島
麓に広がる田原市の田園風景。七ツ山〜田原アルプスの山々。
2019年03月09日 15:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
3/9 15:11
麓に広がる田原市の田園風景。七ツ山〜田原アルプスの山々。
大山〜雨乞山は3年ぶりでした。
この季節のハイキングは本当に気持ちが良いですね♪
2019年03月09日 15:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
3/9 15:30
大山〜雨乞山は3年ぶりでした。
この季節のハイキングは本当に気持ちが良いですね♪
最後はキャベツ畑が広がる農道を歩いて駐車場へ戻りました。
下山後は伊良湖岬周辺の景勝地を訪ねてきました。
2019年03月09日 15:47撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
3/9 15:47
最後はキャベツ畑が広がる農道を歩いて駐車場へ戻りました。
下山後は伊良湖岬周辺の景勝地を訪ねてきました。
【伊良湖菜の花ガーデン】
南国情緒たっぷりの?広大な菜の花畑。菜の花まつりは3/31まで開催されているようです。
2019年03月09日 16:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
3/9 16:54
【伊良湖菜の花ガーデン】
南国情緒たっぷりの?広大な菜の花畑。菜の花まつりは3/31まで開催されているようです。
【伊良湖国民休暇村】
園内の「いらご さららパーク」で保全されている絶滅危惧種のハギクソウ。
itigoさんの山行記を拝見し知りました。美しく紅葉する姿に出会えて感激です☆itigoさんありがとうございました。
2019年03月09日 17:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
3/9 17:29
【伊良湖国民休暇村】
園内の「いらご さららパーク」で保全されている絶滅危惧種のハギクソウ。
itigoさんの山行記を拝見し知りました。美しく紅葉する姿に出会えて感激です☆itigoさんありがとうございました。
【伊良湖国民休暇村】
園内の夢見ヶ丘展望台からの眺めです。
2019年03月09日 17:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
6
3/9 17:36
【伊良湖国民休暇村】
園内の夢見ヶ丘展望台からの眺めです。
【伊良湖国民休暇村】
夕焼けの空が綺麗でした。
2019年03月09日 17:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/9 17:52
【伊良湖国民休暇村】
夕焼けの空が綺麗でした。
【恋路ヶ浜】
伊良湖灯台から日出の石門まで約1km続く美しい白砂の砂浜です。
2019年03月09日 18:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
3/9 18:07
【恋路ヶ浜】
伊良湖灯台から日出の石門まで約1km続く美しい白砂の砂浜です。
【恋路ヶ浜】
この日は伊良湖では珍しく風が穏やかでした。神島が見えています。
2019年03月09日 18:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/9 18:08
【恋路ヶ浜】
この日は伊良湖では珍しく風が穏やかでした。神島が見えています。
【恋路ヶ浜】
高台から俯瞰する恋路ヶ浜。
西の空には細い月がありました。
2019年03月09日 18:37撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/9 18:37
【恋路ヶ浜】
高台から俯瞰する恋路ヶ浜。
西の空には細い月がありました。
【片浜十三里】
浜名湖方面まで十三里(約52km)続く雄大な砂浜です。日出園地から撮影しています。
2019年03月09日 19:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/9 19:01
【片浜十三里】
浜名湖方面まで十三里(約52km)続く雄大な砂浜です。日出園地から撮影しています。
【日出の石門】
左の巨岩には侵食による洞穴があります。
その名のとおり、日の出の時に美しいシルエットを見せてくれます。
2019年03月09日 19:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
9
3/9 19:38
【日出の石門】
左の巨岩には侵食による洞穴があります。
その名のとおり、日の出の時に美しいシルエットを見せてくれます。
【日出の石門】
迫力ある断崖絶壁の巨岩。
沖合いを航行する船舶の灯りが見えています。
2019年03月09日 19:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
14
3/9 19:52
【日出の石門】
迫力ある断崖絶壁の巨岩。
沖合いを航行する船舶の灯りが見えています。
【伊良湖岬灯台】
天気予報は夜から曇りだったのですが、美しい星空が広がっていました。
2019年03月09日 20:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
15
3/9 20:51
【伊良湖岬灯台】
天気予報は夜から曇りだったのですが、美しい星空が広がっていました。
【伊良湖岬灯台】
冬のダイヤモンドは大きく西へと傾いていました。
2019年03月09日 21:54撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
16
3/9 21:54
【伊良湖岬灯台】
冬のダイヤモンドは大きく西へと傾いていました。
【伊良湖岬灯台】
神島灯台からの灯りがこちらまで届いています。
2019年03月09日 21:32撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11
3/9 21:32
【伊良湖岬灯台】
神島灯台からの灯りがこちらまで届いています。
【恋路ヶ浜】
東の空からは春を告げる星々が続々と昇ってきていました☆
2019年03月09日 22:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12
3/9 22:21
【恋路ヶ浜】
東の空からは春を告げる星々が続々と昇ってきていました☆

感想

青空と青い海、可憐な花々を鑑賞し、夜は美しい星空を満喫。この日も皆様のレコを参考に、充実の一日となりました。ありがとうございました☆

動画は日出の石門から撮影した星空と日の出のタイムラプス、早春の岬風景の映像です。3年前の撮影です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら