記録ID: 1918191
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
北トッタから左向け左でピパイロのはずが…1967峰→1857峰
2019年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:41
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,096m
- 下り
- 2,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:41
距離 17.8km
登り 1,096m
下り 2,323m
9:54
102分
1857峰
16:35
天候 | 晴れ→ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | スタートからのログがテント場先で切れてしまい、1857峰から再スタートしています。 |
---|
感想
【糧】
日帰りで北戸蔦別岳から左方向に進む人はあまりいないようで…皆さんやっぱり幌尻岳に行きたいでしょうし、自分もそうです。そこは、長くない後ろ髪を引かれつつ誘惑を振り切りつつ…
しかし今回も失敗しましたねぇ…(笑)
誰も行かない秘峰…1857峰。行かない方が良いと思います…(笑)
定山渓天狗曲ㆍ景よりは厳しくない印象ですが、あそこはハイマツがありませんので進めます。その点日高の山はハイマツとヤニとブヨ軍団が執拗に絡んできますから…(笑)
まぁ何事も経験して失敗して、次に訪れる試練への糧にするようにしておりますので…
これからも続けていけたらなと思っています。
【オマケ】
取水ダムの手前付近で股間にチクッと痛みが…背中を出したまま歩いていたので、マダニが入り込んだのかと思いそっと手を入れてみました。そこにマダニの姿は無く…そして懐かしい痛みである事を思い出しました。どうやら自分の股間はfinetrackを履いて30km程歩くと股擦れになるように出来ているらしく…(笑)
トムラウシでの経験と失敗が今回の糧にはならなかったという、しょうもないお話でした…(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:658人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんともコメントのしようがない歩行(登山?)がつづきますね!
一人にすると何をするか心配ですな⁉2号ちゃんの
監視が必要ですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する