記録ID: 1930392
全員に公開
ハイキング
鳥海山
【出羽三山と鳥海山】2日目 鳥海山(湯ノ台登山口から)
2019年07月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:33
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 1,845m
- 下り
- 1,857m
コースタイム
天候 | ☁時々☔ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ台登山口駐車場は30台くらい収容可。 5:40で8割程度埋まってました。ここがいっぱいなら少し下にも駐車場あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
7月中旬なのに湯ノ台コースの半分くらいは雪渓を歩いたと思います。 全部で5回アイゼンを装着しました。アイゼン無しは無理かと思います。 外輪から下り山小屋へ向かう登山道に雪渓を2回トラバースしますが、一人がやっと歩けるところなのでストック又はアイゼンは必要かと思います。 |
その他周辺情報 | 休暇村庄内羽黒2泊目。 |
写真
感想
山形遠征2日目は前から行きたかった鳥海山。下調べで雪渓があるのは知ってましたがこんなに雪渓を歩くとは思いませんでした。半分くらいは雪渓を歩いたような気がします。もう少し天気がいいはずでしたが午前中はガスと雨の中でどこ歩いるのかもわかりませんでした。
新山山頂付近は岩だらけで人が多いとやはり神経使いますね。
登りで5時間15分は予定より1時間ほどオーバーで疲れました。結局全行程9:30かかってしまいました。女房にも小言を言われましたがまあ無事で帰れたのだからよかったと思います。
湯ノ台コースは登山口まで道路がきれいに整備されていて紅葉シーズンとかは大変な賑わいと想像します。でも鉾立コースの方が人気があるみたいですね。ここは花もいっぱいあるし、日本海を望めるのが素晴らしく遠くから見てもとてもかっこいい山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する