ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1793524
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

岩木山 嶽コースより 

2019年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:27
距離
11.6km
登り
1,211m
下り
1,200m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
2:22
合計
7:22
7:20
7:20
10
7:30
7:30
17
7:47
7:52
27
8:19
8:22
82
9:44
10:20
38
10:58
11:02
4
11:06
11:16
2
11:18
11:25
4
11:29
12:20
1
12:21
12:26
1
12:27
12:31
3
12:34
12:36
28
13:04
13:13
45
13:58
13:58
15
14:13
14:13
10
14:23
14:23
9
14:32
14:34
1
14:35
14:39
0
14:39
ゴール地点
足周り
登山口〜8合目駐車場:ツボ足
8合目駐車場〜頂上〜7合目付近:12本アイゼン
7合目付近〜登山口:スノーシュー

当日の入山者は単独男性が大半。総勢で15名ほどでは?
嶽コースからは10名ほど。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
嶽登山口、一番奥の砂利敷の駐車場はホテル用
登山者は電話ボックス周辺、舗装された公共駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
朝方は8合目以降アイゼンの食い込みが悪い場所も少し有り。
ピッケルはあった方がいい。
殆どの登山者は8合目以降にピッケルをザックから右手に移動した。
その他周辺情報 当然、嶽温泉と言いたい所だが、温泉に情緒や風情より清潔や快適を求める自分は岩木山神社手前の「いわき荘」へ。
露天あり。¥500也。日帰り受付は16:00まで。
頂上でお話した地元登山者からの情報です。おススメ。
早朝4時に岩手沿岸の街を出発。
高速飛ばして200km約2時間。
快晴の岩木山がお出迎え。
2019年04月13日 06:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/13 6:09
早朝4時に岩手沿岸の街を出発。
高速飛ばして200km約2時間。
快晴の岩木山がお出迎え。
嶽温泉街の一番奥まった突き当りの駐車場に停車。
2019年04月13日 07:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/13 7:09
嶽温泉街の一番奥まった突き当りの駐車場に停車。
登山口の入山届けの所に行くと、駐車場の間違いに気づく。
2019年04月13日 07:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 7:17
登山口の入山届けの所に行くと、駐車場の間違いに気づく。
祠の左側に無数のトレース
2019年04月13日 07:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 7:20
祠の左側に無数のトレース
こんな感じで同じ景色が延々と続く
2019年04月13日 07:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 7:39
こんな感じで同じ景色が延々と続く
まだまだ雪は深いようだ
2019年04月13日 07:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 7:49
まだまだ雪は深いようだ
朝3時半に食べてから何も口にしていなかった。
パンとコーンスープでしっかり2回目の朝食
2019年04月13日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/13 8:43
朝3時半に食べてから何も口にしていなかった。
パンとコーンスープでしっかり2回目の朝食
ようやく見晴らしが良くなる
2019年04月13日 09:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 9:05
ようやく見晴らしが良くなる
鳥海山が見えたら8合目はもうひと頑張り
2019年04月13日 09:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 9:20
鳥海山が見えたら8合目はもうひと頑張り
斜度がドンドンきつくなり、ツボ足じゃ厳しくなる。
2019年04月13日 09:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 9:36
斜度がドンドンきつくなり、ツボ足じゃ厳しくなる。
軽快に雪を跳ね上げ観光道路は除雪中
2019年04月13日 09:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 9:39
軽快に雪を跳ね上げ観光道路は除雪中
8合目駐車場目前に行く手を阻む雪塊の山
2019年04月13日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 9:42
8合目駐車場目前に行く手を阻む雪塊の山
やっとのことクリア
2019年04月13日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 9:47
やっとのことクリア
観光道路の除雪はまだまだかかりそうだ
2019年04月13日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 9:47
観光道路の除雪はまだまだかかりそうだ
8合目駐車場に到着
2019年04月13日 09:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/13 9:47
8合目駐車場に到着
レストハウスはホワイトハウス
2019年04月13日 09:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/13 9:48
レストハウスはホワイトハウス
リフト乗り場からが暗黙の冬道
2019年04月13日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 9:49
リフト乗り場からが暗黙の冬道
8合目からのピーク。
2019年04月13日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 9:49
8合目からのピーク。
ツボ足からピッケル、アイゼン、ハードシェル上下、装備を整える。
2019年04月13日 10:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/13 10:05
ツボ足からピッケル、アイゼン、ハードシェル上下、装備を整える。
2019年04月13日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 10:32
スイスイ登っちゃう人に道を譲ります。
2019年04月13日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/13 10:41
スイスイ登っちゃう人に道を譲ります。
近いようでなかなか遠いのがこの山のいい所
2019年04月13日 10:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/13 10:41
近いようでなかなか遠いのがこの山のいい所
どうにかこうにかリフト降り場。
2019年04月13日 10:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 10:53
どうにかこうにかリフト降り場。
ここから先は一度は自分の足て歩いている。
夏道だが…。
2019年04月13日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/13 10:55
ここから先は一度は自分の足て歩いている。
夏道だが…。
避難小屋健在でした。
2019年04月13日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/13 11:05
避難小屋健在でした。
入れるような状態じゃないです。
2019年04月13日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 11:05
入れるような状態じゃないです。
飛行機雲と頂上
2019年04月13日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 11:06
飛行機雲と頂上
最後の壁。左隅の登山者がアクセント。
2019年04月13日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/13 11:20
最後の壁。左隅の登山者がアクセント。
お馴染みの頂上。
誰も雪を払いのけてません
2019年04月13日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/13 11:34
お馴染みの頂上。
誰も雪を払いのけてません
白神山地
2019年04月13日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 11:34
白神山地
田代さんらしい。
八甲田は雲に隠れたので写真無し。
2019年04月13日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 11:34
田代さんらしい。
八甲田は雲に隠れたので写真無し。
風もそれほど強くなく、暫く滞在していても苦にならない+6℃。
2019年04月13日 11:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 11:52
風もそれほど強くなく、暫く滞在していても苦にならない+6℃。
のんびり、頂上カップラ王。
50分ほど滞在して下山。
2019年04月13日 11:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/13 11:53
のんびり、頂上カップラ王。
50分ほど滞在して下山。
頂上直下の案内標柱。
2019年04月13日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/13 12:23
頂上直下の案内標柱。
頂上直下の下山途中、スライドしたスキーヤー。
2019年04月13日 12:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/13 12:24
頂上直下の下山途中、スライドしたスキーヤー。
避難小屋と百沢コースの分岐
2019年04月13日 12:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 12:26
避難小屋と百沢コースの分岐
腐れ雪は膝には優しいが、体力を消耗する。
2019年04月13日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 12:43
腐れ雪は膝には優しいが、体力を消耗する。
最後に振り返りの1枚
2019年04月13日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/13 12:43
最後に振り返りの1枚
8合目の駐車場を少し降りた所からの景色
長い樹林帯が欝。
2019年04月13日 13:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/13 13:14
8合目の駐車場を少し降りた所からの景色
長い樹林帯が欝。
スノーシューに換装せずにアイゼンやツボで下山する人も多い。
2019年04月13日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 13:48
スノーシューに換装せずにアイゼンやツボで下山する人も多い。
お稲荷の祠が見えたらゴールも同然。
2019年04月13日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 14:32
お稲荷の祠が見えたらゴールも同然。
温泉街の目前まで雪が繋がっていたので、ここでシューを外す。
2019年04月13日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 14:33
温泉街の目前まで雪が繋がっていたので、ここでシューを外す。
遠くに見える公衆電話周辺の公共駐車場へ
2019年04月13日 14:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/13 14:36
遠くに見える公衆電話周辺の公共駐車場へ
温泉へ向う途中からの一枚
2019年04月13日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/13 15:06
温泉へ向う途中からの一枚

