ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1872733
全員に公開
ハイキング
甲信越

御正体山(道志山塊最高峰)・山伏峠から

2019年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.6km
登り
753m
下り
1,146m

コースタイム

■主な地点の通過タイム
06:58 バス停「中山」乗車。(3分遅れでバス到着)
07:16 バス停「山伏峠」下車。
07:32 登山口(旧トンネル出入り口横)
07:41 トンネル上の分岐
08:29 石割山分岐
08:50 奥ノ岳1371m
08:58 鉄塔No.256
09:39 中ノ岳1411m
10:16 前ノ岳(小御正体山)1471m
11:19 御正体山1681m
12:40 白井平分岐
13:54 登山口・P
14:25 御正橋(バス停)
15:13 道の駅「どうし」
※総歩行時間;7時間57分(撮影、ランチ、休憩等含む。バス乗車時間除く)
※ルートは手書き入力です。
天候 ☀/⛅
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■🚘マイカー
 R413沿いの道の駅「どうし」の駐車場をお借りしました。
‘算崑HP
http://doshi-kanko.jp/index.html
道の駅「どうし」
http://www.michieki-r413.com/
■🚌バス
富士急バス
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-4
※今回の山行で利用したバス停は、乗車「中山」、下車「山伏峠」。乗車時間は約15分(480円)。
コース状況/
危険箇所等
■山伏峠〜石割山分岐
 ルートは明瞭。斜面に腰高ほどの熊笹あり。
■石割山分岐〜御正体山
 ルートは明瞭。地形図の通り大小7〜8回のアップダウンがあります。前ノ岳の先に右側が崩落した尾根道にトラロープあり。御正体山直下は急登です。展望の効く場所は鉄塔No,256の 袂のみです。
■御正体山〜白井平分岐〜御正橋
 白井平分岐まで急傾斜。白井平分岐からトラバースのところで落石に注意。沢沿いの中州状のルートは足元に注意しながら先々のテープを確認しつつ歩く必要あり。
㊟本ルートの2ヶ所に熊の糞(比較的新しい)があったので、熊鈴等は必携でしょう。
■御正橋〜道の駅どうし
車道(R413)です。頻繁に車両の往来があります。
その他周辺情報 ■🚻
道の駅「どうし」
※ルート上🚻はありません。
■日帰り温泉
 崙算屬療髻
http://www.doshinoyu.jp/
※火曜休館日
◆峭板悗療髻覆戮砲弔个のゆ)」
http://benitubakinoyu.com/
※年中無休
「石割の湯」
http://www.ishiwarinoyu.jp/
※毎週木曜日(祝日は除く)
■コンビニ
 ,匹Δ憩察R413)
  西野々交差点近くに「7−11」相模原津久井青野原店。
 ∋鈎羝佇面
  a.「平野」バス停付近
  「セブンイレブン山中湖平野店」/ 山梨県南都留郡山中湖村平野75
b.「石割の湯」近くに
   「ローソン山中湖石割店」/ 山梨県南都留郡山中湖村平野1012
■登山届
所轄;山梨県警察署
https://www.pref.yamanashi.jp/police/p_tiiki/sangaku/teishutuhouhou.html
※私は、指定の電子メールにて提出しました。
長期間通行止めだったどうし道(R413)の大崩落個所/今では仮設?の橋で片側交互通行で通れるようになりました。
2019年06月04日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 5:25
長期間通行止めだったどうし道(R413)の大崩落個所/今では仮設?の橋で片側交互通行で通れるようになりました。
今朝6時前の富士山/「どうし道」から/
2019年06月04日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 5:50
今朝6時前の富士山/「どうし道」から/
「道の駅どうし」前のバス停/山中湖方面乗場は反対側/06時58分発の富士急バスで「山伏峠」まで乗車。
2019年06月04日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 6:39
「道の駅どうし」前のバス停/山中湖方面乗場は反対側/06時58分発の富士急バスで「山伏峠」まで乗車。
バス停「山伏峠」/山中湖側から撮影/標高1100m
2019年06月04日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:17
バス停「山伏峠」/山中湖側から撮影/標高1100m
【ご参考】バス停の反対側支線(旧道)の路肩に駐車スペース。既に先行2台。詰めれば5台はいけるかな…
2019年06月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:18
【ご参考】バス停の反対側支線(旧道)の路肩に駐車スペース。既に先行2台。詰めれば5台はいけるかな…
登山口のある道志側へ戻ります/車道より高い側溝蓋の上が歩道/ヘッデン不要の明るさですが、車両の往来があるので安全上、点けた方がよいかも…
2019年06月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 7:19
登山口のある道志側へ戻ります/車道より高い側溝蓋の上が歩道/ヘッデン不要の明るさですが、車両の往来があるので安全上、点けた方がよいかも…
トンネルを抜けると右法面に登山口の案内/登山口は2,30m進んで右からUターンする感じ。
2019年06月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:22
トンネルを抜けると右法面に登山口の案内/登山口は2,30m進んで右からUターンする感じ。
ここが登山口/旧道の突き当り左手前/薄暗いデス
2019年06月04日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:32
ここが登山口/旧道の突き当り左手前/薄暗いデス
尾根上に上がると分岐/案内板は次…/ブナの幹の大きな白い案内表示は先月行われた「第11回道志村トレラン大会」の残置?
2019年06月04日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 7:41
尾根上に上がると分岐/案内板は次…/ブナの幹の大きな白い案内表示は先月行われた「第11回道志村トレラン大会」の残置?
左折は東海自然歩道へ、御正体山方面は右折/標高≒1145m
2019年06月04日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:42
左折は東海自然歩道へ、御正体山方面は右折/標高≒1145m
石割山分岐・御正体山方面へのルート/踏み跡は明瞭です。
2019年06月04日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:46
石割山分岐・御正体山方面へのルート/踏み跡は明瞭です。
🌸ヤマツツジ(山躑躅)/開花待ちの蕾の樹もありました
2019年06月04日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 7:50
🌸ヤマツツジ(山躑躅)/開花待ちの蕾の樹もありました
立派な樅ノ木
2019年06月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 7:58
立派な樅ノ木
逆光に映える新葉
2019年06月04日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 8:04
逆光に映える新葉
石割山分岐/ベンチが1つ/展望なしです。
2019年06月04日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 8:30
石割山分岐/ベンチが1つ/展望なしです。
熊の💩/比較的新しい/熊鈴を付けて…
2019年06月04日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 8:45
熊の💩/比較的新しい/熊鈴を付けて…
腰高ほどの熊笹があります/急坂の藪漕ぎっていう感じ(だが距離は短い)。
2019年06月04日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 8:46
腰高ほどの熊笹があります/急坂の藪漕ぎっていう感じ(だが距離は短い)。
奥ノ岳1371m/尾根上に標柱…という感じ/アップで次…
2019年06月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 8:50
奥ノ岳1371m/尾根上に標柱…という感じ/アップで次…
本ルートは殆ど樹林の中、展望は期待できません。
2019年06月04日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 8:50
本ルートは殆ど樹林の中、展望は期待できません。
唯一、展望の効く鉄塔広場/鉄塔No.256
2019年06月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 8:58
唯一、展望の効く鉄塔広場/鉄塔No.256
遠望は丹沢山塊の檜洞丸、畦が丸、大室山かな?
2019年06月04日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 8:59
遠望は丹沢山塊の檜洞丸、畦が丸、大室山かな?
んッ?/あんなに冠雪していないはず!?/富士山のなだらかな裾野の上の珍しい形の雲
2019年06月04日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 9:00
んッ?/あんなに冠雪していないはず!?/富士山のなだらかな裾野の上の珍しい形の雲
本物はこちら/今朝、どうし道から見た富士山は霞んでいたものの、今の時間ご覧の通り
2019年06月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:01
本物はこちら/今朝、どうし道から見た富士山は霞んでいたものの、今の時間ご覧の通り
振り返ってNo.256鉄塔の全容
2019年06月04日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:01
振り返ってNo.256鉄塔の全容
小さなアップダウンが続くなか、こんな平坦でフカフカの快適な道。
2019年06月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:03
小さなアップダウンが続くなか、こんな平坦でフカフカの快適な道。
🌸フデリンドウ(筆竜胆)の蕾
2019年06月04日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 9:06
🌸フデリンドウ(筆竜胆)の蕾
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)
2019年06月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 9:08
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)
通過地点の道標/鉄塔巡視路を示すのが主?
2019年06月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:10
通過地点の道標/鉄塔巡視路を示すのが主?
🌸クワガタソウ(鍬形草)
2019年06月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 9:14
🌸クワガタソウ(鍬形草)
広い尾根道/テープが付けてあり安心
2019年06月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:34
広い尾根道/テープが付けてあり安心
新緑のブナ林/展望の効かない尾根道ですが、癒されます
2019年06月04日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 9:35
新緑のブナ林/展望の効かない尾根道ですが、癒されます
時折”笹の小径”って感じ
2019年06月04日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:38
時折”笹の小径”って感じ
中ノ岳のピークが見えてきた
2019年06月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:39
中ノ岳のピークが見えてきた
もう一つの標柱は次…
2019年06月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:40
もう一つの標柱は次…
中ノ岳1411m/
2019年06月04日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 9:40
中ノ岳1411m/
新緑…いい
2019年06月04日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 9:45
新緑…いい
新緑…イイね
2019年06月04日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 10:09
新緑…イイね
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)/形もイロイロ
2019年06月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 10:12
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)/形もイロイロ
前ノ岳(小御正体山)1471m/ベンチが1つ
2019年06月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 10:17
前ノ岳(小御正体山)1471m/ベンチが1つ
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)/形もイロイロ
2019年06月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 10:27
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)/形もイロイロ
🌸チゴユリ(稚児百合)
2019年06月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 10:39
🌸チゴユリ(稚児百合)
🌸ユキザサ(雪笹)
2019年06月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 10:42
🌸ユキザサ(雪笹)
3,40年は経過してそうな道標。数えきれないほどの人々のお役に立ったでしょう。緑色の文字は…次
2019年06月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 10:51
3,40年は経過してそうな道標。数えきれないほどの人々のお役に立ったでしょう。緑色の文字は…次
形状から御正体山の方向、所要時間、距離でしょうか。難読!
2019年06月04日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 10:51
形状から御正体山の方向、所要時間、距離でしょうか。難読!
ブナの大木/ブナや樅ノ木の大木がちらほら
2019年06月04日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 10:56
ブナの大木/ブナや樅ノ木の大木がちらほら
山頂は間近/ルートの傾斜が緩くなってきた。
2019年06月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:07
山頂は間近/ルートの傾斜が緩くなってきた。
🌸タチカメバソウ(立亀葉草)/お初の花です/小さな白く丸い花弁がカワ(・∀・)イイ!!
2019年06月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 11:12
🌸タチカメバソウ(立亀葉草)/お初の花です/小さな白く丸い花弁がカワ(・∀・)イイ!!
🌸ワチガイソウ(輪違草)
2019年06月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:17
🌸ワチガイソウ(輪違草)
山頂付近はご覧の通り/バイケイソウorコバイケイソウ?の群生地/白い花ならコバイケイソウ!/一斉に咲いたらすごいでしょうね。
2019年06月04日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:17
山頂付近はご覧の通り/バイケイソウorコバイケイソウ?の群生地/白い花ならコバイケイソウ!/一斉に咲いたらすごいでしょうね。
( ^ω^)おっ、山頂が見えてきた。
2019年06月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:18
( ^ω^)おっ、山頂が見えてきた。
山梨100名山&日本200名山/1681.4m/蛭ヶ岳よりも8mほど高いんですね。
2019年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:20
山梨100名山&日本200名山/1681.4m/蛭ヶ岳よりも8mほど高いんですね。
一等三角点/昭和44年頃のガイドブックによれば、「頂上からの眺望は雄大で、盟主富士をはじめ鹿留山、三ッ峠、本社ガ丸の山々、その向こうに南アルプスの高峰、大菩薩の山波を越しての奥秩父の山群、道志川を隔てて丹沢山塊、愛鷹、伊豆、箱根の山容と360度の大展望に時の経つのも忘れてしまう…」と。
2019年06月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:19
一等三角点/昭和44年頃のガイドブックによれば、「頂上からの眺望は雄大で、盟主富士をはじめ鹿留山、三ッ峠、本社ガ丸の山々、その向こうに南アルプスの高峰、大菩薩の山波を越しての奥秩父の山群、道志川を隔てて丹沢山塊、愛鷹、伊豆、箱根の山容と360度の大展望に時の経つのも忘れてしまう…」と。
ご覧の通り、この地区は県の条例で自然保存地区に指定されている関係で1本の樹木も手を付けてはならないということでしょう。なので今では残念ながら展望はゼロ。
※個人的希望として、丹沢の焼山や高取山、仏果山のように展望塔(台)があるとイイね🤔🤔🤔
2019年06月04日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:20
ご覧の通り、この地区は県の条例で自然保存地区に指定されている関係で1本の樹木も手を付けてはならないということでしょう。なので今では残念ながら展望はゼロ。
※個人的希望として、丹沢の焼山や高取山、仏果山のように展望塔(台)があるとイイね🤔🤔🤔
現陛下のご趣味はよく知られています。
2019年06月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:21
現陛下のご趣味はよく知られています。
広く見えますが、山頂は100屬發覆い任靴腓Α織董璽屮1つ、ベンチ2つ/ここでせめてランチでも楽しもうと…。ところがコバエみたいな「クロメマトイ」の軍団に付きまとわれ落ち着いて食事もできず退散。虫よけスプレーするも全く効き目無しでした(´;ω;`)
2019年06月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:21
広く見えますが、山頂は100屬發覆い任靴腓Α織董璽屮1つ、ベンチ2つ/ここでせめてランチでも楽しもうと…。ところがコバエみたいな「クロメマトイ」の軍団に付きまとわれ落ち着いて食事もできず退散。虫よけスプレーするも全く効き目無しでした(´;ω;`)
積雪期を考慮してでしょうか高さのある道標/3方向が明確です/丸い葉っぱはマルバダケブキ?かな。花の咲く頃はアサギマダラが飛来するそうな。
2019年06月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:19
積雪期を考慮してでしょうか高さのある道標/3方向が明確です/丸い葉っぱはマルバダケブキ?かな。花の咲く頃はアサギマダラが飛来するそうな。
祠は御正体権現が祀られている。里宮の若宮神社は都留市小野にあるそうだ(Wikipedia)。
2019年06月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:52
祠は御正体権現が祀られている。里宮の若宮神社は都留市小野にあるそうだ(Wikipedia)。
この先、峰宮跡まで往復の予定でしたが、ガスが出て雲行が怪しくなってきたので、見送って御正橋を目指します。
2019年06月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 11:55
この先、峰宮跡まで往復の予定でしたが、ガスが出て雲行が怪しくなってきたので、見送って御正橋を目指します。
🌸シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)?/花弁が6枚
2019年06月04日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 11:36
🌸シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺)?/花弁が6枚
🌸ヤマシャクヤク(山芍薬)/蕾でした(;_:)
2019年06月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 11:59
🌸ヤマシャクヤク(山芍薬)/蕾でした(;_:)
🌸ユキザサ(雪笹)
2019年06月04日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 11:59
🌸ユキザサ(雪笹)
🌸ユキザサ(雪笹)の蕾
2019年06月04日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:04
🌸ユキザサ(雪笹)の蕾
🌸シロバナスミレ?
2019年06月04日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:01
🌸シロバナスミレ?
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)
2019年06月04日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:06
🌸マイヅルソウ(舞鶴草)
🌸ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
2019年06月04日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 12:11
🌸ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
🌸ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
2019年06月04日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:12
🌸ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅)
白井平分岐/標高約1347m/直進は道坂峠方面。御正橋方面は右折。御正体山頂からここまで道標はありません踏み跡明瞭です。
2019年06月04日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 12:40
白井平分岐/標高約1347m/直進は道坂峠方面。御正橋方面は右折。御正体山頂からここまで道標はありません踏み跡明瞭です。
ここから御正橋までCT80分/陽が射してきた/この分岐で一休みしていると降りてきたソロの男性曰く「今日始めての人」。ここまで男性ソロ2人とお会いしました。
2019年06月04日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:52
ここから御正橋までCT80分/陽が射してきた/この分岐で一休みしていると降りてきたソロの男性曰く「今日始めての人」。ここまで男性ソロ2人とお会いしました。
こちらの尾根も新緑が綺麗。
2019年06月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 12:56
こちらの尾根も新緑が綺麗。
🌸ササバギンラン(笹葉銀蘭)
2019年06月04日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 12:57
🌸ササバギンラン(笹葉銀蘭)
苔むしたモミジの根っ子から…
2019年06月04日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:00
苔むしたモミジの根っ子から…
🌸ヤマウツボ(山靭)/樹木の根に寄生する寄生植物だそうで/よ〜くみると不思議な構造
2019年06月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
3
6/4 13:01
🌸ヤマウツボ(山靭)/樹木の根に寄生する寄生植物だそうで/よ〜くみると不思議な構造
🌸ヤマツツジ(山躑躅)
2019年06月04日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6
6/4 13:07
🌸ヤマツツジ(山躑躅)
🌸ヤマツツジ(山躑躅)
2019年06月04日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:06
🌸ヤマツツジ(山躑躅)
🌸ササバギンラン(笹葉銀蘭)
2019年06月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
4
6/4 13:09
🌸ササバギンラン(笹葉銀蘭)
沢沿いまで降りてきました/吹きおろしの風が涼しい。沢音もいいここち( ^)o(^ )
2019年06月04日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:37
沢沿いまで降りてきました/吹きおろしの風が涼しい。沢音もいいここち( ^)o(^ )
沢幅が広く、沢の中州を歩く区間があるので、先々のテープをよく確認して…
2019年06月04日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:45
沢幅が広く、沢の中州を歩く区間があるので、先々のテープをよく確認して…
林道(御正体線)終点/次の分岐まではダートです。
2019年06月04日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 13:54
林道(御正体線)終点/次の分岐まではダートです。
林道終点を振り返って/写真右奥から降りてきました/終点の左手と右路肩に計5〜6台は駐車できそう。ただ、少し荒れたダートなので、車高の低い車はどうか?
2019年06月04日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 13:55
林道終点を振り返って/写真右奥から降りてきました/終点の左手と右路肩に計5〜6台は駐車できそう。ただ、少し荒れたダートなので、車高の低い車はどうか?
次の分岐まで林道はこんな感じ。凹凸ありです!
2019年06月04日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 13:57
次の分岐まで林道はこんな感じ。凹凸ありです!
分岐点/御正橋はここを右折/道標は次…
2019年06月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:00
分岐点/御正橋はここを右折/道標は次…
2019年06月04日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:00
🌸ツチグリ
2019年06月04日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 14:05
🌸ツチグリ
次の分岐点/左奥から降りてきました。道標は次…
2019年06月04日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:18
次の分岐点/左奥から降りてきました。道標は次…
熊出没の警告/同地点の林道利用の注意書きは次…
2019年06月04日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:18
熊出没の警告/同地点の林道利用の注意書きは次…
林道(白井平線、御正体線、桐久保線)利用の注意事項/道志村の公告
2019年06月04日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:18
林道(白井平線、御正体線、桐久保線)利用の注意事項/道志村の公告
御正橋に到着!
2019年06月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:25
御正橋に到着!
写真中央奥から降りてきました/バス停「御正橋」から撮影。
2019年06月04日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:25
写真中央奥から降りてきました/バス停「御正橋」から撮影。
バス停「御正橋」/時刻表は次…
2019年06月04日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:26
バス停「御正橋」/時刻表は次…
本数は極めて少ないです/ここから道の駅どうしまで約3,8Km舗装道を歩きます。
2019年06月04日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 14:26
本数は極めて少ないです/ここから道の駅どうしまで約3,8Km舗装道を歩きます。
🌸アカツメクサ(赤詰草)/道の駅までの沿道(車道)に咲く民家の花壇は種類も多く花の公園を歩くような感覚で癒されました。撮れなかったのは残念(;_:)
2019年06月04日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:20
🌸アカツメクサ(赤詰草)/道の駅までの沿道(車道)に咲く民家の花壇は種類も多く花の公園を歩くような感覚で癒されました。撮れなかったのは残念(;_:)
🌸ヒメレンゲ(姫蓮華)/路傍で
2019年06月04日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:23
🌸ヒメレンゲ(姫蓮華)/路傍で
🌸ノイバラ(野茨)/ノバラともいう/路傍で
2019年06月04日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:39
🌸ノイバラ(野茨)/ノバラともいう/路傍で
🌸ナワシロイチゴ(苗代苺)/路傍で
2019年06月04日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
1
6/4 14:51
🌸ナワシロイチゴ(苗代苺)/路傍で
🌸アヤメ/路傍で
2019年06月04日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
2
6/4 15:04
🌸アヤメ/路傍で
道の駅「どうし」前の交差点に到着!
2019年06月04日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 15:11
道の駅「どうし」前の交差点に到着!
駐車場到着!/後方は秋葉山887m
お疲れ様でした💦💦
2019年06月04日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
6/4 15:13
駐車場到着!/後方は秋葉山887m
お疲れ様でした💦💦
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園
2019年06月03日 10:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6/3 10:49
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園
2019年06月03日 11:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/3 11:02
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園
2019年06月03日 10:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
6/3 10:53
ーおまけー
🌸ハナショウブ(花菖蒲)/四季の森公園

感想

■感想
□ 今回は4月中に池ノ平登山口から予定していたのですが、林道が閉鎖中とのことから、今回の山行となりました。ご案内の通り現陛下が登頂された山ということでよく知られていますし、丹沢山塊の峰々の頂から西の方角に聳える雄大な御正体山は眺めてばかりで、いつしかは登ってみたいという思いからこの度決行したものです。

□ 御正体山は6つのコースがあるなか、至便な道志側から道の駅「どうし」の駐車場をお借りして、且つ、路線バスを利用して標高1100mの山伏峠からのルートを選択。

□ 本ルートは殆ど樹林帯で展望は、鉄塔No.256の袂のみです。暑い日差しは遮られ、ブナを始めとする落葉樹の新緑が楽しめること、ヤマツツジや季節の植物を観て撮る楽しみを主とするなら、魅力あるルート。

□ 紅葉の時季、そして、初冠雪の頃も適所にテープがあって四季を通じて楽しめそうなタフなコースのように思われます。次回は都留市側からのルートで歩いてみたいですね。

□ 今回は平日とあって、お会いしたのはソロの男性2人でした。御正体山から峰宮跡の往復は天候の急変で見送りましたが、そこそこの草花も観て撮れたし、何より無事の山行でした。山の神、ルートの維持管理に携わる方々、道志の皆さまには感謝感謝です。ありがとうございました。

― おしまい ―
拙いレコにお目通しくださりありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら