ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185841
全員に公開
ハイキング
近畿

糸原のみづめ桜と御祓山 兵庫県養父市

2012年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
5.9km
登り
677m
下り
668m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:46駐車場-12:02みづめ桜-12:34御祓山山頂(昼食)13:06-14:15駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トイレは駐車場にあります。
登山前に警察の方にお会いしましたが、駐車場での盗難があるようなので、
貴重品は車内に残さないなど、注意してください。

ヤマビルですが、登山道ではすでに活動しているそうです。
私たちは遭遇しませんでしたが、ご注意を。

登山道はザレて滑りやすいので慎重に。
『花回廊の森』ネーミングがワクワクさせます(pore)
2012年04月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 10:49
『花回廊の森』ネーミングがワクワクさせます(pore)
新緑 目がよくなるかな〜(pore)
2012年04月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
4/30 10:58
新緑 目がよくなるかな〜(pore)
ミツバツツジの群生地にて
(umon)
2012年04月30日 11:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/30 11:05
ミツバツツジの群生地にて
(umon)
コナラのこぶ(不思議!)
2012年04月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 11:21
コナラのこぶ(不思議!)
ミツバツツジ
(上部は満開でした)(pore)
2012年04月30日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/30 11:25
ミツバツツジ
(上部は満開でした)(pore)
新緑◆ー稷佞元気です(pore)
2012年04月30日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/30 11:26
新緑◆ー稷佞元気です(pore)
ミツバツツジの群生地を歩くO氏。
ねこのきもちの付録エコバックでお散歩です。
(umon)
2012年04月30日 11:30撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/30 11:30
ミツバツツジの群生地を歩くO氏。
ねこのきもちの付録エコバックでお散歩です。
(umon)
ミツバツツジと須留ヶ峰
(umon)
2012年04月30日 11:45撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
4/30 11:45
ミツバツツジと須留ヶ峰
(umon)
umonさん、ファインダーの中に猛ダッシュのあとピースサイン(息、切れてません?)(pore)
2012年04月30日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 11:55
umonさん、ファインダーの中に猛ダッシュのあとピースサイン(息、切れてません?)(pore)
みづめ桜(急斜面に踏ん張って咲かせていました)(pore)
2012年04月30日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/30 12:03
みづめ桜(急斜面に踏ん張って咲かせていました)(pore)
氷ノ山は霞んでいて天滝もわかりません
(umon)
2012年04月30日 12:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/30 12:04
氷ノ山は霞んでいて天滝もわかりません
(umon)
前回はくっきり天滝も見えてました
(umon)
2010年04月04日 12:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
4/4 12:09
前回はくっきり天滝も見えてました
(umon)
みづめ桜(花びらが少し舞っていました)(pore)
2012年04月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/30 12:04
みづめ桜(花びらが少し舞っていました)(pore)
みづめ桜と氷ノ山
(umon)
2012年04月30日 12:04撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
1
4/30 12:04
みづめ桜と氷ノ山
(umon)
氷ノ山のアップ
(umon)
2012年04月30日 12:05撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/30 12:05
氷ノ山のアップ
(umon)
umonさん、この少し前に足がもつれて苦笑い(pore)
2012年04月30日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 12:12
umonさん、この少し前に足がもつれて苦笑い(pore)
新緑『みどりの万華鏡』(pore)
2012年04月30日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
4/30 12:22
新緑『みどりの万華鏡』(pore)
御祓山山頂(773M)
さゆりちゃんバンダナで記念写真(pore)
2012年04月30日 19:52撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 19:52
御祓山山頂(773M)
さゆりちゃんバンダナで記念写真(pore)
ヒオドシチョウとpore-poreさん。
もしかしてアセカキーズ?
(umon)
2012年04月30日 18:09撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
5
4/30 18:09
ヒオドシチョウとpore-poreさん。
もしかしてアセカキーズ?
(umon)
4人で登頂写真撮りたかったのですが…
今回は、2人でパチリ(pore)
2012年04月30日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
4/30 12:38
4人で登頂写真撮りたかったのですが…
今回は、2人でパチリ(pore)
みづめ桜
(umon)
2012年04月30日 13:35撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/30 13:35
みづめ桜
(umon)
773mの山ですが、結構山深い
(umon)
2012年04月30日 13:43撮影 by  FinePix F770EXR, FUJIFILM
2
4/30 13:43
773mの山ですが、結構山深い
(umon)
帰りに一宮の名水
「ふれあいの水」に寄って帰りました(pore)
2012年04月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4/30 14:46
帰りに一宮の名水
「ふれあいの水」に寄って帰りました(pore)
「ふれあいの水」近くには水仙が満開です(pore)
2012年04月30日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
4/30 14:48
「ふれあいの水」近くには水仙が満開です(pore)

感想

今回はhdj81vさんとpore-poreさんは初対面。
同い年の4名で御祓山へ向かいます。
向かっている最中は小雨交じりで心配していましたが、
曇り空で晴れ間も見えてまずまずの天候でした。
霞んでいたのとミツバツツジとみづめ桜が散り初めだったのが残念でしたが、
話も弾み、楽しめた山行でした。



今日は、雨を覚悟でのお出かけです。
メンバーは、ヤマレコで知り合ったumonさんと友人2人と私、4人での「満開のみづめ桜&御祓山ハイキング」に決定。

今回初めてお会いするhdj81vさんは、年齢も同じということで何か昔からの知り合いのような感じがしました。
話題も共通点が多く皆さんと楽しい1日が過ごせました。

さて、山行記録ですが登山口に「花回廊の森」の案内板横を歩いて行きます。
すぐにミツバツツジがたくさん咲いていますが見どころは終わっているようです。
しかし、新緑がみずみずしく青く輝いています。

九十九折りの道を歩いていくと広々とした急斜面にみづめ桜が咲き誇っていました。
遠くには雪形が残っている氷ノ山も見えています。
これで青空ならばと贅沢なことを思ってしまいます。
雨覚悟で来たはずなのに人間って欲深いものです。
この辺りから上部はツツジも満開でした。

やがて急な尾根を登りきると御祓山山頂です。

山頂で昼食休憩をして下山です。
しばし、みづめ桜を眺めてから登山口に戻りました。

帰る途中に「一宮の名水・ふれあいの水」に寄ると水仙が満開です。
ここの水仙は花びらが多くて綺麗かったです。

また、みなさんご一緒しましょう。            …おつかれさま…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人

コメント

お疲れ様でした
umon さん  pore-pore さん お疲れ様でした。
冬もしっかり登っておられるお三方は疲れるほどでは無かったと思いますが 5ヶ月振りの自分はみづめ桜以降はもう ヘロヘロ

先が思いやられまする・・・
2012/4/30 23:50
Re:お疲れ様でした
hdj81vさん、こんばんは。

すぐ慣れますよ。
5/4、扇ノ山どう?
2012/5/1 2:06
みなさまお疲れ様でした!
hdj81vさん、umonさん、O氏お疲れ様でした。
雨が降らなくてよかったですね。

hdj81vさん、今シーズンろっ骨3回のヒビからの復活でリハビリ登山、まだまだ若いです。

umonさん、岳DVDありがとうございました。
島崎三歩のように体力はありませんが山好きは皆さん一緒ですね。

O氏は仕事から無事帰れたのでしょうか?
九州遠征には疲れを残さないように気をつけて下さい
2012/5/1 5:39
はじめまして 宜しくお願いします
氷ノ山はまだ雪化粧しているのですね
「花回廊の森」初めて知りましたcherryblossom

眩しいくらいの新緑とつつじに桜
北近畿にも でハイキングに行きたくなりますね

みづめ桜も見てみたいです
2012/5/1 7:15
お疲れ様です
皆様、同い年との事でホントに楽しそうな山行ですね

実は土曜日に三田に遊びに行ってたので、翌日曜日に写真に見えてる氷ノ山に行こうかって思ったんですけど・・・
まだかなり雪深そうですね

新緑とツツジの緑とピンクのコントラストがイイ感じですね
2012/5/1 8:55
Re:はじめまして 宜しくお願いします
mermaidさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

新緑のいい季節になりましたね。
みづめ桜は氷ノ山が見える場所にあるので、
なかなかの景色です。
だいぶ花が散っていたので、ギリギリ間に合った感じです。
今日は風が強いので、花は散ってしまいそうです。
2012/5/1 12:43
Re:お疲れ様です
utaotoさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
一気に気温が上がって暑くなっちゃいましたね。
まだまだ桜もツツジも見頃だと思ってましたが、
気温が高くなったことで散るのも早まってました。
今回はギリギリ間に合った感じです。

GW後半は扇ノ山に行ってこようと思ってます。
ちょっとソロは怖いので、無茶はせんとこ。
2012/5/1 19:48
姉妹にハッパかけられそうです!!
utaotoさん、こんばんは。

御祓山、すごく良かったです。
今の季節は、どの山も緑が綺麗ですね。 行程5劼曚匹了街圓任uta,otoちゃんに後ろから突かれそうですね。

自然に遊ばせてもらっている気持をいつまでも大切にね。
また、ありがたみも学校のみんなに教えてあげてね。

※utaotoさん、いつも楽しいレコ、頭が下がる思いで拝見させていただいています。
父の鏡です。いつも背中、見てくれているはずですヨ。
2012/5/1 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
みづめ桜を経て御祓山往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら