記録ID: 1944041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳
2019年07月26日(金) ~
2019年07月28日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp47764469be7e433.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:15
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,822m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:51
距離 5.4km
登り 530m
下り 426m
2日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 3:55
- 合計
- 10:28
距離 7.4km
登り 890m
下り 901m
15:34
宿泊地
天候 | 曇りのち晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
かにのタテバイとヨコバイで渋滞発生 |
その他周辺情報 | 薬師の湯 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
登山靴
ザック
ザックカバー
レインコート
バーナー
コッヘル
水筒
ナイフ
ガス
スプーン・フォーク・箸
テント
シェラフ
ランタン
ヘッドライト
着替え
防寒着
耳栓
おしり拭き
メガネ
コンタクトレンズ
細引き
手袋
ゲイター
行動食
食材
コーヒー
時計
コンパス
地図
薬
ファーストエイドキット
ストック
手ぬぐい
サブザック
ナノタオル
登山計画書
保険証
携帯電話
カメラ
|
---|
感想
弟子を連れて2回目の劔岳でした。弟子も自分もケガなく無事下山。
YouTubeを見てビビッていた弟子も問題なく行けました。
劔登頂の午前中は快晴とは言わないまでも晴れて暑かったですが、核心を過ぎた下山路では小雨に。テントに戻ると雨足が強まりみんなで祝杯がかないませんでした。
次は夏休みの黒部五郎岳!6回目の挑戦ですが是非登頂をしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する