記録ID: 1918255
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
霞沢岳
2019年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:50
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,210m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:31
距離 17.5km
登り 1,214m
下り 1,808m
4:05
31分
小梨平
4:36
69分
明神館
5:45
50分
分岐(ログ開始)
12:36
ゴール地点
ログを取り忘れて小屋下の霞沢岳への近道分岐から記録開始。
天候 | 曇り 標高の高いところは雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
明神-徳本峠:2箇所小さな沢を横断。水かさが増すと危険な場合あり。 徳本峠-ジャンクションピーク:問題なし ジャンクションピーク-霞沢岳:1箇所だけ雪が残っているが、もう数日で消えるだろう。登山道が沢状に崩落している部分が3-4箇所あり。注意。 |
その他周辺情報 | 小梨平キャンプ場:800円なり。風呂があるとは!!(入り損ねた) ファミキャンも可能なゆるーいテン場。ゴミが捨てられるのが幸せ。 |
写真
感想
毎週末雨の中、皆様いかがお過ごしでしょうか…
せめて曇りを追いかけようと天気予報とにらめっこし、蓮華温泉から朝日-雪倉と迷った挙げ句上高地入り。いえ、どうしてもテント張りたかったんです。いろいろ試したいことがあって。
小梨平でゆるゆるテン泊。
焼酎でやられて入浴時間を逃してしまった…
夜になって上高地界隈の7日午前中は雨の予報に変わり…
白馬近辺は曇りのままと… うぐぐ。
雨と分かってはいたものの3時に起きて4時行動開始。
下界では雨は降っていないのです。登れば雨。雨に向かう山行。霞がかかった霞沢岳。
山と高原地図の霞沢岳のところには「穂高連峰、笠ヶ岳の展望は圧巻」と書かれています。そーですかそーですか。残念ながら何にも見えません。
今日は絶対貸し切りの自信があったのですが、なんとピークの帰りにカップルとK1近くでスライドしました。お互いびっくり。
小屋からの下りで、ジーパン姿の外人二人と日本人一人の三人組の観光客に「上って眺めいいですかー?」と聞かれ絶句してしまいました。”何も見えないしあと1時間はかかるよ-”とアドバイス。
さて彼らは向かったのでしょうか…
分岐に「ここから先は登山の装備が必要です」って書いてあったでしょう。
注意した方が良かったかと悩みながら下山したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1634人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する