ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1946570
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ケ岳と中門岳(晴れ間を狙って早立ち)

2019年07月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:14
距離
13.1km
登り
1,197m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:37
合計
7:10
4:56
4:56
37
5:33
5:33
105
7:18
7:32
15
7:47
7:58
38
8:36
8:45
78
10:03
10:05
37
10:42
10:42
19
11:01
11:01
17
11:19
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし。
木道は濡れていると滑るので注意
会津駒ピーク下のトラバース道は日陰の苔でかなりスリップするので、木道から降りて歩くべきです(R-Fは足を滑らせて背中から叩きつけられてしまいました)。
前日移動時の奥只見湖からの荒沢岳 By TS
2019年07月28日 13:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/28 13:24
前日移動時の奥只見湖からの荒沢岳 By TS
当初予定していた、平ヶ岳 登山口 By TS
2019年07月28日 14:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/28 14:01
当初予定していた、平ヶ岳 登山口 By TS
新潟と福島の県境です By TS
2019年07月28日 14:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/28 14:01
新潟と福島の県境です By TS
檜枝岐村 見通オートキャンプ場にて 宿泊 By TS
2019年07月28日 16:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/28 16:01
檜枝岐村 見通オートキャンプ場にて 宿泊 By TS
キャンプ場
By TS
2019年07月28日 16:01撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/28 16:01
キャンプ場
By TS
清流が涼し気 By TS
2019年07月28日 17:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/28 17:27
清流が涼し気 By TS
バンガローを借りました By TS
2019年07月29日 03:00撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 3:00
バンガローを借りました By TS
ミヤマクワガタが遊びに来ました By TS
2019年07月29日 03:09撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7
7/29 3:09
ミヤマクワガタが遊びに来ました By TS
明けて本日、滝沢登山口よりスタート4:00 By TS
2019年07月29日 03:59撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 3:59
明けて本日、滝沢登山口よりスタート4:00 By TS
ヘッドライトスタートです By TS
2019年07月29日 04:11撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/29 4:11
ヘッドライトスタートです By TS
登山道はこんな感じです。 RF
2019年07月29日 05:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/29 5:01
登山道はこんな感じです。 RF
ところどころ標識があります By TS
2019年07月29日 05:24撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 5:24
ところどころ標識があります By TS
ヤマレコユーザーさんに遭遇 少しお話しいたしました By TS
2019年07月29日 05:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/29 5:58
ヤマレコユーザーさんに遭遇 少しお話しいたしました By TS
昼から雨予報なので、ヘッデンで早出。
途中で雲の切れ間から太陽の光が降り注ぐ。
2019年07月29日 06:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/29 6:24
昼から雨予報なので、ヘッデンで早出。
途中で雲の切れ間から太陽の光が降り注ぐ。
朝焼けです(笑) BY TS
2019年07月29日 06:25撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/29 6:25
朝焼けです(笑) BY TS
お、ギンリョウソウ発見。
2019年07月29日 06:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 6:33
お、ギンリョウソウ発見。
富山でもよく見るイワカガミ。
これは、会津産。
2019年07月29日 06:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/29 6:48
富山でもよく見るイワカガミ。
これは、会津産。
マイヅルソウ
2019年07月29日 06:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/29 6:49
マイヅルソウ
イワハゼ
2019年07月29日 06:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/29 6:51
イワハゼ
イワイチョウ
2019年07月29日 06:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 6:58
イワイチョウ
奥に白根山
BY TS
2019年07月29日 06:58撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 6:58
奥に白根山
BY TS
駒の小屋が見えてきました。 RF
2019年07月29日 07:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7/29 7:11
駒の小屋が見えてきました。 RF
ワタスゲもありました。
2019年07月29日 07:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/29 7:01
ワタスゲもありました。
駒の小屋までもう少し。
2019年07月29日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
7/29 7:09
駒の小屋までもう少し。
コバイケイソウが生き生きと。
今年は当たり年?
2019年07月29日 07:09撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 7:09
コバイケイソウが生き生きと。
今年は当たり年?
ハクサンチドリ
2019年07月29日 07:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 7:11
ハクサンチドリ
ハクサンコザクラ
かわいい花がたくさん咲いていました。
2019年07月29日 07:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/29 7:17
ハクサンコザクラ
かわいい花がたくさん咲いていました。
コバイケイソウアップにて By TS
2019年07月29日 07:15撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 7:15
コバイケイソウアップにて By TS
最初の池塘 By TS
2019年07月29日 07:27撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 7:27
最初の池塘 By TS
雲上の楽園です By TS
2019年07月29日 07:31撮影 by  ILCE-7M2, SONY
4
7/29 7:31
雲上の楽園です By TS
駒の小屋
泊り客もたくさんいたようです。
2019年07月29日 07:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 7:19
駒の小屋
泊り客もたくさんいたようです。
空と地上の境界が一瞬消えます RF
2019年07月29日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
7/29 7:34
空と地上の境界が一瞬消えます RF
山頂へ。
小屋近くには、まだ雪渓がありました。
2019年07月29日 07:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
7/29 7:34
山頂へ。
小屋近くには、まだ雪渓がありました。
コバイケイソウと駒ヶ岳 By TS
2019年07月29日 07:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 7:37
コバイケイソウと駒ヶ岳 By TS
青い空が眩しいです By TS
2019年07月29日 07:39撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 7:39
青い空が眩しいです By TS
ハクサンコザクラ By TS
2019年07月29日 07:51撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/29 7:51
ハクサンコザクラ By TS
会津駒ヶ岳 山頂 奥にそのまま行くと中門岳 By TS
2019年07月29日 08:14撮影 by  ILCE-7M2, SONY
3
7/29 8:14
会津駒ヶ岳 山頂 奥にそのまま行くと中門岳 By TS
リベンジ完了 記念に撮っていただきました BY TS
2019年07月29日 08:26撮影 by  ILCE-7M2, SONY
6
7/29 8:26
リベンジ完了 記念に撮っていただきました BY TS
中門岳へ足を伸ばします  RF
2019年07月29日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
7/29 8:02
中門岳へ足を伸ばします  RF
雪渓があれば、消えたところにはチングルマが。
2019年07月29日 08:14撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 8:14
雪渓があれば、消えたところにはチングルマが。
木道の間のチングルマ
2019年07月29日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
7/29 8:27
木道の間のチングルマ
山頂でのシャクナゲ By TS
2019年07月29日 08:28撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 8:28
山頂でのシャクナゲ By TS
中門岳へ
非常に美しい場所です。
2019年07月29日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
7/29 8:28
中門岳へ
非常に美しい場所です。
駒ヶ岳山頂より、小屋方面 本来ならば 小屋の先に燧ケ岳が鎮座しているはず By TS
2019年07月29日 08:29撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 8:29
駒ヶ岳山頂より、小屋方面 本来ならば 小屋の先に燧ケ岳が鎮座しているはず By TS
なんだか、良いところです。
2019年07月29日 08:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
7/29 8:29
なんだか、良いところです。
ずっと、居たい。(笑)
2019年07月29日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
7/29 8:30
ずっと、居たい。(笑)
フジバカマ By TS
2019年07月29日 08:34撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 8:34
フジバカマ By TS
中門岳山頂へ。
2019年07月29日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 8:36
中門岳山頂へ。
中門岳山頂部のベンチ  RF
2019年07月29日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/29 8:34
中門岳山頂部のベンチ  RF
中門岳から駒ヶ岳(左)を振り返ります  RF
2019年07月29日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
7/29 9:25
中門岳から駒ヶ岳(左)を振り返ります  RF
夏本番となりました By TS
2019年07月29日 08:42撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/29 8:42
夏本番となりました By TS
シナノキンバイ
駒の小屋から中門岳の途中の一か所に咲いていました。
2019年07月29日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7/29 9:27
シナノキンバイ
駒の小屋から中門岳の途中の一か所に咲いていました。
中門岳から駒の小屋に戻りました RF
2019年07月29日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
7/29 9:48
中門岳から駒の小屋に戻りました RF
本日の食事 By TS
2019年07月29日 09:07撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/29 9:07
本日の食事 By TS
ちょっとガスってきました By TS
2019年07月29日 10:13撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 10:13
ちょっとガスってきました By TS
野アザミ By TS
2019年07月29日 10:53撮影 by  ILCE-7M2, SONY
7/29 10:53
野アザミ By TS
無事下山しました 。お疲れ様でした。 By TS
2019年07月29日 11:37撮影 by  ILCE-7M2, SONY
1
7/29 11:37
無事下山しました 。お疲れ様でした。 By TS
帰路の奥只見湖での遊覧船 By TS
2019年07月29日 14:06撮影 by  ILCE-7M2, SONY
2
7/29 14:06
帰路の奥只見湖での遊覧船 By TS

感想

7/27,28の予定を天気予報の状況から7/28、29に変更して富山から遠征。
目的地は平ケ岳でしたが、29の昼から天気が悪化予報になり、会津駒ケ岳に変更。
緑に広がる草原、蛙の鳴く池塘、咲き乱れる花々、涼やかな風に吹かれながら木道を歩く。
最高でした。

帰りに「駒の湯」ですっきりして帰路へ。

会津駒ヶ岳と平ヶ岳への遠征計画が悪天候のため3週連続で流れ、今回は平ヶ岳1本のみで狙うもまたまた予報が悪くなり、やむなく午前中勝負で会津駒ヶ岳に変更となりました。
会津駒ヶ岳は同行のTS氏と今年2月にトライしましたが、厳冬期の時間設定が甘く敗退した因縁の一座です。今回はハイシーズンの整備された夏道を利用したので思いのほかスムーズにピストンできましたが、冬の厳しさに跳ね返された我々にはこの時期の優しい山容と楽しげな登山者の姿がなんとも沁みました。
2月の敗退以後リベンジを固く誓い合ったTS氏と(笑)、結果として今回一緒に登頂できて本当に良かった。

今年2月厳冬期に、冬山遠征で会津駒ヶ岳アタックを試みていますが、あえなく敗退(冬の厳しさに負けました)https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1727168.html
早めにリベンジ必要と思っていましたが割合早くに実現して満足です(笑)
長かった梅雨もあけたようで、夏の青空が一瞬でしたがみれてよかったです。
これから大量に汗をかいてしまうのでどう対処していけばいいのか悩みどころです(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら