記録ID: 1952966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
新人さんをエスコートして弥山と八経ヶ岳
2019年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 7:30
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレもあります(駐車場利用者は1回100円、利用者以外は200円の貼り紙)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口に登山ポストがあります。 登山道は昨年の台風の倒木で一部荒れていますが、 百名山八経ヶ岳のメインルートだけあって、よく踏まれていて、危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、奈良への帰路に下市温泉ごんたの湯(500円)で汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
(忘れ物)カトラリー
|
---|
感想
奈良労山初級教室受講生のしんちゃんは、OMさんや相方のスイミング仲間です。
9月の卒業山行が関西最高峰の弥山・八経ヶ岳へのテン泊山行と決まり、
まるっきり初心者の自分が本当に登れるのかと不安だと聞いて、
両先輩が下見を兼ねてご指導することになりました。優しいですねえ。
あいにくの曇天で、大峰の大展望はご案内できませんでしたが、
このところ炎天続きだったことを思うと、猛暑に苦しめられなくてよかったかも。
しんちゃんは登山は初級教室を受講するまで未経験だったそうですが、
水泳はマスターズに参加しているだけあって体力もあり、
歩き方のバランスも良くて、卒業山行には全く不安はありません。
このまま山を楽しんでいただきたいものです。
弥山も八経ヶ岳も、労山奈良の山50山の一角です。
非公式登山ですが、50周年のtry13とtry14になりました。
高低差 :808m
累積標高:上り1,532m/下り1,521m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人
ikomaniyonさん 有難うございました。大汗かいたけどよかった !(^^)!トンネルからの天然のクーラーの風最高!
お疲れさまでした。
登録してらっしゃったんですね
好き放題書き散らかしてまして<(_ _)>
ちょい悪がバレた小学生のような気持ちです
また、遊びに行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する