記録ID: 1960547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳〜赤石岳
2019年08月06日(火) ~
2019年08月08日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6580ce407902c79.jpg)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 17:30
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,099m
- 下り
- 3,085m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:02
距離 9.5km
登り 1,650m
下り 156m
2日目
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 9:45
距離 13.8km
登り 1,428m
下り 1,497m
13:51
天候 | 基本晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
初日、樹林帯の中をひたすら登る。とてもではないですが、荒川小屋まで歩けません。二ヶ月ぶりの山行で、体力不足が露呈しました。
2日目、今回の山行のハイライトです。結果は最高の天気で、最高に気持ち良く、百名山二座獲得することができました。
最終日、ただ下山するのみ。途中で七時半のバスに間に合うペースだったので、無理してしまいました。赤石岳登山口階段では、ひざが笑ってました。
長い間、一泊二日で行けそうなのに、バスの関係でギリギリだなと避けていましたが、ようやく二泊三日でもいいかなと思い、行ってまいりました。
南アルプス南部は関東からは非常にアクセスしづらいですが、どの山も大きく、格好いいです。
晴れてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖 [3日]
悪沢岳(鉄塔横〜岩頭〜小石下〜清水平〜見晴台〜駒鳥池〜千枚小屋〜千枚岳〜丸山〜悪沢岳、往復)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する