ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1919846
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

太平山奥岳

2019年07月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
Ssakana その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
10.3km
登り
954m
下り
947m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:43
合計
6:25
8:46
8
旭又駐車場・旭又登山口
8:54
8:54
7
赤倉橋
9:01
9:01
1
駐車場分岐
9:02
9:02
9
赤倉岳登山道入口
9:11
9:11
57
矢源沢入口
10:08
10:13
24
軽井沢尾根
10:37
10:37
41
11:18
12:50
7
12:57
12:57
35
萩形コース下山口
13:32
13:38
49
14:27
14:27
16
14:43
14:43
9
矢源沢入口
14:52
14:52
0
赤倉岳登山道入口
14:52
14:52
5
駐車場分岐
14:57
14:57
14
15:11
旭又駐車場
 当初は太平山系最高峰の白子森が目標であった。山のSNSを見ていると,白子森にもちらほら人が登っているようだが,道が荒れて薮になりつつあると想像できる。
 同行者は左かかとの疲労骨折が治って初めての登山で不安ということで,太平山の通常コースである旭又登山口から奥岳に目標を変更。少しでもいつもと違うコースでないと飽きてくるので登りは宝蔵岳コース,帰りに御手洗経由の通常コースにしてもらった。白子森の登山道は薮化している可能性が非常に高く,鉈,鎌,鋸を持参したが同行者のの車に置いて出発。白子森は春先や晩秋の,草木が生い茂ってない時期を狙って再挑戦するのがよさそう。
 湯沸し器具,カップ麺,ゆで卵,炊き込みご飯おにぎり2個,ソーセージ,チーズをお昼ご飯一切を同行者が用意してくれた。全部食べるとさすがにおなかいっぱいになった。暑い時期になったせいか,登山者の数はそれほど多くない。奥岳頂上で10人くらいだったか。頂上の山小屋にはこの時期は管理人(太平山三吉神社が依頼しているのだと思う)が常駐。同行者は山小屋に置いてある自由書き込みノートに書き込みを入れていた。
 登りの森の中は風のないところが続き,蒸し暑かった。下りはもう少し汗をかくかと想像していたが,弱いながらも風が通る状況であった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭又登山口の駐車場にあるトイレ。現在はこのトイレの裏から登山道が始まる。日焼け止めを顔に塗り,帽子をかぶり,ストックを使わずに歩き始める。
2019年07月07日 08:44撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 8:44
旭又登山口の駐車場にあるトイレ。現在はこのトイレの裏から登山道が始まる。日焼け止めを顔に塗り,帽子をかぶり,ストックを使わずに歩き始める。
旭又登山口駐車場の「登山届忘れずに!」の看板
2019年07月07日 08:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:45
旭又登山口駐車場の「登山届忘れずに!」の看板
旭又登山口の駐車場の赤倉沢に面して設置されている「仁別自然休養林案内図」。以前はこの裏に橋があった。
2019年07月07日 08:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:45
旭又登山口の駐車場の赤倉沢に面して設置されている「仁別自然休養林案内図」。以前はこの裏に橋があった。
旭又登山口の駐車場からは以前は,すぐそばを流れる赤倉沢にかかる橋を渡るのが本道であった。現在は橋が落ちて撤去されたままで,トイレ裏の迂回路が用意されている。
2019年07月07日 08:46撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:46
旭又登山口の駐車場からは以前は,すぐそばを流れる赤倉沢にかかる橋を渡るのが本道であった。現在は橋が落ちて撤去されたままで,トイレ裏の迂回路が用意されている。
トイレの裏から迂回路を歩いてゆく。
2019年07月07日 08:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:48
トイレの裏から迂回路を歩いてゆく。
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
2019年07月07日 08:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 8:49
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)。アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
赤倉沢の右岸沿いに,上流方向に向かって200mほど迂回路を歩く。この後馬場目岳方面への分岐を経て赤倉沢を渡る(赤倉橋)ことになる。
2019年07月07日 08:49撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:49
赤倉沢の右岸沿いに,上流方向に向かって200mほど迂回路を歩く。この後馬場目岳方面への分岐を経て赤倉沢を渡る(赤倉橋)ことになる。
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
2019年07月07日 08:50撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 8:50
サワハコベ(沢繁縷)。ナデシコ科ハコベ属の多年草。別名:ツルハコベ。
エゾアジサイ
2019年07月07日 08:51撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 8:51
エゾアジサイ
サワオトギリ(沢弟切)。オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草。
2019年07月07日 08:53撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 8:53
サワオトギリ(沢弟切)。オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草。
エゾアジサイ
2019年07月07日 08:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 8:55
エゾアジサイ
ウマノミツバ(馬之三葉)。セリ科ウマノミツバ属の多年草。別名:ヤマミツバ。小さな花。少し調べてみたが,はじめはなかなか名前がわからなかった。葉はミツバに似ている。
2019年07月07日 08:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 8:57
ウマノミツバ(馬之三葉)。セリ科ウマノミツバ属の多年草。別名:ヤマミツバ。小さな花。少し調べてみたが,はじめはなかなか名前がわからなかった。葉はミツバに似ている。
ドクダミ(蕺草,蕺)。ドクダミ科ドクダミ属の多年草。 別名:ドクダメ(毒溜め),ギョセイソウ(魚腥草),ジゴクソバ(地獄蕎麦),ウマゼリ。
2019年07月07日 08:59撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 8:59
ドクダミ(蕺草,蕺)。ドクダミ科ドクダミ属の多年草。 別名:ドクダメ(毒溜め),ギョセイソウ(魚腥草),ジゴクソバ(地獄蕎麦),ウマゼリ。
駐車場分岐を通過。ここで迂回路は終わり。以前からの本道に合流。
2019年07月07日 09:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:00
駐車場分岐を通過。ここで迂回路は終わり。以前からの本道に合流。
赤倉岳登山道入口を通過
2019年07月07日 09:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:02
赤倉岳登山道入口を通過
キツネノボタン(狐の牡丹)。キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
2019年07月07日 09:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 9:03
キツネノボタン(狐の牡丹)。キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草。
旭又沢を渡るところ
2019年07月07日 09:07撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:07
旭又沢を渡るところ
ウメガサソウ(梅笠草)。ツツジ科ウメガサソウ属の常緑の草状の小低木。初めて見たように思う。
2019年07月07日 09:08撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 9:08
ウメガサソウ(梅笠草)。ツツジ科ウメガサソウ属の常緑の草状の小低木。初めて見たように思う。
ウメガサソウ。ウメガサソウ属は現在のAPG体系の分類ではツツジ科だが,新エングラー体系やクロンキスト体系などの古い分類体系では,ウメガサソウ属はイチヤクソウ科に含められていた。
2019年07月07日 09:08撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/7 9:08
ウメガサソウ。ウメガサソウ属は現在のAPG体系の分類ではツツジ科だが,新エングラー体系やクロンキスト体系などの古い分類体系では,ウメガサソウ属はイチヤクソウ科に含められていた。
木道の脇に水場
2019年07月07日 09:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:09
木道の脇に水場
インクライン跡の手前右に矢源沢入口があり,ここから宝蔵岳コースに入る。
2019年07月07日 09:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 9:10
インクライン跡の手前右に矢源沢入口があり,ここから宝蔵岳コースに入る。
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)。アカネ科ツルアリドオシ属の常緑蔓性多年草。
2019年07月07日 09:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 9:20
ツルアリドオシ(蔓蟻通し)。アカネ科ツルアリドオシ属の常緑蔓性多年草。
ツクバネソウ(衝羽根草)。ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
2019年07月07日 09:37撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 9:37
ツクバネソウ(衝羽根草)。ユリ科ツクバネソウ属の多年草。
オブジェのような杉の木をくぐってゆく。
2019年07月07日 09:47撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:47
オブジェのような杉の木をくぐってゆく。
ブナ林を登ってゆく。やや運動不足だったので脚が重いが,同行者のおしゃべりに付き合いながら着々とブナ林の中を登ってゆく。
2019年07月07日 09:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 9:55
ブナ林を登ってゆく。やや運動不足だったので脚が重いが,同行者のおしゃべりに付き合いながら着々とブナ林の中を登ってゆく。
軽井沢尾根の道標に到着。ここで少し立ち止まって飲料を口にする。ここから左が山頂方向,右は森林博物館の方へと下りてゆくが,尾根を下りてゆく方向は通行止めとなっている。
2019年07月07日 10:08撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:08
軽井沢尾根の道標に到着。ここで少し立ち止まって飲料を口にする。ここから左が山頂方向,右は森林博物館の方へと下りてゆくが,尾根を下りてゆく方向は通行止めとなっている。
軽井沢尾根の道標から左へ,宝蔵岳方向へ登ってゆく。
2019年07月07日 10:09撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:09
軽井沢尾根の道標から左へ,宝蔵岳方向へ登ってゆく。
軽井沢尾根を登り宝蔵岳へ
2019年07月07日 10:16撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:16
軽井沢尾根を登り宝蔵岳へ
ギンリョウソウ(銀竜草)の実。ギンリョウソウはツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としては有名。別名:ユウレイタケ。
2019年07月07日 10:21撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 10:21
ギンリョウソウ(銀竜草)の実。ギンリョウソウはツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。腐生植物としては有名。別名:ユウレイタケ。
宝蔵岳の道標。ここで中岳からの縦走路に合流。登山道は宝蔵岳の最高点から少しずれたところを通る。
2019年07月07日 10:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:37
宝蔵岳の道標。ここで中岳からの縦走路に合流。登山道は宝蔵岳の最高点から少しずれたところを通る。
宝蔵岳の道標のところから左へと,太平山頂上の方向へ進む。
2019年07月07日 10:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:37
宝蔵岳の道標のところから左へと,太平山頂上の方向へ進む。
ハナニガナ(花苦菜)。キク科ニガナ属の多年草。
2019年07月07日 10:38撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 10:38
ハナニガナ(花苦菜)。キク科ニガナ属の多年草。
シロバナニガナ(白花苦菜)。キク科ニガナ属の多年草。
2019年07月07日 10:39撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 10:39
シロバナニガナ(白花苦菜)。キク科ニガナ属の多年草。
弟子還り(弟子還岳[でしがえりだけ])が目の前に見えてきた。弟子還りの右肩奥に奥岳が少しだけ見える。
2019年07月07日 10:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 10:42
弟子還り(弟子還岳[でしがえりだけ])が目の前に見えてきた。弟子還りの右肩奥に奥岳が少しだけ見える。
弟子還りの鎖場にとりかかる。
2019年07月07日 10:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:48
弟子還りの鎖場にとりかかる。
ハナニガナ
2019年07月07日 10:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 10:49
ハナニガナ
カラマツソウ(落葉松草,唐松草)。キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。
2019年07月07日 10:49撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 10:49
カラマツソウ(落葉松草,唐松草)。キンポウゲ科カラマツソウ属の多年草。
弟子還りの崖には鎖場がいくつかある。
2019年07月07日 10:50撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 10:50
弟子還りの崖には鎖場がいくつかある。
弟子還りの崖の鎖の基部の金属板
2019年07月07日 10:51撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:51
弟子還りの崖の鎖の基部の金属板
弟子還りの崖より南西側に続く太平山系の尾根。目の前の宝蔵岳,その向こうに剣岳。
2019年07月07日 10:52撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:52
弟子還りの崖より南西側に続く太平山系の尾根。目の前の宝蔵岳,その向こうに剣岳。
弟子還りの崖より南西側に続く太平山系の尾根。目の前の宝蔵岳があり,その向こうに剣岳,さらに鶴ヶ岳,中岳,前岳と連なる。
2019年07月07日 10:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 10:54
弟子還りの崖より南西側に続く太平山系の尾根。目の前の宝蔵岳があり,その向こうに剣岳,さらに鶴ヶ岳,中岳,前岳と連なる。
弟子返りの崖を登り切ると奥岳が正面に
2019年07月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 11:00
弟子返りの崖を登り切ると奥岳が正面に
「弟子還嶽神社」の碑石と標柱
2019年07月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:00
「弟子還嶽神社」の碑石と標柱
「弟子還嶽神社」の碑石
2019年07月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:00
「弟子還嶽神社」の碑石
「弟子還嶽神社」の標柱
2019年07月07日 11:00撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:00
「弟子還嶽神社」の標柱
太平山奥岳
2019年07月07日 11:01撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:01
太平山奥岳
太平山奥岳
2019年07月07日 11:02撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:02
太平山奥岳
太平山奥岳
2019年07月07日 11:03撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:03
太平山奥岳
太平山奥岳
2019年07月07日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:04
太平山奥岳
太平山奥岳
2019年07月07日 11:04撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:04
太平山奥岳
太平山奥岳
2019年07月07日 11:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:05
太平山奥岳
シロバナニガナ
2019年07月07日 11:15撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 11:15
シロバナニガナ
太平山奥岳山頂に到着。山頂から丸舞登山口への下山口。
2019年07月07日 11:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:18
太平山奥岳山頂に到着。山頂から丸舞登山口への下山口。
奥岳山頂の三吉神社総本宮奥宮
2019年07月07日 11:18撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 11:18
奥岳山頂の三吉神社総本宮奥宮
奥岳の山頂方位盤
2019年07月07日 11:20撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:20
奥岳の山頂方位盤
奥岳から旭又,御手洗方面への下山口
2019年07月07日 11:22撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:22
奥岳から旭又,御手洗方面への下山口
太平山奥岳の一等三角点標石。秋田県に24点ある一等三角点の一つ。
2019年07月07日 11:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:23
太平山奥岳の一等三角点標石。秋田県に24点ある一等三角点の一つ。
三吉神社総本宮奥宮の南西側の壁沿いに石碑や石仏が並べられている。
2019年07月07日 11:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 11:23
三吉神社総本宮奥宮の南西側の壁沿いに石碑や石仏が並べられている。
奥岳山頂の三吉神社総本宮奥宮。平成元年献納の札。上小阿仁村制施行百周年記念とある。
2019年07月07日 11:24撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:24
奥岳山頂の三吉神社総本宮奥宮。平成元年献納の札。上小阿仁村制施行百周年記念とある。
太平山奥岳山頂から丸舞登山口への下山口。丸舞コースの登山道は現在も使えると聞いている。
2019年07月07日 11:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 11:25
太平山奥岳山頂から丸舞登山口への下山口。丸舞コースの登山道は現在も使えると聞いている。
コアニチドリ(小阿仁千鳥)。ラン科ヒナラン属の多年草。花の数は多くないものの,太平山の奥岳山頂にこの時期咲いている。登山中に気付いたので登頂して真っ先に見に行った。
2019年07月07日 11:33撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
2
7/7 11:33
コアニチドリ(小阿仁千鳥)。ラン科ヒナラン属の多年草。花の数は多くないものの,太平山の奥岳山頂にこの時期咲いている。登山中に気付いたので登頂して真っ先に見に行った。
コアニチドリ。花が小さいので通常のコンパクトデジカメでピントを合わすのが難しい。
2019年07月07日 11:33撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 11:33
コアニチドリ。花が小さいので通常のコンパクトデジカメでピントを合わすのが難しい。
コアニチドリ。太平山奥岳の頂上は秋田市と上小阿仁村の境界上にあり,まさにこの花の命名由来地と言ってもよい。
2019年07月07日 11:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 11:34
コアニチドリ。太平山奥岳の頂上は秋田市と上小阿仁村の境界上にあり,まさにこの花の命名由来地と言ってもよい。
コアニチドリ。園芸品種として出回っているが,野生では数少ないのだと思う。
2019年07月07日 12:06撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 12:06
コアニチドリ。園芸品種として出回っているが,野生では数少ないのだと思う。
コアニチドリ。阿仁地方にだけ自生するのではなく,国内では北海道から東北地方,北関東,北陸地方に分布するという。
2019年07月07日 12:07撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
7/7 12:07
コアニチドリ。阿仁地方にだけ自生するのではなく,国内では北海道から東北地方,北関東,北陸地方に分布するという。
コアニチドリ。コアニチドリは木下友三郎が小阿仁川近くで最初に採集し,牧野富太郎によって命名されたとの記述を見つけた。
2019年07月07日 12:07撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 12:07
コアニチドリ。コアニチドリは木下友三郎が小阿仁川近くで最初に採集し,牧野富太郎によって命名されたとの記述を見つけた。
太平山奥岳頂上から岩谷山を見下ろす。岩谷山の右側に入浴施設のユフォーレの建物が見える。
2019年07月07日 12:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:10
太平山奥岳頂上から岩谷山を見下ろす。岩谷山の右側に入浴施設のユフォーレの建物が見える。
太平山奥岳頂上から筑紫森を見下ろす。筑紫森は岩谷山の左側に見える。
2019年07月07日 12:10撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:10
太平山奥岳頂上から筑紫森を見下ろす。筑紫森は岩谷山の左側に見える。
セリ科であろう白い花。はじめはエゾニュウかと思ったが,ミヤマトウキの可能性が高いと思う。
2019年07月07日 12:11撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:11
セリ科であろう白い花。はじめはエゾニュウかと思ったが,ミヤマトウキの可能性が高いと思う。
奥岳山頂の山小屋の壁の説明板。
2019年07月07日 12:13撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:13
奥岳山頂の山小屋の壁の説明板。
太平山奥岳より北側へ続く尾根。御手洗方面へはこちら側から下りてゆく。
2019年07月07日 12:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:15
太平山奥岳より北側へ続く尾根。御手洗方面へはこちら側から下りてゆく。
奥岳の北側にも太平山系の尾根が続く。旭岳,笹森,赤倉岳が連なる。
2019年07月07日 12:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 12:15
奥岳の北側にも太平山系の尾根が続く。旭岳,笹森,赤倉岳が連なる。
写真の中心のピークはこれも太平山系の馬場目岳
2019年07月07日 12:15撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:15
写真の中心のピークはこれも太平山系の馬場目岳
太平山の山小屋のすぐ下にあるトイレ
2019年07月07日 12:21撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 12:21
太平山の山小屋のすぐ下にあるトイレ
エチゴキジムシロ(越後雉子筵,越後雉蓆)。バラ科キジムシロ属の多年草。滋賀県以北のおもに北陸地方および東北地方の日本海側山地に分布。奥岳山頂にて。
2019年07月07日 12:24撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:24
エチゴキジムシロ(越後雉子筵,越後雉蓆)。バラ科キジムシロ属の多年草。滋賀県以北のおもに北陸地方および東北地方の日本海側山地に分布。奥岳山頂にて。
山小屋の入口脇に示された利用料金
2019年07月07日 12:25撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:25
山小屋の入口脇に示された利用料金
太平山三吉神社総本宮の奥宮内部の祭殿
2019年07月07日 12:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:42
太平山三吉神社総本宮の奥宮内部の祭殿
太平山三吉神社総本宮の奥宮内部の祭殿
2019年07月07日 12:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:42
太平山三吉神社総本宮の奥宮内部の祭殿
ミヤマトウキ(深山当帰)の花と思われる。ミヤマトウキはセリ科シシウド属の多年草。別名:イワテトウキ,ナンブトウキ。
2019年07月07日 12:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:43
ミヤマトウキ(深山当帰)の花と思われる。ミヤマトウキはセリ科シシウド属の多年草。別名:イワテトウキ,ナンブトウキ。
ミヤマトウキか?
2019年07月07日 12:43撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:43
ミヤマトウキか?
コアニチドリが咲いているのはこのお地蔵さんや石仏,小さな鳥居などの周り
2019年07月07日 12:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 12:43
コアニチドリが咲いているのはこのお地蔵さんや石仏,小さな鳥居などの周り
コアニチドリ。何種類かのカメラで何枚も写真を撮ったが,オートフォーカスではピントが合わないものが多かった。
2019年07月07日 12:43撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:43
コアニチドリ。何種類かのカメラで何枚も写真を撮ったが,オートフォーカスではピントが合わないものが多かった。
本日のリュックとストック。今日も下山のみストックを使う。
2019年07月07日 12:44撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
1
7/7 12:44
本日のリュックとストック。今日も下山のみストックを使う。
ミヤマトウキの葉と思われる。
2019年07月07日 12:45撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:45
ミヤマトウキの葉と思われる。
「六根精浄」の扁額がかかった鳥居。この鳥居の足元に近いところ奥岳側にあま池がある。
2019年07月07日 12:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 12:53
「六根精浄」の扁額がかかった鳥居。この鳥居の足元に近いところ奥岳側にあま池がある。
「あま池」この時期は水が少なめのようだ。
2019年07月07日 12:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:53
「あま池」この時期は水が少なめのようだ。
あま池
2019年07月07日 12:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:54
あま池
ゼンテイカ(禅庭花)。ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草。いわゆるニッコウキスゲ。
2019年07月07日 12:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:54
ゼンテイカ(禅庭花)。ススキノキ科キスゲ亜科ワスレグサ属の多年草。いわゆるニッコウキスゲ。
ゼンテイカ
2019年07月07日 12:54撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:54
ゼンテイカ
尾根上の道
2019年07月07日 12:55撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:55
尾根上の道
ゴゼンタチバナ(御前橘)。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。
2019年07月07日 12:56撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 12:56
ゴゼンタチバナ(御前橘)。ミズキ科ミズキ属ゴゼンタチバナ亜属の多年草。
萩形(はぎなり)コース下山口。萩形コースの方には行かずに直進して御手洗方面へと下りてゆく。萩形コースは現在は薮化して歩けないと聞いている。
2019年07月07日 12:57撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/7 12:57
萩形(はぎなり)コース下山口。萩形コースの方には行かずに直進して御手洗方面へと下りてゆく。萩形コースは現在は薮化して歩けないと聞いている。
萩形(はぎなり)コース下山口との分岐から尾根上に別れを告げ,斜面を下ってゆく。
2019年07月07日 12:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 12:59
萩形(はぎなり)コース下山口との分岐から尾根上に別れを告げ,斜面を下ってゆく。
オオバノヨツバムグラ(大葉四葉葎)?
2019年07月07日 13:04撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:04
オオバノヨツバムグラ(大葉四葉葎)?
オオバノヨツバムグラ?
2019年07月07日 13:04撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:04
オオバノヨツバムグラ?
「七曲」の表示板。七曲のつづら折りの最下部にある。
2019年07月07日 13:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:05
「七曲」の表示板。七曲のつづら折りの最下部にある。
カラマツソウ
2019年07月07日 13:06撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:06
カラマツソウ
滑りやすいところにはロープが垂らされている。
2019年07月07日 13:13撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:13
滑りやすいところにはロープが垂らされている。
ハリブキ(針蕗)。ウコギ科ハリブキ属の落葉低木。雌雄異株。
2019年07月07日 13:27撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 13:27
ハリブキ(針蕗)。ウコギ科ハリブキ属の落葉低木。雌雄異株。
エゾアジサイ
2019年07月07日 13:31撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 13:31
エゾアジサイ
カラマツソウ
2019年07月07日 13:31撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:31
カラマツソウ
御手洗到着。御手洗のお地蔵さん。
2019年07月07日 13:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:32
御手洗到着。御手洗のお地蔵さん。
御手洗のベンチ。奥のベンチの机は朽ちてボロボロ。
2019年07月07日 13:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:32
御手洗のベンチ。奥のベンチの机は朽ちてボロボロ。
机が朽ちた御手洗の奥のベンチ
2019年07月07日 13:32撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 13:32
机が朽ちた御手洗の奥のベンチ
御手洗の池。池の前に菅江真澄の道の標柱。
2019年07月07日 13:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:35
御手洗の池。池の前に菅江真澄の道の標柱。
御手洗神社の標柱
2019年07月07日 13:35撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:35
御手洗神社の標柱
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)。バラ科キジムシロ属の多年草。
2019年07月07日 13:36撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:36
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)。バラ科キジムシロ属の多年草。
ヒメヘビイチゴ
2019年07月07日 13:36撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 13:36
ヒメヘビイチゴ
「菅江真澄の道 御手洗の池」の標柱。同行した那珂通博の和歌 「掬(むす)ぶ手も氷るおもひにあな涼し 清きが上への浄き真清水」
2019年07月07日 13:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:36
「菅江真澄の道 御手洗の池」の標柱。同行した那珂通博の和歌 「掬(むす)ぶ手も氷るおもひにあな涼し 清きが上への浄き真清水」
御手洗の池
2019年07月07日 13:36撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 13:36
御手洗の池
御手洗の池から御滝神社まで急坂を下山。坂の途中に四角い穴の空いた石。
2019年07月07日 14:05撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:05
御手洗の池から御滝神社まで急坂を下山。坂の途中に四角い穴の空いた石。
「スベル・注意」の表示板
2019年07月07日 14:06撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:06
「スベル・注意」の表示板
ツルリンドウ(蔓竜胆)。リンドウ科ツルリンドウ属の多年性の蔓植物。
2019年07月07日 14:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 14:16
ツルリンドウ(蔓竜胆)。リンドウ科ツルリンドウ属の多年性の蔓植物。
ヤマブキショウマ(山吹升麻)。バラ科ヤマブキショウマ属の多年草。雌雄異株。
2019年07月07日 14:17撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 14:17
ヤマブキショウマ(山吹升麻)。バラ科ヤマブキショウマ属の多年草。雌雄異株。
シシガシラ(獅子頭)。シシガシラ科ヒリュウシダ属に属するシダ植物。
2019年07月07日 14:20撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 14:20
シシガシラ(獅子頭)。シシガシラ科ヒリュウシダ属に属するシダ植物。
ツクバネソウ
2019年07月07日 14:21撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 14:21
ツクバネソウ
あやめ坂下部の表示板
2019年07月07日 14:23撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:23
あやめ坂下部の表示板
御滝神社
2019年07月07日 14:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:28
御滝神社
御滝神社の鳥居
2019年07月07日 14:28撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:28
御滝神社の鳥居
50年くらい前まで秋田杉の木材を切り出して運ぶための森林鉄道が御滝神社まで来ていたようだ。森林軌道跡を登山道として利用しているが,木材とボルトが足元のところどころに残る。
2019年07月07日 14:31撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:31
50年くらい前まで秋田杉の木材を切り出して運ぶための森林鉄道が御滝神社まで来ていたようだ。森林軌道跡を登山道として利用しているが,木材とボルトが足元のところどころに残る。
弟子還沢を渡る手前の標柱。弟子還沢に沿って登る方向が通行止めとなっている。国土地理院の地形図にもここに歩道は示されていないが,過去にはここに道があったのだろうか。
2019年07月07日 14:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:32
弟子還沢を渡る手前の標柱。弟子還沢に沿って登る方向が通行止めとなっている。国土地理院の地形図にもここに歩道は示されていないが,過去にはここに道があったのだろうか。
弟子還沢を渡る。
2019年07月07日 14:32撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:32
弟子還沢を渡る。
森林鉄道のインクライン跡の直線の上部に来た。
2019年07月07日 14:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:37
森林鉄道のインクライン跡の直線の上部に来た。
ヤマブキショウマ
2019年07月07日 14:37撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:37
ヤマブキショウマ
インクラインの説明板。
2019年07月07日 14:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:41
インクラインの説明板。
インクライン跡の表示板。
2019年07月07日 14:41撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:41
インクライン跡の表示板。
矢源沢入口までもどってきた。
2019年07月07日 14:42撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:42
矢源沢入口までもどってきた。
矢源沢入口から歩いてきたインクライン跡を振り返る。
2019年07月07日 14:43撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:43
矢源沢入口から歩いてきたインクライン跡を振り返る。
帰りも旭又沢を渡る。
2019年07月07日 14:45撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:45
帰りも旭又沢を渡る。
ヤマブキショウマ
2019年07月07日 14:48撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:48
ヤマブキショウマ
駐車場分岐。迂回路ではなくて駐車場分岐を直接下りてゆくことにした。
2019年07月07日 14:53撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:53
駐車場分岐。迂回路ではなくて駐車場分岐を直接下りてゆくことにした。
駐車場分岐から旭又登山口へ直接下りてゆく。
2019年07月07日 14:56撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:56
駐車場分岐から旭又登山口へ直接下りてゆく。
キツネノボタン
2019年07月07日 14:57撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 14:57
キツネノボタン
ヒメジョオン(姫女菀)。旭又登山口まで下りたが,赤倉沢を渡る橋がない。飛び石伝いに渡れるというSNS情報を見たような気がするので,渡れそうなところを15分くらいうろうろとさがす。
2019年07月07日 14:58撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 14:58
ヒメジョオン(姫女菀)。旭又登山口まで下りたが,赤倉沢を渡る橋がない。飛び石伝いに渡れるというSNS情報を見たような気がするので,渡れそうなところを15分くらいうろうろとさがす。
ヒメジョオン(姫女菀)。キク科ムカシヨモギ属の一年草。旭又登山口駐車場の川(赤倉沢)向こう(川を挟んで駐車場の向こう側)にて。
2019年07月07日 14:58撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 14:58
ヒメジョオン(姫女菀)。キク科ムカシヨモギ属の一年草。旭又登山口駐車場の川(赤倉沢)向こう(川を挟んで駐車場の向こう側)にて。
旭又登山口前の赤倉沢。結局飛び石を伝って渡ったが,足をすべらせて靴を濡らす。同行者は慎重にうまく渡ったが,水筒を沢に流してしまう。幸いにも水筒は無事回収することができた。
2019年07月07日 14:59撮影 by  RICOH WG-40, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/7 14:59
旭又登山口前の赤倉沢。結局飛び石を伝って渡ったが,足をすべらせて靴を濡らす。同行者は慎重にうまく渡ったが,水筒を沢に流してしまう。幸いにも水筒は無事回収することができた。
ウコギ科の何か? 旭又登山口の駐車場脇にて。
2019年07月07日 15:11撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 15:11
ウコギ科の何か? 旭又登山口の駐車場脇にて。
ウコギ科の何か?
2019年07月07日 15:11撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 15:11
ウコギ科の何か?
ウコギ科の何か?
2019年07月07日 15:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 15:12
ウコギ科の何か?
ギシギシ(羊蹄)。タデ科スイバ属の多年草。根を「しのね」(漢方では羊蹄根(ようていこん))といい,皮膚病の薬になるという。旭又登山口の駐車場脇にて。
2019年07月07日 15:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 15:12
ギシギシ(羊蹄)。タデ科スイバ属の多年草。根を「しのね」(漢方では羊蹄根(ようていこん))といい,皮膚病の薬になるという。旭又登山口の駐車場脇にて。
ギシギシ
2019年07月07日 15:12撮影 by  FinePix F80EXR, FUJIFILM
7/7 15:12
ギシギシ
ギシギシ
2019年07月07日 15:12撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
7/7 15:12
ギシギシ

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 絆創膏 多ポケット付きジャケット
共同装備
湯沸し器具 ガス缶 カップ麺 ゆで卵 炊き込みご飯おにぎり ソーセージ チーズ

感想

 この季節に太平山にのぼる機会が少ないせいか,私にとって初めて見る山野草の花もみかけた(サワオトギリ,ウメガサソウ)。奥岳頂上ではコアニチドリも咲いていた。
 下山してきて,旭又登山口駐車場向かいの赤倉沢を飛び石伝いに渡ろうとしたが,靴を濡らさずに渡るのは難しい。飛び石伝いに渡れたというSNS情報を見た記憶があるが,もう少し水量が少ない時期ならもう少しうまく渡れるかもしれない。水深は深くないので,どうしても迂回路を避けたいのであれば靴を脱いで川底を歩いて渡るのも可能。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら