焼山、火打山、妙高山
- GPS
- 19:58
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,902m
- 下り
- 2,908m
過去天気図(気象庁) | 2009年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
1日目
5:00頃目覚ましかけたが、眠いし暗いし起きられず、再入眠。6時過ぎに起きて準備。
6:50笹ヶ峰出発。
はじめは車が通れる平坦な林道。
7:30杉野沢橋到着。
登山口入り口は入山禁止の看板があったが、とりあえず入山した。
7:35歩き始め。
道はしっかりついていて、何ら問題なかった。勾配もそれほどきつくもなく、結構楽勝と思ったが、連れの調子が今一でヘロヘロ状態。かなりペースが遅かった。
途中何度も休憩。
11:36富士見峠に着。
ネットでは藪こぎしたという情報もあったが、道はしっかり整備されていた。
11:55岩泊着
大岩の下が空洞になっていて、空洞部の周りを囲って、泊まれる小屋を造ったようだ。中には発泡スチロールをベッドにできるようにたくさん敷き詰めてあった。
12:00出発。
焼山までの最後の急坂。かなりきつかった。ようやく登ったと思ったらまだ先がありなかなか頂上に到着しない。
13:09焼山頂上到着。
ネットでは看板があった写真を見ていたので探したが、看板はなかった。東側斜面から噴煙が出ていた。近くに行ったら滑って転んだ。
13:20出発。
ここからは急な下りで一気に下降。滑りそうでおそるおそる下りるが、時間が心配だったので気持ち早足で。
平地に出てしばらくして今度は急な登り。
15:22影火打山到着。
山頂あたりから急な登りも少なくなり、先が見えてきたようで余裕が出てきた。少し休んで出発した。
15:33出発。
火打までの道のりは比較的楽だった。
15:55火打山山頂。到着。
結構広い山頂のスペースだった。ガスが出てきて、最高の眺望を期待したが、今一。明日の妙高に期待した。
16:00出発。
下山途中ガスがところどころ晴れてくれて良かった。ヒュッテが見えてからがなかなかつかず。
17:20ヒュッテ到着。
テント場使用料は1人400円。早速テントを張り、夕食はラーメンとあまりのおにぎり。最後に明日のためのご飯を炊いた。
19:00暗いにテントに入り、日記書き。20:00頃に就寝。
2日目
明け方の気温は、テント内1.6℃、テント外-4℃。外は霜が降りていた。テントも白くなっていた。
周りのテントの人たちはご来光を見に火打山に登に行った人が多かった。
我々は6時くらいからのんびり起きて、朝食。ゆっくり準備して8時半頃出発した。
8:35出発
茶臼山越え、それほどきつくない登り。途中日本海?が見えた。
9:20茶臼山通過
9:43黒沢池ヒュッテ着
テント場は狭くてどこかよく分からず(帰りにテントが張ってあったので分かった)
9:57出発
大倉乗越までかなり急な上り坂。道がぬかるんでいて歩きづらかった。
10:18峠着
この後ロープ使用で急な下り。ぬかるみは少なかったんで歩きづらさはなかった。
10:46分岐着
しばらく休憩。ちょうど下りてきた3人組が30分で下りてきたと言っていた。
10:53出発。
かなりの急坂。40分で山頂へ。
11:34登頂(北峰2446へ)
少しガスが出ていたが、風も強く時折眺めが良くなる。北アルプスもよく見えた。
南峰(2454)へも行ったりして、のんびり過ごす。南峰の方が高いようだ。
12:23下山開始。
12:53分岐着。
それほど疲れなかったが、これ以上早く下りるなら、走らなければならない。
13:17出発
来た道の帰りなので、それほどきつくは感じない。
13:49大倉乗越着
13:55発
来たとき程のきつさは感じず。
14:10黒沢池ヒュッテ着
14:21出発
しばらくは黒沢池を見ながら木道。分岐手前から山へ。
14:59分岐着
疲れた身体にはゴロゴロ岩や急な下りはかなりきつかった。
16:05黒沢橋
木道が整備されていて歩きやすかった。
16:48登山口着
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する