記録ID: 1769688
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
上高地から蝶ヶ岳
2019年03月22日(金) ~
2019年03月24日(日)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,270m
- 下り
- 2,258m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:40
14:55
徳澤園
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 11:10
3日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:45
11:20 バスで沢渡岩見平へ。食事 12:30
13:30 瑞祥 15:00
中央道の渋滞に巻き込まれて19:00地元へ戻る
13:30 瑞祥 15:00
中央道の渋滞に巻き込まれて19:00地元へ戻る
天候 | 曇り、曇のち晴れ、雪のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
今回の経路は沢渡岩見平の駐車場(無料です)に車を停めて、松本〜高山間の高速バスに乗車、中の湯で下車、です。片道1人990円。1日に6本程のバスが出ているのですが今回は最速の8:55の便に乗車、10分程で中の湯に到着します。帰りも同様に中の湯11:20発のバスで戻りました。本数的にバスを逃してしまうと割と途方に暮れそうなものですが、タクシーが呼べるのでそれ程慌てなくても大丈夫だと思います。その場合は沢渡〜中の湯間をおよそ3000円程度。また一応、そもそもの距離が7kmちょっとなので2時間弱歩く元気があればトライ出来なくも無いと思います。 なお、沢渡岩見平の駐車場にはドライブインが併設されていて、トイレや自動販売機等があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪の状態次第ではありますが、おおむね難しい箇所は無いと思います。今回は3人共終始ツボ足で歩いています。 釜トンネルは時期と時間によるのだと思いますが照明が付いている状態ですので、だいぶ安心して歩けます。上高地までの区間ではそこそこの数の他登山者の方もいます。 上高地の少し手前あたりからは積雪がしっかりあり、明神・徳沢の方面に向かうと人は減りますがトレースはしっかり付いています。ほとんど平坦地なのですが今回初日、異様に気温が上昇したためか踏み抜き地獄と化していました。カンジキの類が無いとけっこう大変ですが、復路では気温がまた下がってしっかり固まっておりツボ足で問題なく歩ける状態になっていました。 徳沢から蝶ヶ岳の区間もトレースはしっかり付いていました。歩き出しのあたりが一番斜度があって場合によってはアイゼンがあると良さそうです。以降は特に問題なく歩けるかと。ただ今回は前日に相当の踏み抜き地獄に遭われたと思われる方々によるかなり深い穴だらけのトレースになっていて少し歩きにくいものになっていました。 なお、今回のルート上だと蝶ヶ岳ヒュッテ以外ではテント泊をするしか無いはずです。ちなみにトイレが上高地、徳沢、蝶ヶ岳ヒュッテで利用出来、徳沢、蝶ヶ岳ヒュッテでは水を得るには雪を溶かすしか無い状態です。上高地の冬期入山ルールはきちんと整備されていて、ネットからでも容易に参照出来るようになっていますのでこれは事前によく目を通しておくようにしましょう。 |
その他周辺情報 | 今回は松本市外まで戻って瑞祥さんに。680円で露天風呂、サウナ付きのとても快適な施設でした。 また沢渡岩見平のドライブイン(グレンパークさわんど)では食事が取れます。今回ちょうどよい時間だったのでこちらで昼食にしました。ひもじい食事が続いていたところだったのでここの飛騨牛丼は染み渡り過ぎました! |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ネックウォーマー
毛帽子
スノーゴーグル
ダウンジャケット
ダウンパンツ
象足
靴
ザック
サブザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
ジェットボイル
ガスカートリッジ
食器
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
スコップ(nkitajimさん)
|
感想
ここは連休にして蝶ヶ岳に行こうとnkitajimさん、itoitoxさんと計画していたものでした。冬の蝶ヶ岳!とても楽しみにしていたもので、重いザックも何のそので一生懸命歩いたのですが、しかし天気にはちょっと不満あり!青空が足りなかった。。しかし気づけば随分久々だった複数人の、しかもテント泊は何かと楽しかったですね。蝶ヶ岳では青空には恵まれなかったものの山々はほぼほぼよく見え、また上高地では陽が差すようなシーンにも多少は恵まれ・・・ダメそうな天気でちょっとでも良い点があるとめっちゃテンションあがるやつでしたね。良かった!
自分は上高地には何度も訪問しているのですが、閉山中に訪問するのは初めてでした。今回だいぶ勝手(特にアクセス面)を把握出来たので、また天気に期待して再訪したいなと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2280人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する