ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6928448
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊山、残雪ゼブラと花の競演 山を愛する方々の善意が滲みました

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月17日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:51
距離
33.4km
登り
3,059m
下り
2,946m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:15
休憩
0:33
合計
9:48
4:28
109
スタート地点
6:16
6:16
238
10:15
10:22
65
11:26
11:27
8
11:34
11:35
17
11:51
11:59
0
11:59
11:59
13
12:11
12:23
6
12:29
12:29
78
13:47
13:53
21
2日目
山行
7:13
休憩
0:18
合計
7:31
14:14
29
6:00
6:08
23
6:31
6:31
89
8:00
8:00
98
9:38
9:39
16
9:55
9:55
76
11:11
11:11
24
11:35
11:35
15
11:50
11:50
20
12:10
12:10
25
12:35
12:43
18
13:01
3日目
山行
5:32
休憩
1:07
合計
6:39
13:01
5
6:33
6:34
17
6:52
6:52
17
7:09
7:18
2
7:20
7:20
17
7:37
7:38
22
8:00
8:14
8
8:23
8:23
5
8:28
8:32
10
8:41
8:42
22
9:03
9:04
58
10:29
10:34
7
10:41
10:42
27
11:09
11:09
7
11:17
11:27
14
11:41
11:41
13
11:54
11:54
14
12:08
12:08
15
12:23
12:31
10
12:41
12:41
21
13:02
13:02
10
天候 一日目 晴れ、二日目 晴れ時々曇り。午後から風雨、 三日目 曇り×爆風、後晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
コース状況/
危険箇所等
梶川尾根
登山口から急登が続きます

烏帽子岳〜
途中残雪あり。トラバース道だから気をつけたい。滑り止め必要

飯豊本山小屋〜
残雪あり。緩い下りだから雪が弛んでいれば滑り止めは必要無い

三国小屋〜
細尾根の岩場。鎖もあり。濡れていたら危険。雨の下りはやめたい

門内小屋
今の時期は水無し。少し下った所に水場あるそうだ。管理人さんがいらっしゃれば冷えたビールやCCレモンの販売あり

梅花皮小屋
山小屋から少し下った所に水場あり。冷たい水がドバドバ出てる。美味しい。
水場の桶にビールやコーラが入ってる。
管理人さんがこの日は何人かいらっしゃった。トイレは水洗だし、こんなに快適な避難小屋始めてです。

御西小屋
水場無し。風雨の時には安心して休めるし、近くに雪渓もあるので水は大丈夫

飯豊本山小屋
水場無し。トイレ裏の雪渓の雪で水を作る。
今回は百円ショップのコーヒーフィルターでゴミだけ除去。沸騰してから使う

切合小屋·三国小屋
水場無し

その他周辺情報 ●いいでのゆ
御沢野営所Pから一番近い日帰り温泉
濁った源泉が良かったです
http://www.sobanosato.jp/
@500円

●喜多方ラーメン「坂内食堂」
ザ·喜多方ラーメン
Gan様を真似てネギチャーシューをオーダー
あっさりしてるけど旨味あるスープ、丁度良い縮れ麺、豚肉の美味しさを生かしたチャーシュー。美味しかったです。
梅花皮荘の夕食美味しくてお酒🍶が進みました。岩魚のお刺身、岩魚の焼き魚、岩魚の骨入り味噌汁。山菜。全て美味しい。
2024年06月14日 17:31撮影 by  L-51A, LGE
1
6/14 17:31
梅花皮荘の夕食美味しくてお酒🍶が進みました。岩魚のお刺身、岩魚の焼き魚、岩魚の骨入り味噌汁。山菜。全て美味しい。
登山口から即急登だぁー
1
登山口から即急登だぁー
2024年06月15日 05:07撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 5:07
残雪の飯豊様が見え始めて気分は上がる🎵
が、暑い、暑い🔥☀?
4
残雪の飯豊様が見え始めて気分は上がる🎵
が、暑い、暑い🔥☀?
薄いピンクのイワカガミ?
1
薄いピンクのイワカガミ?
白のイワカガミ
2024年06月15日 06:43撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 6:43
白のイワカガミ
チゴユリかしら?
2024年06月15日 06:44撮影 by  L-51A, LGE
2
6/15 6:44
チゴユリかしら?
こちはら真っ白な子です
2024年06月15日 06:47撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 6:47
こちはら真っ白な子です
タニウツギと飯豊の山々❗ステキ‼気持ちは上がるけど、足は進まないよ〜‼
3
タニウツギと飯豊の山々❗ステキ‼気持ちは上がるけど、足は進まないよ〜‼
ウラジロヨウラク、と思う
2024年06月15日 06:55撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 6:55
ウラジロヨウラク、と思う
やっと尾根に上がって来たかしら
2024年06月15日 10:56撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 10:56
やっと尾根に上がって来たかしら
ウワー‼?
飯豊ゼブラ💖この時期に来て良かった〜🎶
4
ウワー‼?
飯豊ゼブラ💖この時期に来て良かった〜🎶
2024年06月15日 11:34撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 11:34
ずっと、ずっと先まで行くのよ〜‼?
飯豊はデカイ
2024年06月15日 11:40撮影 by  L-51A, LGE
2
6/15 11:40
ずっと、ずっと先まで行くのよ〜‼?
飯豊はデカイ
2024年06月15日 12:28撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 12:28
2024年06月15日 13:09撮影 by  L-51A, LGE
2
6/15 13:09
お世話になった門内小屋
熱中症にお薬&飲み物を分けていただきました
本当に感謝しております
2024年06月15日 13:10撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 13:10
お世話になった門内小屋
熱中症にお薬&飲み物を分けていただきました
本当に感謝しております
2024年06月15日 13:23撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 13:23
ハクサンイチゲの花畑
残雪に映えますねー💓
5
ハクサンイチゲの花畑
残雪に映えますねー💓
ハクサンイチゲ
2024年06月15日 13:25撮影 by  L-51A, LGE
3
6/15 13:25
ハクサンイチゲ
2024年06月15日 13:26撮影 by  L-51A, LG Electronics
1
6/15 13:26
2024年06月15日 13:27撮影 by  L-51A, LGE
2
6/15 13:27
芸術的な残雪模様だわー
2024年06月15日 13:27撮影 by  L-51A, LGE
1
6/15 13:27
芸術的な残雪模様だわー
2024年06月15日 14:05撮影 by  L-51A, LGE
2
6/15 14:05
オヤマノエンドウ
1
オヤマノエンドウ
ヒメウスユキソウ
1
ヒメウスユキソウ
イワベンケイ
2024年06月16日 05:40撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 5:40
イワベンケイ
お世話になった梅花皮小屋です
右側の雪渓は石転び沢
結構の急登でっせー
2024年06月16日 05:43撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 5:43
お世話になった梅花皮小屋です
右側の雪渓は石転び沢
結構の急登でっせー
こちらは濃いピンク
1
こちらは濃いピンク
2024年06月16日 05:51撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 5:51
アカモノ
2024年06月16日 05:57撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 5:57
2024年06月16日 06:09撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 6:09
2024年06月16日 06:29撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 6:29
昨日、歩いた道
2024年06月16日 06:30撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 6:30
昨日、歩いた道
今日、歩く道
2024年06月16日 06:31撮影 by  L-51A, LGE
3
6/16 6:31
今日、歩く道
大日岳は行けるかなあ・・
2024年06月16日 06:31撮影 by  L-51A, LGE
3
6/16 6:31
大日岳は行けるかなあ・・
2024年06月16日 06:54撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 6:54
2024年06月16日 06:54撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 6:54
2024年06月16日 06:55撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 6:55
2024年06月16日 06:55撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 6:55
どこでも、いつでもエレガントなシラネアオ
2024年06月16日 07:02撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 7:02
どこでも、いつでもエレガントなシラネアオ
天国へ続く道だわ
2024年06月16日 08:58撮影 by  L-51A, LGE
5
6/16 8:58
天国へ続く道だわ
ツバメオモト
2024年06月16日 09:10撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 9:10
ツバメオモト
桜?ちょっと残ってた
2024年06月16日 09:16撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 9:16
桜?ちょっと残ってた
雪渓ながーい いくつか越える
2024年06月16日 09:32撮影 by  L-51A, LGE
4
6/16 9:32
雪渓ながーい いくつか越える
雪渓を登りって下って、登ると御西小屋
少しガスってきたよ
2024年06月16日 09:34撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 9:34
雪渓を登りって下って、登ると御西小屋
少しガスってきたよ
ウメバチソウ
2024年06月16日 11:07撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 11:07
ウメバチソウ
大日岳が雲に隠れちゃう
2024年06月16日 11:10撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 11:10
大日岳が雲に隠れちゃう
かわいいショウジョウバカマと大きな大日岳。
2
かわいいショウジョウバカマと大きな大日岳。
2024年06月16日 11:24撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 11:24
飯豊本山小屋が見えたよ
2024年06月16日 11:24撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 11:24
飯豊本山小屋が見えたよ
2024年06月16日 11:32撮影 by  L-51A, LGE
3
6/16 11:32
2024年06月16日 12:01撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:01
梅花皮岳方面は雲がもくもく
2024年06月16日 12:02撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:02
梅花皮岳方面は雲がもくもく
2024年06月16日 12:05撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:05
飯豊本山はまだよ
2024年06月16日 12:11撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:11
飯豊本山はまだよ
駒形山 飯豊山 本山小屋
2024年06月16日 12:12撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:12
駒形山 飯豊山 本山小屋
チングルマ
2024年06月16日 12:36撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 12:36
あの向こうから歩いて来たよ〜‼?
やっと到着した飯豊本山💖
2024年06月16日 12:38撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 12:38
あの向こうから歩いて来たよ〜‼?
やっと到着した飯豊本山💖
着いたねー
2024年06月16日 12:42撮影 by  L-51A, LGE
2
6/16 12:42
着いたねー
イイデリンドウ、やっと見つけた
2024年06月16日 12:47撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:47
イイデリンドウ、やっと見つけた
イワウメ
2024年06月16日 12:48撮影 by  L-51A, LGE
1
6/16 12:48
イワウメ
ミヤマハンショウヅル。って言うらしい
3
ミヤマハンショウヅル。って言うらしい
何度でも撮ってしまう
2024年06月17日 07:00撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 7:00
何度でも撮ってしまう
ハクサンチドリ
すぐにGanさまがいらっしゃる
2024年06月17日 07:15撮影 by  L-51A, LGE
2
6/17 7:15
すぐにGanさまがいらっしゃる
2024年06月17日 07:22撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 7:22
ミヤマハンショウヅル、写真よりずっと黒っぽくてCOOL‼?カッコいい
ハンショウズルだから、テッセンの原種かしらね
1
ミヤマハンショウヅル、写真よりずっと黒っぽくてCOOL‼?カッコいい
ハンショウズルだから、テッセンの原種かしらね
2024年06月17日 07:38撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 7:38
下りの雪渓は弛んでるから歩き易かった
2024年06月17日 07:42撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 7:42
下りの雪渓は弛んでるから歩き易かった
おおがめのき
2024年06月17日 07:52撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 7:52
おおがめのき
ミツバオウレン。沢山咲いてました
1
ミツバオウレン。沢山咲いてました
ヒメサユリは飯豊本山小屋からの下りで沢山見ました
2
ヒメサユリは飯豊本山小屋からの下りで沢山見ました
かたくり、発見。これはフレッシュ💕
2024年06月17日 08:54撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 8:54
かたくり、発見。これはフレッシュ💕
アカヤシオ
2024年06月17日 08:55撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 8:55
アカヤシオ
2024年06月17日 09:12撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 9:12
岩岩
2024年06月17日 09:12撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 9:12
岩岩
三国小屋から飯豊本山を見る
随分下ったけど、登りだと心折れる遠さ
1
三国小屋から飯豊本山を見る
随分下ったけど、登りだと心折れる遠さ
2024年06月17日 10:25撮影 by  L-51A, LGE
2
6/17 10:25
岩場の細尾根現る
飯豊は多彩だ。残雪、お花、岩場と飽きない
2024年06月17日 10:32撮影 by  L-51A, LGE
3
6/17 10:32
岩場の細尾根現る
飯豊は多彩だ。残雪、お花、岩場と飽きない
ご一緒させて頂き、感謝です
2024年06月17日 10:32撮影 by  L-51A, LGE
2
6/17 10:32
ご一緒させて頂き、感謝です
2024年06月17日 10:43撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 10:43
最後は美しいブナの森でした
2024年06月17日 13:06撮影 by  L-51A, LGE
2
6/17 13:06
最後は美しいブナの森でした
登山口に到着
下ってきて改めて飯豊山の素晴らしさを実感。ちょっと遠いけど、また来たい
2024年06月17日 13:13撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 13:13
登山口に到着
下ってきて改めて飯豊山の素晴らしさを実感。ちょっと遠いけど、また来たい
この時期は登山口までの公共交通機関と水場の少なさに難はあるけど、狙い目な気がする
2024年06月17日 13:16撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 13:16
この時期は登山口までの公共交通機関と水場の少なさに難はあるけど、狙い目な気がする
喜多方ラーメン坂内(k
1
喜多方ラーメン坂内(k
チャーシューが最高!(k
2024年06月17日 15:17撮影 by  L-51A, LGE
1
6/17 15:17
チャーシューが最高!(k
いただいた熱中症の薬です
門内小屋では本当にお世話になりました(k
2
いただいた熱中症の薬です
門内小屋では本当にお世話になりました(k

感想

飯豊山はいいでーと何度も何度も繰り返してしまう山行でした!
この時期にこの山を選んだakubottiさんに感謝😂
たくさんの方々に話しかけていただいて、この山を愛する人の懐の深さを感じました。
門内小屋の方には、朝は車に乗せていただき、昼は熱中症でお世話になり、無事に下山したことをお知らせしたいです!下山ではGさんにもお世話になりました。 
本当にありがとうございます♥

三年前から天気で先送りになっていた飯豊にやっと来た🙌これまでは杁差岳からの南下縦走計画でしたが、天気を考慮し2泊のコンパクトな計画に変更。

当初の計画で問題だった往復の長い林道歩きは山をこよなく愛する方々の好意で結果としては歩かなくてすみました。感謝です。

1日目、梅花皮荘から林道に出た所で停車していた車に同乗させて頂きました。これで1時間半以上、約7キロカット。
今日はついてるかも、って思ったのはここまで。五郎清水を過ぎ、林間が途切れると直射日光の厳しさに、kkzzさんが熱中症で動けなくなり、風が通る登山道での長い休憩タイム。水分補給はしていたのに、暑さにヤラレタようです。怖いです。
後で地元の人に聞いたら、この日下界は34℃とか。
約1時間強寝たことで、回復してきたので30分毎に休憩しながらゆっくり前に進みました。今日は門内小屋泊でも良いのですから。門内小屋に到着したら、同乗させて下さった方の姿が。何と、門内小屋の管理人さんだってんです❗状況説明したら、熱中症に良い薬まで下さり、涼しい小屋の中で、冷たいCCレモンを二人で飲み大休憩。元気になったので計画通りに梅花皮小屋まで行くことに。
梅花皮小屋は、水はドバドバ出てるし、トイレは水洗の居心地の良い小屋。
避難小屋とは思えない程の快適さは、地元の飯豊を愛する会の方達の支えがあってこそ。飯豊への愛と心ある親切な対応に感動でした。

到着後即食事して、夕方から寝てしまいました。kkzzさんは10時間近くも寝た事で二日目は回復したようです。良かった‼
ところが今度は私が、夏用シュラフでダウンも着ないまま寝た事で寒くて早々と目覚めてしまい、二日目は不調に。

二日目の天気は悪化傾向。
御西小屋に到着したら急に霧。スッパリ大日岳は諦め、御西小屋で天気が好転するまでステイ。
お陰で、飯豊本山小屋までは青空の下を歩けました。しかも飯豊本山小屋に入って10分もしたら、雨が降ってきました。
やっぱり私達はついてるかしら?
が、その後の風雨の激しさは、小屋が壊れるか?と思うほど。怖かった‼
その後、お一人様が到着されましたが、本山小屋で今日は三人。贅沢でした。
三人だけだったから、その方(Gan様)と、山談義で盛り上がりました。

問題は翌日の出発時間です。
弥平四郎集落のデマンドバスを予約したので、5時には出発したい。でも雨はやんでも、爆風は残りそう。悩ましい。
小屋が壊れそうな爆風の中を歩けるとは思えないし、デマンドバスだからキャンセルも必要。すると、kkzzさんが、お一人様のGan様が車でいらっしゃってるから、同乗をお願いしてみたら、と。
で、図々しくお願いしてしまいました。下の登山口での時間を決め、私達は早めに出ましたが、余りの爆風に身体を持っていかれながら必死に歩きましたが、30分後に出発されたGan様とすぐに合流。それからは下山まで御一緒に歩かせて頂きました。
ピストンのGan様がルートをご存知だからアドバイス頂きながらの、安全な歩きができました。
気がつけば風は治まり、下山時には良い天気に。
Gan様と御一緒させて頂いので、下山後には温泉に立ち寄り、喜多方でGan様お気に入りの喜多方ラーメンまで頂きました。終わってみたら、山を愛する方々の善意で歩き通せた飯豊でした。

こんな幸せ😃💕な山行はあるかしら?と思える程の沢山の方々の暖かい心が沁みました。
山容は勿論ですが、飯豊に魅力されてしまいました。また、違うルートから登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

akubottiさん、kkzzさんご一緒させて頂いたGankutsuです。楽しい時間をありがとうございました!
未知のアルパインのお話しや、お花を教えて頂いたりと大変、充実した時間となりました。
今後もレポ楽しみにしております^_^
2024/6/22 20:31
いいねいいね
1
Gankutsuさん

コメントありがとうございます。
お世話になったのは、こちらです。
Gankutsuさんの山を愛するお気持ち、優しさに助けられました。
これからの百名山の達成、楽しみにしています。
2024/6/23 12:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら