記録ID: 1958692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山
台風のおかげで涼しかった 氷ノ山〜鉢伏山
2019年08月06日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,451m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:15
距離 23.1km
登り 1,457m
下り 1,457m
14:00
ゴール地点
天候 | 曇り 風強めで涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園で前テン泊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線よく整備されている。 氷ノ山越から北は直射日光対策が必要。 舗装路が8km近くある。 |
その他周辺情報 | 国道9号線沿いのナカケー村岡店で食材調達 福定親水公園テン場 テント一張り1000円、一名につき200円 養父市商工観光課(0796640289)に連絡して管理人の連絡先を聞いて手続き 加藤文太郎記念図書館 無料 休館日 毎週木曜、第3火曜、第4月曜、年末年始他 湯村温泉 薬師湯 新温泉町外の利用者は500円 |
写真
感想
四国カルストで優雅に高原リゾートと予定を組んでいたのですが、台風8号接近により進路からできるだけ離れた氷ノ山に変更。
天気予報では風は強いが晴れるとのこと。
かなり暑いとのレコをたくさん拝読しましたが、広島から最も遠い中国百名山(カブで7時間)なのでいい機会です。
福定親水公園で前泊。
暑くてシェラフなんかに入ってられませんでしたが、夜明け前になるとひんやり。予報と異なり薄曇りで風速は8mくらい?
真夏の低山とは思えぬ快適な山行でした。水は4L持ってあがりましたが、2Lしか使用せず。
全体的に穏やかな山で、楽しい縦走でしたが、やはり帰りの車道歩きは辛いですね。軽い靴に履きかえる対応を取りましたが暑いし風はなくなるし。
ハチ高原で夏合宿の学生たちが楽しそうにはしゃいでいる傍らで水がたんまり残った(捨てろよ)重いザックを背負ってとぼとぼ歩くのが何よりもしんどかった。
反省点としてはハチ高原に自販機があるんだから車道歩きの水分は計算から抜いてもよかったかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
この季節に全行程24kmもすごいが、その1/3舗装路😱計画にすらなりません😨
雪の氷ノ山は是非とも行きたい山の一つなので、無積雪期のうちに一度下見をと思っているのてすが、中途半端に遠いのでなかなか手が出せないでいます。
なるほど台風による代替案ですか!それでカブで7時間、氷ノ山一周!
アッパレとしか…😱
ちなみに山頂小屋は工事中で使えないんですね?
あの辺りは冬場、かなり広くて目印のない稜線をイメージしてるんですが、この季節は笹ですか?
スモークさんこんばんは。コメントありがとうございます。
氷ノ山歩くのならこのコース! と決めてたので舗装路は覚悟の上でしたが辛いものは辛いですね。電動自転車デポが一番良さそうです(最後に地味に登ります)。
山頂小屋は入口にゆったりとですがロープが張られていたのでお邪魔するのは控えさせていただきました。
植生は植林帯→ブナ(を中心とした)林→笹原と変わっていきました。冬山はこの笹が全部雪の下になるみたいですね。
こんばんは〜
これまでにハッとした花がたくさんあって、まるでそこにいたような気持ちになっています。
ウバユリ、初めて見た時は異様でした〜
ヌスビトハギ、ひっつき虫なら、ストーカーハギと呼びたい(笑)
ショウさんこんばんは。コメントありがとうございます。
ウバユリはただでさえ主張が激しいのに林道脇でそこだけ刈り残されてる事が多いので目立ちますよね。世の中には高さ1.5mほどにもなるオオウバユリとかもあるそうで・・・お目にかかってみたいものです。
ヌスビトハギは掴まされる方かい!って突っ込み入れたくなる名前ですね。薮漕ぎ時にはひどく悩まされるのでストーカー禁止法適用してもらいたいところです。
momijiosamuさん、こんにちは。
私もあやかりました❗
もっとも、私の場合は7日ですが…。
天候を心配しながら6日に現地入りしました。
多くの方が大山ユートピアコースを楽しまれていたので私も❗って感じで。
雨強風は夜明けには落ち着き、気持ちの良い涼しい登山だったです。
ただし、頂上付近は台風の影響か突風状態で三鈷峰頂上手前の窪みに下りる所で撤退しました。
頂上付近は私が独占状態だったです。
行方不明になるのもねぇ〜 (^^;
ユートピア避難小屋付近のお花畑を楽しんでユートピアの分かれでようやく登山者に会えました。下山者のすれ違いは7人、下山時のすれ違い8人くらいで少なかったです。
氷ノ山
お疲れさまでした。
ここも行ってみたい山です。
中途半端に遠い❗
登るとしたら
smoke57さんは雪の季節にを希望されていた。
私は花の多い季節が良いかなと。
かぶふじさんこんばんは。コメントありがとうございます。
私も最初は大山方面と考えてたのですが、風が強くても比較的安心して登れそうな氷ノ山に変更した次第です。ユートピアのお花畑は来年楽しむことにします。
smoke57さんもおっしゃってましたが、広島からだと中途半端に遠いですよね。手前に大正義大山や蒜山があるのが大きいです。
でも、穏やかな尾根はスノーハイクにもってこいと感じましたし、花の百名山ですからお花もよさそうです。大山ユートピアに比べて危険度や疲労度が小さいのがいいですね。
あれ、真夏が一番選択肢としてなさそうな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する