ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187924
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

西上州*天狗岩〜烏帽子岳 + 笠丸山

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
00:58
距離
16.4km
登り
1,646m
下り
1,705m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【天狗岩〜烏帽子岳】
06:45 天狗岩登山口
07:05 避難小屋分岐
07:35 天狗岩(〜07:45)
08:00 シラケ山
08:45 横道分岐
09:05 烏帽子岳(〜09:30)
09:55 マル
10:00 横道分岐(〜10:35)
11:45 天狗岩登山口

【笠丸山】
12:20 駐車場
13:05 地蔵峠
13:30 笠丸山西峰
13:45 笠丸山東峰
14:25 登山口
14:30 駐車場
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口までの林道の走行はどちらも問題ありませんでした。
天狗岩,笠丸山どちらも広めの駐車場があります。
駐車場からあふれたら路駐です。(^^;
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは未確認です。
特に問題なく歩けますが,西上州によくある狭い岩場もあります。
シラケ山からの波線ルートは狭い岩尾根のアップダウンで滑落注意です。
チキンなおいらはちぢみました。(こらこら)
天狗岩駐車場前の小滝です。
天狗岩駐車場前の小滝です。
駐車場の案内板。
駐車場の案内板。
駐車場から少し降って

登山口です。
駐車場から少し降って

登山口です。
前日の雨で沢の水が多いようです。
前日の雨で沢の水が多いようです。
?ネコノメソウ
ハシリドコロ
避難小屋分岐です。

右へ登りました。
避難小屋分岐です。

右へ登りました。
エイザンスミレがあちこちに咲いています。
エイザンスミレがあちこちに咲いています。
コガネネコノメソウ
コガネネコノメソウ
天狗岩直下のアカヤシオ
天狗岩直下のアカヤシオ
天狗岩です。
橋を渡ると展望台です。
1
橋を渡ると展望台です。
天狗岩方面の眺め

アカヤシオが・・・少ない
天狗岩方面の眺め

アカヤシオが・・・少ない
妙義山方面
波線ルート
ヒカゲツツジもちらほら
ヒカゲツツジもちらほら
横道コースに合流です。
横道コースに合流です。
烏帽子岳山頂。
山頂から浅間方面
山頂から浅間方面
山頂から妙義方面
1
山頂から妙義方面
マルに寄ってみました。
マルに寄ってみました。
横道コースで帰ります。
横道コースで帰ります。
小さいスミレ
シロバナエンレイソウ
1
シロバナエンレイソウ
おこもり岩?
キムジロ?
おこもり岩です。
おこもり岩です。
新緑の道を降ります。
新緑の道を降ります。
ニリンソウ
ヤマブキソウ
登山口まで降りてきました。

車が林道まで溢れています。
登山口まで降りてきました。

車が林道まで溢れています。
笠丸山の登山口までワープ

午後になれば駐車場の空きもあります。
笠丸山の登山口までワープ

午後になれば駐車場の空きもあります。
案内板。
林道を歩いて地蔵峠へ。

標識が・・・読めません。
林道を歩いて地蔵峠へ。

標識が・・・読めません。
キケマン
?ネコノメソウ
ヤマエンゴサク?
地蔵峠です。
お地蔵さんがあります。
お地蔵さんがあります。
笠丸山のアカヤシオも少なめ

終わりかな?
笠丸山のアカヤシオも少なめ

終わりかな?
笠丸山西峰
山頂からの両神山
3
山頂からの両神山
笠丸山東峰

山頂の表示はこちらにありました。
笠丸山東峰

山頂の表示はこちらにありました。
急坂を登山口まで降りてきました。
急坂を登山口まで降りてきました。
花咲く車道を戻って・・・
1
花咲く車道を戻って・・・
駐車場が見えてきました。

団体さんのバスも・・・
駐車場が見えてきました。

団体さんのバスも・・・
おまけ

カッコイイ叶山
1
おまけ

カッコイイ叶山

感想

長野のHさんが烏帽子に登るらしいの話を聞いて,どこかですれ違えるかも?
で登ってみることに。
こちらは,天狗も烏帽子も笠丸もまだ登ったことはありません。
この辺りは,いつもなら下道で下久保ダム経由で来るのけど,高速使って
湯の沢トンネル通ったらかなり早く着けました。(^^;駐車場空き有り。

少し戻って天狗岩登山口から登ります。暗い杉林ですが,すぐに明るい
沢沿いの道になります。連休半ば雨が多かったので沢は水量が多くてなかなか
いい流れです。道沿いにはコガネネコノメソウやハシリドコロ,エイザンスミレ
,エンゴサクこの時期の花が見られました。

避難小屋?の分岐は右へ。ニリンソウの群生地はまだ時間が早いので花は開い
ていません。というか花が少ないです。(はじめての道ですが)

天狗岩直下まで来るとアカヤシオが出迎えてくれます。が,今年は花が少ない
ようで,展望台からの見ても山肌が赤くなっていません。
でも,天気はいいので周りの山々の展望はバッチリでした。

一旦下へ降って,シラケ山から波線ルートの群界尾根の岩稜帯を歩きます。
アカヤシオは咲いていますが,期待したほどではありませんでした。
でも眺めはいいルートです。少々怖いですが。(^^;

横道ルートに合流して,マルの巻道を辿るとすぐに烏帽子岳直下です。
遠目にはあんな岩峰をどうやって登るんだろう?と思ってしまいますが,登って
みるとなんでも無かったです。

山頂から眺める周りの山々ももうアカヤシオは終わりなのか,かなり少ない
感じでした。Hさんは大仁田ダムの方から登ってくるだろうと勝手に思いこみ
山頂でしばらく待ちましたが,なかなか来ないのでメールすると,同じコースを
辿っているようで,まだ時間がかかりそう。ということで,横道分岐で待ち伏せ
です。暫く待って,なんとか再開を果たせました。(^^;

横道コースは波線ルートと違って楽々道でした。
もう一度天狗岩の展望台へ行こうかと思いましたが,団体さんの大声がするので
パス。おこもり岩は見てきました。

下山コースも,老若男女お子様連れと,まだまだ登ってくる人が多かったです。
登山口に着くと,予想通り林道は車でいっぱいでした。

このまま戻る予定でしたが,アカヤシオが少なかったので,笠丸山にも寄って
みました。こちらはもう下山する人が多い時間帯なので,駐車場に車が停められ
ました。

林道経由で地蔵峠へ。ちょっと歩き疲れか,なかなか足が進みません。
見上げる山も花が少なめ。直登の道をロープに助けられ登り上げ右へ進むと
すぐに山頂(西峰)でした。ここは両神山から秩父方面の山の眺めがよかったです。

帰りは祠と山頂標識のある東峰経由で降ります。かなりな坂をずっと降り続ける
道で,登りに使わなくてよかったかな。(^^;

ここの花も少々残念だったので,昨年行った夜叉のようらくを見上げに行って
みましたが,こちらは完全に終わってました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2160人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら