ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 175640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲東半縦走(宝塚駅〜六甲山〜摩耶山〜青谷道〜神戸クアハウス)

2012年03月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:00
距離
26.6km
登り
1,396m
下り
1,406m

コースタイム

06:00 宝塚駅・出発
07:00 塩尾寺
07:35 岩倉山
08:15 大谷乗越
08:40 大平山
09:30 船坂峠
10:50 六甲山頂 <一軒茶屋で昼食♪>
14:00 摩耶山
14:40 摩耶山史跡公園
15:20 摩耶山青谷道登山口
16:00 神戸クアハウス・到着
天候 曇時々雨、霧
過去天気図(気象庁) 2012年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東西線(新三田行)
05:18 大阪天満宮駅
 │
05:58 宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
前日・当日に雨が降ったため、ぬかるんで滑りやすい箇所がありました。

≪宝塚駅〜六甲山頂≫
宝塚駅〜塩尾寺はアスファルトの急坂が続きます。
危険箇所は特にありません。

≪六甲山頂〜摩耶山≫
車道歩きが多く、足に負担がかかります。

≪摩耶山〜青谷道登山口≫
よく整備されていて歩きやすいです。
階段が続く箇所があります。

≪神戸クアハウス≫
24時間365日営業
料金 大人920円 小人460円
重曹泉・硼酸泉の2つの天然温泉を楽しむことができます。
06:02 宝塚駅に着いた時、空が明るくなり始めてきました
2012年03月18日 05:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 5:42
06:02 宝塚駅に着いた時、空が明るくなり始めてきました
06:43 宝塚駅から舗装路の急坂・・・しんどい
2012年03月18日 06:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 6:23
06:43 宝塚駅から舗装路の急坂・・・しんどい
06:46 塩尾寺休憩所で早くも暑くなり、ダウンを脱ぎました!
2012年03月18日 06:26撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 6:26
06:46 塩尾寺休憩所で早くも暑くなり、ダウンを脱ぎました!
07:08 塩尾寺到着!
2012年03月18日 06:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 6:48
07:08 塩尾寺到着!
07:15 行き先を示す看板!
2012年03月18日 07:26撮影 by  PX , RICOH
3/18 7:26
07:15 行き先を示す看板!
07:26 登山道に入り、小山に登ってみると、神社が!
2012年03月18日 07:06撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:06
07:26 登山道に入り、小山に登ってみると、神社が!
07:30 この道は歩きやすい♪
2012年03月18日 07:10撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:10
07:30 この道は歩きやすい♪
07:37 岩倉山からの眺め☆
2012年03月18日 07:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:17
07:37 岩倉山からの眺め☆
07:38 岩倉山反射板
2012年03月26日 23:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/26 23:14
07:38 岩倉山反射板
07:38 何に使うんだろう?
2012年03月18日 07:18撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:18
07:38 何に使うんだろう?
08:03 すんごい斜めに生えてる木
2012年03月18日 07:43撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:43
08:03 すんごい斜めに生えてる木
08:14 大谷乗越まできた!
2012年03月26日 23:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/26 23:14
08:14 大谷乗越まできた!
08:14 急な登りだなしかし
2012年03月18日 07:54撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 7:54
08:14 急な登りだなしかし
08:39 太平山発見!
2012年03月18日 08:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 8:19
08:39 太平山発見!
08:40 だんだん霧が濃くなってきた…
2012年03月18日 08:46撮影 by  PX , RICOH
3/18 8:46
08:40 だんだん霧が濃くなってきた…
08:47 1本だけ怪しい色の木
2012年03月26日 23:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/26 23:14
08:47 1本だけ怪しい色の木
09:15 雨が降ってきたのでレインウェア装着
2012年03月18日 09:25撮影 by  PX , RICOH
3/18 9:25
09:15 雨が降ってきたのでレインウェア装着
09:22 熊笹が鮮やか☆
2012年03月18日 09:02撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 9:02
09:22 熊笹が鮮やか☆
10:10 石宝殿 濃霧でよくみえん…
2012年03月18日 10:18撮影 by  PX , RICOH
3/18 10:18
10:10 石宝殿 濃霧でよくみえん…
10:34 もしやここを登れば最高峰?!と思ったら違った
2012年03月18日 10:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 10:14
10:34 もしやここを登れば最高峰?!と思ったら違った
10:39 あ、ここが最高峰に違いない!
2012年03月18日 10:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 10:19
10:39 あ、ここが最高峰に違いない!
10:48 六甲山頂!!
2012年03月18日 10:28撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 10:28
10:48 六甲山頂!!
10:50 山頂からの眺め(^-^;
2012年03月18日 10:52撮影 by  PX , RICOH
3/18 10:52
10:50 山頂からの眺め(^-^;
11:05 一軒茶屋のアツアツの卵丼♪美味しかった!
2012年03月18日 10:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
3/18 10:45
11:05 一軒茶屋のアツアツの卵丼♪美味しかった!
13:02 六甲山ホテル
2012年03月18日 12:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 12:42
13:02 六甲山ホテル
14:06 こんな看板発見!宝塚から24.5km歩いてきたんだ〜♪
2012年03月18日 13:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 13:46
14:06 こんな看板発見!宝塚から24.5km歩いてきたんだ〜♪
14:40 摩耶山史跡公園
2012年03月18日 14:20撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 14:20
14:40 摩耶山史跡公園
14:45 天上寺跡
2012年03月18日 14:43撮影 by  PX , RICOH
3/18 14:43
14:45 天上寺跡
14:45 井戸とか、謎の置物
2012年03月18日 14:44撮影 by  PX , RICOH
3/18 14:44
14:45 井戸とか、謎の置物
15:00 綺麗な石段を下ります
2012年03月18日 14:45撮影 by  PX , RICOH
3/18 14:45
15:00 綺麗な石段を下ります
15:00 青谷川にはこんな橋がかかってました
2012年03月18日 15:10撮影 by  PX , RICOH
3/18 15:10
15:00 青谷川にはこんな橋がかかってました
15:10 青谷道で湧き水発見!飲んでみると美味しい♪
2012年03月18日 14:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 14:50
15:10 青谷道で湧き水発見!飲んでみると美味しい♪
15:10 湧き水が止まりませんように(-人-)
2012年03月18日 14:50撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 14:50
15:10 湧き水が止まりませんように(-人-)
15:20 青谷道登山口付近に梅が咲いていました♪
2012年03月18日 15:00撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 15:00
15:20 青谷道登山口付近に梅が咲いていました♪
15:25 青谷道登山道の入り口
2012年03月18日 15:24撮影 by  PX , RICOH
3/18 15:24
15:25 青谷道登山道の入り口
17:34 入浴後、空港に向かうポートアイランド線から撮りました。お疲れ様!!また来るよ六甲!!
2012年03月18日 17:14撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
3/18 17:14
17:34 入浴後、空港に向かうポートアイランド線から撮りました。お疲れ様!!また来るよ六甲!!

感想

前日夕に大阪入りし、夜はライブでひと汗かいて、タコ焼きと酒。
そんなだらけた日の翌日早朝出発だったので、はじめから疲れてました…(^-^;

でも、はじめての関西の山だったので頑張って行ってきましたよ♪

登り始めの塩尾寺辺りで後ろから来られた方は毎週末宝塚から登山しているとか…すごいなあ★
ちょうど私たちが六甲山頂の手前に来た時に折り返されてきて、そこでも少しお話できました。
登山は全く知らない人同士でも、なんか同じ目的をもった仲間みたいになれて素敵ですね〜。

この日はとにかく天気が悪くて、濃霧で視界も不良だったので、まずは無事に下山できることを目標に歩きました。

六甲山頂まではたくさん上りがあって、しかもぬかるんでたりと道が悪かったのでなかなかきつかったです。

山頂後の車道続きも、足に負担がかかって大変でした。
結構速く歩いたつもりだったけど、だんだんペースも落ちてたのか16時にクアハウス着。

クアハウスはとても綺麗で、気持ちよく汗が流せました。
帰りは神戸空港からの飛行機でしたが、2時間以上の遅れで空港に足止め。
旅は何があるかわかりませんね。

次はぜひ西縦走にも挑戦してみたいです!!

初の関西登山!
ということで、有名な(?)六甲縦走路を歩いてみることに!
東側半縦走だけでも距離約30km。。。大丈夫だろうか。
と 不安を抱えつつも挑みました!



宝塚駅〜塩尾寺の舗装路の急坂は足に負担がかかってキツイ(;´Д`)
早くもくじけそうになりましたが、小さくなっていく街並を見ると気合が入ります!笑

塩尾寺の先は山道!道標がたくさんあり、よく整備されているのだけど、前日の雨で地面がぬかるんでいて滑ります!
だんだん霧が濃くなり、雨が降ってきてさらにドロドロに(((( ;゜д゜)))
しかし六甲山頂目指して突き進みます!!

11時前、最高峰に到着!霧で周りがよく見えなかったけど、テンションはUP♪
普段は人がたくさんいるそうですが、天気が悪かったためかあまり人がいなかったです。

かなりお腹が空いていたので、一軒茶屋で昼食!
メニューは、ドリンクをはじめカレーやうどん、丼等の軽食がありました。
卵丼をいただく・・・美味い!!適度な甘みが疲れた体に染みます!!
ところで、食べ終わった丼や、人間からも湯気が出ていたんだけど気温はどのくらいだったのだろう。。

その先は車道歩きが多く、足に負担がかかります。
しかしこんな高い所に町があるなんて、すごい!

摩耶山が近づいてくると手前に摩耶別山があり、急坂の登りでかなり疲れましたが、そこを越えてしまえば、摩耶山はすぐでした!

ここからは急な階段を一気に下っていきます。
旧摩耶天上寺跡の先へ進み、川沿いの青谷道に出ます。

青谷道には茶屋、神社等がありました。
湧き水も出ていて、飲んでみたらとても美味しかったです☆ヽ(´ー`)ノ

帰りは、青谷道登山口から約3kmのところにある神戸クアハウスで汗を流しました♪
シャワーも天然水を使用しているという、水にこだわりのある温泉施設です。
やっぱり登山の後の温泉は癒されますね(´∀`*)



山行を終えて・・・
約30kmも山を歩いたことがないのでどうなることかと思いましたが、無事に山から出られてよかったです(笑)
全体的に楽しく歩けました!!
今度は高低差の激しい西側縦走もしてみたいです☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら