今日の大山北尾根ルート/約4Kmの長い稜線/午前5時過ぎR246、車窓から/予報通り雲一つない
1
5/24 5:01
今日の大山北尾根ルート/約4Kmの長い稜線/午前5時過ぎR246、車窓から/予報通り雲一つない
06:05現在の札掛駐車場/平日とあってかガラガラ
0
5/24 6:31
06:05現在の札掛駐車場/平日とあってかガラガラ
「札掛森の家」のゲート/ゲート開放の場合はゲートから敷地内直進で「札掛吊り橋」に通じます。
1
5/24 6:33
「札掛森の家」のゲート/ゲート開放の場合はゲートから敷地内直進で「札掛吊り橋」に通じます。
札掛吊り橋/橋を渡って撮影。
0
5/24 6:39
札掛吊り橋/橋を渡って撮影。
※参考/吊り橋から見たヨモギ尾根取付き地点/左は藤熊川、右はタライゴヤ沢/先日の大雨で水量は増えてますね。
0
5/24 6:39
※参考/吊り橋から見たヨモギ尾根取付き地点/左は藤熊川、右はタライゴヤ沢/先日の大雨で水量は増えてますね。
吊り橋を渡ってR70への接続地点/駐車場からここまで5分ほど。諸戸尾根登山口まで3Km弱、標高差約145m。
※車や単車の往来が結構あるのでご注意を。
0
5/24 6:42
吊り橋を渡ってR70への接続地点/駐車場からここまで5分ほど。諸戸尾根登山口まで3Km弱、標高差約145m。
※車や単車の往来が結構あるのでご注意を。
満開のフジ/舗装道ですが、沿道の美林、沢音や季節の花、沢の景色に癒されます。
0
5/24 6:49
満開のフジ/舗装道ですが、沿道の美林、沢音や季節の花、沢の景色に癒されます。
大山北尾根(分岐)ルートの登山口/お馴染みのお手製看板はアップで次…
0
5/24 6:59
大山北尾根(分岐)ルートの登山口/お馴染みのお手製看板はアップで次…
この登山口から「境沢ノ頭」まで70分、「境沢ノ頭」から大山まで120分、同一ノ沢峠まで40分とあります。
1
5/24 7:00
この登山口から「境沢ノ頭」まで70分、「境沢ノ頭」から大山まで120分、同一ノ沢峠まで40分とあります。
ハンショウズル(半鐘蔓)/県道沿いの法面
4
5/24 7:05
ハンショウズル(半鐘蔓)/県道沿いの法面
奇麗に咲いたヤマフジ(山藤)/県道沿い
3
5/24 7:15
奇麗に咲いたヤマフジ(山藤)/県道沿い
S字カーブをショートカット/正面のガードレール末端部を上がると難なくR70に戻れます
0
5/24 7:25
S字カーブをショートカット/正面のガードレール末端部を上がると難なくR70に戻れます
ここが諸戸尾根への登り口/奥の鳥居を抜け、左手の神社を見送って直進です。
0
5/24 7:37
ここが諸戸尾根への登り口/奥の鳥居を抜け、左手の神社を見送って直進です。
踏み跡を辿ると白い巡視路標識に直面します/巡視路標識をアップで、次…
0
5/24 7:42
踏み跡を辿ると白い巡視路標識に直面します/巡視路標識をアップで、次…
⇒No.12「新多摩線に至る」の右方向へ進行!/この巡視路標識の下に朽ちた道標が…次
0
5/24 7:42
⇒No.12「新多摩線に至る」の右方向へ進行!/この巡視路標識の下に朽ちた道標が…次
3,40年は経過してそう
0
5/24 7:43
3,40年は経過してそう
登山口から山頂まで約640mの標高差/急登です。
0
5/24 7:52
登山口から山頂まで約640mの標高差/急登です。
2つ目の巡視路標識/右奥から登ってきました/写真の左手前方面はNo.12鉄塔/大山へのルートは写真手前の尾根を直進です。
1
5/24 8:06
2つ目の巡視路標識/右奥から登ってきました/写真の左手前方面はNo.12鉄塔/大山へのルートは写真手前の尾根を直進です。
前の写真と同じ位置、同じ巡視路標柱/標柱の下、低い位置から見た進行方向の尾根と右前方への巡視路が分かる写真。大山はこの写真では直進。
0
5/24 8:10
前の写真と同じ位置、同じ巡視路標柱/標柱の下、低い位置から見た進行方向の尾根と右前方への巡視路が分かる写真。大山はこの写真では直進。
標柱を過ぎた尾根道から右手後方のNo.12鉄塔。
0
5/24 8:14
標柱を過ぎた尾根道から右手後方のNo.12鉄塔。
左後方の遠景、丹沢3峰。
2
5/24 8:16
左後方の遠景、丹沢3峰。
鹿柵の支線に注意!/ルート側の支線に躓かないように。特に下りの際は要注意
0
5/24 8:18
鹿柵の支線に注意!/ルート側の支線に躓かないように。特に下りの際は要注意
新緑にも癒されます
1
5/24 8:18
新緑にも癒されます
満開のヤマツツジ/左眼下
1
5/24 8:22
満開のヤマツツジ/左眼下
ヤセ尾根の岩場/集中して真ん中を通過
0
5/24 8:24
ヤセ尾根の岩場/集中して真ん中を通過
標高約890ⅿ付近の尾根道
0
5/24 8:35
標高約890ⅿ付近の尾根道
新緑が綺麗/標高890ⅿ付近
0
5/24 8:35
新緑が綺麗/標高890ⅿ付近
ツクバネウツギ(衝羽根空木)/
0
5/24 8:41
ツクバネウツギ(衝羽根空木)/
落葉樹の新緑は綺麗
0
5/24 8:55
落葉樹の新緑は綺麗
ヤマツツジ(山躑躅)/開花はこれから
1
5/24 9:01
ヤマツツジ(山躑躅)/開花はこれから
新緑のブナ林の尾根道/標高約990ⅿ
0
5/24 9:01
新緑のブナ林の尾根道/標高約990ⅿ
クワガタソウ(鍬形草)/今日のルートでたくさん見かけました
0
5/24 9:03
クワガタソウ(鍬形草)/今日のルートでたくさん見かけました
クワガタソウ(鍬形草)の蕾
0
5/24 9:05
クワガタソウ(鍬形草)の蕾
水源標識/標高1020m付近/ここまで尾根道は明瞭
0
5/24 9:06
水源標識/標高1020m付近/ここまで尾根道は明瞭
カタバミ(片喰)/
0
5/24 9:08
カタバミ(片喰)/
ミヤマツチグリ(深山土栗)/
1
5/24 9:09
ミヤマツチグリ(深山土栗)/
すごい形!これでもチャンと生きています。
0
5/24 9:10
すごい形!これでもチャンと生きています。
クワガタソウ(鍬形草)/とても小さいけどよ〜く観るとカワ(・∀・)イイ!!
3
5/24 9:13
クワガタソウ(鍬形草)/とても小さいけどよ〜く観るとカワ(・∀・)イイ!!
秦野市街
0
5/24 9:15
秦野市街
あれは展望台?
0
5/24 9:16
あれは展望台?
…?
0
5/24 9:20
…?
今日初の富士山/手前は二ノ塔&三ノ塔
2
5/24 9:27
今日初の富士山/手前は二ノ塔&三ノ塔
奥は塔ノ岳、その手前は新大日&表尾根/手前右のピークは蓬平970mと表尾根に接続のヨモギ尾根。
0
5/24 9:28
奥は塔ノ岳、その手前は新大日&表尾根/手前右のピークは蓬平970mと表尾根に接続のヨモギ尾根。
パラグライダー基地?
0
5/24 9:29
パラグライダー基地?
ミツバツツジ(三葉躑躅)/ちょうど満開
2
5/24 9:35
ミツバツツジ(三葉躑躅)/ちょうど満開
白い花びらのスミレ
1
5/24 9:37
白い花びらのスミレ
登ってきた尾根を振り返って/標高1100m付近/尾根が広くなって雑木林に多数の倒木ありで、”踏み跡無数”という感じ。下りの場合は要注意箇所。次も同じ…
0
5/24 9:38
登ってきた尾根を振り返って/標高1100m付近/尾根が広くなって雑木林に多数の倒木ありで、”踏み跡無数”という感じ。下りの場合は要注意箇所。次も同じ…
加えてアザミの群生/これが成長するともっとチクチク。”泣きっ面に蜂”😢にならぬように!
0
5/24 9:32
加えてアザミの群生/これが成長するともっとチクチク。”泣きっ面に蜂”😢にならぬように!
進行方向の情景/左上にテープ/どうやらGPSからも出口は近い/以後、草木の繁茂で踏み跡の視認は難しくなるでしょうね(;_:)
0
5/24 9:40
進行方向の情景/左上にテープ/どうやらGPSからも出口は近い/以後、草木の繁茂で踏み跡の視認は難しくなるでしょうね(;_:)
鹿柵の出口までこんな状況が2.300mほど。
0
5/24 9:48
鹿柵の出口までこんな状況が2.300mほど。
ツツジに「焦らず、落ち着いて」と諭されているよう( ´艸`)
2
5/24 9:49
ツツジに「焦らず、落ち着いて」と諭されているよう( ´艸`)
群青色の空・ミツバツツジ・新緑/イイね
1
5/24 9:49
群青色の空・ミツバツツジ・新緑/イイね
ちょうど見ごろ撮りごろで来て良かった( ^)o(^ )
0
5/24 9:51
ちょうど見ごろ撮りごろで来て良かった( ^)o(^ )
美しく咲いていてくれて有難う!😊
3
5/24 9:50
美しく咲いていてくれて有難う!😊
左に鹿柵(ネット)です。柵に沿って進むと…次
0
5/24 9:50
左に鹿柵(ネット)です。柵に沿って進むと…次
ここが出口/ロープを解いて一般道に合流/シッカリ閉めることを忘れず!
1
5/24 9:52
ここが出口/ロープを解いて一般道に合流/シッカリ閉めることを忘れず!
一般道から見た鹿柵出入り口
0
5/24 9:53
一般道から見た鹿柵出入り口
電波塔/大山の特徴
0
5/24 9:56
電波塔/大山の特徴
山頂からの展望
0
5/24 9:56
山頂からの展望
霞んでいてイマイチですが日本一&丹沢山塊の峰々
1
5/24 9:56
霞んでいてイマイチですが日本一&丹沢山塊の峰々
大山1252m/日本300名山
2
5/24 10:01
大山1252m/日本300名山
霞んでいて市街地の展望はご覧の通り/山頂は、男性ソロ7、女性ソロ1、パーティ5名でした/現在時刻10時09分、休憩は早々に切り上げて次、西沢ノ頭を目指します。
0
5/24 10:09
霞んでいて市街地の展望はご覧の通り/山頂は、男性ソロ7、女性ソロ1、パーティ5名でした/現在時刻10時09分、休憩は早々に切り上げて次、西沢ノ頭を目指します。
例の柵越え脚立へ向かいます。
0
5/24 10:21
例の柵越え脚立へ向かいます。
柵を越えて撮影/北尾根ルートのスタート
0
5/24 10:23
柵を越えて撮影/北尾根ルートのスタート
奥は丹沢主脈の稜線、丹澤山の右奥は不動ノ峰?
0
5/24 10:24
奥は丹沢主脈の稜線、丹澤山の右奥は不動ノ峰?
降り始めはこんな感じ/モノレールはもう少し先か
0
5/24 10:26
降り始めはこんな感じ/モノレールはもう少し先か
奇麗です!
0
5/24 10:27
奇麗です!
熊の💩?/古くない
※奥の院の柵に「熊出没注意」の張り紙があった。
1
5/24 10:28
熊の💩?/古くない
※奥の院の柵に「熊出没注意」の張り紙があった。
やっぱり富士山はデカい!
1
5/24 10:32
やっぱり富士山はデカい!
行く手の左に現れたモノレール/
0
5/24 10:35
行く手の左に現れたモノレール/
雌蕊がながいね。それにしても色鮮やか!
撮ってばかりで前に進みません(´;ω;`)ウゥゥ
0
5/24 10:40
雌蕊がながいね。それにしても色鮮やか!
撮ってばかりで前に進みません(´;ω;`)ウゥゥ
樹々の切れ目から見え隠れする富士山/やはり日本一が見れるのと見れないのでは気分的に違います。富士山は美しくもあり不思議です。別格ですね。
1
5/24 10:41
樹々の切れ目から見え隠れする富士山/やはり日本一が見れるのと見れないのでは気分的に違います。富士山は美しくもあり不思議です。別格ですね。
モノレールの分岐点/例のネクタイ尾根は右へ/西沢ノ頭、一ノ沢峠方面は直進/分岐点に何やら手書きの文字が…次
0
5/24 10:43
モノレールの分岐点/例のネクタイ尾根は右へ/西沢ノ頭、一ノ沢峠方面は直進/分岐点に何やら手書きの文字が…次
「⇦ ネクタイ尾根」の文字/次の機会にトライしてみよう!
1
5/24 10:43
「⇦ ネクタイ尾根」の文字/次の機会にトライしてみよう!
忘れた頃現れる満開のミツバツツジ/群生でなく散見されるので余計に美しく見える。
1
5/24 10:44
忘れた頃現れる満開のミツバツツジ/群生でなく散見されるので余計に美しく見える。
癒されます。
0
5/24 10:44
癒されます。
色もいい、形もいい。
1
5/24 10:44
色もいい、形もいい。
この先の稜線がチラリ
0
5/24 10:47
この先の稜線がチラリ
ギンリョウソウ(銀竜草)/別名:ユウレイダケ
2
5/24 10:48
ギンリョウソウ(銀竜草)/別名:ユウレイダケ
生まれたてのよう/純白で綺麗
1
5/24 10:49
生まれたてのよう/純白で綺麗
稜線はこんな感じ/道標、テープはありません/西沢ノ頭の手前
0
5/24 10:50
稜線はこんな感じ/道標、テープはありません/西沢ノ頭の手前
0
5/24 10:55
度々ヤセ尾根が現れます
0
5/24 10:56
度々ヤセ尾根が現れます
奇麗
1
5/24 10:58
奇麗
ヤセ尾根/ヤセ尾根はガレ、ザレ、木の根、ど真ん中に巨樹が仁王立ち…と様々。都度、集中して歩く必要ありです!
0
5/24 10:59
ヤセ尾根/ヤセ尾根はガレ、ザレ、木の根、ど真ん中に巨樹が仁王立ち…と様々。都度、集中して歩く必要ありです!
ヤセ尾根
0
5/24 11:00
ヤセ尾根
ヤセ尾根/集中してっと…
0
5/24 11:03
ヤセ尾根/集中してっと…
西沢ノ頭1094m/山名表示はお手製の木札。アップで…次
1
5/24 11:11
西沢ノ頭1094m/山名表示はお手製の木札。アップで…次
手彫りにペイント。消えかかって判読が…
0
5/24 11:10
手彫りにペイント。消えかかって判読が…
猫の額ほどの山頂/うっかりすると素通りしてしいまいそう/展望ゼロ。スルーです。
0
5/24 11:11
猫の額ほどの山頂/うっかりすると素通りしてしいまいそう/展望ゼロ。スルーです。
ヤセ尾根/断続的にこのような尾根道が現れます。
0
5/24 11:21
ヤセ尾根/断続的にこのような尾根道が現れます。
モミジの巨木/色付いた秋を見たいネ
2
5/24 11:26
モミジの巨木/色付いた秋を見たいネ
ミズヒノ頭1055m/山名表示はお手製の木札。アップで…次
0
5/24 11:31
ミズヒノ頭1055m/山名表示はお手製の木札。アップで…次
文字は手彫り、白ペンキが消滅しつつあり、経年劣化が進んでいます。ここも展望ゼロ。
0
5/24 11:30
文字は手彫り、白ペンキが消滅しつつあり、経年劣化が進んでいます。ここも展望ゼロ。
あちこちで崩壊が見られます😢
0
5/24 11:32
あちこちで崩壊が見られます😢
開けた尾根道/しかし、左側の急斜面は崩壊が進行中😢
0
5/24 11:38
開けた尾根道/しかし、左側の急斜面は崩壊が進行中😢
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
0
5/24 11:40
ツクバネウツギ(衝羽根空木)
ルートを拒む巨大な倒木/大きな倒木が多いデス!
0
5/24 11:57
ルートを拒む巨大な倒木/大きな倒木が多いデス!
ルートのど真ん中に聳え立つNo.16 鉄塔
0
5/24 11:57
ルートのど真ん中に聳え立つNo.16 鉄塔
ヤセ尾根、しかも急斜面に塔の基礎の高さがそれぞれ違ってます。すごい技術力!
※見晴らしの良いここで吹き上げてくる沢風をうけながらランチタイム😊
0
5/24 12:28
ヤセ尾根、しかも急斜面に塔の基礎の高さがそれぞれ違ってます。すごい技術力!
※見晴らしの良いここで吹き上げてくる沢風をうけながらランチタイム😊
んッ…!?
0
5/24 12:31
んッ…!?
境沢ノ頭908m/山名を表す物は見当たりません。が、…次
0
5/24 12:31
境沢ノ頭908m/山名を表す物は見当たりません。が、…次
「県道」が読み取れる道標?/県道とは東丹沢詳細図の「大山北尾根(分岐)ルート」の登山口、R70 を意味していると思われます。損壊して落ちた文字は〇〇峠のよう。おそらく一ノ沢峠を指しているものと思われます。
0
5/24 12:32
「県道」が読み取れる道標?/県道とは東丹沢詳細図の「大山北尾根(分岐)ルート」の登山口、R70 を意味していると思われます。損壊して落ちた文字は〇〇峠のよう。おそらく一ノ沢峠を指しているものと思われます。
境沢ノ頭に立つこの看板の「緑を大切に」No.16、No.17 は、推察するに送電鉄塔を指しているものと思われます。
1
5/24 12:32
境沢ノ頭に立つこの看板の「緑を大切に」No.16、No.17 は、推察するに送電鉄塔を指しているものと思われます。
地形図とコンパスを読みながら一ノ沢峠へと歩を進めます。一ノ沢峠は直進!
0
5/24 12:33
地形図とコンパスを読みながら一ノ沢峠へと歩を進めます。一ノ沢峠は直進!
巨樹!どれくらい大きい?次…
0
5/24 12:39
巨樹!どれくらい大きい?次…
大きい根:靴/幹回り3m弱くらい。
巨樹の定義=地上130僂隆寛鵑蠅3m超だそうで(環境省)
0
5/24 12:40
大きい根:靴/幹回り3m弱くらい。
巨樹の定義=地上130僂隆寛鵑蠅3m超だそうで(環境省)
オッ!この先キケン立入禁止!?
トラロープもあるが、横にかわしてあり、通せんぼじゃなさそう。ロープの劣化具合からみて、相当以前に何かの工事のため設置したものだろう。注意しながら進行!
0
5/24 13:13
オッ!この先キケン立入禁止!?
トラロープもあるが、横にかわしてあり、通せんぼじゃなさそう。ロープの劣化具合からみて、相当以前に何かの工事のため設置したものだろう。注意しながら進行!
東(左隣)の尾根には新多摩線の鉄塔/展望の利かない尾根道で鉄塔は自分の位置情報に有効、心強いですね。
0
5/24 13:16
東(左隣)の尾根には新多摩線の鉄塔/展望の利かない尾根道で鉄塔は自分の位置情報に有効、心強いですね。
狭い尾根のど真ん中の樅木/樅木の群生地カナ?
0
5/24 13:17
狭い尾根のど真ん中の樅木/樅木の群生地カナ?
ヤセ尾根/この付近で比較的新しいテープが見られますが、林業関係者向けのよう。
0
5/24 13:18
ヤセ尾根/この付近で比較的新しいテープが見られますが、林業関係者向けのよう。
ヤセ尾根
0
5/24 13:23
ヤセ尾根
ヤセ尾根
0
5/24 13:27
ヤセ尾根
大きな倒木あり
0
5/24 13:34
大きな倒木あり
尾根道に目立った特徴ある杭
0
5/24 13:37
尾根道に目立った特徴ある杭
狭い尾根道に並んだ大木あり
0
5/24 13:38
狭い尾根道に並んだ大木あり
一ノ沢峠だ!(´▽`) ホッ/
その昔、ここは札掛から煤ヶ谷へと通じる交通の要衝だったようです。調べてみよう!
0
5/24 13:43
一ノ沢峠だ!(´▽`) ホッ/
その昔、ここは札掛から煤ヶ谷へと通じる交通の要衝だったようです。調べてみよう!
大山の柵越えから初の道標/緊張から解放(´▽`) ホッ
0
5/24 13:43
大山の柵越えから初の道標/緊張から解放(´▽`) ホッ
物見峠入口へ向かいます。
2
5/24 14:01
物見峠入口へ向かいます。
登山道の真ん中に大きな倒木
0
5/24 14:03
登山道の真ん中に大きな倒木
薄暗く湿っぽいルート。いかにもヤマビルが居そうな環境!
0
5/24 14:14
薄暗く湿っぽいルート。いかにもヤマビルが居そうな環境!
案の定、居ました。塩水をスプレィした直後の容姿。
丸まって動かなくなったところを踏み潰しました。
0
5/24 14:17
案の定、居ました。塩水をスプレィした直後の容姿。
丸まって動かなくなったところを踏み潰しました。
湿っぽい谷/道標も苔の色
0
5/24 14:20
湿っぽい谷/道標も苔の色
倒木で立ち往生している間にヤマビルが靴に、ズボンの裾に2匹、3匹と…。すかさず携行した塩水をスプレィ。
3回ほどのスプレィで丸まって落ちました。しかし、動かずに立ったままだと、次から次と落葉の下から出るわ出るわ…です。ヒルへのスプレィと靴とズボンの裾にスプレイして、倒木を高巻きして脱出!パニクッテ写真撮れず(;_:)。
写真は倒木箇所を振り返って撮影。ヒル軍団に遭遇したのは初でした。とにかく立ち止まらないこと。ヒルは1分間に1m移動できるそうですよ。
2
5/24 14:20
倒木で立ち往生している間にヤマビルが靴に、ズボンの裾に2匹、3匹と…。すかさず携行した塩水をスプレィ。
3回ほどのスプレィで丸まって落ちました。しかし、動かずに立ったままだと、次から次と落葉の下から出るわ出るわ…です。ヒルへのスプレィと靴とズボンの裾にスプレイして、倒木を高巻きして脱出!パニクッテ写真撮れず(;_:)。
写真は倒木箇所を振り返って撮影。ヒル軍団に遭遇したのは初でした。とにかく立ち止まらないこと。ヒルは1分間に1m移動できるそうですよ。
沢沿いはヤマビルの絶好の棲み処/
0
5/24 14:22
沢沿いはヤマビルの絶好の棲み処/
陽の射さない湿っぽい沢沿いのルート/これから秋までヒルの活動期。この時期、ここは二度と通りたくないルート。
0
5/24 14:22
陽の射さない湿っぽい沢沿いのルート/これから秋までヒルの活動期。この時期、ここは二度と通りたくないルート。
次の写真の橋が増水で使用できない場合は、道標の「札掛森の家」方面へ迂回が安全かも。
※新版「東丹沢登山詳細図」に新たに記載されています。
0
5/24 14:26
次の写真の橋が増水で使用できない場合は、道標の「札掛森の家」方面へ迂回が安全かも。
※新版「東丹沢登山詳細図」に新たに記載されています。
増水の場合は橋の両端とも、形跡から浸水する模様。
0
5/24 14:33
増水の場合は橋の両端とも、形跡から浸水する模様。
物見峠入口方向から見た橋
0
5/24 14:42
物見峠入口方向から見た橋
物見峠入口/道標は次…
0
5/24 14:46
物見峠入口/道標は次…
物見峠入口の反対側(道路を挟んで)には…次
0
5/24 14:46
物見峠入口の反対側(道路を挟んで)には…次
下ノ丸方面への登山口があります。
0
5/24 14:46
下ノ丸方面への登山口があります。
道路から見た物見峠への入口/橋まで30ⅿほど降ります
0
5/24 14:46
道路から見た物見峠への入口/橋まで30ⅿほど降ります
ガクウツギ(額空木)
0
5/24 14:48
ガクウツギ(額空木)
ガクウツギ(額空木)
1
5/24 14:48
ガクウツギ(額空木)
ヒメウツギ(姫卯木)
1
5/24 14:52
ヒメウツギ(姫卯木)
タツナミソウ(立浪草)
1
5/24 14:55
タツナミソウ(立浪草)
キケマン(黄華鬘)
0
5/24 14:57
キケマン(黄華鬘)
左下の布川の流れを楽しみながらPへ向かいます。
0
5/24 14:59
左下の布川の流れを楽しみながらPへ向かいます。
R70 、札掛橋手前の入口。
0
5/24 15:02
R70 、札掛橋手前の入口。
これが札掛橋/駐車場は手前を右へ
0
5/24 15:03
これが札掛橋/駐車場は手前を右へ
駐車場に無事帰着!周回お疲れ様でした。(´▽`) ホッ
0
5/24 15:04
駐車場に無事帰着!周回お疲れ様でした。(´▽`) ホッ
ご参考に/携行にちょうどよい自作の【ヤマビル対策スプレィ】
20%の塩水を容れたスプレィ/「冷感スプレー」を転用したもの/150ml、直径4.5僉高さ18僉
6
5/24 14:41
ご参考に/携行にちょうどよい自作の【ヤマビル対策スプレィ】
20%の塩水を容れたスプレィ/「冷感スプレー」を転用したもの/150ml、直径4.5僉高さ18僉
いいねした人