感想

以前一度登っていた岩木山に行ってきた。
一度登ったと言っても、自力で登ったのは9合目から。
9合目までは金にものを言わせて有料道路+リフト。
これで登ったと言ってもどこか引っ掛かりがあった。
有料道路開通後に登山口から登っても大勢の手ぶら観光客に交じっての頂上は空しい。
有料観光道路開通前のまっとうな登山者しか受け付けない時期が岩木山が普通の山でいれる貴重な時だと思うので、この時期にチャレンジした。

雪は全コースに渡って繋がっていたが、8合目以下は雪が多少黒ずんでいたので、本当はもう少し早い時期の登山がいいのかもしれない。
地元の人が言っていたけど、雪山の時期の週末にピーカンの岩木山はかなり珍しいそうだ。
前日夜まで羽後朝日とどちらにしようか迷ったが、こっちにして大正解。
兎にも角にも快晴の中、登山できたことに感謝。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2297人

コメント

登頂ご苦労様でした。
一昨年,弘前の桜まつりを見たときに向かいに形の良い山があって,それが岩木山だったのです。いつか登ろうと思っていたけど,遠くなってしまいました。
今年は十勝岳を第一目標に歩く練習をします。まずはおなかをへこまさなければならない。
2019/4/15 21:18
Re: 登頂ご苦労様でした。
岩木山は○○富士という山が沢山あるうちで、珍しく9合目まで苦労せずに登れる。
函館在住のうちだったら気軽に行けたかも知れないが、今となってはもう遅いかな。
十勝にもいい山いっぱいあるので、そこで挽回!

石狩岳は石狩からかなり遠く、十勝岳も富良野が一番近い。
十勝からは遠くて行きにくい山。剣山や東ヌプカで鍛えてニペソツ山行こうぜ!
2019/4/16 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
岩木山 (8合目駐車場から往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら