ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1933762
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳独標

2019年07月19日(金) ~ 2019年07月20日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:42
距離
14.7km
登り
782m
下り
1,423m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:30
休憩
0:01
合計
1:31
2日目
山行
4:38
休憩
3:10
合計
7:48
5:30
17
5:47
5:48
49
6:37
7:15
41
7:56
7:57
12
8:09
9:11
7
9:22
9:31
147
11:58
12:04
5
12:09
13:18
0
13:18
ゴール地点
天候 7/19 大雨&暴風
7/20 ☁時々☀時々小雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日アルペン号
往路 新宿23:00〜新穂高ロープウェイ6:00 
新穂高温泉駅に6時に着くが、始発が8時なので、外で待たないといけない。一つ上の「しらかば平駅」からはもう少し早く出発するようなので、そこまで徒歩で登ってもいいと思います。

復路 上高地16:00〜新宿西口20:40 
諏訪湖と談合坂で計30分休憩しましたが、この時間に着きました。なぜなら運転が非常に荒く、高速ではあおりまくって、バンバン車線変更したからです。危険です!
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ西穂高口駅〜西穂高山荘
始めの2/3は軽い登り下りが続く登山道で、所々ぬかるんだ場所があり転倒注意です。最後の1/3がキツイ登りになります。雨の日は軽い沢登状態になり、岩も滑りますので注意が必要です。

西穂高山荘〜西穂高独標
段差のある岩々、緩い登り道、砂利が敷き詰められた道など色々ですが、基本的には良く整備された稜線道です。最後の独標登りは急登で、一枚岩は雨だと滑りやすく注意が必要ですが、注意深くゆっくり下れば大丈夫です。

西穂高山荘〜西穂高岳登山道口
急登が続く下りで焼岳との分岐から3.5Km、距離以上に長く感じますが、非常に整備された道で、整備された人々の苦労が伺え感謝です。残り1/3は整備してから時間が経っているようで、所々崩れていて注意が必要なところがあります。
その他周辺情報 西穂高岳登山道口まで降りてきたら、田代橋を渡らずに左に5分位歩くと「上高地温泉ホテル」があり、ここで日帰り温泉(800円)が入れます。
http://www.kamikouchi-onsen-spa.com/

ハンバーグカレー(1200円)も美味しかったです。
今回は毎日アルペン号で往復します。
2019年07月18日 22:51撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/18 22:51
今回は毎日アルペン号で往復します。
6時に新穂高温泉駅に到着
1
6時に新穂高温泉駅に到着
着いてロープウェイ出発まで2時間待ちです。
2019年07月19日 07:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/19 7:36
着いてロープウェイ出発まで2時間待ちです。
川に温泉が流れ込んでいるため、川から湯気が出ています
2019年07月19日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
7/19 7:37
川に温泉が流れ込んでいるため、川から湯気が出ています
下流側
2019年07月19日 07:37撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/19 7:37
下流側
乗客は僕ら3人とあと一人
ほぼ貸切状態
2019年07月19日 08:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/19 8:29
乗客は僕ら3人とあと一人
ほぼ貸切状態
第1ロープウェイから見た新穂高温泉
2019年07月19日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
7/19 8:31
第1ロープウェイから見た新穂高温泉
ロープウェイ展望台で記念写真
後ろには絶景が見えるはずなんですが真っ白!
7
ロープウェイ展望台で記念写真
後ろには絶景が見えるはずなんですが真っ白!
大雨に打たれながら登って行きます
3
大雨に打たれながら登って行きます
西穂山荘からのガスガスな景色
今日は雨も強いので、山荘でゆっくりします
2019年07月19日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/19 11:10
西穂山荘からのガスガスな景色
今日は雨も強いので、山荘でゆっくりします
靴を脱がずに入れます
2019年07月19日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
7/19 11:12
靴を脱がずに入れます
雨と風にやられテンションが下がっているオッサン
2019年07月19日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
4
7/19 11:19
雨と風にやられテンションが下がっているオッサン
昼は勿論、西穂ラーメン!
2019年07月19日 12:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/19 12:01
昼は勿論、西穂ラーメン!
昼飯食べてまったり
2019年07月19日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/19 12:25
昼飯食べてまったり
外は相変わらずの大雨&暴風
2019年07月19日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/19 12:27
外は相変わらずの大雨&暴風
夕方山荘近くをお散歩
2019年07月19日 16:46撮影 by  iPhone XS, Apple
7/19 16:46
夕方山荘近くをお散歩
雨に濡れて透き通ったサンカヨウ
2019年07月19日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
7/19 16:51
雨に濡れて透き通ったサンカヨウ
サンカヨウからしずくが滴り落ちそう
2019年07月19日 16:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
7/19 16:51
サンカヨウからしずくが滴り落ちそう
ナナカマド
2019年07月19日 16:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/19 16:53
ナナカマド
ハクサンフウロ
2019年07月19日 16:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/19 16:56
ハクサンフウロ
オトコエシ
2019年07月19日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/19 16:57
オトコエシ
ヤマハハコ
2019年07月19日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/19 16:59
ヤマハハコ
山荘の夕食
美味しかったです
2019年07月19日 17:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/19 17:37
山荘の夕食
美味しかったです
朝早く出発する予定なので、朝食はお弁当にしてもらい、朝4時から食べました。
2019年07月20日 04:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
7/20 4:00
朝早く出発する予定なので、朝食はお弁当にしてもらい、朝4時から食べました。
コーヒー&スープ
2019年07月20日 04:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 4:03
コーヒー&スープ
周りが明るくなってきて、周囲の山々が見えるようになりました
雨はほとんど降っていないので独標に向かって出発します
2019年07月20日 04:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 4:39
周りが明るくなってきて、周囲の山々が見えるようになりました
雨はほとんど降っていないので独標に向かって出発します
霧は晴れませんが、まだ見ぬ独標を想像しながら進みます
2019年07月20日 05:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 5:40
霧は晴れませんが、まだ見ぬ独標を想像しながら進みます
ゴゼンタチバナが沢山咲いていました
2019年07月20日 05:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 5:41
ゴゼンタチバナが沢山咲いていました
コケモモ
2019年07月20日 05:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 5:42
コケモモ
最初のピークのケルン
2019年07月20日 05:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 5:43
最初のピークのケルン
ハクサンシャクナゲ
ピンクが可愛いですね
2019年07月20日 05:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 5:45
ハクサンシャクナゲ
ピンクが可愛いですね
コイワカガミ
2019年07月20日 05:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 5:47
コイワカガミ
何か標識が見えてきました
2019年07月20日 05:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 5:48
何か標識が見えてきました
早朝の丸山
山荘からもっと近いイメージでしたが、30分位かかりました
2019年07月20日 05:47撮影 by  iPhone XS, Apple
6
7/20 5:47
早朝の丸山
山荘からもっと近いイメージでしたが、30分位かかりました
コバイケイソウ
2019年07月20日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
7/20 6:31
コバイケイソウ
風が強い
2019年07月20日 06:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 6:32
風が強い
独標手前です
やらせ写真
独標手間のトラバース
2019年07月20日 06:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/20 6:37
独標手間のトラバース
道しるべの「〇」が良く見えます
2019年07月20日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 6:42
道しるべの「〇」が良く見えます
独標に登っていく山ガール達
2019年07月20日 06:43撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/20 6:43
独標に登っていく山ガール達
オッサンも頑張っています
2019年07月20日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 6:43
オッサンも頑張っています
何かスイスイ登っていく山ガール
2019年07月20日 06:44撮影 by  iPhone XS, Apple
2
7/20 6:44
何かスイスイ登っていく山ガール
イワツメグサが岩の陰で沢山咲いていました
2019年07月20日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 6:45
イワツメグサが岩の陰で沢山咲いていました
アップ
2019年07月20日 06:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 6:45
アップ
ミヤマキンバイ
2019年07月20日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 6:48
ミヤマキンバイ
独標とオッサン
2019年07月20日 06:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5
7/20 6:51
独標とオッサン
みんなで記念写真
2019年07月20日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
7/20 6:54
みんなで記念写真
となりのピークがかすかに見えます
2019年07月20日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 6:56
となりのピークがかすかに見えます
独標で休憩中の山ガール達
2019年07月20日 06:56撮影 by  iPhone XS, Apple
3
7/20 6:56
独標で休憩中の山ガール達
ヨツバシオガマ
2019年07月20日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 7:26
ヨツバシオガマ
???
2019年07月20日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 7:44
???
ナナカマド
2019年07月20日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 7:58
ナナカマド
ツリバナ
2019年07月20日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 8:03
ツリバナ
雨でシワシワ
2019年07月20日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:04
雨でシワシワ
マイヅルソウ
2019年07月20日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:07
マイヅルソウ
コイワカガミ
2019年07月20日 08:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:08
コイワカガミ
山頂近くまで戻ってきました
2019年07月20日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:16
山頂近くまで戻ってきました
山荘に戻ってきて下山準備をします
2019年07月20日 08:18撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 8:18
山荘に戻ってきて下山準備をします
ゴゼンタチバナ
2019年07月20日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:19
ゴゼンタチバナ
オタカラコウ?
2019年07月20日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 8:25
オタカラコウ?
ミヤマキンポウゲ
2019年07月20日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 8:27
ミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロ
2019年07月20日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 8:29
ハクサンフウロ
エンレイソウ
2019年07月20日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 9:17
エンレイソウ
焼岳と上高地の分岐
2019年07月20日 09:23撮影 by  iPhone XS, Apple
1
7/20 9:23
焼岳と上高地の分岐
グンナイフウロ
2019年07月20日 09:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 9:25
グンナイフウロ
キヌガサソウが最高の状態で咲いていました
2019年07月20日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
7/20 9:29
キヌガサソウが最高の状態で咲いていました
スダヤクシュ
2019年07月20日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 9:30
スダヤクシュ
オオバミゾホオズキ
2019年07月20日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 9:32
オオバミゾホオズキ
オオバミゾホオズキ
2019年07月20日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 9:32
オオバミゾホオズキ
サンリンソウ
2019年07月20日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 9:36
サンリンソウ
サンリンソウのつぼみ
2019年07月20日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 9:37
サンリンソウのつぼみ
キヌガサソウの群生
2019年07月20日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 9:38
キヌガサソウの群生
キヌガサソウが沢山咲いていた谷
2019年07月20日 09:38撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 9:38
キヌガサソウが沢山咲いていた谷
写真に夢中な山ガール
写真に夢中な山ガール
ここで初めて登ってくる人とすれ違いました
2019年07月20日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 9:39
ここで初めて登ってくる人とすれ違いました
オオカメノキ?
2019年07月20日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 9:40
オオカメノキ?
キヌガサソウ
2019年07月20日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 9:42
キヌガサソウ
ベニバナイチゴ
2019年07月20日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 9:43
ベニバナイチゴ
イイ感じの森を歩きます
2019年07月20日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 9:45
イイ感じの森を歩きます
オッサンバテてますが、山ガールはまだ元気です
2019年07月20日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 9:50
オッサンバテてますが、山ガールはまだ元気です
マイヅルソウ
2019年07月20日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 9:58
マイヅルソウ
ユキザサ
2019年07月20日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 10:16
ユキザサ
マイヅルソウの群生
2019年07月20日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/20 10:20
マイヅルソウの群生
クルマムグラ
2019年07月20日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 10:34
クルマムグラ
???
2019年07月20日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 10:46
???
ホシガラス
2019年07月20日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 10:53
ホシガラス
標高が下がってきたらやっと会えましたギンリョウソウ
2019年07月20日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 10:59
標高が下がってきたらやっと会えましたギンリョウソウ
イチヤクソウ
2019年07月20日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/20 12:03
イチヤクソウ
花開いています
2019年07月20日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
7/20 11:51
花開いています
西穂高岳登山道口に予定通り12時に到着

2019年07月20日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 12:06
西穂高岳登山道口に予定通り12時に到着

下山に疲れたけど楽しい山行でした
5
下山に疲れたけど楽しい山行でした
???
2019年07月20日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/20 12:10
???
正面の山頂はキレイに見えます
登山あるある?
2019年07月20日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/20 12:11
正面の山頂はキレイに見えます
登山あるある?
上高地温泉ホテル
2019年07月20日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 13:33
上高地温泉ホテル
隣に温泉の入り口がある
2019年07月20日 13:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7/20 13:33
隣に温泉の入り口がある
ニッコウキスゲが一輪咲いていました
2019年07月20日 14:25撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/20 14:25
ニッコウキスゲが一輪咲いていました
河童橋からの絶景
2019年07月20日 14:43撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 14:43
河童橋からの絶景
山頂は雲に隠れて見えません
2019年07月20日 15:05撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/20 15:05
山頂は雲に隠れて見えません
今回ゲットした山バッチ
2019年07月20日 22:08撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
7/20 22:08
今回ゲットした山バッチ
ロープウェイ券
乗車券と荷物券
2019年07月20日 22:08撮影 by  PENTAX K-S1 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/20 22:08
ロープウェイ券
乗車券と荷物券

感想

1か月前から予約をしていた「毎日アルペン号」で、1度行ってみたかった西穂高山荘泊りで穂高連峰に行って来ました。

今回は北横岳に行ったメンバーで、皆初めてなので色々調べて、西穂高までは行けないと思うけど、せめて独標までは行きたいと話しながら行って来ました。

1週間前まではキャンセル料なしなので、8日前に当日の天気予報は出ていなかったけど行くことに決定し、毎日天気予報とにらめっこしながら当日まで過ごしました。

今年は梅雨明けが遅く、さらに出発数日前には「台風」が発生し、当日は登山指数「C」、現地に着くと大雨でテンションがた下がりでスタートしました。

ロープウェイを乗り継ぎ「ロープウェイ西穂高口駅」の展望台に行くと、真っ白で絶景が全く見えず、係の人にまずは記念写真を1枚撮ってもらい出発。
駅を出たところで水を補給しレインウエアを来て歩き始めました。
始めは緩やかな登り下りが続き、最後に急登が待っていました。九十九折りをゼエーゼエー言いながら30分位登ると赤い屋根が見えてきました。

予定では山荘でちょっと休憩してから、西穂高に向かって登るはずでしたが、雨でビショビショ風も半端なく吹いていて、稜線ではもっと悪天候が予想されるため、稜線歩きは明日にして、本日は山荘でまったりすることにしました。

昼食は、勿論西穂山荘名物のラーメンを頂きました。みそとしょうゆどちらも美味しかったです。宿泊受付は1時半からで、受付を済まして部屋に行くと、早速昼寝をしました。

4時位まで昼寝をして起きてみると、外は変わらず雨と風が吹き荒れていました。
星空を撮る計画も実現せず、美味しい夕食を食べて就寝までトランプでワイワイ遊びました。

山荘で働いている人達は学生風の若い人たちで、みんな優しくおもてなしてもらいました。

部屋は7人部屋の個室を3人で使い、非常にゆったりくつろぐことができました。

翌日早く出発する予定だったので、朝食をお弁当にしてもらい、4時に起きて山荘でお弁当を食べながら天気とにらめっこをしていると、雨が上がり風も収まってきたので5時過ぎにサブバックを持って、2時間で行けるところまで行って9時までには戻ってくると決めて出発しました。

稜線はガスガスで視界がなく、風も時折強く吹く状態でしたが、稜線歩きを楽しみながら何とか独標まで時間内に到着し、9時までに山荘に戻って来ることができました。

途中雷鳥を探しキョロキョロしながら歩きましたが逢えず、またの機会に期待し予定通り9時過ぎに山荘を出発しました。

下山ルートには黄色い花たちが咲き誇り、昨日出来なかった花の写真を撮りながら下山しました。

下山後は日帰り温泉でさっぱりして帰りました。

去年上高地に下山した時も雨で、上高地とは相性が悪いようですが、秋の涸沢にも来てみたいので、また計画してきます。

それにしても2日目のスケジュールが強行だったので、筋肉痛がひどいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人

コメント

ロープウェイのその他1名です(笑)
kitsunaiさん こんばんは。
付かず離れずで歩いていたオッサンfromつくば、です。
天気は残念でしたね。でも経験としては面白かったです。
温泉教えて頂きありがとうございました。
また良い山旅ができると良いですね!

ではでは、失礼しました。
2019/7/22 23:29
お疲れ様でした
こんばんわ takezono8さん

山レコ読んで頂けたんですね、ありがとうございます。
我々の間では「オッチャン」という愛称で呼んでいました。
強風と豪雨の山行でしたが、翌日は小雨で独標まで行けて良かったです。

途中ですれ違ったのに、下山時追い越され、さすが早いですね!
我々は前日ほとんど写真が撮れなかったので、ゆっくり写真を撮りながら下山した
ためでしょうか?

温泉気持ちよかったですね
またどこかで見かけたら声をかけて下さい。
kitsunai
2019/7/23 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら