ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1837440
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊連峰 北股岳(西俣尾根ピストン)

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
12:22
距離
25.4km
登り
2,268m
下り
2,255m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:46
休憩
0:35
合計
12:21
3:48
110
5:38
5:38
145
8:03
8:05
26
8:31
8:31
14
8:45
8:45
34
9:19
9:19
20
9:39
9:39
3
9:42
9:50
46
10:36
10:49
45
11:34
11:34
4
11:38
11:39
21
12:00
12:00
21
12:21
12:21
11
12:32
12:32
33
13:05
13:14
88
14:42
14:44
85
16:09
16:09
0
16:09
ゴール地点
雪道のロングコースになのでちょくちょくと短い休憩を入れて疲れないで登るようにしました。お天気に恵まれたので疲れを感じないでただただ楽しく歩けました。
門内小屋のトイレは有難い事に使えるようになってます。
天候 快晴 日差しが暑過ぎてしかも所々が無風
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅花皮山荘手前に駐車
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは奥川入の旅館の手前にあります。
その他周辺情報 梅花皮山荘 日帰り入浴(500円)
17時を過ぎると休憩室が利用できなくなります。
今回も西俣尾根から行ってきます。
2019年05月05日 04:04撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 4:04
今回も西俣尾根から行ってきます。
2週間前にくらべて大曲分岐より上はお花沢山増えてました。
ツツジも咲き始める。
2019年05月05日 04:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 4:31
2週間前にくらべて大曲分岐より上はお花沢山増えてました。
ツツジも咲き始める。
夜が明けてきた。
ご来光とタムシバ
2019年05月05日 04:52撮影 by  iPhone 8, Apple
7
5/5 4:52
夜が明けてきた。
ご来光とタムシバ
朝日に照らされるこの時間が本当に好き。
そろそろ早出のシーズンですね。
2019年05月05日 05:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 5:01
朝日に照らされるこの時間が本当に好き。
そろそろ早出のシーズンですね。
ユルユルと西俣ノ峰を目指します。
2019年05月05日 05:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 5:10
ユルユルと西俣ノ峰を目指します。
西俣ノ峰到着。
かなり雪融けが進んでますね。
ここから眺めてもすでに頼母木の笹が出てるのがわかる(笑)
2019年05月05日 05:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 5:38
西俣ノ峰到着。
かなり雪融けが進んでますね。
ここから眺めてもすでに頼母木の笹が出てるのがわかる(笑)
かなり暑い日なのでブロック雪崩れとクラックに落ちないように気を付けて歩きます。
出来るだけ夏道歩くようにしました。
2019年05月05日 06:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 6:03
かなり暑い日なのでブロック雪崩れとクラックに落ちないように気を付けて歩きます。
出来るだけ夏道歩くようにしました。
エブリ差と鉾立方面も綺麗。
3
エブリ差と鉾立方面も綺麗。
振り返ると朝日連峰が見えます。
日差しが強いので何度も日焼け止めをヌリヌリ

hima:帰りたいよ〜シクシクシクシク( ; ; )とアピールしてるのよ(笑)
2019年05月05日 06:25撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/5 6:25
振り返ると朝日連峰が見えます。
日差しが強いので何度も日焼け止めをヌリヌリ

hima:帰りたいよ〜シクシクシクシク( ; ; )とアピールしてるのよ(笑)
三匹穴到着。
ここまでくれば主稜線まではあと少し
2019年05月05日 07:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 7:20
三匹穴到着。
ここまでくれば主稜線まではあと少し
頼母木平からライトな笹漕ぎ。深い感じではないです。
2週間前は雪で埋まっていて更に歩き易かった。
2019年05月05日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 7:57
頼母木平からライトな笹漕ぎ。深い感じではないです。
2週間前は雪で埋まっていて更に歩き易かった。
頼母木山到着。
コーラ飲んで休憩。ここから楽しい稜線歩き。
2019年05月05日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 8:03
頼母木山到着。
コーラ飲んで休憩。ここから楽しい稜線歩き。
疲れたアピールしても無駄です。笑
2019年05月05日 08:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 8:13
疲れたアピールしても無駄です。笑
地神山到着。晴れてるので門内岳の祠もはっきり見えます。
2019年05月05日 08:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 8:44
地神山到着。晴れてるので門内岳の祠もはっきり見えます。
だんご食べて休憩。モグモグ。
二王子からこちらに縦走とかカッコイイですね。
いつかやってみたいです。
2019年05月05日 08:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 8:50
だんご食べて休憩。モグモグ。
二王子からこちらに縦走とかカッコイイですね。
いつかやってみたいです。
お天気良いので日本海もガッツリ見えます。
2019年05月05日 09:19撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 9:19
お天気良いので日本海もガッツリ見えます。
扇ノ地紙到着。
標柱の文字が何故かポップ。笑
2019年05月05日 09:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 9:20
扇ノ地紙到着。
標柱の文字が何故かポップ。笑
大好きな風景。
門内小屋〜北俣〜梅花皮の稜線も見ていて飽きません。
2019年05月05日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 9:32
大好きな風景。
門内小屋〜北俣〜梅花皮の稜線も見ていて飽きません。
門内で休憩していたら越後のヘンタイ健脚者と遭遇。
こじらせてますネ(笑)
3
門内で休憩していたら越後のヘンタイ健脚者と遭遇。
こじらせてますネ(笑)
振り返ると門内の赤い祠と真っ青な空
2019年05月05日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 9:57
振り返ると門内の赤い祠と真っ青な空
北股だいぶ近づいてきました。
テクテク。行きは夏道を。
2019年05月05日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 10:01
北股だいぶ近づいてきました。
テクテク。行きは夏道を。
北股岳山頂到着。
とりあえずこじらせる。奥の朝日連峰が綺麗。
2019年05月05日 10:38撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/5 10:38
北股岳山頂到着。
とりあえずこじらせる。奥の朝日連峰が綺麗。
右から大日左に飯豊本山。
贅沢な風景を満喫。
イイデが超気に入ったようです。
2019年05月05日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 10:42
右から大日左に飯豊本山。
贅沢な風景を満喫。
イイデが超気に入ったようです。
最高のお天気の時に来れて大満足。
2019年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 10:49
最高のお天気の時に来れて大満足。
梅花皮小屋が見えます。
早く泊まりに行きたい。肉と酒持って(笑)
2
梅花皮小屋が見えます。
早く泊まりに行きたい。肉と酒持って(笑)
ゆるゆる下山する事に。
雪道はあちこちクラック入ってます。
2019年05月05日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 10:49
ゆるゆる下山する事に。
雪道はあちこちクラック入ってます。
暑くて雪がグズグズ。
ちょいちょい沈む。踏み抜きも増えました。
2019年05月05日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:02
暑くて雪がグズグズ。
ちょいちょい沈む。踏み抜きも増えました。
バイバイ。北股岳。また近いうちにくるね。
2019年05月05日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:18
バイバイ。北股岳。また近いうちにくるね。
門内山頂。
2019年05月05日 11:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 11:35
門内山頂。
北飯豊らしい風景。
スマホだとわかり難いですが肉眼だと右端に鳥海山が見えました。
2019年05月05日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 12:20
北飯豊らしい風景。
スマホだとわかり難いですが肉眼だと右端に鳥海山が見えました。
頼母木小屋。奥にエブリ差の小屋がチラ。
2019年05月05日 12:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 12:20
頼母木小屋。奥にエブリ差の小屋がチラ。
頼母木山でご飯。
ビールをグイグイ飲みたい暑さ。
2019年05月05日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 13:06
頼母木山でご飯。
ビールをグイグイ飲みたい暑さ。
笹漕いで帰ります。
2019年05月05日 13:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 13:16
笹漕いで帰ります。
鉾立もだいぶ雪解けしてきました。
素敵な登り返し。
2019年05月05日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 14:10
鉾立もだいぶ雪解けしてきました。
素敵な登り返し。
白いカタクリ発見
2
白いカタクリ発見
正面から写すとこんな感じ。
こんな写真でスイマセン(笑)
2019年05月05日 14:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 14:33
正面から写すとこんな感じ。
こんな写真でスイマセン(笑)
そしてキモ可愛いものを発見。
2019年05月05日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
5/5 14:36
そしてキモ可愛いものを発見。
麓が見えてきました。しかし西俣ノ峰から下の傾斜はなんでこんな感じなんでしょうね(笑)
2019年05月05日 14:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 14:47
麓が見えてきました。しかし西俣ノ峰から下の傾斜はなんでこんな感じなんでしょうね(笑)
梅花皮山荘に戻ってきました。
お疲れ様デシタ!
アッチェかったー!
2019年05月05日 16:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 16:07
梅花皮山荘に戻ってきました。
お疲れ様デシタ!
アッチェかったー!
ドーン!とガッツリ盛りが良いニラレバを食す。
野菜もたっぷりでウマー!!
2019年05月05日 18:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/5 18:41
ドーン!とガッツリ盛りが良いニラレバを食す。
野菜もたっぷりでウマー!!
荒川のあしらといったら味噌ラーメン。
そしてコッテリの味噌バターコーンで塩分補給。
こんな調子だからヤセナイのでしょうね…。
2019年05月05日 18:45撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/5 18:45
荒川のあしらといったら味噌ラーメン。
そしてコッテリの味噌バターコーンで塩分補給。
こんな調子だからヤセナイのでしょうね…。
泣きそげな急登ばかりだお…
2019年05月05日 05:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 5:20
泣きそげな急登ばかりだお…

感想

2週間前に比べてかなり雪融けが進んでます。
隠れクラックや隠れてないバックリ割れた箇所も沢山ありました。
かなり暑い日だったので雪もズブズブ。水も4L近く消費したと思います。
それにしても飯豊の稜線はやっぱり天国。
あと一ヶ月もすると本格的にお花の時期になるので楽しみですね。
西俣尾根は今シーズンもう一回くらい歩きに行きたいです。
これから三匹穴より下からドンドン藪がでてくる時期なのでダニ対策をして(笑)

先日に引き続き西俣ノ峰からの飯豊。
しかし今回はバッチリの快晴に恵まれてやる気もUP❗️
行けるとこまで行こうと歩いたら北股まで到達。
初めてみる景色は新鮮で美しい雪山を堪能しました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

スゴイ!
あの方をこじらせるなんて(笑)
2019/5/7 20:15
Re: スゴイ!
ええ!まさに(笑)
あの方がこじらせてますw
2019/5/8 13:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら