記録ID: 1840125
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
初狩、滝子山、大蔵高丸、湯の沢峠へ/太平洋から日本海シリーズ
2019年05月09日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:26
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,916m
- 下り
- 713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 8:20
距離 18.9km
登り 1,916m
下り 730m
16:19
ゴール地点
3月末に下吉田から初狩駅まで縦走したのだが、その続き。4月中の計画だったのだが、山梨県道のゲートがそこら中開いていなかったので、アプローチ、下山がままならず、この時期まで伸ばした。それでも、八ヶ岳、アルプスと違い宿泊施設がなくて、結構長い工程をこなす必要があった。6月に大菩薩までの残り半分を実施する予定だが、同様にアプローチ、下山に悩まされそうだ。
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はほぼありません。 |
その他周辺情報 | 甲斐大和駅周辺には温泉ありません。天目山温泉があるようですが、駅まで来たら、無理。駅周に飲食店ある情報ありましたが行かなかったので、不明。ビールは駅周の山崎デイリーストアで調達。 |
写真
感想
登り約4時間と大変だった。ふくらはぎ、膝、太ももを試す山行だった。ある意味ここを乗り切れたのは自信と今後の計画の試練だったようにも思う。『やるぞ日本横断計画』だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する