ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1801245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

天丸山北尾根〜帳付山〜大山北尾根

2019年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:44
距離
10.9km
登り
1,291m
下り
1,295m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:26
合計
8:44
距離 10.9km 登り 1,294m 下り 1,295m
5:36
31
6:07
6
6:13
6:14
113
8:07
8:32
27
8:59
9:02
74
10:16
10:42
69
11:51
11:52
25
12:17
22
12:39
13:03
70
14:13
14:19
1
14:20
ゴール地点
5:35 天丸橋登山口
6:07 社壇の頭
6:10 社壇乗越
8:31 天丸山
8:59 馬道のコル
10:16 帳付山
12:17 倉門山
12:54 大山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜午後11時過ぎに「川の駅 上野」着
午前4時過ぎまで仮眠後、天丸橋へ移動。
天丸橋には車が一台も停まっておらず、どこにどう停めたらいいかしばらく迷いましたが、登山口脇のスペースの落石の心配のなさそうなところに駐車しました。
そこも含めて10台程度の駐車スペースはありそうです。
コース状況/
危険箇所等
【天丸山北稜】
「山と高原地図ー西上州」にルートの記載がないだけあってそれなりの藪岩の世界です。全体的には尾根伝いなのでルートファインディングは難しくありませんが、P2,P3の登り下りはルート取りによって難易度が大きく変わりそうなので慎重に。
赤テープはそれなりにありますが、ここぞというところでは見つけられない(ない?)ことがありました。
P3はやや左(西)側を強引に登りました。もっといいルート取りができたかも・・・と思います。
最後の天丸山の登りは、倒木&藪でルートも判然としない部分があり、天丸山北稜ではここが一番難儀に感じました。
【天丸山〜帳付山】
天丸山の下りにはロープのある長ーい岸壁の急斜面があり、難しくはないのですが気疲れします。
大山・帳付山の分岐から、帳付山まではアップダウンの多い稜線ですが、ルートは稜線をトラバースするようにつけられている部分が多いです。
ここまでくると、急斜面の登り下りに関する感覚がマヒしてきます。(笑)
【帳付山〜大山】
途中、ルートとは異なる南側の尾根にロープがあり、うっかり下りてしまい、気が付いてルートに復帰するのにえらく苦労しました。(ボーっとあるいてるんじゃねぇよ!)
天丸山の分岐から先、倉門山までは特に危険なところはありません。
倉門山から大山までは、険しい岩稜帯になりますが、難しいところはありません。
【大山北尾根】
岩稜帯という印象はなく、ただひたすら急斜面を下りるのみです。
傾斜が急なので足を滑らせたら大怪我しそうなので長時間緊張を強いられます。気疲れします。
ロープのある垂直に近い斜面が連続するエリアがこれでもか!と続きます。疲れます。
赤テープ等の目印もそれなりにありますが、目印のある枝がおれていたり、木が倒れていたりしていて、ところどころルートファインディングに時間がかかりました。
一部、ルートを外して強引に斜面を下りて復帰した箇所があるのでGPSデータの利用は気を付けて下さい。
急斜面が終われば、トラバース→比較的緩やかな尾根歩き→沢沿いの道 を経て天丸橋の戻ります。

全体としてルートファインディングには気をつかいました。
登り下りは、特に技術的に難しいところはありませんが、とにかく斜面が急なところが多いので、集中力を持続させなければならず、気疲れしました。
天丸橋周辺。
小さく見えるのは私の車(レンタカー)です。
2019年04月20日 05:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 5:37
天丸橋周辺。
小さく見えるのは私の車(レンタカー)です。
まずは舗装された林道を歩いて社壇乗越を目指します。
2019年04月20日 05:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 5:37
まずは舗装された林道を歩いて社壇乗越を目指します。
両神方面かな?
天気は最高!
2019年04月20日 06:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:04
両神方面かな?
天気は最高!
2019年04月20日 06:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:07
「社壇の頭コース」の看板。
2019年04月20日 06:09撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 6:09
「社壇の頭コース」の看板。
カーブミラーのところから尾根に取り付きます。
2019年04月20日 06:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:10
カーブミラーのところから尾根に取り付きます。
尾根に沿って伸びる踏み跡がありますが、そちらへは入らず、強引に尾根に登ります。薄い踏み跡があります。
2019年04月20日 06:10撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 6:10
尾根に沿って伸びる踏み跡がありますが、そちらへは入らず、強引に尾根に登ります。薄い踏み跡があります。
こんな道?を登ります。
2019年04月20日 06:12撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:12
こんな道?を登ります。
展望に恵まれそうです。
2019年04月20日 06:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:13
展望に恵まれそうです。
おー!浅間山!
2019年04月20日 06:13撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 6:13
おー!浅間山!
尾根に出ました。あっさり。
2019年04月20日 06:14撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:14
尾根に出ました。あっさり。
しばらくは歩き易い尾根道です。
2019年04月20日 06:19撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:19
しばらくは歩き易い尾根道です。
P1だっけな?
2019年04月20日 06:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:27
P1だっけな?
2019年04月20日 06:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:27
2019年04月20日 06:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:27
2019年04月20日 06:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:31
木立越しの浅間山がテンションを上げてくれます。
2019年04月20日 06:35撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:35
木立越しの浅間山がテンションを上げてくれます。
P2の岩場。気持ちよく登れます。
2019年04月20日 06:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:37
P2の岩場。気持ちよく登れます。
2019年04月20日 06:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:41
2019年04月20日 06:41撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:41
2019年04月20日 06:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:42
2019年04月20日 06:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:46
2019年04月20日 06:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:46
2019年04月20日 06:46撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:46
浅間山は目立ちますね。
2019年04月20日 06:52撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:52
浅間山は目立ちますね。
2019年04月20日 06:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:53
2019年04月20日 06:53撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:53
2019年04月20日 06:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 6:55
P3に到着
2019年04月20日 06:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 6:58
P3に到着
2019年04月20日 07:00撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:00
2019年04月20日 07:01撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:01
2019年04月20日 07:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:21
2019年04月20日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:22
2019年04月20日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:22
2019年04月20日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:22
帳付山
2019年04月20日 07:22撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 7:22
帳付山
2019年04月20日 07:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:23
目指す天丸山。北側はかなり切り立ってます。(実は南側も)
2019年04月20日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 7:24
目指す天丸山。北側はかなり切り立ってます。(実は南側も)
天丸山
2019年04月20日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:24
天丸山
さらに天丸山
2019年04月20日 07:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:24
さらに天丸山
P3の下り
2019年04月20日 07:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:33
P3の下り
2019年04月20日 07:33撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:33
天丸山北斜面の取りつき部。
2019年04月20日 07:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 7:37
天丸山北斜面の取りつき部。
倒木が多いです。
踏み跡をふさぐ形で倒れているので、乗り越えたりもぐったり巻いたりで疲れます。
2019年04月20日 07:37撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 7:37
倒木が多いです。
踏み跡をふさぐ形で倒れているので、乗り越えたりもぐったり巻いたりで疲れます。
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:42
天丸山を見上げます。
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:42
天丸山を見上げます。
下を見ると残雪が・・・
2019年04月20日 07:42撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:42
下を見ると残雪が・・・
馬酔木です。
2019年04月20日 07:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:47
馬酔木です。
2019年04月20日 07:54撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:54
登ってきた道を振り返ります。
遠くに浅間山。
2019年04月20日 07:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 7:58
登ってきた道を振り返ります。
遠くに浅間山。
2019年04月20日 07:58撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:58
北アルプス北部〜浅間山
2019年04月20日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:59
北アルプス北部〜浅間山
北アルプス北部をアップで。
2019年04月20日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:59
北アルプス北部をアップで。
八ヶ岳方面
2019年04月20日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:59
八ヶ岳方面
2019年04月20日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:59
東方向
2019年04月20日 07:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 7:59
東方向
天丸山山頂です!
誰もいません。
ここまで誰にも会いませんでした。
2019年04月20日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 8:05
天丸山山頂です!
誰もいません。
ここまで誰にも会いませんでした。
2019年04月20日 08:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:05
山頂の西側に絶景の展望台があります。
2019年04月20日 08:24撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:24
山頂の西側に絶景の展望台があります。
帳付山
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:25
帳付山
八ヶ岳方面。
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:25
八ヶ岳方面。
北八ヶ岳。蓼科山がよく見えます。
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:25
北八ヶ岳。蓼科山がよく見えます。
北アルプス。
槍・穂高は山に隠れて見られません。
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:25
北アルプス。
槍・穂高は山に隠れて見られません。
アップで。
2019年04月20日 08:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:25
アップで。
さらにアップで。
2019年04月20日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:26
さらにアップで。
浅間山。カッコ良い!
2019年04月20日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:26
浅間山。カッコ良い!
アップで!
2019年04月20日 08:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:26
アップで!
上越〜尾瀬方面
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
上越〜尾瀬方面
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
2019年04月20日 08:27撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:27
2019年04月20日 08:28撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:28
天丸山山頂から少し西側に進んだところにある展望台。
休憩するならここ!
2019年04月20日 08:29撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 8:29
天丸山山頂から少し西側に進んだところにある展望台。
休憩するならここ!
下ります。
2019年04月20日 08:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:31
下ります。
ロープのある切り立った急斜面を急降下します。
2019年04月20日 08:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 8:32
ロープのある切り立った急斜面を急降下します。
2019年04月20日 08:38撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:38
2019年04月20日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:47
大山と調付山を結ぶルートに出ました。
2019年04月20日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 8:47
大山と調付山を結ぶルートに出ました。
帳付山への道。
2019年04月20日 08:47撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:47
帳付山への道。
2019年04月20日 08:55撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:55
天丸山を振り返ります。
2019年04月20日 08:59撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 8:59
天丸山を振り返ります。
2019年04月20日 09:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 9:21
2019年04月20日 09:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 9:21
ところどころで展望が楽しめます。
2019年04月20日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 9:23
ところどころで展望が楽しめます。
2019年04月20日 09:23撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 9:23
2019年04月20日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 10:05
2019年04月20日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:05
2019年04月20日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:05
2019年04月20日 10:05撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:05
2019年04月20日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:06
2019年04月20日 10:06撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:06
2019年04月20日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:07
2019年04月20日 10:07撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:07
2019年04月20日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:08
2019年04月20日 10:08撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:08
帳付山山頂!
2019年04月20日 10:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 10:16
帳付山山頂!
帳付山山頂は展望ありませんが、少し西方向に進むと絶景ポイントがあります。
2019年04月20日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:17
帳付山山頂は展望ありませんが、少し西方向に進むと絶景ポイントがあります。
2019年04月20日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:17
2019年04月20日 10:17撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 10:17
戻ります。
2019年04月20日 11:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 11:51
戻ります。
先ほどの、天丸山への分岐点に戻ってきました。
2019年04月20日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:04
先ほどの、天丸山への分岐点に戻ってきました。
気持ちのいい尾根道です。
2019年04月20日 12:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:04
気持ちのいい尾根道です。
門倉山は地味な山です。
2019年04月20日 12:16撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 12:16
門倉山は地味な山です。
大山への分岐です。
直進すると宗四郎山〜大ナゲシ〜赤岩峠
2019年04月20日 12:18撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:18
大山への分岐です。
直進すると宗四郎山〜大ナゲシ〜赤岩峠
大山・天丸橋分岐
2019年04月20日 12:25撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 12:25
大山・天丸橋分岐
気持ちのいい尾根・・・と思ったら
2019年04月20日 12:26撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:26
気持ちのいい尾根・・・と思ったら
絶景!・・・と思ったら
2019年04月20日 12:31撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:31
絶景!・・・と思ったら
険しい尾根道です。
2019年04月20日 12:32撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 12:32
険しい尾根道です。
2019年04月20日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:34
2019年04月20日 12:34撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:34
大山到着!
結局、天丸山、帳付山、大山ともに貸し切り状態。
2019年04月20日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 12:39
大山到着!
結局、天丸山、帳付山、大山ともに貸し切り状態。
2019年04月20日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:39
2019年04月20日 12:39撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:39
2019年04月20日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:40
2019年04月20日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:40
2019年04月20日 12:40撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 12:40
大山北尾根は、これでもか!の超急斜面。
2019年04月20日 13:04撮影 by  DSC-HX90V, SONY
1
4/20 13:04
大山北尾根は、これでもか!の超急斜面。
2019年04月20日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:20
2019年04月20日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:20
2019年04月20日 13:20撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:20
2019年04月20日 13:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:21
2019年04月20日 13:21撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:21
2019年04月20日 13:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:51
2019年04月20日 13:51撮影 by  DSC-HX90V, SONY
4/20 13:51
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル ハードシェル ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット ガムテープ 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ハーネス ヘルメット カラビナ スリング

感想

とにかく急斜面の連続で、気疲れします。
景色は最高!静かな山が楽しめます。
アカヤシオ、期待してたのですが、残念ながら1週間以上早かったようです。
標高の低いところでは結構咲いていたようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら