ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1828268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

念願の銀太郎山

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
18.1km
登り
1,582m
下り
1,565m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
0:34
合計
8:54
4:14
21
4:40
4:40
73
5:53
5:54
73
7:07
7:07
46
7:53
7:53
58
8:51
9:23
49
10:12
10:12
36
10:48
10:48
64
11:52
11:53
48
12:41
12:41
4
13:06
13:06
2
13:08
ゴール地点
初めてのルートです。
木六山手前で登山道をロストして藪漕ぎしたりで体力と時間を消耗しました。
帰りは順調だったので思ったより早めに戻ることが出来ました。
天候 快晴でした^^
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧村松のチャレンジランド杉川を目指して車を走らせました。
悪場峠の路肩に駐車。
コース状況/
危険箇所等
木六山の手前で看板に従って左ルートを進んだら雪渓で登山道をロストしてしまい右ルートまで藪漕ぎしました(-_-;)体力と時間かかりました…
その他周辺情報 帰りに村松のさくらんど温泉で風呂&飯
ボクの古くて安いデジカメで撮った最後の写真。この後レンズが動かなくなりました。
2019年05月04日 04:24撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
1
5/4 4:24
ボクの古くて安いデジカメで撮った最後の写真。この後レンズが動かなくなりました。
ココからスマホ。水無平ですね。ウドが群生…違うか(^▽^;)
2019年05月04日 04:38撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 4:38
ココからスマホ。水無平ですね。ウドが群生…違うか(^▽^;)
粟ヶ岳
2019年05月04日 05:03撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 5:03
粟ヶ岳
晴天の予感♪
2019年05月04日 05:05撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 5:05
晴天の予感♪
サンライズだし^^
2019年05月04日 05:07撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
2
5/4 5:07
サンライズだし^^
日本平山と☀
2019年05月04日 05:49撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
2
5/4 5:49
日本平山と☀
木六山に到着。
2019年05月04日 05:50撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 5:50
木六山に到着。
真ん中銀次郎山。遠い!
2019年05月04日 05:53撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 5:53
真ん中銀次郎山。遠い!
へツリ道が続きます。苦手です。
2019年05月04日 06:38撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 6:38
へツリ道が続きます。苦手です。
猿がいました。ボクを警戒してる感じ。
2019年05月04日 06:42撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 6:42
猿がいました。ボクを警戒してる感じ。
時々雪
2019年05月04日 06:47撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 6:47
時々雪
5本爪アイゼン。新しい(^▽^;)
2019年05月04日 06:51撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
3
5/4 6:51
5本爪アイゼン。新しい(^▽^;)
銀次郎山 たどり着けるか。
2019年05月04日 07:08撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
2
5/4 7:08
銀次郎山 たどり着けるか。
遠くに二王子や飯豊。
2019年05月04日 07:22撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 7:22
遠くに二王子や飯豊。
明日縦走予定の粟〜白山が見えましたね♪
2019年05月04日 07:23撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 7:23
明日縦走予定の粟〜白山が見えましたね♪
銀次郎近い^^
2019年05月04日 07:39撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 7:39
銀次郎近い^^
山頂手前のいやらしい雪渓。凍っているし…
2019年05月04日 07:43撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 7:43
山頂手前のいやらしい雪渓。凍っているし…
登頂。
2019年05月04日 07:51撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
6
5/4 7:51
登頂。
山頂から粟〜白山
2019年05月04日 07:52撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 7:52
山頂から粟〜白山
日本平や鍋倉、御神楽
2019年05月04日 07:52撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 7:52
日本平や鍋倉、御神楽
銀太郎と青里
2019年05月04日 07:53撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 7:53
銀太郎と青里
銀太郎まだ遠いな。でも天気がいいんで進みます。
2019年05月04日 08:01撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
6
5/4 8:01
銀太郎まだ遠いな。でも天気がいいんで進みます。
そして
2019年05月04日 08:45撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 8:45
そして
遂に銀太郎山に到着^^
2019年05月04日 08:50撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5
5/4 8:50
遂に銀太郎山に到着^^
遠くに御神楽〜日尊の倉〜貉ヶ森。
右端が五剣谷山か。
2019年05月04日 08:50撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 8:50
遠くに御神楽〜日尊の倉〜貉ヶ森。
右端が五剣谷山か。
粟〜七頭〜權ノ神
2019年05月04日 08:51撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 8:51
粟〜七頭〜權ノ神
この先は登山道がないのでモノズキのルート。
2019年05月04日 08:51撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 8:51
この先は登山道がないのでモノズキのルート。
青里が近いのです。
2019年05月04日 08:52撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
2
5/4 8:52
青里が近いのです。
飯にします。
2019年05月04日 08:58撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 8:58
飯にします。
トンビが真上まで来ました。あぶらげをさらう気か(゜∀゜)
2019年05月04日 09:03撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 9:03
トンビが真上まで来ました。あぶらげをさらう気か(゜∀゜)
飯食ったんで帰ります。
2019年05月04日 09:46撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 9:46
飯食ったんで帰ります。
コレは振り返った銀太郎山
2019年05月04日 09:59撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
2
5/4 9:59
コレは振り返った銀太郎山
粟〜白山。
2019年05月04日 10:08撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 10:08
粟〜白山。
飯豊。
2019年05月04日 10:13撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 10:13
飯豊。
鍋倉、御神楽、日尊の倉
2019年05月04日 10:13撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 10:13
鍋倉、御神楽、日尊の倉
アワガタケスミレ?
2019年05月04日 11:12撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
1
5/4 11:12
アワガタケスミレ?
カタクリロードもありました。
2019年05月04日 12:43撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 12:43
カタクリロードもありました。
もうすぐです♪
2019年05月04日 12:52撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5/4 12:52
もうすぐです♪
帰りの道端で収穫。アケビの芽とコシアブラ。山菜は山で採らずに里で(笑)
2019年05月04日 15:25撮影 by  arrowsM04, FUJITSU
5
5/4 15:25
帰りの道端で収穫。アケビの芽とコシアブラ。山菜は山で採らずに里で(笑)
撮影機器:

感想

川内山塊ど真ん中の悪場峠〜銀太郎山
その先は登山道がなく私にはムリ(^▽^;)
下りでは数人スライドしましたが登りではテント泊の一人だけ。
静かに山を楽しんできました。
翌日には粟〜白山の予定なんでその稜線を眺めて満足^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

有言実行
ですね!
それにしても速い💨
やっぱ、青里まで行ってこれるのでは💦
その時は五本爪アイゼンお忘れずにね(^^)/
2019/5/6 8:17
Re: 有言実行
higumiさん
おはようございます。
higumiさんやbamoさんたちに刺激されてまさかの銀太郎山でした。
山の中にいる感じがステキでしたね。
また来年お邪魔するかもしれません。でも銀太郎までかな(笑)
五剣谷日帰りはスゴイと思いましたよ。
2019/5/6 8:52
今度青里に
行きたいと思ってます、一緒に如何?

わたすはもっと暑いときに銀ちゃんに行きました、5本爪は雪の上ではなく 木の幹に在りました。

それとマム〜🐍が大量に
2019/5/6 9:57
Re: 今度青里に
あぶらげさん
銀太郎だけでも遠いと思いましたが青里ですか〜〜

いや行きましょう♪行ってみましょう^^
この日はヘビは見なかったですね。猿とトンビでした(笑)
2019/5/6 10:05
念願達成ですな
ひらさん(*’ω’*)//オハヨ〜♪
木六手前の分岐、この時期は左行っちゃダメだって
連絡くれればアドバイスしたのに
この時期なら雪も腐っててアイゼンもいらないので、必要装備だけで・・・って言っても、雪もないのでモノズキルートは日帰り辛そう
モノズキルートは泊りで行くか、4月半ばまでに済ませるのがよさげだよhappy01
来年は雪の状況見ながら、五剣谷に立ってねgood
2019/5/6 11:18
Re: 念願達成ですな
ゆきのさん
やっぱりダメなのか^^
あの標識に騙されて久しぶりの藪漕ぎデシタな(笑)
今回で道もわかったんで来年はマトモな登山道歩きが出来そう♪

モノズキではないのでどうしましょ(笑)
青里へのお誘いもあるし…
2019/5/6 17:15
健脚者!
流石です(^^)v
しかも、余裕あり過ぎて山菜採りまで!

絶好の天気で何よりでした
下山後の一杯 は最高だったんじゃないでしょうか

連ちゃん、お疲れさんでした〜(^^)/
2019/5/6 16:50
Re: 健脚者!
bamoさん
余裕なしでした(^▽^;)
山菜は帰りの加茂〜下田の道端だし^^

天気が良かったんで何とか銀太郎までガンバりました。
自分で調理した山菜でビールはウマかった♪

この翌日も登山で3連チャン。疲れました(^^;
2019/5/6 17:18
この時期は…
必ず藪漕いでますね(笑)
春になるとひらさんは定期的にシバかれたい衝動にかられるのでしょうかw
銀太郎渋くてカッコイイです。私には生涯無理なハードコア山行っす。
青里が近くて景色は素敵♪
2019/5/7 17:05
Re: この時期は…
gomaちゃん
今回のは道迷いの藪漕ぎで進んで漕ぎに行ったのではないのです(^_^;)
でも少し快感も…
私も少し前までは行かない山と思っていましたがなぜか思い立って行ってしまいました。
銀太郎までなら登山道ありで問題なく日帰りできますよ。
ヒルといいアップダウンといい荒れ気味の登山道といい鷲ヶ巣っぽい感じでした^^
間近の青里は魅かれましたね♪
2019/5/7 17:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら