記録ID: 1845475
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
新緑の回廊 (タワ尾根〜ヨコスズ尾根) +おかわりラン(東日原〜奥多摩駅)
2019年05月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 2,059m
- 下り
- 2,339m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:14
距離 30.4km
登り 2,064m
下り 2,344m
13:12
奥多摩駅
天候 | 晴れ 無風で気温も高く絶好の山行日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
GPS(ルート登録)
サングラス
サンバイザ
日焼け止め
計画書
着替え
グローブ
タオル
水(1.5L以上)
食料
防寒着
雨具(上下)
地図
携帯電話(電池予備)
ヘッドランプ
ファーストエイド
レスキューシート
|
---|---|
備考 | 熊鈴、汗拭きシート |
感想
紅葉🍁時期にも間違いなく奥多摩で1、2を争う綺麗な、タワ尾根とヨコスズ尾根。
何度かこの周回コースを走って入るが今回は、いつもと逆周りのタワ尾根からヨコスズ尾根と時計周り。
タワ尾根の登りは想定以上にきつかったけど誰一人合わずに貸切のトレイル
この時期は1500mが芽吹きの境界線でそこまでミズナラ、ブナの若葉が初々しい。芽吹きで一番モミジでこういう体験も新鮮。
長沢背稜では桜もちらほら、ここから水平路を気持ち良く走り、いつもながらきれいな酉谷山小屋で水を少し補給し、ハナド岩からの眺めは人工物が全く見えず奥深い山並みに何度訪れても感動を味わう。 天目山では山座同定し、一杯小屋からのヨコスズ尾根も新緑で緑溢れていましたが、ここの新緑は今日のルート中最も輝いていて目にも眩しい緑の回廊でした。
タワ尾根の登りと難所を最初に通過したお陰と新緑でテンションも上がり予想以上にペースアップ。 当初標準コースタイムx0.7掛けで計画した時間より更に2時間早く12:14に東日原にゴールした。
ただ想定以上の計画でバスの時刻表を見ると次は、13:25。 うーん。 1時間以上は来ない。
一方、奥多摩駅までは9km弱。 キロ6分で走ってもバスを待つまでに駅に着けるな〜 こうなれば待つ選択肢はなく、再スタートするお代わりランとなった。
結果は下り基調なので想定以上に速いペースでトータル30kmとなったけども先週よりも疲労感なく、有意義な山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する