ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1924599
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳トレッキング(北沢峠in/out)

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
9.6km
登り
1,262m
下り
1,276m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:09
合計
5:18
6:24
43
7:07
7:09
4
7:48
7:53
31
8:24
8:24
21
8:45
9:35
8
9:43
9:43
3
9:46
9:52
17
10:09
10:09
6
10:15
10:16
3
10:19
10:21
27
10:48
10:48
11
10:59
10:59
30
11:29
11:31
10
11:41
11:42
0
11:42
北沢峠
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にないが、馬の背ヒュッテから、藪沢ルート(大平山荘へ下りるコース)で下山する場合、途中に何箇所か雪渓を通過するポイントあり。ゆっくり、つぼ足で歩けば問題ないレベル。
その他周辺情報 下山後、南アルプス林道バスで戻ってくる「仙流荘」の日帰り温泉(600円)を利用
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
前夜、仙流荘へ向かう途中、諏訪市街地の夜景!(一番左が諏訪湖)
2019年07月13日 01:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 1:54
前夜、仙流荘へ向かう途中、諏訪市街地の夜景!(一番左が諏訪湖)
本日7/13より、始発バスが5:30に前倒し。
当夜2:30過ぎに着いた時は誰もおらず、4:30まで車中で仮眠したら、5時前にはこのありさま。
2019年07月13日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 5:06
本日7/13より、始発バスが5:30に前倒し。
当夜2:30過ぎに着いた時は誰もおらず、4:30まで車中で仮眠したら、5時前にはこのありさま。
この見本より大きいザックは、荷物代が210円かかります!
2019年07月13日 04:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 4:44
この見本より大きいザックは、荷物代が210円かかります!
で、今回のトレラン用ザック(mont-bell CROSS RUNNER PACK15)は、荷物代の対象外!やった!
2019年07月13日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 4:54
で、今回のトレラン用ザック(mont-bell CROSS RUNNER PACK15)は、荷物代の対象外!やった!
仙流荘バス停前から、すでに鋸岳が見える!
2019年07月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 5:17
仙流荘バス停前から、すでに鋸岳が見える!
鋸岳ズーム!
2019年07月13日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 5:17
鋸岳ズーム!
定刻は5:30発でしたが、1台目のバスは5:05頃発車。朝5時前に並んだ私の順番は200番位で、(多分)8台目のバスに乗車!いざ、北沢峠へ♪
2019年07月13日 05:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 5:26
定刻は5:30発でしたが、1台目のバスは5:05頃発車。朝5時前に並んだ私の順番は200番位で、(多分)8台目のバスに乗車!いざ、北沢峠へ♪
北沢峠へバスで登っていく途中、何度も甲斐駒が見えた!
2019年07月13日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 6:01
北沢峠へバスで登っていく途中、何度も甲斐駒が見えた!
予定より20分ほど早く北沢峠へ到着!午前中しか天気が持たない予報なので、ありがたい!
2019年07月13日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 6:21
予定より20分ほど早く北沢峠へ到着!午前中しか天気が持たない予報なので、ありがたい!
北沢峠前!2年前と同じく、ここから仙丈ヶ岳登山開始!
2019年07月13日 06:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 6:20
北沢峠前!2年前と同じく、ここから仙丈ヶ岳登山開始!
大滝の頭(5合目)。ここでゲーターを外し、小休止。
2019年07月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:12
大滝の頭(5合目)。ここでゲーターを外し、小休止。
登る途中、左手側には象徴的な鳳凰三山の1つ、地蔵岳(オベリスク)が!
2019年07月13日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 7:18
登る途中、左手側には象徴的な鳳凰三山の1つ、地蔵岳(オベリスク)が!
森林限界の手前で、甲斐駒のピークも再び姿を現し始める!
2019年07月13日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 7:23
森林限界の手前で、甲斐駒のピークも再び姿を現し始める!
森林限界を抜け、6合目に到着!
2019年07月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:25
森林限界を抜け、6合目に到着!
6合目からは乗鞍岳も!
2019年07月13日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 7:37
6合目からは乗鞍岳も!
6合目からは槍・穂高連峰も!
2019年07月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 7:26
6合目からは槍・穂高連峰も!
フォルムが格好いい槍ヶ岳!
2019年07月13日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 7:27
フォルムが格好いい槍ヶ岳!
6合目からは、馬の背ヒュッテもしっかりと見える!
2019年07月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:25
6合目からは、馬の背ヒュッテもしっかりと見える!
小仙丈ヶ岳が見えた!
2019年07月13日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:28
小仙丈ヶ岳が見えた!
甲斐駒を取り巻く雲が取れてきた!右下に目を転じると・・・
2019年07月13日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 7:42
甲斐駒を取り巻く雲が取れてきた!右下に目を転じると・・・
長衛小屋キャンプ場に、色とりどりのテントが!
2019年07月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 7:43
長衛小屋キャンプ場に、色とりどりのテントが!
ついに富士山、そして北岳が見え、まずは1,2フィニッシュ!
2019年07月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 7:46
ついに富士山、そして北岳が見え、まずは1,2フィニッシュ!
7合目でもある小ピーク・小仙丈ヶ岳へ登頂!
後方は甲斐駒、その右はアサヨ峰!
2019年07月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 7:48
7合目でもある小ピーク・小仙丈ヶ岳へ登頂!
後方は甲斐駒、その右はアサヨ峰!
小仙丈ヶ岳より、今日最初の1,2,3。そう富士山、北岳、間ノ岳!
2019年07月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 7:49
小仙丈ヶ岳より、今日最初の1,2,3。そう富士山、北岳、間ノ岳!
小仙丈ヶ岳より、小仙丈沢カール越しに、仙丈ヶ岳を望む!絶景!
2019年07月13日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
7/13 7:51
小仙丈ヶ岳より、小仙丈沢カール越しに、仙丈ヶ岳を望む!絶景!
おのずと、笑顔になる!
2019年07月13日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:54
おのずと、笑顔になる!
小仙丈ヶ岳越しに、金峰山(五丈岩)!
2019年07月13日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 8:16
小仙丈ヶ岳越しに、金峰山(五丈岩)!
鳳凰三山!
2019年07月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 8:35
鳳凰三山!
鳳凰三山の1つ、地蔵岳(オベリスク)!
2019年07月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 8:29
鳳凰三山の1つ、地蔵岳(オベリスク)!
鳳凰三山の1つ、観音岳!
2019年07月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 8:29
鳳凰三山の1つ、観音岳!
鳳凰三山の1つ、薬師岳!
2019年07月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 8:29
鳳凰三山の1つ、薬師岳!
小仙丈沢カールを見ながらのハイクアップも終盤!
2019年07月13日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:12
小仙丈沢カールを見ながらのハイクアップも終盤!
朝8時半。仙丈ヶ岳のピークに、すでに多数の先行ハイカーが!
2019年07月13日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:31
朝8時半。仙丈ヶ岳のピークに、すでに多数の先行ハイカーが!
一番右が、仙丈ヶ岳の頂!下は藪沢カール!
2019年07月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 8:34
一番右が、仙丈ヶ岳の頂!下は藪沢カール!
右手側の藪沢カールの底には仙丈小屋!2年前は、ここで生ビールを飲んだ!
2019年07月13日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:39
右手側の藪沢カールの底には仙丈小屋!2年前は、ここで生ビールを飲んだ!
仙丈ヶ岳の名物ショット!日本の高峰ベスト3が一直線に並ぶ!左より、No1(富士山)、No2(北岳)、No3(間ノ岳)!
2019年07月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 9:04
仙丈ヶ岳の名物ショット!日本の高峰ベスト3が一直線に並ぶ!左より、No1(富士山)、No2(北岳)、No3(間ノ岳)!
