ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1832676
全員に公開
ハイキング
丹沢

西丹沢VC、犬越路、檜洞丸、ツツジ新道で下山する。

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
13.4km
登り
1,420m
下り
1,404m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
1:20
合計
9:09
8:58
8:58
20
9:18
9:18
79
10:37
10:55
38
11:33
11:33
18
11:51
12:09
62
13:11
13:13
40
13:53
13:53
36
14:29
14:51
12
15:51
16:01
69
17:10
17:12
34
17:46
17:53
7
18:00
ゴール地点
イベントに取り入れたコースを五人で歩いてきました。目的はシオヤシオと東国ミツバツツジでしたが昨年同様の日にち(こどもの日)を選び実行だった。
山歩きの報告からシロヤシオの写真掲載が無いので今年は咲いてないのかと思いながら向かいました。昨年は感動の満開で向かえてくれた山道でしたので期待はあった。昨日は葉がやっと芽吹き始めたのと全くの蕾んだ感じでもみられるので随分遅く咲くかと観てました。

用木沢出合から沢に入りガレ場の道を登り犬越路に上がる。尾根は展望の良い眺めがある。ガレ場からの上がりですっかり汗まみれを此処で爽やかにしてくれた。
数人の登山者が居たが目的の方向へと去って行く。左手に避難小屋が建ちトイレもある。バナナの休憩をいれて暫し景色を楽しむ。
新緑が濃くなりつつ爽やかな時でした。

この先の歩きは一度下りに成って進むが折り返しには金梯子と鎖が待ち構える。体力は其れほど使わないがストックを仕舞い手とクサリで登ります。時折コイワザクラが目に入る、小さなピンクが印象つけ撮影となる。

崖なのですが恐怖感を取り除くには花が一番良い、撮影で気持ちを和らげ
次のステップに気持ちを切り替える。よっこらしょっと声を出しながら岩場を乗り越えていく。

小笄の危険から去ると行きなり下って行く、やっと上がったのに又しても降りんのかよっと心が動くが人登りに力をだして大笄をクリアーする。

やっとランチタイムの場所に到着した。ランチに似合う富士山と山並みの眺望も付き合う。美味しい一時が有ります。

背の低い熊笹の峰分岐からいよいよ丹沢名物の木段攻めに突入する、小さな横クサリを通過し木段に足を乗せれば嫌でも上に上がらされる。
一呼吸ではクリアー出来ず何度も足が止まってました。

崩壊地なので仕方ないが振り返って上がった道を辿りながらだが、前方に
広がる景色は圧巻です。疲れが飛んでくれる広がる景色は素晴らしい。
山頂の檜洞丸は直ぐなのだが暫し景色に見とれる。

足元のバイケイソウの緑も目には優しい。花は6月に入り梅雨時に開かせるがこの時も上がれば花畑で楽しめる。階段を上がり山頂木が見えれば今日の目的地の山は全て終わる。

山頂ベンチで時間を使う、初めて来られた人には変化がありで疲れたと思う山道、一日で色んな歩きが楽しめると成ればもう一度歩くと成りそうだ、こんな場所は丹沢山塊に多くある。

足の休みを終えて気もちが落ちないうちに下山とした。ツツジ新道からゴーラ沢出合に下る。新設された木段が多く成り歩きには優しいが膝の悪い人向きでは無い。
ゴーラ沢出口のクサリに掴まり河原に降り出る、花崗岩の河原を歩き一箇所徒渉するも難なく通過出来た。河原から離れトラバース道をひたすら進む夕方なのですが明かりは射してる。

日没前に山から出られビジターセンターに到着した。たっぷり使っての山歩きでした。最終バスでの駅へ移動する登山者は15人ほど居ました。
我らと同様のんびり歩きだったのでしょうかねぇ。

次回来年はシロヤシオがちゃんと向かえてくれる時を狙って開催出来ればと願う思いです。おつかれさまでした。


天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
新松田駅から西丹沢ビジターセンターで下車、1180円帰りも同じ。
コース状況/
危険箇所等
花見をする予定だったが未だ早い、シオヤシオ、東国ミツバツツジも未だ早い。
ココウゲでコイワイサクラが見られた。
西丹沢ビジターセンターから歩き始める、用木沢出合で舗装道から離れる。
2019年05月05日 09:19撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 9:19
西丹沢ビジターセンターから歩き始める、用木沢出合で舗装道から離れる。
人登りすると犬越路に着く。
2019年05月05日 10:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 10:47
人登りすると犬越路に着く。
神ノ川ヒュッテからも此処に着く。
2019年05月05日 10:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 10:48
神ノ川ヒュッテからも此処に着く。
武田信玄と北条との争いにも関わる地。
2019年05月05日 10:48撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 10:48
武田信玄と北条との争いにも関わる地。
奥に避難小屋が建ってます。其の先に進むと大杉丸になり、なお進むと大室山だ。
2019年05月05日 10:56撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 10:56
奥に避難小屋が建ってます。其の先に進むと大杉丸になり、なお進むと大室山だ。
小笄の周りにコイワザクラが咲いてる場所。
2019年05月05日 11:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
2
5/5 11:37
小笄の周りにコイワザクラが咲いてる場所。
足を留めながら撮影。
2019年05月05日 11:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 11:37
足を留めながら撮影。
2019年05月05日 11:37撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 11:37
2019年05月05日 11:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
5/5 11:41
今日の花でした。
2019年05月05日 11:44撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
2
5/5 11:44
今日の花でした。
2019年05月05日 11:46撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 11:46
2019年05月05日 11:46撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
2
5/5 11:46
傾斜地、撮影時後ろにも注意します。
2019年05月05日 11:47撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 11:47
傾斜地、撮影時後ろにも注意します。
小笄の鎖場、三箇所有りますよ。
2019年05月05日 11:54撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 11:54
小笄の鎖場、三箇所有りますよ。
筆リンドウ。
2019年05月05日 11:58撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 11:58
筆リンドウ。
富士山が見え出す。
2019年05月05日 12:00撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 12:00
富士山が見え出す。
雲が多く成ってきました。
2019年05月05日 12:01撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 12:01
雲が多く成ってきました。
イチゲでしようか
2019年05月05日 12:18撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4
5/5 12:18
イチゲでしようか
未だ観られます。
2019年05月05日 12:28撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
2
5/5 12:28
未だ観られます。
傾斜地を上がって来る仲間。
2019年05月05日 12:30撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 12:30
傾斜地を上がって来る仲間。
大室山が後ろに見えてます。
2019年05月05日 12:45撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 12:45
大室山が後ろに見えてます。
箒沢
2019年05月05日 12:55撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 12:55
箒沢
大室山
2019年05月05日 12:55撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 12:55
大室山
未だ桜が観られる山道でした。
2019年05月05日 13:03撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 13:03
未だ桜が観られる山道でした。
後ろは大笄、看板は神ノ川ヒュッテからの案内板。
クマ笹の峰分岐点でお昼。
2019年05月05日 13:45撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 13:45
後ろは大笄、看板は神ノ川ヒュッテからの案内板。
クマ笹の峰分岐点でお昼。
大分薄くなってきました富士山の姿。
2019年05月05日 13:45撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 13:45
大分薄くなってきました富士山の姿。
一番後ろは箱根山
2019年05月05日 13:45撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 13:45
一番後ろは箱根山
白いイチゲ
2019年05月05日 14:14撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 14:14
白いイチゲ
檜洞丸山頂手前の木段から撮影する。
2019年05月05日 14:27撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 14:27
檜洞丸山頂手前の木段から撮影する。
檜洞丸山頂。
2019年05月05日 14:31撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 14:31
檜洞丸山頂。
ツツジ新道に下る途中、東国ミツバツツジがちらっと。
2019年05月05日 15:26撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 15:26
ツツジ新道に下る途中、東国ミツバツツジがちらっと。
山頂近くは未だ未だ芽吹き始めたばかり。
2019年05月05日 15:26撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
5/5 15:26
山頂近くは未だ未だ芽吹き始めたばかり。
ゴーラ沢からの出口、長い歩きでしたが楽しく過ごせました。
2019年05月05日 17:53撮影 by  DMC-FX150, Panasonic
1
5/5 17:53
ゴーラ沢からの出口、長い歩きでしたが楽しく過ごせました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら