記録ID: 1937196
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
テント担いで光岳登山、法面崩落、急登、山ヒルの先は素敵な山頂付近の箱庭と山小屋でした。(^_^)v
2019年07月20日(土) ~
2019年07月21日(日)
長野県
静岡県
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:04
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 2,945m
- 下り
- 2,956m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:20
距離 19.4km
登り 2,520m
下り 716m
2日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:34
距離 14.8km
登り 430m
下り 2,263m
・法面の崩落個所は通行止め2か所、迂回路あります。
天候 | 7月20日☔雨のち☁曇り 7月21日(日)☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅23:00発→圏央道→中央高速→県道→153号→県道→広域農道→矢矧トンネル→152号→林道赤石線→市道南信濃142号→芝沢ゲート5:00着 ・林道赤石線 全面舗装です。落石、道路に穴や段差もあります。沢の水が溢れて冠水してるところも(大丈夫?)・・・通行注意 ・市道南信濃142号 ダート道です。 落石多数あります 通行注意 〇復路 芝沢ゲート12:00発→市道南信濃142号→林道赤石線→152号→矢矧トンネル→県道→広域農道→県道→153号→県道→中央高速→圏央道→自宅20:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 芝沢ゲート 県営光岳小屋 ●水場 静高平にあります。水量豊富です。(晴天が続くと枯れるとのこと) 静高平で水が確保できるときは、光岳小屋で水の提供はありません。 ●県営光岳小屋 建物、トイレとても綺麗です。スタッフの対応がありがたいです。 テント場はフラットでいい場所でした。 山小屋泊で食事の提供は50歳以上、3名以下のパーティ、15時まで到着の条件があります。 ●山ヒル 降雨時は要注意、山ヒルが活性化します。 易老渡→面平の上 標識12/30 付近までいます。 ●芝沢ゲート→易老渡 道路上に落石多数、沢からの土砂の押出し、法面が崩落して通行不可の箇所も、迂回路あります。 ●易老渡→易老岳 いきなりの急坂です。面平までが特に急です。 三角点の先に、岩稜のやせ尾根あり。ロープあります。 山ヒルいます。 ●易老岳→三吉平 稜線上の小ピークを巻いたり、越えたりします。 三吉平付近は湿地帯です。 ●三吉平→静高平 ガレ沢を詰めます。最初は急登ですが、次第にゆるくなり静高平です。 水場が2か所あります。(湧水でおいしいです。) ●静高平→イザルガ岳、県営光岳小屋 眺望もよく雰囲気のよい経路です。箱庭みたいです。 イザルガ岳は360度の大展望てす。 光岳の斜面に光岳小屋あります。 ●県営光岳小屋→光岳・光岩 林の中を進みます。光岳山頂から聖岳方面の眺望はよいです。 |
その他周辺情報 | ●芝沢ゲート 駐車場40台くらい ●県営光岳小屋 テント 400円 山バッチ 500円 |
写真
装備
MYアイテム |
こめ百俵@kome100pyou
重量:1.50kg
|
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
テント
テントマット
シェラフ
|
感想
3年前の南アルプスの聖岳登山のとき、聖岳から光岳へ続く稜線を見て、いつかは光岳へ登りたいと思っていました。
光岳、南アルプスの百名山の一つです。ただ易老渡の登山口へのアプローチが通行止めが多く、昨年は台風の影響で易老渡の登山口までたどり着けず、光岳登山はあきらめました。
今年は、易老渡まで崩落個所に迂回路ができて通行可能になりました。登山口までのアプローチが可能なうちに、光岳に行かねば
先月、易老岳まで登れることを確認したあと、テントを担いで光岳を目指してみました。
テント装備を含む16kgを担いでの易老岳の急坂はほんと辛かったです。(心が折れかけました)
ただ、苦労してたどり着いた光岳周辺の箱庭のような景色は素晴らしく、あと山小屋のスタッフの対応にも大感謝です。
レコを最後まで拝見していただきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6347人
光岳登頂おめでとうございます🎊
憧れの山です!
苦労して登って来てからの山小屋のスタッフの優しい対応は嬉しいですね。
素敵な山バッジを見ても良いお人柄がにじみ出ていますね(可愛いバッジ)
良い山旅でしたね、お疲れ様でした!
andounouenさんこんにちは♪
さっそくのコメントありがとうございます。
光岳、アプローチが大変な山でおかげさまでようやく行くことができました。
山小屋で自炊は食堂を使わせていただいたり、相談や予約の変更、出発したあとの見送りなど神対応でした。
今度は畑薙ダムから行ってみたいかも(そちらのほうが楽だそうです。)
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
易老渡からのアクセスはキツかったでしょう〜(^^)
私も昔に同じルートで登りましたので、そのお気持ち十分判ります。
まだヤマレコを始める前で、当時は易老渡駐車場場まで車で入れた時代です。
易老渡〜光岳〜茶臼岳〜聖岳〜便ヶ島〜易老渡と2泊3日の計画でしたが、
23キロの荷物に心が折れてしまい、光小屋でテン泊した翌日はあっさり下山してしまいました。
私の感覚では燕岳の合戦尾根よりキツく感じました。。。
結局、聖岳への登頂は未だに達成しておりません(^_^;)
kome 100 pyouさんのヤマレコを拝見して、今年こそは時間を捻出し聖岳へトライしたいものです。
因みに光小屋の管理人は少しご年配のご夫婦の方でしたか?
奥様は細身なのに図太いハスキーボイスだったのを記憶しております。
onmyo-jiさんはじめまして
23キロの装備はたいへんです
16キロの装備でも易老岳の登りほんと辛かったですよ。
合戦尾根よりキツイのは同感です。高低さと斜度が違うと思います。
聖岳もおすすめですよ、条件のよい日に検討してはどうでしょうか
ええ管理人さんは、ご年配の方でしたよ
テント泊ですが、声かけてくれたり、相談にのってくれたり、とてもいい人でした。
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
kome100pyouさん、びっくりしました
もう光岳テン泊に行かれたとは・・・奇しくも同じ塩を自分も持っていきました(笑)
ヤマビルは天気によって動きが違うみたいですね
光小屋のスタッフさんの手厚い対応は、目に浮かぶようです
あの手作りバッジを見ると、光岳に登った実感がいつも湧いてきます♪
おつかれさまでした!
shevaさんこんばんは♪
レコ拝見してくれてありがとうございます。
今回の登山は、shevaさんのレコ参考にさせていただきました。よいレコありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
情報が新しいうちに光岳は行かねばと思っていました。また通行止めになるとアプローチできなくなりますから汗干
前回トラウマだった山ヒルは、天気で変わりますね。下山時に取りついた一匹は動きが鈍く、最初は枝かと思いましたよ。(同じ塩お持ちでしたかw)
ええ、山小屋のスタッフの対応に感謝です。相談にのってくれたり、声かけてくれたり、ほんと人情の厚い方でした。
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
この夏、南アルプスの深い所へ行こうと計画していて
kome100pyou様のレコにヒットしました
私、主に鈴鹿山脈をホームグラウンドにしていまして
ヤマビルにはおもにデコピンで対応しています
塩分濃度30%スプレーも持ってます
塩による「お清め」の表現が笑えて仕方なかったのでレスしてしまいまいました
お清めの塩で奴らはポロンと落ちました?
ヒル祭りはいやですが
光と聖は行ってみたいですね
junbaderさんはじめまして♪
レコ拝見してくれてありがとうございます。
私のホームグランドの丹沢大山も山ヒルが多くてデコピンで退治していましたよ。
ただ先月の光岳の下見で山ヒル祭りに襲われトラウマになってしまいました。ゴアテックスの雨具に食い込んだ山ヒルがデコピンで撃退できなくて、無理にひっぺがしたら山ヒルの歯がゴアに残る始末で、今回のお清めの塩の登場になりました。お清め効果は抜群でしたよ。触らずにぼろっと退治できました。デコピンの爪に食いつかれる心配ないし塩の小瓶はコスパ最強かとw
易老渡から光岳や聖岳を目指すと山ヒルいますが、畑薙ダムのほうは山ヒルいないようです。ご参考まで
コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する