富士山!(No1)
2019年07月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 9:09
富士山!(No1)
北岳!(No2)
2019年07月13日 07:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 7:52
北岳!(No2)
間ノ岳!(No3)
2019年07月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:54
間ノ岳!(No3)
続けて、日本の高峰、No3(奥穂高岳)、No5(槍ヶ岳)、No8(涸沢岳)、No9(北穂高岳)、No10(大喰岳)、No11(前穂高岳)を擁する槍穂!
2019年07月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 8:34
続けて、日本の高峰、No3(奥穂高岳)、No5(槍ヶ岳)、No8(涸沢岳)、No9(北穂高岳)、No10(大喰岳)、No11(前穂高岳)を擁する槍穂!
右より、北穂(No9)、奥穂(No3)、前穂(No11)!
2019年07月13日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:35
右より、北穂(No9)、奥穂(No3)、前穂(No11)!
右より、槍ヶ岳(No5)、大喰岳(No10)、中岳(No12)、南岳(No17)!
2019年07月13日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:34
右より、槍ヶ岳(No5)、大喰岳(No10)、中岳(No12)、南岳(No17)!
そして、乗鞍岳(No19)!
2019年07月13日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 7:46
そして、乗鞍岳(No19)!
続けて、日本の高峰ひしめく、南アルプス南部!
2019年07月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 8:56
続けて、日本の高峰ひしめく、南アルプス南部!
3,000m峰だらけ!
悪沢岳(No6)、赤石岳(No7)を筆頭に、塩見岳(No16)、聖岳(No21)がそびえる南ア南部!
2019年07月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:41
3,000m峰だらけ!
悪沢岳(No6)、赤石岳(No7)を筆頭に、塩見岳(No16)、聖岳(No21)がそびえる南ア南部!
手前は塩見岳(No16)、奥は悪沢岳(No6)!
2019年07月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:41
手前は塩見岳(No16)、奥は悪沢岳(No6)!
左は赤石岳(No7)、右は聖岳(No21)!
2019年07月13日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:41
左は赤石岳(No7)、右は聖岳(No21)!
右奥が、南アルプス深南部・光岳!
2019年07月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:57
右奥が、南アルプス深南部・光岳!
そして、独立峰・御嶽山(No14)!
2019年07月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:30
そして、独立峰・御嶽山(No14)!
続けて、中央アルプス編!
盟主・木曽駒ヶ岳!
2019年07月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:53
続けて、中央アルプス編!
盟主・木曽駒ヶ岳!
宝剣岳!
直下には千畳敷カールと、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅も見える!
2019年07月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:53
宝剣岳!
直下には千畳敷カールと、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅も見える!
空木岳!
2019年07月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:53
空木岳!
南駒ヶ岳!
2019年07月13日 08:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:30
南駒ヶ岳!
地味だけど、恵那山!
2019年07月13日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 8:56
地味だけど、恵那山!
そして、仙丈ヶ岳に最も近い百名山・甲斐駒ヶ岳!
2019年07月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 9:00
そして、仙丈ヶ岳に最も近い百名山・甲斐駒ヶ岳!
甲斐駒から続く鋸岳!
2019年07月13日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 9:05
甲斐駒から続く鋸岳!
鋸岳の奥には八ヶ岳!
2019年07月13日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 9:00
鋸岳の奥には八ヶ岳!
書かれている通り(笑)
2019年07月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 9:02
書かれている通り(笑)
2年前の登頂時は真っ白で眺望がなかったので、リベンジ登山大成功!
2019年07月13日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 9:02
2年前の登頂時は真っ白で眺望がなかったので、リベンジ登山大成功!
この写真の中に、日本のNo1(富士山)、No2(北岳)、No3(間ノ岳)、No6(悪沢岳)、No7(赤石岳)が含まれる!
2019年07月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 9:04
この写真の中に、日本のNo1(富士山)、No2(北岳)、No3(間ノ岳)、No6(悪沢岳)、No7(赤石岳)が含まれる!
さ、下山!見下ろすと、藪沢カール
2019年07月13日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 9:04
さ、下山!見下ろすと、藪沢カール
仙丈小屋の豪快な水場!
2019年07月13日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 9:52
仙丈小屋の豪快な水場!
仙丈小屋より、大分下ってから、藪沢カール越しに仙丈ヶ岳を見上げる!
2019年07月13日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:02
仙丈小屋より、大分下ってから、藪沢カール越しに仙丈ヶ岳を見上げる!
シカ除け策の向こうにも、やはり甲斐駒!
2019年07月13日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:07
シカ除け策の向こうにも、やはり甲斐駒!
登りで何度か見えていた馬の背ヒュッテに到着!
2019年07月13日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:14
登りで何度か見えていた馬の背ヒュッテに到着!
藪沢の豪快な水流の向こうに甲斐駒!
2019年07月13日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:24
藪沢の豪快な水流の向こうに甲斐駒!
そして緑のトレイルの向こうも甲斐駒!見飽きない!
2019年07月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:21
そして緑のトレイルの向こうも甲斐駒!見飽きない!
藪沢経由で大平山荘へ下るルートと、大滝の頭(5合目)に戻るルートの分かれ道。最近まで前者は通行止めだったようだが、復旧したようなので、周回登山にすべく、前者へ!
2019年07月13日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:20
藪沢経由で大平山荘へ下るルートと、大滝の頭(5合目)に戻るルートの分かれ道。最近まで前者は通行止めだったようだが、復旧したようなので、周回登山にすべく、前者へ!
眼前に見え続ける甲斐駒をズーム!本当に白い!
2019年07月13日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:27
眼前に見え続ける甲斐駒をズーム!本当に白い!
雪渓に向かって流れ落ちる滝!
2019年07月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:37
雪渓に向かって流れ落ちる滝!
藪沢ルートは、まだ雪渓が多い(が、通過する雪渓は多くない)
2019年07月13日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:46
藪沢ルートは、まだ雪渓が多い(が、通過する雪渓は多くない)
雪渓を慎重に歩き、少し滝に近づいてみた!涼しい!
2019年07月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 10:45
雪渓を慎重に歩き、少し滝に近づいてみた!涼しい!
少しだけ緊張気味に渡った丸太橋!
2019年07月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
7/13 10:48
少しだけ緊張気味に渡った丸太橋!
道中最後のほう。コケがいい感じ!
2019年07月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 11:22
道中最後のほう。コケがいい感じ!
大平山荘。通過のみ。
2019年07月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 11:30
大平山荘。通過のみ。
キンキンに冷えた水をがぶ飲みさせて頂きました!
2019年07月13日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
7/13 11:30
キンキンに冷えた水をがぶ飲みさせて頂きました!
本日見た高山植物たち
2019年07月13日 12:14撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
2
7/13 12:14
本日見た高山植物たち
クマさん発見!帰路、南アルプス林道バス車中より!
2019年07月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
7/13 11:59
クマさん発見!帰路、南アルプス林道バス車中より!
仙流荘にて
2019年07月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
7/13 13:06
仙流荘にて
下山後、伊那市にあった美和湖にて!
2019年07月13日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7/13 14:00
下山後、伊那市にあった美和湖にて!
撮影機器:

感想

海の日の3連休。元々は、初進出となる荒川三山&赤石岳へ「毎日あるぺん号」でアクセスし、2泊3日で縦走予定でしたが、2〜3日目が雨予報のため、キャンセル料1万円の大枚を払い、南ア南部を断念。が、初日(7/13)に限れば、南ア全域に渡って、午前中は天気が持ちそう。ということで、午前中に登頂できる南アの山ということで、仙丈ヶ岳をセレクト!

実は2年前、仙丈ヶ岳へはテン泊装備18kgを背負って登ったが、小仙丈ヶ岳までは晴れで、絶景が見れたのに、山頂到着時は眺望がなく、悔しい思いをした山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1225933.html

今回は、5,6kg程度まで荷物を厳選し、軽量・軽身で、好天のうちの最速登頂を目指します!

前夜、というか当夜2:30頃、仙流荘まで乗りつけた時点で、すでにバス停に最も近い駐車場は満車。ただ、まだバス待ち人もいなかったので、2時間だけ車中で仮眠を。で、少し騒々しくて4時半に目を覚ますと、、、駐車車両がドッと増えてて、バス待ち行列は軽く100人超え!「まぢか!!!」と思いながら、チケットを買って、行列最後尾へ。ちなみに、トレランザックだと、荷物代(210円)は免除です!

結果、8番目位の南アルプス林道バスに乗車。1番目のバスは5:05頃に発車し、私が乗った8番目のバスが、ちょうど本来の定刻5:30にバス停を出発!バス停から既に見えている鋸岳へグングンと迫っていき、ほどなく甲斐駒や駒津峰も見えてきます。仙流荘〜北沢峠まで21kmあるようですが、途中にランナーが1人いました!昨秋、白峰ゲートが封鎖された直後の白山に登るため、白峰ゲートから市ノ瀬経由で別当出合まで、同じく20km超を人力踏破したことを懐かしく思い出しました(笑)。

北沢峠到着は6:20頃。トイレ(100円)を済ませ、「240分」表記のある仙丈ヶ岳まで早々にハイクアップスタート!

2年前は、重たいテン泊装備を背負い、ひーこら言いながら登った急登も、今日は多数のハイカーを追い越し、楽々、快調に登っていきます。森林限界を超える6合目の少し手前で、甲斐駒や鳳凰三山が見え、青空ではないものの、モチベーションあげあげで進みます。

6合目に出て視界が開けると、右手側にはなんと、槍ヶ岳・穂高・乗鞍岳など、北アルプスの絶景が!振り返ると、甲斐駒の奥には、雲がかった八ヶ岳、その横には甲斐駒、アサヨ峰、そして鳳凰三山がクッキリ。そして眼前にそびえる小ピーク、小仙丈ヶ岳をまずは目指して、更にペースを上げます。

7合目でもある小仙丈ヶ岳手前で、この日初めて北岳が視界に!そして程なく富士山も!この時点で日本の高峰1,2コンビが完成!そして小仙丈ヶ岳まで登り上げると、ついに間ノ岳も含めた高峰1,2,3トリオが完成!コレが見たかった!そして、2年前も感動した小仙丈沢カール越しの仙丈ヶ岳が眼前に!2年前は青空の下で、今日より更にキレイでしたが、今日も青空はないものの視界は良好で、今日、仙丈ヶ岳をセレクトしてよかった!と思える瞬間でしたね。

その後も、小仙丈沢カールを左手に見ながら標高を上げていくと、右手側には、中央アルプスがドンドン見え始めます。御嶽山から始まり、木曽駒〜中岳〜宝剣岳(千畳敷カール)〜空木岳〜南駒ヶ岳と、標高を上げるたびに見える範囲が拡大し、かつあちら側にちょうどよく太陽が挿しこみ、絶景が繰り広げられます!一方、左手側には、常時、富士山・北岳・間ノ岳のトリオが見え続け、その先には、本当はこの3連休にいくはずだった南ア南部、そう塩見岳・悪沢岳・赤石岳・聖岳などが見え始めます。悪沢岳は、角度的に、塩見岳の後ろに隠れ、頭しか見えませんでしたが、南ア南部の盟主・赤石岳は、ずっと豪快な山容が見え続けていました。

そう、今日の仙丈ヶ岳からは、日本の高峰ベスト10(”抻了魁↓∨務戞↓4屮粒戞↓1穂、チ筌岳、Π沢岳、Ю崟亞戞↓涸沢岳、北穂、大喰)が全部見えました。なんとゴージャスな山旅でしょう!! ※日本百高山リストは↓参照。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptlist.php?groupid=8

左手には高峰1,2,3、右手には北・中央アルプス、振り返れば甲斐駒&八ヶ岳。贅沢な百名山ラウンドビューを見ながら快調に進み、北沢峠から2時間半弱で、仙丈ヶ岳の頂へ。重たい荷物を背負いながら登った2年前の半分しかかかりませんでした♪。

山頂では、早速先週五竜山荘で買った「山が好き、酒が好き」Tシャツのバックショットを撮ってもらい、後は山座同定タイム!山頂まで登って初めて、中アの南端・恵那山も見えました!あと中々雲が取れなかった南ア深南部(田中陽希さんが現在滞在中)の光岳も少し見えました!少し肌寒かったですが、予め用意したプレモルもたしなみ、居合わせたハイカーたちと山談義を楽しみました。

2年前と全く同じルートとなりますが、藪沢カールを見ながら仙丈小屋まで下り、更に下って馬の背ヒュッテ、更に下り、分岐路は迷わず左に、そう、藪沢を通って、大平山荘へ下るルートで。数日前までこのルートは閉鎖されていたようで、今日来れてラッキーでした!

藪沢ルートは眼前に甲斐駒が見え続け、荘厳ないでたちに圧倒されまくり!この絶景を見ながら下るの、2年前には味わえなかったので、大満足。雪渓がたくさんありますが、上を歩行しないければいけない箇所は1,2ヶ所ほどで、慎重に歩けば危険度はほとんどありません。雪渓越しの滝が多数あり、目を楽しませてくれます。

丸太を渡って以降は沢から離れ、あとは黙々と林道を下るだけ。こちらのルートは登ってくるハイカーものべ10人足らずで、静かな山旅となりました。北沢峠より標高の低い大平山荘まで一旦下り、そこで冷たい水を頂き、再び北沢峠までハイクアップ。結局下りは2時間、トータル4時間半で北沢峠から周回登山となりました。

北沢峠到着は11:45頃。バスは13時なので、1時間程度滞留を余儀なくされるかと思いきや・・・、1分もしないうちに、臨時バスが現る!私の到着を待っていたかのような錯覚に陥り(笑)、一瞬言葉を失いますが、下山後のトイレに立ち寄ることも忘れ、急いでチケットを出し、渡し、車中へ!そして11:50頃に、北沢峠を出発!超ラッキー♪♪♪

順調にバスが下っていくと、、、なんと途中でクマさん発見!運転手さんが気を利かせてバスを停車してくださり、車中みんなで撮影タイム(笑)。これまでもクマらしき影を見たり、あっという間に走り去られてしまった経験はありますが、撮影できたのは自分登山史上初めて。人間(バス)を恐れるそぶりはなく、あくまでマイペースでのっそのっそと林間に消えていきました。何か、不思議な体験でした。

そんなかんやで、仙流荘には12:30頃に到着!仙流荘で、600円で日帰り入浴可能なため、汗を流させて頂き、13:25頃に駐車場へ戻る頃には小雨が降り始めました。まさに、天気予報どおり!ちょうど、これから、北沢峠へ向かう南アルプス林道バスが停車してて、乗客も15人ほどいましたが、今から向かっても、雨の中突っ込みにいくようなもので・・・(以下記載を自粛)。

今回は、荒川三山&赤石岳へいけなかったのが心残りでしたが、2年前に真っ白だった仙丈ヶ岳から百名山ラウンドビューが堪能できて、結果的には大満足の山行となりました。(黒戸尾根を18kgのテン泊装備背負って登った)甲斐駒も2年前、眺望がなかったので、いつかリベンジ予定ですが、北沢峠までアクセスしながら、甲斐駒には行けずに日帰りで上京するのだけが、少し悔しかったですね(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら