ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1800373
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳・鎌ヶ岳 〜♪鈴鹿の春うららは桃色吐息〜 

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
sealion その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:12
距離
9.1km
登り
1,050m
下り
1,059m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:09
合計
7:05
6:57
6:58
23
7:21
7:30
18
7:48
7:49
4
7:53
7:54
56
8:50
8:56
5
9:05
9:07
10
9:30
9:31
21
9:52
9:53
27
10:20
10:21
36
11:08
11:32
8
11:40
11:42
8
12:48
12:50
60
13:50
13:51
5
13:56
13:57
3
14:00
ゴール地点
天候 めっちゃいい天気☀ 
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■駐車場
国道477号の旧鈴鹿スカイラインの料金所跡地に駐車場がありますが、6時半過ぎで満車となっていました。
近くの路肩の広い駐車スペースに車を停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
■トイレは料金所跡地の駐車場、御在所岳の山頂付近に何カ所かあります。
■登山ポストは中道登山口、長石谷登山口にあります。

<中登山道>
迷いやすい箇所はないかと思います。鎖やロープ、階段もしっかりついており、急坂の箇所もありますが歩きやすい登山道です。すばらしいビュースポットや奇岩、巨石もあり、休憩できる箇所も多くあります。
<御在所岳〜鎌ヶ岳>
御在所岳の山頂近くでは舗道になってロープウエイで登られる観光客と登山者が入り混じります。登山道に入ると急坂となりザレた所や岩場もありますので足を取られないように注意が必要です。武平峠を越えるとしばらくは歩きやすい登山道となりますが、鎌ヶ岳山頂に近づくにつれ急坂でザレたところが多くなります。この日は下山される大人数の団体さんとのすれ違い渋滞に巻き込まれてしまいました。
<長石谷>
長石谷は名の通り谷を歩き、岩を使って何回も渡渉を繰り返すのでドボンしないように注意が必要です。特に雨の後は注意が必要かと思います。コースは登りよりも下山時のほうがマーキングが見つけにくいように感じました。狭い歩道や岩場も多く、コースが分かりにくくなっている箇所がありますので小さなお子様連れや初心者の方にはあまりお勧めできません。
その他周辺情報 ■食事
自然薯 茶茶 鈴鹿山麓店
http://www.cha2.co.jp/index.html
とろろめしがすごく美味しい

■温泉
湯の山温泉 グリーンホテル
http://www.green-hotel.jp/
日帰り入浴料 700円
アルカリ性単純温泉の源泉かけ流しで、とても気持ちのいい温泉です。
<中登山道口>
御在所岳の中登山道から出発です。
今日も連れ(娘)が一緒です。
2019年04月20日 06:56撮影 by  iPhone 8, Apple
18
4/20 6:56
<中登山道口>
御在所岳の中登山道から出発です。
今日も連れ(娘)が一緒です。
<登山口〜おばれ岩>
しばらく歩くと鮮やかなピンク色のアカヤシオ
アカヤシオはまだ咲き始めでこれからですね。
2019年04月20日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
12
4/20 7:06
<登山口〜おばれ岩>
しばらく歩くと鮮やかなピンク色のアカヤシオ
アカヤシオはまだ咲き始めでこれからですね。
<おばれ岩>
おおきな「おばれ岩」に到着です。
2枚の大きな岩が絶妙に乗っかかってます。
2019年04月20日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
21
4/20 7:25
<おばれ岩>
おおきな「おばれ岩」に到着です。
2枚の大きな岩が絶妙に乗っかかってます。
<おばれ岩>
私も撮ってもらいました。
2019年04月20日 07:26撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/20 7:26
<おばれ岩>
私も撮ってもらいました。
<おばれ岩〜地蔵岩>
御在所岳の全容が見えてきました。
2019年04月20日 07:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 7:31
<おばれ岩〜地蔵岩>
御在所岳の全容が見えてきました。
<おばれ岩〜地蔵岩>
伊瀬湾が金色に輝いています
2019年04月20日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
13
4/20 7:32
<おばれ岩〜地蔵岩>
伊瀬湾が金色に輝いています
<おばれ岩〜地蔵岩>
休憩できるビュースポットがたくさんあって楽しい。
2019年04月20日 07:35撮影 by  iPhone 8, Apple
23
4/20 7:35
<おばれ岩〜地蔵岩>
休憩できるビュースポットがたくさんあって楽しい。
<おばれ岩〜地蔵岩>
いい眺めです!
2019年04月20日 07:36撮影 by  iPhone 8, Apple
21
4/20 7:36
<おばれ岩〜地蔵岩>
いい眺めです!
<おばれ岩〜地蔵岩>
アカヤシオ
2019年04月20日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 7:39
<おばれ岩〜地蔵岩>
アカヤシオ
<地蔵岩>
まだサイコロが乗っています。奇岩、巨石もたくさんあって楽しめる。
2019年04月20日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
17
4/20 7:46
<地蔵岩>
まだサイコロが乗っています。奇岩、巨石もたくさんあって楽しめる。
<キレット>
キレットに到着して下を見下ろす二人
2019年04月20日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 7:54
<キレット>
キレットに到着して下を見下ろす二人
<キレット>
いよいよキレットを降下しますが、慎重に進めば大丈夫
2019年04月20日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 7:56
<キレット>
いよいよキレットを降下しますが、慎重に進めば大丈夫
<キレット〜富士見岩>
ショウジョウバカマがたくさん咲いている
これもピンク色だ
2019年04月20日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 8:01
<キレット〜富士見岩>
ショウジョウバカマがたくさん咲いている
これもピンク色だ
<キレット〜富士見岩>
遠くに御嶽山、乗鞍岳
2019年04月20日 08:11撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/20 8:11
<キレット〜富士見岩>
遠くに御嶽山、乗鞍岳
<キレット〜富士見岩>
天気も良くて絶景です!
2019年04月20日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/20 8:13
<キレット〜富士見岩>
天気も良くて絶景です!
<キレット〜富士見岩>
高度があがると白山も見えてみました
2019年04月20日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 8:33
<キレット〜富士見岩>
高度があがると白山も見えてみました
<キレット〜富士見岩>
トラバースして通った岩場
2019年04月20日 08:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 8:42
<キレット〜富士見岩>
トラバースして通った岩場
<富士見岩>
絶景が広がる富士見岩に到着
2019年04月20日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/20 8:52
<富士見岩>
絶景が広がる富士見岩に到着
<富士見岩>
ロープウエイの向こうには大黒岩
2019年04月20日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 8:52
<富士見岩>
ロープウエイの向こうには大黒岩
<御在所岳山頂>
やったね!山頂に到着です。
近くにおられた方に撮って頂きました
2019年04月20日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
35
4/20 9:18
<御在所岳山頂>
やったね!山頂に到着です。
近くにおられた方に撮って頂きました
<御在所岳山頂>
三角点タッチ
2019年04月20日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 9:19
<御在所岳山頂>
三角点タッチ
<御在所岳山頂>
正面にこれから行く鎌ヶ岳
2019年04月20日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
4/20 9:21
<御在所岳山頂>
正面にこれから行く鎌ヶ岳
<御在所岳山頂>
きのこの山でエネルギーチャージ!
あとでこれを持ってきてよかったと思う。
2019年04月20日 09:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 9:21
<御在所岳山頂>
きのこの山でエネルギーチャージ!
あとでこれを持ってきてよかったと思う。
<御在所岳山頂>
展望台からの雨乞岳方面
2019年04月20日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 9:31
<御在所岳山頂>
展望台からの雨乞岳方面
<御在所岳山頂>
白山が頭を出している
2019年04月20日 09:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 9:31
<御在所岳山頂>
白山が頭を出している
<天指岩>
御在所岳から武平峠への急坂を下ると天指岩とこれから向かう鎌ヶ岳
2019年04月20日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 9:51
<天指岩>
御在所岳から武平峠への急坂を下ると天指岩とこれから向かう鎌ヶ岳
<天指岩〜武平峠>
途中の岩場で休憩
2019年04月20日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/20 9:54
<天指岩〜武平峠>
途中の岩場で休憩
<天指岩〜武平峠>
鎌ヶ岳を背景にポーズ
2019年04月20日 09:55撮影 by  iPhone 8, Apple
14
4/20 9:55
<天指岩〜武平峠>
鎌ヶ岳を背景にポーズ
<武平峠>
武平峠まで下りてきました。
さあ、頑張って鎌ヶ岳まで行こう!
2019年04月20日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 10:19
<武平峠>
武平峠まで下りてきました。
さあ、頑張って鎌ヶ岳まで行こう!
<武平峠〜鎌ヶ岳>
しばらくは歩きやすい登山道となりますが、鎌ヶ岳山頂に近づくにつれ急坂でザレたところが多くなります。
2019年04月20日 10:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 10:25
<武平峠〜鎌ヶ岳>
しばらくは歩きやすい登山道となりますが、鎌ヶ岳山頂に近づくにつれ急坂でザレたところが多くなります。
<鎌ヶ岳山頂>
やったね!鎌ヶ岳の山頂に到着です。
2019年04月20日 11:11撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 11:11
<鎌ヶ岳山頂>
やったね!鎌ヶ岳の山頂に到着です。
<鎌ヶ岳山頂>
今日はカレー味だぜ〜!
と写真を撮ったもののガスボンベを忘れるという痛恨のミス。
「きのこの山」の残りを二人で山分けする。
2019年04月20日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 11:20
<鎌ヶ岳山頂>
今日はカレー味だぜ〜!
と写真を撮ったもののガスボンベを忘れるという痛恨のミス。
「きのこの山」の残りを二人で山分けする。
<鎌ヶ岳山頂>
青い空が気持ちいい。後ろの山はさっきまでいた御在所岳
2019年04月20日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
4/20 11:24
<鎌ヶ岳山頂>
青い空が気持ちいい。後ろの山はさっきまでいた御在所岳
<鎌ヶ岳山頂>
記念に撮って頂きました。
2019年04月20日 11:26撮影 by  iPhone 8, Apple
28
4/20 11:26
<鎌ヶ岳山頂>
記念に撮って頂きました。
<鎌ヶ岳山頂>
こちらの山は春の花で賑わう入道ヶ岳
2019年04月20日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 11:30
<鎌ヶ岳山頂>
こちらの山は春の花で賑わう入道ヶ岳
<鎌ヶ岳山頂>
また歩きたい鎌尾根
2019年04月20日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
4/20 11:30
<鎌ヶ岳山頂>
また歩きたい鎌尾根
<鎌ヶ岳山頂>
そろそろ下山します。
鎌ヶ岳の斜面の後ろは綿向山
2019年04月20日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 11:40
<鎌ヶ岳山頂>
そろそろ下山します。
鎌ヶ岳の斜面の後ろは綿向山
<鎌ヶ岳山頂>
さっきまでいた鎌ヶ岳山頂を見上げる
2019年04月20日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
3
4/20 11:40
<鎌ヶ岳山頂>
さっきまでいた鎌ヶ岳山頂を見上げる
<長石谷>
長石谷コースに入るとプリプリの馬酔木
2019年04月20日 11:45撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 11:45
<長石谷>
長石谷コースに入るとプリプリの馬酔木
<長石谷>
ほんの少し雪が残っている
2019年04月20日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 11:57
<長石谷>
ほんの少し雪が残っている
<長石谷>
何度も沢渡を繰り返します。
2019年04月20日 12:42撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 12:42
<長石谷>
何度も沢渡を繰り返します。
<長石谷>
イワウチワだ!
2019年04月20日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
8
4/20 12:49
<長石谷>
イワウチワだ!
<長石谷>
鮮やかなピンク色
2019年04月20日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
20
4/20 12:56
<長石谷>
鮮やかなピンク色
<長石谷>
何か所かでたくさん咲いています
2019年04月20日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
9
4/20 12:58
<長石谷>
何か所かでたくさん咲いています
<長石谷>
イワザクラがきれいに咲いている
2019年04月20日 22:19撮影
11
4/20 22:19
<長石谷>
イワザクラがきれいに咲いている
<長石谷>
もりもりに咲いていて鮮やかです
2019年04月20日 22:24撮影
25
4/20 22:24
<長石谷>
もりもりに咲いていて鮮やかです
<長石谷>
イワザクラはいまがちょうど満開時期のようです
2019年04月20日 22:25撮影
9
4/20 22:25
<長石谷>
イワザクラはいまがちょうど満開時期のようです
<長石谷>
きれいな谷の水
2019年04月20日 22:27撮影
6
4/20 22:27
<長石谷>
きれいな谷の水
<長石谷登山口>
長い谷を下りようやく登山口までたどり着きました
2019年04月20日 13:50撮影 by  iPhone 8, Apple
4/20 13:50
<長石谷登山口>
長い谷を下りようやく登山口までたどり着きました
<長石谷登山口>
国道添いの馬酔木も満開
2019年04月20日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2
4/20 13:59
<長石谷登山口>
国道添いの馬酔木も満開
<長石谷登山口>
車を駐車した所まで戻ってきました。
2019年04月20日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
4/20 14:00
<長石谷登山口>
車を駐車した所まで戻ってきました。
<その他>
お腹が空いたので前々から気になっていた「とろろめし」屋さんに寄りました。これは美味い!
2019年04月20日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
21
4/20 14:31
<その他>
お腹が空いたので前々から気になっていた「とろろめし」屋さんに寄りました。これは美味い!
<その他>
グリーンホテルの日帰り温泉によって帰りました。
今日もお疲れ様です。
2019年04月20日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7
4/20 15:18
<その他>
グリーンホテルの日帰り温泉によって帰りました。
今日もお疲れ様です。

感想

今回は御在所岳(1212m)、鎌ヶ岳(1161m)を反時計回りに周回しました。
今回も連れ(娘)が一緒です。

春本番となり、イワウチワやイワザクラ、アカヤシオ、ミツバツツジ、ショウジョウバカマといったピンク色(桃色)の花が賑やかとなる季節です。
イワザクラはどう見ても紫色でしたね。

今回の山登りでは二つの痛恨の忘れ物をしてしまいました。

一つ目は、デジカメの電池を入れ忘れてしまったこと。
今回は携帯(iPhone)に代役をお願いすることになりました。
いつもなら予備電池まで持っているのですが、なんてことだろう。

二つ目は、ガスボンベを忘れたこと。
前回(今週)使ったときにガスの残りが少なくなっているのに気が付き、ザックからガスボンベを出したが新しいのを入れ忘れていた。
いつもならシーフードをザックに詰め込むのにカレー味にした天罰か?

もっと慎重にしないと・・・

天候もよく、御在所岳の奇岩と絶景、この季節ならではの鎌ヶ岳ルートの花は期待した通りにすばらしかった。
しかし、連れ(娘)には少々長石谷の下りはきつかっただろうと思う。
それに昼食もとれなかったし。

鈴鹿の春を満喫し、鮮やかなピンク色の花もたくさん見れましたが、反省点ありですね。

桃色吐息・・・・というところか。

下山後は美味しい「とろろめし」のお替り自由を爆食いし、温泉でのんびり。

何よりも無事の下山に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら