記録ID: 1832682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
愛宕山から竜ヶ岳へ 雑木林の芽吹きと満開のシャクナゲ 梨の木谷は倒木の海
2019年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:44
距離 26.3km
登り 1,359m
下り 1,381m
8:08
4分
嵐山駅(阪急)
16:52
嵐山駅(阪急)
嵐山駅(阪急)⇔清滝 は自転車を利用しています
首無地蔵⇔月輪寺登山口 は倒木の海の中2km程を通り抜けなければならないので通行止めの指示に従い入らない方が良いです
首無地蔵⇔月輪寺登山口 は倒木の海の中2km程を通り抜けなければならないので通行止めの指示に従い入らない方が良いです
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
首無地蔵から閉鎖されている梨の木谷を下ったものの昨秋の台風による倒木で谷全体が想像を絶する悲惨な状況になっていました 標高500m辺りから250m辺りまでの約2kmの間の植樹すべてが倒れており梨木大神出合では橋も流されていて通り抜けにとんでもない苦労をしたのです 何百本何千本もの倒木を越えたり潜ったりすることになるので当分の間というか重機によって片付けられるか倒木が完全に朽ち果てるまでは入らない方が良いと思います |
写真
梨ノ木谷の降り口にテープが貼られ通行止になっていましたが予定通り下ってしまいました(しかし今は倒木の海を越えるのが大変だったので当分通る気になれません) この辺のクリンソウは土砂が流入し全滅してました
感想
シャクナゲを求めて竜ヶ岳に行ってきました。花は予想通りで満開でした。蕾も多く、もう暫くは楽しめそうです。杉と檜で覆われている愛宕山と違い竜ヶ岳は雑木林の山なので、今日は淡い新緑が楽しめましたし、秋には紅葉と落葉が楽しめます。ちょっと体力が要るのが難点ですがね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する