記録ID: 1794833
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
カタクリ満開の裏筑波(男の川〜女体山〜キャンプ場 周回)
2019年04月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 439m
- 下り
- 442m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【駐車】男の川の駐車スペース 【復路】谷田部IC付近まで、往路とほぼ同ルート 東京から筑波山の最寄りICは、土浦北ICと思われるが、高速料金節約と、走行距離短縮の為、谷田部ICを利用した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
坂道で泥濘んでいる所は、思いの外滑る箇所があるので注意。 【男の川〜「薬王院コース」出合い】 山と高原地図に載っていないバリエーションルート。 並行して流れる男の川を所々渡渉する。 【女体山〜筑波高原キャンプ場】 緩やかで歩き易い登山道。 |
写真
装備
備考 | 【ドライレイヤー】finetrack スキンメッシュT 【トップス】mont-bell スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Men's 【ボトムス】Alpine DESIGN ストレッチカーゴパンツ 【ハット】mont-bell ワイドブリムハット 【フットウェア】mont-bell ラップランドブーツ Men's 【バックパック】mont-bell ランドナーパック22 【チェストバッグ】PaagoWorks フォーカス L(カメラバッグ) 【トレッキングポール】Black Diamond トレイルショックコンパクト 男の川登り初め、御幸ヶ原⇒筑波高原キャンプ場: 【アウター】mont-bell シャミース ジャケット Men's |
---|
感想
カタクリの見頃に間に合いそうだったので、筑波山へ行ってきた。
前回、裏筑波から登るコースが好印象であった為、今回も裏筑波の男の川から登山した。「男の川」のコースは、カタクリ満開で、ここで十分カタクリの花を満喫した。登り坂が続いたが、カタクリの花に気を取られ、殆ど疲れを感じることなく「薬王院コース」まで上り詰めた。しかし、ここから御幸ヶ原まで思っていたより距離と上り階段があった。
今回は、女体山頂に行きたかったので、前回寄った男体山頂はパスした。女体山頂からは、富士山は拝めなかったが、霞ケ浦や関東平野は綺麗に見えた。
下山は、筑波高原キャンプ場に向けて、三本松線をチョイスした。この登山道は、緩やかで歩き易かった。そして、「男の川」のコースより、カタクリの花は満開だった。キャンプ場まで、カタクリの花が楽しめた。
今回の山行では、カタクリの花を飽きるほど十分堪能できた。カタクリ以外の、お目当てだったニリンソウ、キクザキイチゲも鑑賞することができた。
裏筑波から筑波山へ登るルートでは、男の川コース、深峰歩道、三本松線を歩いたので、次回は、女の川コースを踏破したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1889人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する