記録ID: 1880839
全員に公開
ハイキング
丹沢
檜洞丸、久しぶりの親子登山
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:14
距離 11.5km
登り 1,288m
下り 1,339m
16:18
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
7年ぶりの檜洞丸でした。今年は深南部でもシロヤシオが見られていなかったのでここで見られてよかったです。
シロヤシオが満開に咲く頃に檜洞丸に登りたかったのですが、息子の都合が合わず、本日の山行となりました。登り始めに西丹沢ビジターセンターの方にお話をお聞きしたところ、先週もの凄い暑さになって、シロヤシオは一気に咲いてしまってほとんど散ってしまったとのこと。山頂近くにはまだ咲いてるのがあるらしいという。それを期待し登ったところ、お聞きした通り山頂近くに1本だけ満開に咲いてるシロヤシオがあり、よかったです。ほんとはシロヤシオの咲くトンネルを歩いてみたかったけど、息子と山歩きできるだけで、それ以上望んじゃバチあたっちゃいますね。
下山は犬越路まわりにしようと思っていましたが、遅くなってしまいそうなので箒沢に下山することにしました。犬越路まわりはコイワザクラもみようと思った時にたてた計画なので箒沢下山でも十分楽しむことができました。急坂で滑りそうなところも多く、慎重に歩かなければいけないところも多く、急いで下山なんてことは到底できない道でしたけどその分スリルがあってよかったです。
今回は4ヶ月ぶりに息子と会い、約1年半ぶりに一緒に山行ができ、そして飲んで語り合い、とても楽しかったです。遅らばせながらの母の日のプレゼントとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:968人
最高の母の日プレゼントですね。
ricalojpさん
本当にお久しぶりです。
母の日というつもりではありませんでしたが、こんなに喜んでくれてよかったです。
ricaloipさん、はじめまして。
いや〜恥ずかしながら母の日のプレゼントというのは私が勝手にそう思っただけです😅
Evergreenさん、こんにちは。
奇跡的な繋がりで久しぶりに貴方のレコを拝見しました。
かつて鳳凰山中ですれ違った6年前は匂うような好青年だったと記憶していますが、数年のうちに男っぷりがあがりましたね
お母様と並ぶと瓜二つで、まるきり「家族にカンパイ!」のワンシーンですよ
お母様(Etsunoさん)は久しぶりの親子ハイキングで楽しくてタマランように拝見しました。
僕も、たまに娘が付き合ってくれた時には嬉しくてタマランです。
良い休日でしたね
gankoyaさん
確かになかなか面白いつながりができましたねw 男っぷり上がりましたか?ありがとうございます!
gankoyaさん、こんにちは。
ほんと不思議な縁ですね。息子はお父さんにそっくりと言われていたんですが、私に瓜二つと言われると私としては嬉しいです。
そりゃ、息子と登山できるなんて、嬉しくて楽しくてタマランですね。
gankoyaさんもお嬢さんとたまに登山されるんですね。そりゃ、嬉しくてタマランですね。
梅雨入りしましたが再来週晴れることを祈りましょう。
Etsunoさま、おこんばんは〜🎵
Evergreenさま、はじめまして。
親子水入らずでのハイキング&打ち上げ、素敵ですねぇ ( ̄∇ ̄)
また、親子で共通の趣味というのも羨ましいです (*´ω`*)
さて、今年はシロヤシオの裏年だと聞いておりますが、満開のシロヤシオが見られて良かったですね (o´∀`)b
私は、今年はノーシロヤシオで終わりそうです (/_;)
Etsunoさま。これからもご子息さまと末永く山に行けると良いですね (^_^)v
Evergreenさま。Etsunoさまが、山を趣味にされたのは、Evergreenさまの影響が大きかったと伺いました。どうぞ、これからも親孝行してくださいね (^_^)b
なお、私事ですが、以前、Evergreenさまの和名倉山の記録を穴が開くほどに閲覧し参考にさせていただきました。ありがとうございました m(_ _)m
仲良しハイキング、お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、こんにちは。
今年は確かにシロヤシオ裏年と言われていますね。昨年満開のシロヤシオを畦ヶ丸で初めてみたもので、毎年普通にみられるものと思っていました。裏年があるなんて今シーズンになって初めて知りました。kazuさんは今年みられなかったんですね。シロヤシオは見に行こうと思わないとなかなかみられないですものね。私は咲いてるところを探して今シーズン2回目です。来年は満開のシロヤシオみられるといいですね。
息子の山行を参考にされたことがあるなんて縁を感じますね。今度こそみんなで山行できたらいいですね。
息子とハイキング&打ち上げできてほんと素晴らしい一日でした。
親子で登山、素敵ですね〜
lunalunalunaさん、こんにちは。
息子と登山できて、ほんとよかったです。
また一緒に登りましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する