ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1930911
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山、黒岳から旭岳へ

2019年07月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
14.6km
登り
1,253m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:54
合計
7:34
7:36
7:36
2
7:38
7:47
25
8:12
8:17
48
9:05
9:12
39
9:51
9:53
13
10:06
10:11
10
10:21
10:27
16
10:43
10:43
11
10:54
10:54
23
11:17
11:17
26
11:43
11:43
41
12:24
12:24
4
12:28
12:28
1
12:29
12:35
0
12:35
12:36
2
12:38
12:42
0
12:42
12:42
2
12:44
12:44
11
12:55
12:58
52
13:50
13:51
3
13:54
13:59
19
14:18
14:18
1
14:19
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
JR上川駅 バス 層雲峡まで\870
旭岳〜旭川駅 バス「いで湯号」¥1420
その他周辺情報 層雲峡ホステル 相部屋1泊\3200 食事無し 近隣温泉ホテル日帰り入浴割引あり。ロープウェイ駅近くにセイコーマートあり。

旭岳温泉 涌駒荘 日帰り入浴\800
羽田から出発。東京は雨。
2019年07月15日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 9:40
羽田から出発。東京は雨。
旭川着。晴れてます。
2019年07月15日 13:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 13:05
旭川着。晴れてます。
旭川駅から快速きたみ。1両のローカル線。
2019年07月15日 14:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 14:29
旭川駅から快速きたみ。1両のローカル線。
かみかわ着。
2019年07月15日 15:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:37
かみかわ着。
ローカルな駅。
2019年07月15日 15:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:38
ローカルな駅。
ここからバスで層雲峡を目指す。
2019年07月15日 15:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 15:43
ここからバスで層雲峡を目指す。
層雲峡着。雨だ〜
2019年07月15日 16:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 16:38
層雲峡着。雨だ〜
ここに泊まります。
2019年07月15日 16:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/15 16:38
ここに泊まります。
天気が良ければテラスで飲める。
2019年07月15日 20:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 20:09
天気が良ければテラスで飲める。
ガスカートリッジ売ってます。山小屋的な感じ。
宿泊客はインターナショナルです。
2019年07月15日 20:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/15 20:10
ガスカートリッジ売ってます。山小屋的な感じ。
宿泊客はインターナショナルです。
翌朝、雨はあがったけど
2019年07月16日 05:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:37
翌朝、雨はあがったけど
上のは雲の中・・・
2019年07月16日 05:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:41
上のは雲の中・・・
層雲峡
2019年07月16日 05:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:42
層雲峡
ロープウェイ乗り場へ向かいます。
2019年07月16日 05:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:43
ロープウェイ乗り場へ向かいます。
6時始発。
2019年07月16日 05:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:46
6時始発。
5合目情報。くもり
2019年07月16日 05:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:49
5合目情報。くもり
では出発。
2019年07月16日 05:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 5:57
では出発。
登っていきます。
2019年07月16日 06:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:01
登っていきます。
途中雲の中を突き抜ける。
2019年07月16日 06:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:02
途中雲の中を突き抜ける。
到着。
2019年07月16日 06:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:09
到着。
今度はリフトへ。
2019年07月16日 06:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:14
今度はリフトへ。
2019年07月16日 06:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:16
のんびりリフト
2019年07月16日 06:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:20
のんびりリフト
らくちん
2019年07月16日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:21
らくちん
リフトの下は
2019年07月16日 06:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:21
リフトの下は
お花畑
2019年07月16日 06:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:22
お花畑
チングルマの綿毛
2019年07月16日 06:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:23
チングルマの綿毛
チシマノキンバイソウかな
2019年07月16日 06:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:24
チシマノキンバイソウかな
リフトの下に
2019年07月16日 06:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:25
リフトの下に
群生してます。
2019年07月16日 06:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:25
群生してます。
のんびり揺られながら、
2019年07月16日 06:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:25
のんびり揺られながら、
お花見物
2019年07月16日 06:27撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 6:27
お花見物
2019年07月16日 06:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:28
エゾシマリス
2019年07月16日 06:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 6:33
エゾシマリス
7合目到着。
2019年07月16日 06:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:33
7合目到着。
展望台からの景色。
2019年07月16日 06:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:34
展望台からの景色。
2019年07月16日 06:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:34
2019年07月16日 06:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:34
ここから登山スタート
2019年07月16日 06:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:35
ここから登山スタート
2019年07月16日 06:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 6:36
熊注意。熊すず装備。
2019年07月16日 06:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:43
熊注意。熊すず装備。
入山届けに記入。
2019年07月16日 06:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:44
入山届けに記入。
雲多め。晴れることを期待して。
2019年07月16日 06:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 6:59
雲多め。晴れることを期待して。
樹林帯のこんな道。
2019年07月16日 07:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:05
樹林帯のこんな道。
2019年07月16日 07:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:05
2019年07月16日 07:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:06
2019年07月16日 07:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 7:09
ちょっと雪が残ってます。
2019年07月16日 07:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:14
ちょっと雪が残ってます。
2019年07月16日 07:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:20
2019年07月16日 07:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:21
2019年07月16日 07:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:21
2019年07月16日 07:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:22
2019年07月16日 07:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:22
お、9合目。
2019年07月16日 07:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:22
お、9合目。
2019年07月16日 07:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:23
2019年07月16日 07:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:25
眺望無いので、
2019年07月16日 07:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:25
眺望無いので、
花ばかり撮って歩く。
2019年07月16日 07:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:28
花ばかり撮って歩く。
奇岩登場。
2019年07月16日 07:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:29
奇岩登場。
2019年07月16日 07:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:29
2019年07月16日 07:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:30
2019年07月16日 07:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:32
ハクサンチドリ
2019年07月16日 07:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 7:33
ハクサンチドリ
2019年07月16日 07:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:33
2019年07月16日 07:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:34
ダイセツトリカブト。小ぶりですね。
2019年07月16日 07:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:40
ダイセツトリカブト。小ぶりですね。
黒岳山頂。
2019年07月16日 07:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:44
黒岳山頂。
2019年07月16日 07:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:42
2019年07月16日 07:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:44
ガスで眺望無し・・・
2019年07月16日 07:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:44
ガスで眺望無し・・・
2019年07月16日 07:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:47
2019年07月16日 07:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:48
黒岳石室へ向かいます。
2019年07月16日 07:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:49
黒岳石室へ向かいます。
黒岳山頂を振り返って。
2019年07月16日 07:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:52
黒岳山頂を振り返って。
裾の方にかろうじて大雪山ぽい感じ。
2019年07月16日 07:54撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:54
裾の方にかろうじて大雪山ぽい感じ。
コマクサ発見。
2019年07月16日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 7:56
コマクサ発見。
たくさん
北海道にもあるんだね。
2019年07月16日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:56
たくさん
北海道にもあるんだね。
2019年07月16日 07:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:56
2019年07月16日 07:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:57
2019年07月16日 07:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 7:59
2019年07月16日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:05
黒岳石室見えてきた。
2019年07月16日 08:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:05
黒岳石室見えてきた。
シャクナゲかな。沢山咲いてます。
2019年07月16日 08:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:07
シャクナゲかな。沢山咲いてます。
2019年07月16日 08:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:07
2019年07月16日 08:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:07
チングルマ
2019年07月16日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:08
チングルマ
2019年07月16日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:08
エゾノツガザクラかな
2019年07月16日 08:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:08
エゾノツガザクラかな
2019年07月16日 08:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:09
2019年07月16日 08:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:10
2019年07月16日 08:10撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:10
バイオトイレ。
使用後は自転車をこぐ必要があります。(笑)
2019年07月16日 08:16撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:16
バイオトイレ。
使用後は自転車をこぐ必要があります。(笑)
リスと遭遇
2019年07月16日 08:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:17
リスと遭遇
黒岳石室からほく
2019年07月16日 08:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/16 8:18
黒岳石室からほく
平坦な道をのんびり歩く。
2019年07月16日 08:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:19
平坦な道をのんびり歩く。
コマクサ沢山咲いてます。
2019年07月16日 08:19撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:19
コマクサ沢山咲いてます。
景色無いので花ばかり撮って歩く。
2019年07月16日 08:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:20
景色無いので花ばかり撮って歩く。
2019年07月16日 08:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:20
しらす(笑)
2019年07月16日 08:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:21
しらす(笑)
2019年07月16日 08:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:21
シラスみたいなのがいっぱい。なんだろうね〜
2019年07月16日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:23
シラスみたいなのがいっぱい。なんだろうね〜
2019年07月16日 08:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:23
花見ロード
2019年07月16日 08:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:24
花見ロード
2019年07月16日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:25
2019年07月16日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:25
2019年07月16日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:25
2019年07月16日 08:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:25
2019年07月16日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:26
2019年07月16日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:26
2019年07月16日 08:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:26
2019年07月16日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:28
2019年07月16日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:29
2019年07月16日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:29
2019年07月16日 08:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:29
2019年07月16日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:31
2019年07月16日 08:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:31
2019年07月16日 08:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:33
2019年07月16日 08:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:36
2019年07月16日 08:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:36
2019年07月16日 08:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:37
2019年07月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
2019年07月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
2019年07月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
2019年07月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
2019年07月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:41
2019年07月16日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:48
2019年07月16日 08:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:48
2019年07月16日 08:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:51
2019年07月16日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:53
赤石川。
2019年07月16日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:53
赤石川。
火山らしい土の色。
2019年07月16日 08:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 8:53
火山らしい土の色。
2019年07月16日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 8:59
2019年07月16日 09:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:00
雪渓。ここはそのまま歩ける。
2019年07月16日 09:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:02
雪渓。ここはそのまま歩ける。
2019年07月16日 09:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:04
お鉢平展望台着。
2019年07月16日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:05
お鉢平展望台着。
かろうじてお鉢平見えます。
2019年07月16日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:05
かろうじてお鉢平見えます。
2019年07月16日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:05
ガスの中、記念撮影(笑)
2019年07月16日 09:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 9:08
ガスの中、記念撮影(笑)
2019年07月16日 09:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:12
北鎮岳方面。
2019年07月16日 09:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:17
北鎮岳方面。
上は雲の中〜
2019年07月16日 09:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:24
上は雲の中〜
雪渓登場。
2019年07月16日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:28
雪渓登場。
ここは急なので軽アイゼンとストック使いました。
2019年07月16日 09:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:36
ここは急なので軽アイゼンとストック使いました。
滑らないように慎重に。
2019年07月16日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:39
滑らないように慎重に。
2019年07月16日 09:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:39
雪渓終わって振り返ったとこ。
2019年07月16日 09:48撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:48
雪渓終わって振り返ったとこ。
北鎮岳への分岐。
ザックをデポって往復します。
2019年07月16日 09:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:51
北鎮岳への分岐。
ザックをデポって往復します。
山頂はガスの向こう・・・
2019年07月16日 09:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:53
山頂はガスの向こう・・・
この辺りも花が沢山咲いてます。
2019年07月16日 09:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 9:59
この辺りも花が沢山咲いてます。
2019年07月16日 10:03撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:03
2019年07月16日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:04
2019年07月16日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:04
2019年07月16日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:04
2019年07月16日 10:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:04
山頂着。
2019年07月16日 10:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:06
山頂着。
眺望ゼロ・・・
2019年07月16日 10:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:06
眺望ゼロ・・・
取りあえず記念撮影
2019年07月16日 10:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:09
取りあえず記念撮影
戻って旭岳を目指します。
2019年07月16日 10:11撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:11
戻って旭岳を目指します。
2019年07月16日 10:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:14
ガスの中、稜線歩き。
2019年07月16日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:36
ガスの中、稜線歩き。
2019年07月16日 10:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:36
金庫岩みたいな岩。
2019年07月16日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:37
金庫岩みたいな岩。
2019年07月16日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:37
2019年07月16日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:37
2019年07月16日 10:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:37
2019年07月16日 10:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:41
2019年07月16日 10:42撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:42
中岳。全然ピークぽくない。
2019年07月16日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 10:43
中岳。全然ピークぽくない。
2019年07月16日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:47
2019年07月16日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 10:47
2019年07月16日 11:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:12
2019年07月16日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:13
2019年07月16日 11:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:13
間宮岳、ここも全然ピークぽくないけど。
2019年07月16日 11:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 11:15
間宮岳、ここも全然ピークぽくないけど。
2019年07月16日 11:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:22
2019年07月16日 11:22撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:22
2019年07月16日 11:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:28
だんだん土が赤くなってきた。
2019年07月16日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:34
だんだん土が赤くなってきた。
2019年07月16日 11:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:34
2019年07月16日 11:36撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:36
2019年07月16日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:37
2019年07月16日 11:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:37
2019年07月16日 11:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:39
2019年07月16日 11:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:40
雪渓と遭遇。
2019年07月16日 11:44撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:44
雪渓と遭遇。
面倒なのでアイゼン出さず。
でも長いしガスで先は見えないし結構疲れた。
2019年07月16日 11:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 11:56
面倒なのでアイゼン出さず。
でも長いしガスで先は見えないし結構疲れた。
2019年07月16日 12:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 12:21
山頂着。ガスの中。人は沢山。
2019年07月16日 12:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:24
山頂着。ガスの中。人は沢山。
2019年07月16日 12:24撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:24
2019年07月16日 12:37撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 12:37
しばらく待っても晴れる気配無し。
下山します。
2019年07月16日 13:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:21
しばらく待っても晴れる気配無し。
下山します。
ロープウェイ見えてきた。
2019年07月16日 13:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:43
ロープウェイ見えてきた。
途中でシューシュー音が聞えてきたけど、これか〜
2019年07月16日 13:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:45
途中でシューシュー音が聞えてきたけど、これか〜
2019年07月16日 13:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:49
2019年07月16日 13:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:49
2019年07月16日 13:50撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:50
2019年07月16日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:52
2019年07月16日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 13:52
2019年07月16日 13:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:52
2019年07月16日 13:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:53
2019年07月16日 13:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:56
2019年07月16日 13:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 13:57
2019年07月16日 14:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:00
2019年07月16日 14:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:01
2019年07月16日 14:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:04
2019年07月16日 14:04撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:04
夫婦池
2019年07月16日 14:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:07
夫婦池
2019年07月16日 14:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:08
いきなりキツネ登場
2019年07月16日 14:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:13
いきなりキツネ登場
お魚咥えてます。
2019年07月16日 14:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 14:14
お魚咥えてます。
2019年07月16日 14:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:14
ロープウェイ駅へ。
2019年07月16日 14:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:17
ロープウェイ駅へ。
ここで下山届け記入。
2019年07月16日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:21
ここで下山届け記入。
ガスの中をロープウェイで。
2019年07月16日 14:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 14:32
ガスの中をロープウェイで。
旭岳温泉、涌殿荘。
ロープウェイから歩いて15分くらい。
2019年07月16日 15:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:08
旭岳温泉、涌殿荘。
ロープウェイから歩いて15分くらい。
日本秘湯を守る会だ〜
2019年07月16日 15:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 15:09
日本秘湯を守る会だ〜
神々の湯で汗を流します。
2019年07月16日 15:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 15:12
神々の湯で汗を流します。
旭岳ビジターセンター。
2019年07月16日 16:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 16:31
旭岳ビジターセンター。
新しくて綺麗です。
2019年07月16日 16:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:35
新しくて綺麗です。
無料WiFiあり。
2019年07月16日 16:35撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:35
無料WiFiあり。
大雪山の立体地図がグッド!
2019年07月16日 16:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:28
大雪山の立体地図がグッド!
2019年07月16日 16:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:29
2019年07月16日 16:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7/16 16:29
18時発最終の旭川行きバスで旭川駅へ向かいます。
2019年07月16日 17:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/16 17:43
18時発最終の旭川行きバスで旭川駅へ向かいます。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(iPhone) 筆記用具 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

早めの夏休み、北アルプスに行く計画を立てていたけどどこも天気予報悪い。
かろうじて天気のよさげな北海道へ急遽変更。初北海道の山。羽田から旭川、汽車で上川駅へ。そこから路線バスで層雲峡。層雲峡ホステル泊。夕食はコンビニ弁当、お風呂はとなりの朝陽亭で温泉に浸かりました。ホステルに割引券あり。旭川では晴れていたけど、層雲峡は雨・・・・
翌朝は雨はやんだけど上の方はガスに包まれてます。まあ雨よりはイイかと気を取り直して出発。6時始発のロープウェイに乗り、5合目駅、そこからリフトに乗り換え。リフトの下は花が沢山でこれはこれでたのしい。のんびり空中散歩ですね。
登り始めると案の定眺望は無し。花を見ながら登る。黒岳山頂もガスの中でした。
黒岳から黒岳石室、北鎮岳の道はなだらかで高山植物の宝庫、景色があれば最高なんだろうなあ〜
北鎮岳もガスの中で眺望無し。眺望無ければわざわざ行かなくても良かったかな。分岐のところで白人男性に声をかけられた。同じく黒岳から旭岳へ向かうらしい。彼から寿司を食べるかと言われ貰ったら納豆巻だった。みんな結構食べるのね〜。イスラエルからの旅行で、沖縄→北海道→東京の予定だとか。後で追いつくから先に行ってくれと言われ先に出発。
旭岳への稜線も景色無くひたすら歩く。旭岳手前の斜面は長い雪渓。ガスで周りが見えないので旭岳から黒岳方面へ向かう場合は道迷いしそうだった。アイゼン出すのが面倒だったのでそのまま登る。キックステップしながら登っていると先程のイスラエル男性が後から追い越していった。若くて体力あるね〜
汗をかきながらようやく山頂。やっぱりガスの中。取りあえず北海道最高峰ゲット。ロープウェイから登ってきたと思われるハイカーが沢山。ここもインターナショナルだった。英語、ロシア語、ドイツ語、韓国語、中国語が飛び交う。
菓子パンを食べながらしばらく待ったけど天気は変る気配無し。下山します。
火山らしいザレた急斜面をひたすら降りる。ガスってて金庫岩も見落とした。ロープウェイから普通のスニーカーで登ってくる外国人多し。
下山後は涌駒荘で温泉〜
後はのんびりバスで旭川駅へ向かい、特急カムイで札幌へ。
夜は4月から札幌にいる息子と会い食事してきました。翌日は北大散策。レンタサイクルで隅から隅まで観て楽しい。
なかなか良い北海道の旅でした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら