ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1948984
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(初南アルプス)

2019年07月29日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
10.6km
登り
1,194m
下り
1,195m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:24
休憩
1:08
合計
7:32
6:37
6:48
40
7:28
7:28
22
7:50
7:57
13
8:10
8:11
7
8:18
8:40
28
9:08
9:09
13
9:22
9:36
5
9:41
9:46
8
9:54
9:55
19
10:17
10:17
64
11:21
11:21
12
11:33
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、ガス多目、小雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘登山者駐車場利用(無料)
バス:仙流荘ー北沢峠(片道1130円)
バスは行きは臨時便が出ました。(日曜だから?)
空席がある場合は荷物を空きスペースに置けます。帰りは空きスペース無しで膝の上に抱えました。テント泊だと少々厳しい。
コース状況/
危険箇所等
梅雨明け前で樹林帯は滑りやすいが急な登りもそれほどなく歩きやすく感じました。
その他周辺情報 仙流荘のお風呂。1人500円。沸かし湯。
休憩室が空調が入っていなくて汗を流したのにまた汗をかく・・・。ちょっと残念。
食事も14時までだったので飲み物とおつまみくらいしかなかったですが夏山シーズンはこのあたりを改善してもらったほうが良いかなぁ。
下山後の伊那市内のローメン屋さんは何故か臨時休業・・・。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
仙流荘バス停にいたツバメ。
2019年07月28日 13:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/28 13:45
仙流荘バス停にいたツバメ。
バス停の様子。
2019年07月28日 13:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/28 13:51
バス停の様子。
北沢峠到着。
小雨でした。
2019年07月28日 14:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/28 14:49
北沢峠到着。
小雨でした。
長衛小屋でテント泊。受付した時には大雨でしたが合間にテント設営。乾杯後に夕食。
popieさん、kentrekさんが用意してくれたお食事はビールのおつまみから前菜、お肉と続いて大満足でした!
2019年07月28日 16:30撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/28 16:30
長衛小屋でテント泊。受付した時には大雨でしたが合間にテント設営。乾杯後に夕食。
popieさん、kentrekさんが用意してくれたお食事はビールのおつまみから前菜、お肉と続いて大満足でした!
外は土砂降りになったりですが小屋前の屋根付きのテーブルを確保できて快適に過ごせました。ウインナー美味しい。
2019年07月28日 16:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/28 16:40
外は土砂降りになったりですが小屋前の屋根付きのテーブルを確保できて快適に過ごせました。ウインナー美味しい。
お肉!とても美味しい!
2019年07月28日 16:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/28 16:48
お肉!とても美味しい!
うちでは絶対に作れません・・・。私はパクチーが苦手なのがわかりました・・・。
2019年07月28日 17:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/28 17:08
うちでは絶対に作れません・・・。私はパクチーが苦手なのがわかりました・・・。
食事が終わり雨も止んだので小屋から甲斐駒の登山道方面を少しだけ歩いてみました。(コマドリの声がこちらからしていたので)
クルマユリです。
2019年07月28日 18:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
7/28 18:49
食事が終わり雨も止んだので小屋から甲斐駒の登山道方面を少しだけ歩いてみました。(コマドリの声がこちらからしていたので)
クルマユリです。
何だか幻想的。
2019年07月28日 18:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/28 18:51
何だか幻想的。
2019年07月28日 18:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/28 18:55
小屋からテント場。天気悪いですが小屋の近くのスペースはそこそこ埋まってます。
テント場は沢の音が良い感じで槍平小屋のテント場を思い出しました。水も使いたい放題!ありがたいです。
2019年07月28日 18:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
7/28 18:56
小屋からテント場。天気悪いですが小屋の近くのスペースはそこそこ埋まってます。
テント場は沢の音が良い感じで槍平小屋のテント場を思い出しました。水も使いたい放題!ありがたいです。
3時に起きて出発準備。小屋前のベンチにカメラ置いて夜空を入れて撮ってみました。満天の星空でこれは登ったらよい感じだと確信していました・・・
2019年07月29日 03:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 3:20
3時に起きて出発準備。小屋前のベンチにカメラ置いて夜空を入れて撮ってみました。満天の星空でこれは登ったらよい感じだと確信していました・・・
4時頃出発。popieさんたちよりも少し早めに出発しました。バスに間に合わなかったらいけませんので。
2合目到着。湿度が高く既に汗だく。
2019年07月29日 04:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 4:36
4時頃出発。popieさんたちよりも少し早めに出発しました。バスに間に合わなかったらいけませんので。
2合目到着。湿度が高く既に汗だく。
元気でます!
2019年07月29日 04:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 4:47
元気でます!
真っ赤なご来光!
2019年07月29日 04:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 4:53
真っ赤なご来光!
甲斐駒方面から。
久々にキレイなご来光を見た気がします。
2019年07月29日 04:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 4:57
甲斐駒方面から。
久々にキレイなご来光を見た気がします。
ズームしてみます。
2019年07月29日 04:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 4:58
ズームしてみます。
キレイな階段。
2019年07月29日 04:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 4:59
キレイな階段。
ほぼ消えてますが3合目。
標高100mごとに区切ってあるような気がしました。
1時間で300m登ったことになります。
2019年07月29日 05:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 5:00
ほぼ消えてますが3合目。
標高100mごとに区切ってあるような気がしました。
1時間で300m登ったことになります。
あちらは鳳凰山かな。南アルプスに来るのが初めてなので方向感覚が変な感じです。
2019年07月29日 05:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 5:04
あちらは鳳凰山かな。南アルプスに来るのが初めてなので方向感覚が変な感じです。
登山道にも陽が入り始めました。
2019年07月29日 05:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 5:07
登山道にも陽が入り始めました。
4合目。
2019年07月29日 05:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 5:14
4合目。
南アルプスは緑が濃い感じがします。
2019年07月29日 05:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 5:18
南アルプスは緑が濃い感じがします。
鳳凰三山。オベリスクがあるとわかりやすいです。
2019年07月29日 05:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
7/29 5:36
鳳凰三山。オベリスクがあるとわかりやすいです。
5合目分岐点。
2019年07月29日 05:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 5:36
5合目分岐点。
お花もちらほら見え始めました。
2019年07月29日 05:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 5:54
お花もちらほら見え始めました。
甲斐駒ヶ岳、鋸岳方面。
2019年07月29日 05:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 5:55
甲斐駒ヶ岳、鋸岳方面。
6合目。バックは北岳。
2019年07月29日 06:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 6:00
6合目。バックは北岳。
景色が開けて小仙丈ヶ岳が見えました。
2019年07月29日 06:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 6:02
景色が開けて小仙丈ヶ岳が見えました。
シャクナゲ。
2019年07月29日 06:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 6:04
シャクナゲ。
遠くに薄く富士山。
2019年07月29日 06:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 6:14
遠くに薄く富士山。
ナナカマド?のお花。
2019年07月29日 06:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 6:19
ナナカマド?のお花。
2019年07月29日 06:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 6:27
2019年07月29日 06:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 6:28
右に北岳。真ん中にうすーく富士山。
2019年07月29日 06:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 6:28
右に北岳。真ん中にうすーく富士山。
小仙丈ヶ岳到着。
到着が7時を過ぎていたらこの先はやめようかと思いましたが6
時半だったので仙丈ヶ岳を目指すことにしました。ここで軽食も取りました。
2019年07月29日 06:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 6:33
小仙丈ヶ岳到着。
到着が7時を過ぎていたらこの先はやめようかと思いましたが6
時半だったので仙丈ヶ岳を目指すことにしました。ここで軽食も取りました。
仙丈ヶ岳が良く見えました。
2019年07月29日 06:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 6:48
仙丈ヶ岳が良く見えました。
2019年07月29日 06:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
7/29 6:49
野鳥用のレンズで甲斐駒ヶ岳を撮影。
PCで拡大してみたら頂上の祠も見えてました。順光で撮ったらもっとくっきり見えそう。
2019年07月29日 06:51撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
7/29 6:51
野鳥用のレンズで甲斐駒ヶ岳を撮影。
PCで拡大してみたら頂上の祠も見えてました。順光で撮ったらもっとくっきり見えそう。
だいぶ薄いですが富士山。
2019年07月29日 06:51撮影 by  ILCA-77M2, SONY
1
7/29 6:51
だいぶ薄いですが富士山。
富士山と北岳。
間ノ岳の方面は仙丈ヶ岳に登ったら撮ればよいかなと思っていましたが・・・
2019年07月29日 06:52撮影 by  ILCA-77M2, SONY
7/29 6:52
富士山と北岳。
間ノ岳の方面は仙丈ヶ岳に登ったら撮ればよいかなと思っていましたが・・・
仙丈ヶ岳方面へ行くとチングルマのお花畑。
2019年07月29日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 6:58
仙丈ヶ岳方面へ行くとチングルマのお花畑。
2019年07月29日 06:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 6:59
チングルマに混ざってイワカガミ。
2019年07月29日 06:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 6:59
チングルマに混ざってイワカガミ。
湿度が高くて撮ろうとするとレンズが曇ってソフトフォーカスみたいになります。
2019年07月29日 07:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
7/29 7:00
湿度が高くて撮ろうとするとレンズが曇ってソフトフォーカスみたいになります。
2019年07月29日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:01
8合目。
2019年07月29日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:07
8合目。
こちらは綿毛のチングルマ。
2019年07月29日 07:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 7:20
こちらは綿毛のチングルマ。
右へ行くと千丈小屋。
まっすぐ山頂目指します。
2019年07月29日 07:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:26
右へ行くと千丈小屋。
まっすぐ山頂目指します。
山頂が見えたと思ったらガスってきました。(山頂あるあるかな・・・認めたくないですが)
2019年07月29日 07:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:32
山頂が見えたと思ったらガスってきました。(山頂あるあるかな・・・認めたくないですが)
千丈小屋を見下ろします。
2019年07月29日 07:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:32
千丈小屋を見下ろします。
山頂はこの分岐からすぐ。
2019年07月29日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:45
山頂はこの分岐からすぐ。
山頂到着。真っ白・・・
2019年07月29日 07:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 7:47
山頂到着。真っ白・・・
山頂標識の下にザックが置いてあるので・・・。全体撮れず。
ザックの置き場所考えて欲しい!
2019年07月29日 07:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
7/29 7:50
山頂標識の下にザックが置いてあるので・・・。全体撮れず。
ザックの置き場所考えて欲しい!
こんなところにもお花が。
2019年07月29日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 7:52
こんなところにもお花が。
三角点。
2019年07月29日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 7:54
三角点。
2019年07月29日 07:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 7:59
下りるのは早いですね。雷鳥さん探しましたが見つけられず。
2019年07月29日 08:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 8:06
下りるのは早いですね。雷鳥さん探しましたが見つけられず。
地蔵尾根との分岐。地蔵尾根は破線ルートですね。
2019年07月29日 08:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 8:09
地蔵尾根との分岐。地蔵尾根は破線ルートですね。
千丈小屋到着。
中の売店でお土産買いました。
2019年07月29日 08:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 8:16
千丈小屋到着。
中の売店でお土産買いました。
千丈小屋と山頂。下りてくるとガス取れている。。。
2019年07月29日 08:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 8:17
千丈小屋と山頂。下りてくるとガス取れている。。。
山頂の稜線を歩く人。
2019年07月29日 08:35撮影 by  ILCA-77M2, SONY
7/29 8:35
山頂の稜線を歩く人。
下山はどうしようかと思いましたが予定より早めに歩けているので馬の背ヒュッテ経由の藪沢分岐にします。
2019年07月29日 08:36撮影 by  ILCA-77M2, SONY
7/29 8:36
下山はどうしようかと思いましたが予定より早めに歩けているので馬の背ヒュッテ経由の藪沢分岐にします。
ハクサンシャクナゲ
2019年07月29日 08:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 8:52
ハクサンシャクナゲ
だいぶ下りました。
2019年07月29日 08:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 8:54
だいぶ下りました。
標識がキレイ。
2019年07月29日 09:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:06
標識がキレイ。
ハクサンフウロ。
2019年07月29日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:08
ハクサンフウロ。
ミヤマシオガマ?
2019年07月29日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:13
ミヤマシオガマ?
馬の背ヒュッテ到着。
2019年07月29日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:16
馬の背ヒュッテ到着。
メニューも豊富。
限定バッヂを買っちゃいました。
2019年07月29日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:16
メニューも豊富。
限定バッヂを買っちゃいました。
馬の背ヒュッテから小千丈方面。
行きにこちら方面を撮り忘れていました。
2019年07月29日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:18
馬の背ヒュッテから小千丈方面。
行きにこちら方面を撮り忘れていました。
2019年07月29日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:24
真ん中の人のたくさんいるところが小千丈かな???
2019年07月29日 09:28撮影 by  ILCA-77M2, SONY
7/29 9:28
真ん中の人のたくさんいるところが小千丈かな???
ウサギギク。
2019年07月29日 09:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:41
ウサギギク。
河を渡り5合目方面を目指します。
2019年07月29日 09:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:42
河を渡り5合目方面を目指します。
これは何だろ。。。
2019年07月29日 09:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
7/29 9:43
これは何だろ。。。
キバナノコマノツメ
2019年07月29日 09:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
7/29 9:45
キバナノコマノツメ
通行止め?
2019年07月29日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:52
通行止め?
またいで通るようです。
2019年07月29日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:52
またいで通るようです。
この小屋を支えているようで。
2019年07月29日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:53
この小屋を支えているようで。
初めて見ました。携帯トイレ専用トイレ。
2019年07月29日 09:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:53
初めて見ました。携帯トイレ専用トイレ。
このコースは渡渉が多いです。
2019年07月29日 09:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 9:55
このコースは渡渉が多いです。
雲も多くなりお花もなくなり撮るものがなく2合目到着。
2019年07月29日 10:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 10:54
雲も多くなりお花もなくなり撮るものがなく2合目到着。
行きは何となく北岳が見えていましたが。
2019年07月29日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 11:17
行きは何となく北岳が見えていましたが。
何にも見えません。
2019年07月29日 11:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 11:17
何にも見えません。
長衛小屋からの登山道入り口。行きは真っ暗でしたので帰りに撮りました。
2019年07月29日 11:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 11:19
長衛小屋からの登山道入り口。行きは真っ暗でしたので帰りに撮りました。
テント場到着。撤収して帰ります。テント増えてる。
2019年07月29日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
7/29 11:23
テント場到着。撤収して帰ります。テント増えてる。
北沢峠へ戻る途中にウソの♀。
ここにコルリ、コマドリ、ウソの♂がいましたが撮れたのはこの1枚のみです。
帰りはいろいろとありましたが楽しい山行でした。
2019年07月29日 12:37撮影 by  ILCA-77M2, SONY
3
7/29 12:37
北沢峠へ戻る途中にウソの♀。
ここにコルリ、コマドリ、ウソの♂がいましたが撮れたのはこの1枚のみです。
帰りはいろいろとありましたが楽しい山行でした。

装備

備考

感想

今回は去年にpopieさんと爺ヶ岳に行って以来のpopieさんとその友人のkentrekさんとの山行になりました。実は先月にお誘いいただいてましたが私達2人体調が悪く今回一緒に行くことになった次第です。
当初の計画は一緒に甲斐駒ヶ岳でしたが先月は1度も山歩きしていないので体力的に不安なので私達2人は仙丈ヶ岳を選択しました。こういう選択ができる計画を立てて頂けたのでpopieさんはさすがだなーと思います。前日に北沢峠入りして長衛小屋でテント泊。天気予報が不安定だったのですが予報が当たって到着してから雨が降り始めテント受付時には土砂降りになりましたがその後の予報は回復傾向だったので少し雨宿りして雨が止んでから各自テント設営。3張り共にアライテントという勝手な親近感が沸きました。(でも3張り全部タイプは別!)
設営したらお約束の乾杯!(写真はpopieさんレコで)そのまま夕食にしちゃいましょうって事で私はご飯を炊くのみ・・・とあとは出張したときのお土産のワインとプリン。食事は豪華すぎるおつまみ、前菜、お肉、カレーと続き大満足でした。長衛小屋前には屋根付きのテーブル席もあって今回はとてもお世話になりました。夕食時は雨だといやだよねーと話をしていてちょうどその時間に雨だったので屋根付きは助かりました。食事も終わり翌朝は早いので早めの就寝。夜は星空がきれいでしたが雷で空が長い間光っててこちらに来なければ良いなと思いました。
翌朝は3時起床。4時出発。予定通りに準備ができpopieさんたちより早く出発。
昨晩の雨もあり湿度が高く蒸し暑いですが順調なペースで登れました。
途中真っ赤なご来光も見られて山頂では絶景!と思ってましたが雲が沸くのが早く景色が良かったのは小千丈辺りまで。ガスが出てきたら雷鳥さんの出番かと思いましたがそれは叶わず。終始いつもよりも若干早めのペースを意識して歩きほぼ予定時刻にテント場まで戻れました。(ここは評価できるかな)
下山するとたまにポツポツと降ってきましたが無事撤収。popieさんたちも戻ってこられて予定通りの下山、のはずでしたがここからいろいろとあり。でもちゃんと帰って来られました。テント装備で登らずですがしっかり百名山を登れる良い山行でした。popieさん計画、実行ありがとうございました。kentrekさん運転ありがごうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

はじめまして
拍手ありがとう
朝早くいったtsuyosi22さんは富士山も北岳、甲斐駒も見れたんですね
私は登り始めたのが北沢峠8時なので眺望ゼロでしたよ(笑)

代わりではないですが雷鳥にも会えましたし、たくさんのお花も見れたし
(同じ日なんで私たちはほぼ同じ花を見ているはずですよね)
お互いに良い山行できましたね

ウサギギク 調べきれなかったお花の名前がtsuyoshi さんのレコで判明!
めっちゃ嬉しかったです ありがとう
2019/8/2 15:21
Re: はじめまして
おはようございます。
この日は13時10分の北沢峠発のバスで下山予定にしていたのでCTで休憩も含めてとテントの撤収の時間を計算して4時にテント場を出発することにしました。朝は富士山も北岳も間ノ岳も見えていましたが北岳の左肩あたりの稜線沿いから雲がこちら側に流れてくるのが見えたと思ったら少しすると北岳はもう見えなくなっていました。仙丈ヶ岳の山頂から富士山、北岳、間ノ岳を見るのを楽しみにしていたのでそれができなかったのが残念・・・。
でも雲が多くなったら雷鳥さんに出会えるかなと思いましたが時間を考えると入念に探せずで見られませんでした。
私もまだ山のお花は勉強中です。有名どころはなんとなーくわかるんですけれど私のレコでお花の名前が判明!ってこちらこそ嬉しいかぎりです。
コメントありがとうございました
2019/8/3 7:01
仙丈ヶ岳も良かったですよね♪
仙丈ヶ岳は私は2回、kentrekさんも登った事があるそうです。懐かしいなぁと思いながら楽しくレコを読みました😊

そうそう!テント3つとも偶然同じメーカーだったのも面白いと思いました!

仙丈ヶ岳のコースはご来光が見えたんですね!!そして◯合目の看板あった!あった!と思い出しましたが、綺麗な階段は数年前は無かったのでビックリしました!

歩く前は「山頂まで行けないかも?」とtsuyoshiさん言ってましたが、余裕で行けて良かったですね😊(雷鳥を見れなかったのは残念だったでしょうけど)

下山時kentrekさんは足が上がらない〜とか言ってましたが、筋肉痛にはほとんどならなかったそうです。私は直登ルートを腕の力で身体を持ち上げた場面もあり翌日は肩〜腕が筋肉痛になりました💦

また4人でテントに行く機会があったら、よろしくお願いします♪
2019/8/2 22:32
Re: 仙丈ヶ岳も良かったですよね♪
おはようございます。
仙丈ヶ岳を帰ってきてからあらためて調べてみるとホント景色の良いお花も多い山でそして雷鳥さんもよく見られている山なんですよね〜。この日の他の方のレコを見ると皆さん雷鳥さん見ているのでタイミングが悪かったようです。もう少し遅い時間だと良かったのかも。でも雲が出てその時間帯は眺望がなかったみたいですし難しいですね。
kentrekさんは下山されてから結構お疲れのようでしたが筋肉痛にならなかったって凄い。下山後のお風呂がよかったのでしょうか。
popieさんの数年前のレコを登った後に見てみました。小千丈の標識が違っていたのに気づきました。千丈小屋泊も良いなぁ。またここには行くことになるかなって思います。
また4人で。今度は一緒に歩けるようにと思います。
こちらこそよろしくお願いします
2019/8/3 7:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら