記録ID: 1896895
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
烏ヶ山〜象山〜擬宝珠山
2019年06月18日(火) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 930m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カーラ谷登山口から新小屋分れまで 最初は緩やかな森を歩く。 笹薮をかき分けるようになると次第に急登になる。崩落で切れ落ちた場所もあるが笹薮でわかりにくいので注意。結局ここが一番怖かった。 新小屋分れから烏ヶ山山頂まで 岩場。ロープがないところもあるが、三点支持で登って行ける。 地震による崩落箇所にはあまり近寄らないようなルート取りができる。 新小屋分れから新小屋峠まで 笹薮漕ぎは少ないかわりに滑りやすくぬかるんだ場所が多い。 象山 全線階段で整備されている。 擬宝珠山 よく整備されている。象山と違い階段なし。つづら折れの緩やかな傾斜。 |
その他周辺情報 | 休暇村奥大山の日帰り入浴は13時から。 今回は豪円湯院を利用。390円。 |
写真
感想
先延ばしにしてましたが、皆様のレコを参考に、割と登れそうな感じだったので挑戦してみました。
崩落箇所に十分注意すれば岩場も適度なヒヤヒヤ感で、何とかなりました。
例の岩について調べていたら初心者でも注意すれば大丈夫ですよみたいなサイトを散見しましたが、初めての山にはおすすめできません。岩場以前に笹薮、泥、急登と揃い踏みですから。宇多田さんは芸能界の荒波を乗り越えてきてるわけでそこらの素人とは根性が違うという認識を持つべきです(プラス山岳ガイド付き)。
思ったよりも天気が良くなく、大山は雲の中。烏ヶ山も一時ガスったりしましたが、象山、擬宝珠山と合わせて奥大山の素晴らしい山並みを堪能できました。
奥大山は中国地方屈指の夏鳥観察ポイントだけあって終始鳥の声を楽しめました。特に杜鵑(トケン。カッコウの仲間)は5種類聴くことができ、グランドスラム達成です。托卵されるホオジロやウグイス、オオルリなどはたまったものではないでしょうが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1064人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お約束の自撮り!いいですねぇ🎵
10秒でトド岩は無理でしたか!残念(>_<)
私も後に続きたいと思います🎵
こんにちは。コメントありがとうございます。
各方面からお叱りを受けそうなウタダさんですみません
鎌倉寺山でガンガン登れるのですから烏ヶ山は大丈夫ですよ。大山南壁が見えないとちょっともったいないので晴れた日にぜひ!
もみじうたださん こんにちは
私は高所恐怖症のくせに鳥越峠の方から行きましたが
(崩落地はずりずり馬乗りで💦)
その時も大山は雲の中でした。
鏡が成からも行ってみたいです。
それからトケンとはホトトギスのことですか?
トケンラン は確かに杜鵑のお腹の模様に似ています。
杜鵑、と漢字で書いてくださったので
やっと鳥と花が繋がりました!
先週から近所のお宮でキョッキョキョキョと鳴いています。
こんばんは。コメントありがとうございます。
今の鳥越峠からは薮薮で大変みたいですね。いい感じの縦走路なのですが。
はい、トケンはホトトギスです。(バードウォッチャーがトケンという時にはもっと広義にホトトギス、カッコウ、ツツドリ、ジュウイチといったカッコウ属全体のことを指すことが多いです。)
トケンラン=杜鵑蘭なのですね。植物の名前はなかなか覚えられませんが、漢字表記だといろんなつながりが見えて面白いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する