ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6926612
全員に公開
ハイキング
飯豊山

北股岳 丸森尾根〜梶川尾根 門内小屋泊

2024年06月15日(土) ~ 2024年06月16日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:26
距離
17.7km
登り
1,961m
下り
1,957m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:19
休憩
3:41
合計
13:00
4:08
4:09
296
9:05
9:50
73
11:03
11:13
20
11:33
11:56
29
12:25
12:25
10
12:35
12:35
11
12:46
14:46
3
14:49
14:49
68
15:57
16:19
44
17:03
17:03
3
17:06
2日目
山行
5:03
休憩
1:18
合計
6:21
5:53
21
6:14
6:40
0
6:24
6:25
81
7:46
8:10
133
10:23
10:50
68
天候 15日快晴 10時頃より雲が沸き風は穏やか 16日晴れ 早朝風強
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘脇登山口駐車場 トイレなし 登山届ポストあり 4時前で5台程
下山時の梶川尾根登山口駐車場は18台程 登山届所あり
コース状況/
危険箇所等
【上りの丸森尾根】岩や木の根の急登りと平らな道の繰り返しが丸森峰まで続くき、雪渓が始まります 一回目の雪渓はツボ足で行き、その後の雪渓は斜度が増すので6本アイゼンを装着してキックステップで足場を作って上りました(しっかりステップを切らないと滑ります)
地神北峰からは稜線歩きかと思いきや足元は歩きやすい登山道になりますが地神山、扇ノ地神、胎内山への登り下りを繰り返し門内小屋となります
【門内小屋から北股岳】1時間程で景色とお花を楽しみながら歩けました
【下りの梶川尾根】梶川峰の後に激下りが少しあるものの湯沢峰の登り手前までは景色が素晴らしく最高〜と歩いていくと湯沢峰の登りでガッツリ絞られその後は岩場と木の根の激下りが下山口まで続きました
※丸森尾根の夫婦清水と梶川尾根の五郎清水は水が汲めます
※ブヨが多いので虫対策必須 ザックの肩ベルト左右に携帯ベープをつけて歩きました 
その他周辺情報 ・門内小屋 小屋泊2,000円テント泊1,000円
ビール、コーラ、酒、カップラーメン有
今シーズンから天水を浄水した水を頂けました(無料)
問合せ先:胎内市役所(024-43-6111)
https://www.city.tainai.niigata.jp
・下山後の温泉 飯豊山荘、梅花皮山荘500円(川入荘の露天風呂も入れます)
・民宿 越後屋 手打ちのそば、うどん、岩魚、山菜、キノコ料理
とても美味しいお蕎麦と山菜料理でした
・道の駅 白い森おぐに 登山口まで40分
今日はアッちゃんとご一緒させて頂き初めての北飯豊で北股岳に向かいます
宜しくお願いしま〜す
まだ日の出前でボケボケの写真でした
2024年06月15日 03:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/15 3:57
今日はアッちゃんとご一緒させて頂き初めての北飯豊で北股岳に向かいます
宜しくお願いしま〜す
まだ日の出前でボケボケの写真でした
ピカ〜ン!
おはようございます
2024年06月15日 04:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/15 4:47
ピカ〜ン!
おはようございます
急登りで荷物が重いのでゆっくり登っていきます
2024年06月15日 04:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/15 4:51
急登りで荷物が重いのでゆっくり登っていきます
北飯豊にようこそ!
いよいよ厳しいお山の門をくぐる思いです
2024年06月15日 05:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/15 5:55
北飯豊にようこそ!
いよいよ厳しいお山の門をくぐる思いです
真っ白なイワカガミガ登山道にいっぱい咲いていました
2024年06月15日 06:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 6:34
真っ白なイワカガミガ登山道にいっぱい咲いていました
30分ごとに休憩を取りながら3時間弱登って来て夫婦清水
登山道から直ぐ下なので給水しました
2024年06月15日 06:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/15 6:46
30分ごとに休憩を取りながら3時間弱登って来て夫婦清水
登山道から直ぐ下なので給水しました
門内小屋の水状況を胎内市役所に問い合わせたら天水の溜め水とのことなので、頼母木小屋か梅花皮小屋に水汲みに行くか融雪水を作るようにするかと浄水器を持参しました
2024年06月15日 06:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/15 6:44
門内小屋の水状況を胎内市役所に問い合わせたら天水の溜め水とのことなので、頼母木小屋か梅花皮小屋に水汲みに行くか融雪水を作るようにするかと浄水器を持参しました
わぉ〜景色がひらけた〜素晴らしい〜
2024年06月15日 07:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
6/15 7:08
わぉ〜景色がひらけた〜素晴らしい〜
砂地のザレ場もあるので注意して登ります
なんせ今日は荷物が重いので注意です
2024年06月15日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/15 8:12
砂地のザレ場もあるので注意して登ります
なんせ今日は荷物が重いので注意です
汗だくだくで登っていると物静に咲くシラネアオイに癒されます
2024年06月15日 08:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
6/15 8:24
汗だくだくで登っていると物静に咲くシラネアオイに癒されます
そして、そしてサンカヨウロードが始まり感激です
2024年06月15日 08:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
6/15 8:24
そして、そしてサンカヨウロードが始まり感激です
サンカヨウの次はツバメオモトロードが続きます
とにかく沢山咲いていてくれました
2024年06月15日 08:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 8:33
サンカヨウの次はツバメオモトロードが続きます
とにかく沢山咲いていてくれました
サラサドウダンも笑顔をくれています
ありがとう
2024年06月15日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/15 8:59
サラサドウダンも笑顔をくれています
ありがとう
樹林を抜けて丸森峰到着です
2024年06月15日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/15 8:58
樹林を抜けて丸森峰到着です
これから登る雪渓が見えてきました〜
2024年06月15日 08:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 8:58
これから登る雪渓が見えてきました〜
最初の雪渓はツボ足で大丈夫ですが斜度が上がる雪渓から6本アイゼンを装着しました
2024年06月15日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/15 9:15
最初の雪渓はツボ足で大丈夫ですが斜度が上がる雪渓から6本アイゼンを装着しました
最後の雪渓歩きはキックステップで足場を作って一歩一歩確実にいかないとズルっといき冷っとしました
2024年06月15日 09:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 9:55
最後の雪渓歩きはキックステップで足場を作って一歩一歩確実にいかないとズルっといき冷っとしました
この斜度で滑ったら怖いよね〜
2024年06月15日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/15 9:59
この斜度で滑ったら怖いよね〜
雪渓歩きを終えてホットしてアイゼンを外している先にショウジョバカマの群生
2024年06月15日 10:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 10:21
雪渓歩きを終えてホットしてアイゼンを外している先にショウジョバカマの群生
頼母木山 頼母木小屋 エブリの景色
素敵ですね〜
2024年06月15日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 10:57
頼母木山 頼母木小屋 エブリの景色
素敵ですね〜
丸森尾根分岐
2024年06月15日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/15 11:05
丸森尾根分岐
やったぁ〜やっと尾根に乗ったと思い先に見える地神山の上りにガックシ!
2024年06月15日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/15 11:07
やったぁ〜やっと尾根に乗ったと思い先に見える地神山の上りにガックシ!
頑張って上っていくと小さく小さく咲いているイイデリンドウに会えてにっこり
2024年06月15日 11:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/15 11:12
頑張って上っていくと小さく小さく咲いているイイデリンドウに会えてにっこり
門内小屋が見えてきました
頑張ろう
2024年06月15日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/15 11:54
門内小屋が見えてきました
頑張ろう
扇ノ地神
2024年06月15日 12:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/15 12:18
扇ノ地神
次は胎内山への上り
景色が変わるので楽しみながら登ります
2024年06月15日 12:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/15 12:20
次は胎内山への上り
景色が変わるので楽しみながら登ります
胎内山到着です
2024年06月15日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/15 12:27
胎内山到着です
またまた素晴らしい景色が広がり感動です♪
2024年06月15日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
6/15 12:32
またまた素晴らしい景色が広がり感動です♪
門内小屋もうすぐだよ〜
元気なアッちゃん
2024年06月15日 12:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/15 12:36
門内小屋もうすぐだよ〜
元気なアッちゃん
二王子岳がド〜ンと存在感あります
2024年06月15日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 12:39
二王子岳がド〜ンと存在感あります
まだお花畑に沢山咲いていてくれて良かった〜
見たかった景色が見れて嬉しいです
2024年06月15日 12:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
6/15 12:47
まだお花畑に沢山咲いていてくれて良かった〜
見たかった景色が見れて嬉しいです
門内小屋に無事到着しました
今日のお泊りは関東方面からお越しの方々と新潟と東北の方達と半々ぐらいで12人ぐらいでした
2024年06月15日 12:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 12:49
門内小屋に無事到着しました
今日のお泊りは関東方面からお越しの方々と新潟と東北の方達と半々ぐらいで12人ぐらいでした
小屋の前も素敵です
幸せの鐘ですね
2024年06月15日 12:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/15 12:56
小屋の前も素敵です
幸せの鐘ですね
今シーズンから海外製の浄水器を導入して無料提供してくださっていました
本当にありがたい限りです 感謝です
2024年06月15日 13:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
6/15 13:51
今シーズンから海外製の浄水器を導入して無料提供してくださっていました
本当にありがたい限りです 感謝です
門内小屋のおトイレはバイオ攪拌式でバイクを前20回後10回回します
2024年06月15日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/15 14:10
門内小屋のおトイレはバイオ攪拌式でバイクを前20回後10回回します
お散歩がてらサンダルで門内岳に登頂しました〜
2024年06月15日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
6/15 14:17
お散歩がてらサンダルで門内岳に登頂しました〜
北股岳にこれから行こうと小屋に戻り靴を履き替えてgo~
2024年06月15日 14:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/15 14:23
北股岳にこれから行こうと小屋に戻り靴を履き替えてgo~
チングルマロードだよ〜♪
2024年06月15日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
6/15 14:45
チングルマロードだよ〜♪
なんとなんとピンクのタテヤマチングルマがいっぱい咲いていました〜感激なんですけど〜♪
こちらの方では紅花のチングルマとよぶそうです
2024年06月15日 14:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
6/15 14:43
なんとなんとピンクのタテヤマチングルマがいっぱい咲いていました〜感激なんですけど〜♪
こちらの方では紅花のチングルマとよぶそうです
今度はハクサンイチゲ
お目めパッチリで咲き終わりのようですが
2024年06月15日 14:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/15 14:48
今度はハクサンイチゲ
お目めパッチリで咲き終わりのようですが
咲きたてのフレッシュなイチゲちゃんにも沢山会えました
嬉しいです
2024年06月15日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
6/15 14:57
咲きたてのフレッシュなイチゲちゃんにも沢山会えました
嬉しいです
今度はミヤマキンバイ
次々お花道が続き感激が止まりません
2024年06月15日 14:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/15 14:59
今度はミヤマキンバイ
次々お花道が続き感激が止まりません
あそこまで登るの辛そうと疲れが出てきていますが素敵な景色にガンバレちゃえます
2024年06月15日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/15 15:03
あそこまで登るの辛そうと疲れが出てきていますが素敵な景色にガンバレちゃえます
もこもこミヤマウスユキソウ 可愛いです
2024年06月15日 15:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/15 15:04
もこもこミヤマウスユキソウ 可愛いです
こちらにも素敵なお花畑がありました
2024年06月15日 15:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/15 15:13
こちらにも素敵なお花畑がありました
感激 感激♪
2024年06月15日 15:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 15:30
感激 感激♪
北股岳の頂上まで後一息 ガンバ!
2024年06月15日 15:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
6/15 15:34
北股岳の頂上まで後一息 ガンバ!
北股岳頂上到着です
2024年06月15日 15:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/15 15:44
北股岳頂上到着です
北股岳に登頂しました〜
2024m 今年の山ですね
バンザ〜イ♪
2024年06月15日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
6/15 15:49
北股岳に登頂しました〜
2024m 今年の山ですね
バンザ〜イ♪
大日岳がド〜ン
2024年06月15日 15:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/15 15:51
大日岳がド〜ン
静かな山頂で素晴らしい絶景をのんびり楽しめるなんて最高〜♬
幸せが溢れちゃったよね
2024年06月15日 15:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 15:50
静かな山頂で素晴らしい絶景をのんびり楽しめるなんて最高〜♬
幸せが溢れちゃったよね
少し先まで行くと美形の烏帽子岳と後ろに飯豊本山
梅花皮小屋もみえました
2024年06月15日 15:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
6/15 15:53
少し先まで行くと美形の烏帽子岳と後ろに飯豊本山
梅花皮小屋もみえました
エブリ方面のもくもく雲を眺めたり至福の時を過ごさせていただきました
なんて幸せなんだろう
2024年06月15日 16:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/15 16:02
エブリ方面のもくもく雲を眺めたり至福の時を過ごさせていただきました
なんて幸せなんだろう
北股岳に咲くイチゲちゃんが無性に愛らしいです
2024年06月15日 16:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/15 16:11
北股岳に咲くイチゲちゃんが無性に愛らしいです
門内小屋の前に咲くお花
初めて見るお花で検索してみましたがミヤマガラシでいいのかな?
2024年06月15日 17:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/15 17:04
門内小屋の前に咲くお花
初めて見るお花で検索してみましたがミヤマガラシでいいのかな?
こちらはアブラチャンだそうです
このお花もお初です
2024年06月15日 17:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/15 17:05
こちらはアブラチャンだそうです
このお花もお初です
小屋の前で夕飯
荷物を軽くしようとフリーズドライにしました
美味しそうなパッケージでしたが・・・
景色が御馳走だからいいんです ごちそうさまでした
2024年06月15日 18:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/15 18:13
小屋の前で夕飯
荷物を軽くしようとフリーズドライにしました
美味しそうなパッケージでしたが・・・
景色が御馳走だからいいんです ごちそうさまでした
夕日が海を照らして美しい
2024年06月15日 18:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/15 18:14
夕日が海を照らして美しい
夕暮れの山並みも素敵です
2024年06月15日 18:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/15 18:51
夕暮れの山並みも素敵です
沈む夕日
2024年06月15日 18:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
6/15 18:52
沈む夕日
美しいビーナスベルト
2024年06月15日 19:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/15 19:08
美しいビーナスベルト
素晴らしい一日の終わりに感謝
2024年06月15日 19:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/15 19:08
素晴らしい一日の終わりに感謝
おはようございます
2024年06月16日 04:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/16 4:30
おはようございます
素敵なお花畑に別れを告げて下山します
2024年06月16日 05:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
6/16 5:46
素敵なお花畑に別れを告げて下山します
ウズラバノハクサンチドリ
2024年06月16日 05:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/16 5:51
ウズラバノハクサンチドリ
朝日を浴びるハクサンコザクラ
可愛い
2024年06月16日 06:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
6/16 6:09
朝日を浴びるハクサンコザクラ
可愛い
素敵な景色に何度も何度も振り返りながら
2024年06月16日 05:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/16 5:56
素敵な景色に何度も何度も振り返りながら
お世話になった門内小屋にも別れを告げて
とても親切で素晴らしい小屋番さん達と小屋泊りの方々との楽しいひと時に感謝です
ありがとうございました
2024年06月16日 05:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/16 5:57
お世話になった門内小屋にも別れを告げて
とても親切で素晴らしい小屋番さん達と小屋泊りの方々との楽しいひと時に感謝です
ありがとうございました
丸森尾根で下りるか梶川尾根で下りるか迷って自分の足で歩いてみようと下山は梶川尾根で下りることにして扇ノ地神から右に雪渓を行きます
2024年06月16日 06:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
6/16 6:09
丸森尾根で下りるか梶川尾根で下りるか迷って自分の足で歩いてみようと下山は梶川尾根で下りることにして扇ノ地神から右に雪渓を行きます
エブリの頭も見えて強い風もおさまり青空が広がってきました
2024年06月16日 06:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/16 6:19
エブリの頭も見えて強い風もおさまり青空が広がってきました
梶川尾根は景色が良いとお聞きした通り素晴らしい景色です
2024年06月16日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/16 6:33
梶川尾根は景色が良いとお聞きした通り素晴らしい景色です
素晴らしいね〜素晴らしいね〜の連発
2024年06月16日 06:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/16 6:33
素晴らしいね〜素晴らしいね〜の連発
飯豊本山まで一望です
2024年06月16日 06:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/16 6:34
飯豊本山まで一望です
北股岳に池塘
飯豊はいいで〜♬と二人で感激しまくりです
2024年06月16日 06:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
6/16 6:36
北股岳に池塘
飯豊はいいで〜♬と二人で感激しまくりです
飯豊にも天空の滑走路があるじゃん!
梶川尾根の雪渓歩きはツボ足で大丈夫です
2024年06月16日 06:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
6/16 6:39
飯豊にも天空の滑走路があるじゃん!
梶川尾根の雪渓歩きはツボ足で大丈夫です
こちらにもチングルマが咲き乱れていました
2024年06月16日 06:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/16 6:50
こちらにもチングルマが咲き乱れていました
ピンクのチングルマも沢山咲いていましたよ
2024年06月16日 06:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
6/16 6:47
ピンクのチングルマも沢山咲いていましたよ
ヒメサユリにも会えて嬉しいです
2024年06月16日 07:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
6/16 7:20
ヒメサユリにも会えて嬉しいです
石転び沢と梅花皮荘
あの斜度の雪渓を皆さん登って来るなんて凄いですね
近くで見るとビックリです
2024年06月16日 07:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
6/16 7:45
石転び沢と梅花皮荘
あの斜度の雪渓を皆さん登って来るなんて凄いですね
近くで見るとビックリです
梶川峰の後一旦激下りになるがロープがあるので大丈夫でした
2024年06月16日 08:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
6/16 8:02
梶川峰の後一旦激下りになるがロープがあるので大丈夫でした
のぞきからの景色
石転び沢を正面にして北股岳の景色がまた素晴らしいです
2024年06月16日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
6/16 9:22
のぞきからの景色
石転び沢を正面にして北股岳の景色がまた素晴らしいです
三段滝
迫力があります
2024年06月16日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
23
6/16 9:23
三段滝
迫力があります
気温が上がってきて暑いけど水を蓄えたブナ林が涼しさをくれます
2024年06月16日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/16 9:31
気温が上がってきて暑いけど水を蓄えたブナ林が涼しさをくれます
湯沢峰の上りまでブナ林の中を「梶川尾根コースは景色も良くて最高のコースだよね〜」とルンルン歩いてきて湯沢峰の上りでガッツリ絞られました〜
2024年06月16日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/16 9:58
湯沢峰の上りまでブナ林の中を「梶川尾根コースは景色も良くて最高のコースだよね〜」とルンルン歩いてきて湯沢峰の上りでガッツリ絞られました〜
その後は平らになることが無い長い岩場と木の根の激下りに萎え萎えでした
あぁ〜しんどい!
2024年06月16日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/16 11:29
その後は平らになることが無い長い岩場と木の根の激下りに萎え萎えでした
あぁ〜しんどい!
やっと梶川尾根登山口に無事下山です
近隣にこんなに素晴らしい所があるなんて!北飯豊は最高に素敵なところでした ありがとうございました 感謝感謝大感謝です
2024年06月16日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
6/16 11:48
やっと梶川尾根登山口に無事下山です
近隣にこんなに素晴らしい所があるなんて!北飯豊は最高に素敵なところでした ありがとうございました 感謝感謝大感謝です
梅花皮山荘で温泉に入り越前屋さんで行者ニンニク蕎麦と山菜の炒め物を頂きました
行者ニンニクを蕎麦つゆに入れて初めて食べたけど凄く美味しかったです 山菜食べると落ち着く〜大満足
2024年06月16日 13:54撮影 by  SC-41A, samsung
27
6/16 13:54
梅花皮山荘で温泉に入り越前屋さんで行者ニンニク蕎麦と山菜の炒め物を頂きました
行者ニンニクを蕎麦つゆに入れて初めて食べたけど凄く美味しかったです 山菜食べると落ち着く〜大満足
さすがマタギの町 壁に熊が〜150Kの熊さんだそうです
お目めは愛らしいですが絶対に会いたくないです!
2024年06月16日 13:47撮影 by  SC-41A, samsung
18
6/16 13:47
さすがマタギの町 壁に熊が〜150Kの熊さんだそうです
お目めは愛らしいですが絶対に会いたくないです!

感想

初めての北飯豊に、何度か行かれているアッちゃんとご一緒させて頂きました
荷物が重いので休憩を挟みお花を愛でながらゆっくりゆっくり上り稜線から見えた景色に感激感激、感動の連続でした
石転び沢から登ってこられる方や飯豊本山から縦走されてくる健脚な方が多くおられて、お会いする方々から声を掛けて頂き門内小屋でも親切にして頂きありがたい限りでした
丸森尾根と梶川尾根はどちらが歩きやすいか皆さんにお聞きすると皆さん色々なので自分達の足で歩いてみようと下りは梶川尾根を行くと「飯豊はいいで〜」と歓声を上げてしまうくらい景色が素晴らしかったのですが後の下りが大変で、どちらとも言えないことが良くわかりました 
北飯豊の素晴らしさに心底惚れ惚れして、どっぷり感動に浸ったせいか週明けの仕事が非日常のような錯覚に陥ってしまうという初現象が起きました
あの上り、下りが大変だけど直ぐにでもまた行きたいお山北飯豊となりました
アッちゃん、素敵なお山に連れて頂きありがとうございまた〜
感動感動〜 ありがとうございました 感謝感謝です





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人

コメント

お天気に恵まれて最高の山行でしたね(^^)
飯豊は、登りも下りも大変だったでしょうが、雄大な景色と素敵なお花たちを見ることができて感慨も深かったことと思います✨
lionさんは、これでアルプスへの自信もついたんじゃないですか😄
2024/6/18 20:35
いいねいいね
1
しのぶさん
こんにちは〜
本当に全てに恵まれた最高の山行でありがたかったです
私にとっては厳しい上り下りでしたが、だからこそ大きな感動を味わえるのだと五感が幸せで溢れかえりました
東京からお越しの方は縦走して2万円かけてタクシーで戻ると聞いて2万円!とビックリすると、こんなに素晴らしい景色が見れるんだよ〜と素敵な笑顔でした
初めての北飯豊はアルプスとは違った最高の素晴らしさに感動しました
ゆっくり、ゆっくり登ってまだ見ぬ景色を歩きたいと思います
ありがとうございました
2024/6/19 10:01
素晴らしい景色、素晴らしい友人と登れましたね。頑張った様子が見てとれます。
来年は石転び沢からですね。
2024/6/18 22:46
いいねいいね
1
sadaruさん
こんにちは〜
ハイ!素晴らしい景色と素晴らしい友と登れて最高でした
石転び沢を女性ガイドさん一人でツアーのお客様をけん引して来て門内小屋泊りでご一緒しました
私もガイドさんがいないと石転び沢は無理だな〜と思い巡らしたら、ガイドさんがおりましたね
sadaruガイド宜しくお願いしま〜す 笑 
2024/6/19 10:14
いいねいいね
1
最高の北股岳でしたよね〜
思い出してもニヤニヤが止まりません😁
コースタイム大幅にオーバー。休憩し過ぎましたね笑 お花撮影タイムも長すぎたかな笑
道中ずっと貸切でのんびり北飯豊を満喫出来て良かったです。ありがとうございました〜
2024/6/19 8:19
いいねいいね
1
haroro301さん
こんにちは〜 大変お世話になりありがとうございました
最高〜最高〜最高でした
ゆっくり登ったから、どっぷりと幸せに浸れたんだと思いますよ〜
また、直ぐにでも行きたい気持ちに駆られてます
秋の景色を今から楽しみにしちゃっています
ありがとうございました〜
2024/6/19 11:14
いいねいいね
1
「山が好き酒が好き」のお嬢さん二人ですね
石転びから上がった者です
確か地神山でお会いしました
気温は高かったですが雲もわかなく最高の山行でしたね
残雪ビール飲まなかったですか?
2024/6/23 16:15
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
こんにちは〜
いやいやおばちゃんで恥ずかしい限りです
kamisugirunnerさんの健脚ぶりは羨ましいです
山が好き酒が好きのお嬢さんは最高の至福の時を過ごしていましたよ〜
地神山からは日差が強く軽い頭痛がありましたがお天気に恵まれ最高の山行となりました
梅花皮小屋の近くにオヤマエンドウが咲いているんですね〜
次回のお楽しみにしたいです
大変ありがとうございました
2024/6/23 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら