ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1884103
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山

2019年06月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
GPS
--:--
距離
7.2km
登り
586m
下り
591m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
3:09
合計
5:57
9:19
21
9:40
9:40
26
10:06
10:21
9
10:30
10:45
9
10:54
11:00
13
11:13
11:13
15
11:28
11:29
12
11:41
11:41
11
11:52
11:54
15
12:09
12:09
7
12:24
12:24
4
12:28
13:41
12
さすけ食堂
13:53
15:09
7
かぢや旅館
15:16
浜金谷駅
有給休暇を使用して、内房の鋸山に登りました。

※ GPSが暴走したためルートは手書き、コースタイムはGPSの測定通りです。房総で暴走(笑)
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路 JR東日本内房線 保田駅
復路 JR東日本内房線 浜金谷駅
コース状況/
危険箇所等
大変良く整備されており特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も極めて少ない。

※ 保田駅側には登山ポストなし。
その他周辺情報 「さすけ食堂」にてランチ。「黄金のあじフライ」は絶品でした!
http://sasukeshokudou.com/

「かぢや旅館」にて入浴(700円)。しっとりとした良い湯でした。
https://www.kajiyaryokan.com/
本日は有給休暇を使用して千葉遠征です。
朝からガッツリ「鹿児島黒豚めんたい弁当」を食べました。旨かった!
2019年06月07日 06:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
6/7 6:59
本日は有給休暇を使用して千葉遠征です。
朝からガッツリ「鹿児島黒豚めんたい弁当」を食べました。旨かった!
内房線の保田駅からスタートです。
2019年06月07日 09:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/7 9:19
内房線の保田駅からスタートです。
本日は生憎の曇り空ですが、奥様が同行します。
2019年06月07日 09:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
6/7 9:23
本日は生憎の曇り空ですが、奥様が同行します。
国道127号線から日本寺の表参道へ。なお、氣志團の「國道127號線の白き稲妻」は、ある筋の方々に有名。
2019年06月07日 09:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/7 9:42
国道127号線から日本寺の表参道へ。なお、氣志團の「國道127號線の白き稲妻」は、ある筋の方々に有名。
緩やかな傾斜の表参道(羅漢道)。
2019年06月07日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/7 9:44
緩やかな傾斜の表参道(羅漢道)。
ロードが終わると階段祭りが始まります。
2019年06月07日 09:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/7 9:51
ロードが終わると階段祭りが始まります。
安房国札八番の十一面千手観音像が祀られている観音堂に到着。これより先は拝観料600円を納めて進みます。
2019年06月07日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
6/7 9:56
安房国札八番の十一面千手観音像が祀られている観音堂に到着。これより先は拝観料600円を納めて進みます。
日本寺の本尊である薬師瑠璃光如来が祀られている薬師本殿。
2019年06月07日 10:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 10:03
日本寺の本尊である薬師瑠璃光如来が祀られている薬師本殿。
薬師瑠璃光如来の大仏。なお、日本寺は曹洞宗のお寺です。
2019年06月07日 10:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/7 10:11
薬師瑠璃光如来の大仏。なお、日本寺は曹洞宗のお寺です。
大仏に祈願する奥様。
2019年06月07日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
6/7 10:13
大仏に祈願する奥様。
トンネル(二天門)を抜けると地獄のぞきのある展望台。
2019年06月07日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 10:24
トンネル(二天門)を抜けると地獄のぞきのある展望台。
展望台から浜金谷漁港を望む。早くあじフライ食べたい。
2019年06月07日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 10:29
展望台から浜金谷漁港を望む。早くあじフライ食べたい。
ひょえ〜。地獄のぞきから覗き込みます。
2019年06月07日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
6/7 10:32
ひょえ〜。地獄のぞきから覗き込みます。
地獄のぞきに佇む天使のような奥様♡「バルス!」と叫んではいけません。
2019年06月07日 10:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
18
6/7 10:33
地獄のぞきに佇む天使のような奥様♡「バルス!」と叫んではいけません。
まさに「天空の城ラピュタ」の世界観だす。
2019年06月07日 10:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/7 10:43
まさに「天空の城ラピュタ」の世界観だす。
百沢観音をお参りする奥様。百沢観音は、陸海空の交通安全を守る本尊なんだそうです。
2019年06月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
6/7 10:45
百沢観音をお参りする奥様。百沢観音は、陸海空の交通安全を守る本尊なんだそうです。
日本寺の境内を出て鋸山へ向かいます。
2019年06月07日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
6/7 10:52
日本寺の境内を出て鋸山へ向かいます。
鋸山は凝灰岩から形成されていて、房州石と呼ばれた石材の産地だったそうな。
2019年06月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 10:58
鋸山は凝灰岩から形成されていて、房州石と呼ばれた石材の産地だったそうな。
昭和57年まで採掘が行われていたそうで、近代的な重機が放置されている。
2019年06月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/7 10:58
昭和57年まで採掘が行われていたそうで、近代的な重機が放置されている。
切り立った壁にノスタルジーを感じる。
2019年06月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/7 10:58
切り立った壁にノスタルジーを感じる。
石を切る機械だろうか。
2019年06月07日 10:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/7 10:58
石を切る機械だろうか。
直線的に採掘された跡。
2019年06月07日 11:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 11:03
直線的に採掘された跡。
これがラピュタの壁か?
2019年06月07日 11:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/7 11:06
これがラピュタの壁か?
鋸山に到着。
ちょうど関東百名山50座目の登頂でござんす。
2019年06月07日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
6/7 11:28
鋸山に到着。
ちょうど関東百名山50座目の登頂でござんす。
1等三角点(329.45m、点名:鋸山)
2019年06月07日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
6/7 11:28
1等三角点(329.45m、点名:鋸山)
雨が降ってきたので急いで下山します。
2019年06月07日 11:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
6/7 11:58
雨が降ってきたので急いで下山します。
鋸山を振り返る。
採掘によるあの山容が「鋸山」の命名由来なんだとか。
2019年06月07日 12:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
6/7 12:09
鋸山を振り返る。
採掘によるあの山容が「鋸山」の命名由来なんだとか。
観月台から浜金谷漁港を望む。これから向かうは「黄金のあじフライ」で有名な「さすけ食堂」でごあす。
2019年06月07日 12:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
6/7 12:10
観月台から浜金谷漁港を望む。これから向かうは「黄金のあじフライ」で有名な「さすけ食堂」でごあす。
頭の中が「あじフライ」で一杯の奥様。本日もご同行ありがとうございました。
2019年06月07日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
6/7 12:18
頭の中が「あじフライ」で一杯の奥様。本日もご同行ありがとうございました。
さすけ食堂に到着。平日なのに結構並んでいます。
2019年06月07日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
6/7 12:26
さすけ食堂に到着。平日なのに結構並んでいます。
かんぱぁ〜い。
思ったよりも待たずに入店できました。
2019年06月07日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
12
6/7 13:16
かんぱぁ〜い。
思ったよりも待たずに入店できました。
さすけ定食を注文。刺身も旨いがあじフライも旨い!いやぁマジであじフライの概念が変わりましたよ。
2019年06月07日 13:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
6/7 13:23
さすけ定食を注文。刺身も旨いがあじフライも旨い!いやぁマジであじフライの概念が変わりましたよ。
かぢや旅館にて入浴。なんと創業は幕末の嘉永7年(1854年)なんですって。
2019年06月07日 15:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
6/7 15:13
かぢや旅館にて入浴。なんと創業は幕末の嘉永7年(1854年)なんですって。
源泉名は鋸山金谷温泉。泉質はナトリウム塩化物泉で良いお湯でした。
2019年06月07日 14:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
6/7 14:10
源泉名は鋸山金谷温泉。泉質はナトリウム塩化物泉で良いお湯でした。
浜金谷駅に到着するも電車は行ってしまったばかり、次の電車は1時間30分後、ガビーン!
2019年06月07日 15:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
6/7 15:20
浜金谷駅に到着するも電車は行ってしまったばかり、次の電車は1時間30分後、ガビーン!
総武快速に乗り換えて列車酒場でございやす。
2019年06月07日 17:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
6/7 17:32
総武快速に乗り換えて列車酒場でございやす。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:0.34kg

感想

私事ですが、これまで風邪などで会社を休んだことも無く、有給休暇などは盆に強制的に休まされるくらいで使ったことがありませんでした。しかし、世の流れは「働き方改革」。私もこの波に乗って有給休暇を取得しまして、楽しい休暇を満喫した次第です。

さて、当初はテントを担いで八ヶ岳へ、なんて思っていたのですが、生憎の雨予報につきセカンドプラン発動。内房の鋸山&黄金のあじフライ&呑み鉄プランを実行いたしました。

頂上付近で雨が降りはじめ、眺望も残念な鋸山でしたが、これで関東百名山50座目となりまして、大変感慨深い山行でございました。
また、下山後に立ち寄った人気の「さすけ食堂」もそれほど待たずに入店することが出来、あじフライの概念が変わるような絶品の「黄金あじフライ」を堪能しました。

入浴後、時刻表を確認すると、、、次の電車まで、なんと1時間30分待ち!
これには奥様も機嫌が悪くなり、公共交通機関に不慣れとはいえ、最低限、入浴前に時刻表を確認するべきだったと猛省いたしました。

今日も付き合ってくれた奥様に感謝です。


最後に、鋸山の雰囲気から、天空の城ラピュタのテーマ曲「君を乗せて」を添付しますた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:784人

コメント

kazu5000さん、おはようございます!
有給休暇はほとんど取った事がないのですね!
んー、それはそれは...。
去年度まではバンバン有給休暇を取ってましたが、今年度は職場が変わり、なかなか取れません(笑)

鋸山は去年末初めて家族で地獄覗きまでは行きましたが、石切り跡がホンとラピュタのようですね!
kazuさんのお写真にある箇所は見たことがないのもありますので、いつか見てみたいです。
鋸山のピークへも...。

ビールと共にお刺身とアジフライ...、最高の旨味だった事でしょう♪

有意義な有給休暇で何よりです!
お疲れさまでした。
2019/6/8 5:23
Re: ayamoekanoさま
おはようございます
いやぁ。「働き方改革」最高ですねぇ
出来ることなら毎日有給休暇で山に行きたいです

さて、正直言うと「鋸山なんて観光地だし、きっと楽しくないだろうなぁ」なんて思っていました
ところがどっこい、登ってみたら見所満載、ラピュタの世界観&ノスタルジックな採掘跡などなど、すごく楽しかったです

浜金谷漁港では、昔からアジ漁が盛んで、特に東京湾内のアジは湾外のアジよりも肉付きが良く、金のアジと言われていたんだそうです。その金のアジを提供する飲食店は複数有るようですが、特に有名なのが「さすけ食道」と「はまべ」だそうで、両店ともに行列必至の人気店だす
本当に絶品で、あじフライの概念が根底から変わりました
是非とも機会があればご賞味を
2019/6/8 6:52
入梅
おはようございます。

せっかく有給休暇を取得したのにテン泊山行できがなくて残念でしたね 天気だけはどうしようも有りません・・。

どこを訪れてもその場所々の歴史に思いを馳せるカズさんはロマンティストですね、奥さんもそんな所に惚れたのでは

>地獄のぞきに佇む天使のような奥様♡
ったくもう(笑)、わざわざ展望岩展望地まで移動してこの写真を撮ったのですか?!

私も一昨年浜金谷から鋸山に登りましたが事前調査不足で駐車場近くの「さすけ食堂」を見逃してしまいました。定食おいしそうですね〜、次回行く機会が有ったら是非食べてみようと思います。

↓こんなプチアドベンチャールートも有ります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1115014.html

お疲れ様
2019/6/8 6:54
Re: mum師匠
おはようございます
いやぁ〜ん ロマンティストだなんてぇ
誰かロマンティック止めて〜

さて、一昨年のmum師匠の記録、プチリングワンダリング拝見しました
ほほぉ。ワイルドなルートがあるんですねぇ
へぇ。奥様はクライマーさんでしたかぁ
今後ともmum師匠ご夫婦を見習って、夫婦円満に努めますです

地獄のぞきの写真は、お互いに撮りっこしました
勿論、私の写真はボツです

なお、サスケ食堂のあじフライは、私が今まで食べた中で一番美味しいあじフライだったと断言します
2019/6/8 7:35
有休休暇でヤマ!
kazu5000さん
おはようございます。
有休休暇でヤマ!
一日違いの似たような出だしのレコ!笑ってしまいました
平日登山は、山も食堂も空いていて良いですね
奥様とのラブラブ♡観光レコ、楽しませて頂きました。
hamburg
2019/6/8 7:16
Re: 渋描き隊長殿
おはようございます
あはははは。渋描き隊長の記録と出だしが被ってしまいましたね
てか、平日のハイキングは最高ですね
癖になりそうです

さて、奥様は、あじフライと入浴までは超ご機嫌だったのですが、私の確認不足から1時間30分の電車待ちとなった際には「はぁ?普通そういうの確認してから風呂に入るでしょ!てか、もうあんたとは山に行かないannoy」とプンスカしてました
2019/6/8 7:41
鋸岳?いや鋸山
おはようございます!

有給休暇って 1日ですか?
真面目なkazuさんらしいですね
どうせなら 2日前からとっていただいて
桜平で 御馳走になれば最高だったですが、、、

鋸岳?いや鋸山でしたか
母の故郷が内房のその辺だし
亡くなった父が 高等学校の頃
鋸山をゲタで登ったと自慢していたので
興味ある山ですが 近くに行く機会なく
行けていませんね

列車宴会で プンスカ直ったようで
良かったですね
お疲れ様でした!
on-boroP
2019/6/8 9:51
Re: boroPさま
おこんにちは〜🎵
南アルプスの鋸岳じゃなくて、内房の鋸山でした (;^_^A
へぇ、内房はboroPさまに縁とゆかりがあるんですねぇ (*^^*)
保田、浜金谷へは、初めて訪れたのにも関わらず、何故か少年時代の夏休みが思い出され懐かしい気持ちになりました ( ̄∇ ̄)

さて、天気が良ければ、オーレン小屋をベースキャンプにして、北八ヶ岳と南八ヶ岳を周回しようと思っていたのですが、セカンドプランのハイキング&観光呑んだくれを発動した次第です (^_^)b

あはははは。列車宴会の最中でも奥様は「普通さぁ、電車の時刻調べてから風呂にはいるでしょ!前の電車に乗ってたらもう家に着いてたよねぇ💢」とプンスカしてました (;^_^A

ゲタで鋸山って、、、凄いっす (´▽`)ノ
2019/6/8 13:55
有休でしたか
働き方改革 実践編ですね
電車でGo!もなかなか楽しい でしょ
鋸山 関東100なんですねー、知らんかった
2019/6/8 10:08
Re: cyberdocさま
おこんにちは〜🎵
cdさまの新年早々の記録を大いに参考にいたしました。新宿さざなみ号は土日限定なんですね (;^_^A

電車でGo!吞み鉄はめっちゃ楽しいのですが、時刻表を確認しないと酷い目に遭うことも学習しますた (´▽`)ノ
2019/6/8 13:58
kazu5000さん、
お二人にしては平穏無事な山行かと思いきや、セカンドプランを発令されたのですね。

鋸山は山だけなく、産業遺産的なところもありますから、他の山とは違った感覚で楽しめると思います。

さすけ食堂…最初に行った時には「売切れ・営業終了」でした。
なので2回目はさすけ食堂に合わせた山行プランを組んで目的を達しました。
やはりスーパーで売っているアジフライとは雲泥の差がありますよね。

内房線には、午後に魔の時間帯がりまして、まさしくお二人はその時間帯に落っこちてしまわれたのです。
拙者も千葉県の山巡りで何度泣かされたことか
兎に角待てない!!!のであれば、東京湾フェリー⇒京急⇒東横線⇒副都心線の乗継旅も手もあったかと思います。

  隊長
2019/6/8 15:58
Re: 半袖隊長殿
おこんばんは〜

あはは〜
半袖隊長も「さすけ食堂」に行かれたんですね〜
最初は1号隊員さまと一緒に訪れたのに「売切れ・営業終了」
リベンジは単独で途中下車からの「さすけ定食」でしたのね
てか、隊長は サッポロ派なんですね。我家はスーパードライ派なんですよぉ

さて、内房線の魔の時間帯にハマって、頭の中はグルグルグルグルグルコサミンtyphoonで、東京湾フェリーで久里浜へという手も考えたのですが、ちょうど雨脚が強くなったので浜金谷駅の待合室にて待機しますた
誰もいない待合室は自由空間でして、ステーションビバークばりに横になって寝ましたの(ふて寝です)

鋸山は想像していた数倍、楽しい山でございました
2019/6/8 22:16
働き方改革
kazu5000さん、こんにちは。

これまで有給をとったことがないなんて、kazuさんって、とても働き者だってんですね。これからは平日登山を美しい奥様とどんどん楽しんで下さいませ。

鋸山は登山も知らない若い頃2度登ったことがありますが、大きな大仏と美しい海に感動した記憶が甦りました。
今回は雨のため展望が望めず残念でしたね。

1時間半待ちになって美しい奥様が怒っている姿が目に浮かぶようでした。kazuさんは電車慣れしてないですものね。電車やバスが少ないところは前もって時刻表をみておかないとほんと痛い目に合います。私はいつも公共機関での山行ですのでまずは時刻表みるのが必須で、それで温泉我慢なんてこともしょっちゅうです。
お疲れさまでした。
2019/6/8 16:52
Re: Etsunoさま
おこんばんは〜
皆様が働いている平日に休むのは最高ですね
もう、癖になりそう

さて、折角の有給休暇、本当はテント担いで八ヶ岳に向かうはずだったんですけど、悪天候の予報だったので、観光がてらの鋸山にプラン変更しましたです
美味しいあじフライも食べられるということで、 は欠かせないことから不慣れな公共交通機関を利用しましたが、田舎の電車を舐めてました
まさかの1時間30分待ちには、もう笑うしかありませんでした (奥様は怒ってましたけど
これが最終バス逃したとか、終電逃したとかだったら大変ですね
几帳面な性格でないと公共交通機関利用は難しいのかなぁと思いましたです

でも、終わってみれば楽しいハイキングでした
2019/6/8 22:26
まさしく王道の一日
 kazu5000さん、奥様、こんにちは。
 王道の鋸山ですね。電車で行き、さっと登って、グルメで、電車酒場と最高の一日ではないですか。そして、関東百名山50座、おめでとうございます。千葉の関東百名山はいずれも1日で登ってしまえる(中には1日で複数登ってしまえる)ので、今年の冬の楽しみですね(山ビルが出るとか)。
 そして、アジフライ、おいしそうですね。ソースもよいけど、最近うちの職場の若人は「塩」でフライを食べている人が多いですね。衣のサクサクさを味わいたいのだそうです。ぜひ、お試しあれ。
 aideieiでした。
2019/6/9 9:40
Re: ai❤ちゃん
おこんにちは〜🎵
ご祝福ありがとうございます m(_ _)m
へぇ、千葉の山にもヒルがいるのですねぇ((((゜д゜;))))

さて、さすけ食堂のあじフライですが、テーブル上に用意されていた調味料は、ソース、醤油、ゆずポン酢、塩、胡椒、マヨネーズでした。
我々は、最初はプレーンで、次にソース、マヨネーズ、ゆずポン酢、塩、塩+胡椒の順であじフライを食べましたが、最も美味しく感じたのは塩+胡椒でした ( ̄∇ ̄)
隣のテーブルの上品なマダムは「あたし、あじフライは醤油なの」と醤油をかけてました (*^^*)
人それぞれ、好みがあるものですね (´▽`)ノ
2019/6/9 11:52
ギザギザの山ですね
鋸山に一度登ってみたいと思っていますけど、微妙に遠くて悩んでいます😅
潮干狩りの帰りにちょこっと登れるんですかね?
ちなみに昨年度の有給休暇は20日ほど取らせていただきました
2019/6/10 7:05
Re: Hせんぱ〜い
おこんばんは〜🎵
そうですねぇ。鋸山は、午前中に木更津で潮干狩りしてからでも登れますよ。でも、H先輩の家からはちと遠いかしら (;^_^A

え゛〜!20日も有給消化したんですかぁ (゚o゚)/
てか、私、9月の3連休にくっつけて休暇とるなら今から仕込まないと (^_^)v

追伸、ハセツネのクリック合戦、エントリー成功しましたかぁ? (´▽`)ノ
2019/6/10 17:52
さすけ食堂
どういうわけか自分のPCにブックマークされています。「行ってみたい店」に分類され、表参道の「よろにく」、恵比寿の「虎の穴」と並んでいます。たぶん、テレビか何かで見てめちゃくちゃ行ってみたかったんやろうなぁ・・・
2019/6/10 23:57
Re: ameちゃん先輩
おはようございます🎵
ほほぉ。さすが、さすけ食堂さんは有名店なんですねぇ (*^^*)
個人的な感想としては、何時間待っても食べるべき最高のあじフライ!でした ( ̄〜 ̄)
また、孤独のグルメなる深夜番組で取りあげられた「はまべ」も人気があるようで、一説によると、さすけ食堂より美味しいんだそうで (^_^)v
これは食べ比べてみないとあきまへんなぁ (´▽`)ノ
2019/6/11 6:42
アジフライが食いたい!
おこんにちは〜
昼飯食った後に頂き物のお菓子を立て続けにバクバク食い、腹が苦しいナウのmachagonであります

おお!千葉房総の鋸山っすね〜
遂にカズご夫妻様も行かれましたかぁ
ラピュタっぽい雰囲気の石切り場跡がなかなか良いっすよね〜

下山後の温泉&アジフライ
概念が変わるほど!
アジフライ、好物ですの
自分も去年行った時、食べなかったので、リベンジしなきゃ

先週半ばから、雨天決行ランとかやっていたら見事に風邪をひき、この週末は…と思いきや、天気悪いじゃん ←ブラックマチャゴン
有給休暇取得は権利っすよぉ〜
オイラも昨日取得で、雨の中、筑波方面、同級生併せて6人で遊びに行きました 楽しかったずら〜(でも、ちょっと寒かった…
2019/6/11 13:47
Re: machagonさま
おこんばんは〜🎵
只今、某地下鉄線内にてチカンに間違われないように片手は吊革、片手はスマホ操作しているナウ (;^_^A

昨夏のマチャさまの鋸山の記録、覚えていますとも (^_^)v
ハイカーからオシャンティーに着替えて、吞んだくれた記録でしたよねぇ ( ̄∇ ̄)
黄金の鯵フライ、狙い目はやはり平日だそうで、勤労者の権利である有給休暇を取得してチャレンジしませう (^_^)b

先週から梅雨入り、山に行けない日が続いたらストレス溜まっちゃいますねぇ (/_;)
ほほぉ。昨日は寒い雨の中、筑波方面で遊んでたんですかぁ (//∇//)
またまた風邪ひかないようにしてくださいなまし (´▽`)ノ
2019/6/11 18:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら