ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1769460
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス*三浦半島縦断*仙元山 戸根山 阿部倉山 二子山 乳頭山 田浦駅

2019年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
11.3km
登り
735m
下り
727m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:54
合計
4:47
8:27
9
8:36
8:36
12
8:48
8:48
30
9:18
9:19
31
9:50
9:58
22
10:20
10:20
11
10:31
11:04
29
11:33
11:33
18
11:51
11:51
18
12:09
12:17
26
12:43
12:47
0
12:47
12:47
27
13:14
天候 快晴の小春日和
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
【自家用車】
仙元山 登山口 パーキング
「リパーク葉山風早橋」
最大料金1100円
(お得なネット予約 660円)
https://www.repark.jp/parking_user/time/result/detail/index.html?park=REP0011399

【電車】
JR田浦駅→逗子駅(2駅) IC優先154円

【バス】
京浜急行バス
逗子駅→風早橋(7分)IC優先195円
コース状況/
危険箇所等
【京浜急行電鉄とYAMAP】
「三浦アルプス」の地図や動画などの情報があります。
https://cp.yamap.com/keikyu/


【二子山山系主要分岐図】
https://www.futagoyama.org/協議会とは/マップ/

低山ながら 破線ルートは 藪 トラバース 道迷いしやすい分岐も多い。
事前に確認し 当日はこまめに地図やGPSをチェックすることをお勧めします。
AM8:30
爽やかな朝:・:*.+゚

潮風吹く小高い丘の上「葉山教会」からスタート
9
AM8:30
爽やかな朝:・:*.+゚

潮風吹く小高い丘の上「葉山教会」からスタート
【仙元山 標高118m】
今日イチの絶景 相模湾越しに富士山 伊豆箱根の稜線

(登山開始20分 笑)
山頂展望台は ベンチ テーブル トイレ完備
19
【仙元山 標高118m】
今日イチの絶景 相模湾越しに富士山 伊豆箱根の稜線

(登山開始20分 笑)
山頂展望台は ベンチ テーブル トイレ完備
澄み渡る空
青空を映す青い海
雪を纏う秀麗富士

三浦アルプスは この景色が霞んでしまわない午前中に 葉山側から歩くことをオススメ*
51
澄み渡る空
青空を映す青い海
雪を纏う秀麗富士

三浦アルプスは この景色が霞んでしまわない午前中に 葉山側から歩くことをオススメ*
よく見ると森戸海岸方面に鳥居が建っています

葉山の海岸へ寄るのが下山後のお楽しみ♪
21
よく見ると森戸海岸方面に鳥居が建っています

葉山の海岸へ寄るのが下山後のお楽しみ♪
網目状に張り出す根に生命力を感じます

超低山の縦走ですが アップダウンが多くかなり体力を削られ…
( ・`ー・´)
低山をなめたらアカン!
12
網目状に張り出す根に生命力を感じます

超低山の縦走ですが アップダウンが多くかなり体力を削られ…
( ・`ー・´)
低山をなめたらアカン!
早咲き桜*✲゚*。

今にも咲きそうな蕾を付けた桜の木々は 今週末が見頃かしら
22
早咲き桜*✲゚*。

今にも咲きそうな蕾を付けた桜の木々は 今週末が見頃かしら
こんにちは*✲゜*。

シジュウカラちゃんも 小春日和に
気持ち良さそうに歌っています
23
こんにちは*✲゜*。

シジュウカラちゃんも 小春日和に
気持ち良さそうに歌っています
【戸根山 189m】
切り株や丸太を生かした休憩ポイント
急斜面で息切れしていたので 迷わず小休止(´- `*)
9
【戸根山 189m】
切り株や丸太を生かした休憩ポイント
急斜面で息切れしていたので 迷わず小休止(´- `*)
富士山の手前に見える島は
【江ノ島】
゜+.( °∀°)゜+.゜

山歩きをしながら
脳内BGMは サザン♪
22
富士山の手前に見える島は
【江ノ島】
゜+.( °∀°)゜+.゜

山歩きをしながら
脳内BGMは サザン♪
(ll゜◇゜ll) 熊の爪痕?

いえいえ…
この辺りに生息するタイワンリスが樹皮を囓った跡です
13
(ll゜◇゜ll) 熊の爪痕?

いえいえ…
この辺りに生息するタイワンリスが樹皮を囓った跡です
標高170m分を激下り 一旦住宅街へ

標識も何もない民家の横道から入り 急坂を140mを登り返し
キツイ(*´Д`*)
2
標高170m分を激下り 一旦住宅街へ

標識も何もない民家の横道から入り 急坂を140mを登り返し
キツイ(*´Д`*)
ブナの木を 仰ぎ見るのが好き:・:*.+゜

たくさんの癒しとパワーを充電
18
ブナの木を 仰ぎ見るのが好き:・:*.+゜

たくさんの癒しとパワーを充電
阿部倉山 山頂間際

スミレの花が静かに優しく迎えてくれました。
春ですね*✲゚*。
19
阿部倉山 山頂間際

スミレの花が静かに優しく迎えてくれました。
春ですね*✲゚*。
【阿部倉山 161m】

山頂標識のある場所は 木々に囲まれています
8
【阿部倉山 161m】

山頂標識のある場所は 木々に囲まれています
少し下ると木が伐採してあり 阿部倉山からも綺麗な富士山と江ノ島が眺められます

ここまで ずっと一緒だった富士山とは ここでお別れ。
22
少し下ると木が伐採してあり 阿部倉山からも綺麗な富士山と江ノ島が眺められます

ここまで ずっと一緒だった富士山とは ここでお別れ。
【下二子山 206m】
阿部倉山から二子山までは藪やトラバース。
地図ではバリルート。踏み跡はありますが 初心者注意!
9
【下二子山 206m】
阿部倉山から二子山までは藪やトラバース。
地図ではバリルート。踏み跡はありますが 初心者注意!
椿は 真冬に鮮やかな花を咲かせ
花弁を散らさず 潔く落ちる。
自然界に無駄はない。
鳥に花粉を運んでもらうための工夫。
繋いでゆく命:・:*.+゚
8
椿は 真冬に鮮やかな花を咲かせ
花弁を散らさず 潔く落ちる。
自然界に無駄はない。
鳥に花粉を運んでもらうための工夫。
繋いでゆく命:・:*.+゚
二子山山頂 KDDI 電波中継基地も
青い空に映えて 爽やかに見えます
4
二子山山頂 KDDI 電波中継基地も
青い空に映えて 爽やかに見えます
二子山展望台
AM10:30
【二子山209m】

西は葉山の森戸から 東の観音崎まで連なる二子山脈の最高峰
10
AM10:30
【二子山209m】

西は葉山の森戸から 東の観音崎まで連なる二子山脈の最高峰
二子山展望台から見える
八景島シーパラダイス

東京湾 スカイツリー みなとみらいが見渡せる
10
二子山展望台から見える
八景島シーパラダイス

東京湾 スカイツリー みなとみらいが見渡せる
眺めの良い二子山で昼食

焼きサバ弁当
byセブンイレブンだけど
(*゚〜゚*)
うんまぁーーっ!
30
眺めの良い二子山で昼食

焼きサバ弁当
byセブンイレブンだけど
(*゚〜゚*)
うんまぁーーっ!
PM12:00
【乳頭山202m】

ここは山域に降った雨を
相模湾と東京湾に分ける
分水嶺のピーク
10
PM12:00
【乳頭山202m】

ここは山域に降った雨を
相模湾と東京湾に分ける
分水嶺のピーク
乳頭山山頂から
青い東京湾を背景に
海上自衛隊横須賀基地や工場の煙突

手前は横浜横須賀道路
8
乳頭山山頂から
青い東京湾を背景に
海上自衛隊横須賀基地や工場の煙突

手前は横浜横須賀道路
横浜横須賀道路を上からまたぐのも 面白い体験
6
横浜横須賀道路を上からまたぐのも 面白い体験
横横道路を渡った陸橋
3
横横道路を渡った陸橋
田浦梅林 到着
展望塔は もちろん登る
(n´─`n)
5
田浦梅林 到着
展望塔は もちろん登る
(n´─`n)
展望塔からの景色。
梅林の梅は 殆ど終わり。
7
展望塔からの景色。
梅林の梅は 殆ど終わり。
住友重機 横須賀造船所の
大型門状クレーン
16
住友重機 横須賀造船所の
大型門状クレーン
みなとみらい
ランドマークタワー
15
みなとみらい
ランドマークタワー
田浦緑地と
遠くに横横道路
4
田浦緑地と
遠くに横横道路
広々とした敷地。トイレやベンチもあり
子連れファミリーがお弁当を広げていた。
3
広々とした敷地。トイレやベンチもあり
子連れファミリーがお弁当を広げていた。
青空に映える 早咲きの桜

今日は 一日 雲ひとつない快晴
22
青空に映える 早咲きの桜

今日は 一日 雲ひとつない快晴
JR田浦駅から逗子駅へ電車移動
3
JR田浦駅から逗子駅へ電車移動
葉山と言えば 葉山御用邸・葉山マリーナ

下山後に 海岸散歩
12
葉山と言えば 葉山御用邸・葉山マリーナ

下山後に 海岸散歩
山頂から見えた 海に浮かぶ鳥居の
【森戸神社】へ来ました
12
山頂から見えた 海に浮かぶ鳥居の
【森戸神社】へ来ました
遥か遠くに 葉山灯台と鳥居

船でないと行けないようです
10
遥か遠くに 葉山灯台と鳥居

船でないと行けないようです
烏帽子岩が遠くに見える〜♪
(´ε `*)•*¨*•.♪

海が見えるお山は 爽やかで良いですね

翔んで埼玉ケンミンのecoには 新鮮でした
53
烏帽子岩が遠くに見える〜♪
(´ε `*)•*¨*•.♪

海が見えるお山は 爽やかで良いですね

翔んで埼玉ケンミンのecoには 新鮮でした

感想

三浦半島を縦断するルート
【三浦アルプス】で
相模湾から東京湾まで歩きました。

マップはコースが
難易度別に分かれています。

(私が歩いたルートは
マップの破線部分含む)

標高200m前後の低山が連なり
総距離的には 11キロですが
細かいアップダウン
藪や勾配 分かりにくい分岐…
中級者も充分 楽しめます。

何より 景色が素晴らしく
一日中 飽きません*✲゜*。


葉山には観光名所も多く
お洒落な街のイメージでした。

スターバックスの並ぶ喧騒の街から
裏山の林道へ 一歩踏み入ると
緑豊かな自然と静寂:・:*.+゜


低山なので
夏はかなり蒸し暑いはず。

仙元山は桜の名所とも
言われているようですし

三浦アルプスを歩くには
この時期が最適かもしれません。

三浦半島の初ハイキングは
想像を遥かに越えた
素晴らしい一日となりました。





無料体感版で試したアプリが
楽しかった(●´ー`●)
(乳頭山山頂の写真が駅のホームになっているのはミスです)

拙いレコを 最後まで見ていただき
ありがとうございました*✲゜*。 eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1646人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら