記録ID: 1833276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
東赤石山(筏津登山口より)
2019年05月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東赤石山に登るのであれば、危険箇所は特にありません。 八巻山に登る場合は、岩場の急登で危険箇所多数あり。 |
写真
感想
中国・四国遠征もいよいよ最終日。今日もいい天気の中、東赤石山に登ってきました。
筏津登山口からスタートしてしばらくは暗い感じの樹林帯を歩きます。瀬場谷分岐から右俣で山頂を目指しました。1200メートルを過ぎたあたりからミツバツツジやアケボノツツジが見られるようになり、途中何度も足を止めて写真を撮りまくりました。東赤石山山頂では、少しモヤがかかった感じでしたが、石鎚山や昨日登った伊予富士が見えました。
下山時は鉢巻山を経由して赤石山荘に向かうルートを通りました。鉢巻山は岩場で登りも大変でしたが、降りは更に危険な感じで一歩一歩慎重に降りました。
赤石山荘からの下山はアケボノツツジなど楽しみながら降り、無事に登山口帰りました。
これで今回の遠征は終了と思ったのですが、短時間で登れる一等三角点百名山の工石山に登りたくなり、明日の朝一で登ってから東京に帰ることにしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する