ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196212
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

天狗角力取山 渓流釣り登山

2012年05月31日(木) ~ 2012年06月01日(金)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.6km
登り
1,870m
下り
1,858m

コースタイム

31日
9:17大井沢林道−9:45天狗登山口−13:04粟畑−13:33天狗角取山−14:54八久和川渓流

1日
9:40八久和川−11:21天狗角取山−12:25竜ヶ池−13:51大井沢林道
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
このコースは雪のある所と無いところが次々に出てきますが、肝心なところに目印がありません。

危険な所は特に有りません。

低山の割りに驚くほど景色がよく静かな山を楽しめます。
林道の途中で残雪の為、ちょっと広くなった所に駐車します。
地面からの冷えを防ぐ為マット2枚。
釣り用の長靴も入れてパンパンのザックで出発。
2012年05月31日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 9:17
林道の途中で残雪の為、ちょっと広くなった所に駐車します。
地面からの冷えを防ぐ為マット2枚。
釣り用の長靴も入れてパンパンのザックで出発。
山と高原の地図を持っていたので安心して下調べをせず、この登山道入り口にたどり着くまで30分藪を歩いてしまった。
赤いテープが有り、それを追っていくと渓流に突き当たる。登山道は渓流の向こう側のはず。
とても渡れない。上流に堰堤があり、其処を渡れば登山道があるはずだと思ったが、堰堤の反対側に踏み跡らしいも名が無いので20キロのザックを背負っているので諦める。
2012年05月31日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 9:45
山と高原の地図を持っていたので安心して下調べをせず、この登山道入り口にたどり着くまで30分藪を歩いてしまった。
赤いテープが有り、それを追っていくと渓流に突き当たる。登山道は渓流の向こう側のはず。
とても渡れない。上流に堰堤があり、其処を渡れば登山道があるはずだと思ったが、堰堤の反対側に踏み跡らしいも名が無いので20キロのザックを背負っているので諦める。
登山道を歩くと想像したように堰堤が見えてきた。ちょうど反対側からこちらを眺めていたのだ。
帰ってから地図を見ると15年前の物でした。
実際に有る林道が書いてなかったのです。
それにしても1997年に朝日・出羽三山に興味を持ち、地図を買い、実際に行ったのが現在とは面白い物です。
2012年05月31日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 9:57
登山道を歩くと想像したように堰堤が見えてきた。ちょうど反対側からこちらを眺めていたのだ。
帰ってから地図を見ると15年前の物でした。
実際に有る林道が書いてなかったのです。
それにしても1997年に朝日・出羽三山に興味を持ち、地図を買い、実際に行ったのが現在とは面白い物です。
平らな林の中は何処が道かさっぱり解りません。
雪が無くても小さな木が倒れていて藪のよう。
2012年05月31日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 9:58
平らな林の中は何処が道かさっぱり解りません。
雪が無くても小さな木が倒れていて藪のよう。
やっと赤テープ発見、安心しますが次はどの方向か解りません。
踏み跡が全く無く、道らしい雰囲気も有りません。
2012年05月31日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 10:01
やっと赤テープ発見、安心しますが次はどの方向か解りません。
踏み跡が全く無く、道らしい雰囲気も有りません。
地図の方向に進むが赤テープが全く見つからづだんだんと不安になってきます。
赤テープの数が極端に少なく初めての人は大変です。
2012年05月31日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 10:15
地図の方向に進むが赤テープが全く見つからづだんだんと不安になってきます。
赤テープの数が極端に少なく初めての人は大変です。
林を抜けて一安心。
2012年05月31日 10:25撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 10:25
林を抜けて一安心。
ブナの緑が綺麗です。
2012年05月31日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 10:30
ブナの緑が綺麗です。
真冬と違って色を楽しめます。
2012年05月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 10:33
真冬と違って色を楽しめます。
厚い残雪を歩きます。
正面の焼峰を越えていきます。
2012年05月31日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 10:55
厚い残雪を歩きます。
正面の焼峰を越えていきます。
大井沢を挟んで障子ヶ岳方面の尾根。
白と緑が鮮やかです。
2012年05月31日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 11:12
大井沢を挟んで障子ヶ岳方面の尾根。
白と緑が鮮やかです。
ちょっと前に下山してくる人に会いました。
踏み跡が残っています。
2012年05月31日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 11:21
ちょっと前に下山してくる人に会いました。
踏み跡が残っています。
2012年05月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:23
2012年05月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:23
2012年05月31日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:23
2012年05月31日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:30
2012年05月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:32
23度の気温と日照りで下山した人の踏み跡わかりません。
2012年05月31日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:32
23度の気温と日照りで下山した人の踏み跡わかりません。
アー疲れた。日陰で座って一休み。そのままの姿勢で写真を撮る。
おおちゃくしてもこんないい景色。
2012年05月31日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 11:40
アー疲れた。日陰で座って一休み。そのままの姿勢で写真を撮る。
おおちゃくしてもこんないい景色。
2012年05月31日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:44
ブナが綺麗ですね。でも何処に向かって進むの。
2012年05月31日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 11:48
ブナが綺麗ですね。でも何処に向かって進むの。
ブナの間に月山。
2012年05月31日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
4
5/31 11:51
ブナの間に月山。
2012年05月31日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 11:52
2012年05月31日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 11:53
カタクリでしょうか、所どころに咲いています。
2012年05月31日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:00
カタクリでしょうか、所どころに咲いています。
月山
2012年05月31日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:04
月山
2012年05月31日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 12:04
2012年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:23
2012年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:23
2012年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:23
2012年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 12:23
2012年05月31日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:23
2012年05月31日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 12:25
2012年05月31日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:30
この辺り標高1000m位しかないのに、凄いいい景色。
釣りを目的にしていなかったら一生来なかったでしょう。
低山がこんないい所だとは驚きです。
2012年05月31日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 12:41
この辺り標高1000m位しかないのに、凄いいい景色。
釣りを目的にしていなかったら一生来なかったでしょう。
低山がこんないい所だとは驚きです。
この斜面を登りますが、目印有りません。
2012年05月31日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:41
この斜面を登りますが、目印有りません。
似東岳、たぶん、初めてなので良く解りません。
2012年05月31日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:59
似東岳、たぶん、初めてなので良く解りません。
2012年05月31日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 12:59
障子ヶ岳、標高1481mしかないのにカッコいいですね。
2012年05月31日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3
5/31 13:01
障子ヶ岳、標高1481mしかないのにカッコいいですね。
2012年05月31日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:01
障子ヶ岳
2012年05月31日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:01
障子ヶ岳
粟畑、障子ヶ岳登山道との合流地点です。
今回の登山で一番高いピークです。
標高1397m、こんな素晴らしい景色があったか。
2012年05月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:04
粟畑、障子ヶ岳登山道との合流地点です。
今回の登山で一番高いピークです。
標高1397m、こんな素晴らしい景色があったか。
中央辺りに似東小屋。
2012年05月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:04
中央辺りに似東小屋。
似東岳、この景色を見ながらビールを飲みたいな。
2012年05月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
5/31 13:04
似東岳、この景色を見ながらビールを飲みたいな。
黒いのはハエです。
汗をかいたのでハエとブヨに囲まれています。
2012年05月31日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:04
黒いのはハエです。
汗をかいたのでハエとブヨに囲まれています。
中央のピークが天狗角取山。
2012年05月31日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:20
中央のピークが天狗角取山。
天狗小屋
2012年05月31日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:27
天狗小屋
2012年05月31日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:33
寒江山へ続く尾根。
2012年05月31日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:33
寒江山へ続く尾根。
渓流に下る道が不明、目印無し。
人通りが少ないので藪になってしまったのか。
釣りは断念しかけた時、左側に道発見。
2012年05月31日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:41
渓流に下る道が不明、目印無し。
人通りが少ないので藪になってしまったのか。
釣りは断念しかけた時、左側に道発見。
カタクリのお花畑。
2012年05月31日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:43
カタクリのお花畑。
振り返って障子ヶ岳。
2012年05月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:46
振り返って障子ヶ岳。
雪と夏道を交互に歩きます。
2012年05月31日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:46
雪と夏道を交互に歩きます。
2012年05月31日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:48
2012年05月31日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 13:48
また道が不明。
2012年05月31日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:54
また道が不明。
これ道っぽいな。ちょっと行ってみたが小さな沢みたい。途中ザックを置いて下ってみるが急すぎる。中央に水が流れている。
道か判断できないが、20キロのザックを背負ったまま降りて違った場合大変困難なので戻る。
2012年05月31日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 13:56
これ道っぽいな。ちょっと行ってみたが小さな沢みたい。途中ザックを置いて下ってみるが急すぎる。中央に水が流れている。
道か判断できないが、20キロのザックを背負ったまま降りて違った場合大変困難なので戻る。
こんな藪を歩く羽目に。
2012年05月31日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 14:04
こんな藪を歩く羽目に。
2012年05月31日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 14:05
この辺りは大変景色がよく、釣りは諦め此処にテントを張ろうかと思ったが、まだ時間が早く飽きそうなので色々調べてみると、またまた道を発見しました。
2012年05月31日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 14:08
この辺りは大変景色がよく、釣りは諦め此処にテントを張ろうかと思ったが、まだ時間が早く飽きそうなので色々調べてみると、またまた道を発見しました。
道を塞ぐ倒木。
2012年05月31日 14:16撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 14:16
道を塞ぐ倒木。
これシャツです。藪漕ぎでボロボロ。
2012年06月02日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/2 17:38
これシャツです。藪漕ぎでボロボロ。
ブナって最高。
2012年05月31日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
4
5/31 14:23
ブナって最高。
やっとの思いで渓流到着。
テントを張る場所が有ると解っていましたが、雪の斜面になっていて無理です。
また重い荷物を上の広いところまで持って行かなくてはテントが張れづガッカリ。
大変な思いをして此処まで来たのだから、渓流を見てワクワクすると思ったら、ぜんぜんで釣りをするのが面倒になってしまいました。
2012年05月31日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 14:54
やっとの思いで渓流到着。
テントを張る場所が有ると解っていましたが、雪の斜面になっていて無理です。
また重い荷物を上の広いところまで持って行かなくてはテントが張れづガッカリ。
大変な思いをして此処まで来たのだから、渓流を見てワクワクすると思ったら、ぜんぜんで釣りをするのが面倒になってしまいました。
今日の登山は釣りの為だと思い直し、長靴を履き川に下りました。
直ぐにあたりが有り26,5cmの岩魚が釣れました。
その後、18cmぐらい2尾、27cmぐらいが3尾釣れました。
テントも用意しないとならないので5時過ぎに終了。
2012年05月31日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
4
5/31 15:39
今日の登山は釣りの為だと思い直し、長靴を履き川に下りました。
直ぐにあたりが有り26,5cmの岩魚が釣れました。
その後、18cmぐらい2尾、27cmぐらいが3尾釣れました。
テントも用意しないとならないので5時過ぎに終了。
渓流から30mぐらい上がった登山道に設置。持ってきた鎌で整地。
顔の周りにハエやブヨが飛び交い鬱陶しい。
夏だと更にアブに囲まれ大変です。
2012年05月31日 17:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3
5/31 17:50
渓流から30mぐらい上がった登山道に設置。持ってきた鎌で整地。
顔の周りにハエやブヨが飛び交い鬱陶しい。
夏だと更にアブに囲まれ大変です。
沢から少し登った所ですが、沢の音が煩く林の中で景色は見えない。景色のいい所は沢山有ったのにつまらないなー。
2012年05月31日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
5/31 17:51
沢から少し登った所ですが、沢の音が煩く林の中で景色は見えない。景色のいい所は沢山有ったのにつまらないなー。
今日の行動も終わりやっと落ち着いたひと時が来ました。
アセロラの中身は梅酒。
2012年05月31日 17:51撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 17:51
今日の行動も終わりやっと落ち着いたひと時が来ました。
アセロラの中身は梅酒。
テントの近くにあるブナ。
2012年05月31日 17:54撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
5/31 17:54
テントの近くにあるブナ。
早朝、約27cm。
2012年06月01日 05:21撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3
6/1 5:21
早朝、約27cm。
2012年06月01日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 6:19
2012年06月01日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 6:19
2012年06月01日 06:26撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 6:26
2012年06月01日 06:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 6:27
2012年06月01日 07:38撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 7:38
約33cmの良形岩魚。
何故か余り感動ありませんでした。
つれて当たり前の川ですから。
新潟辺りでも27cmぐらいは当たり前ですから。
2012年06月01日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
3
6/1 8:00
約33cmの良形岩魚。
何故か余り感動ありませんでした。
つれて当たり前の川ですから。
新潟辺りでも27cmぐらいは当たり前ですから。
久しぶりに渓流釣りをやっと見ると、へつりや川の横断とか普通の登山よりもずっと難しいと思いました。
危険な所に鎖は無いし、手掛かりの岩が浮いていないか、掴んだ木の枝は強度は有るか。
まあ、高さが無いので濡れるだけですが。
2012年06月01日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 8:16
久しぶりに渓流釣りをやっと見ると、へつりや川の横断とか普通の登山よりもずっと難しいと思いました。
危険な所に鎖は無いし、手掛かりの岩が浮いていないか、掴んだ木の枝は強度は有るか。
まあ、高さが無いので濡れるだけですが。
2012年06月01日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 8:16
2012年06月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 8:27
2012年06月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 8:28
2012年06月01日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 8:28
テントを片付け帰るだけ。
2012年06月01日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 9:39
テントを片付け帰るだけ。
2012年06月01日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 10:39
2012年06月01日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 10:55
2012年06月01日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 10:55
昨日、最後に迷った所。
此処にテントを張っていれば飽きるほど景色を楽しめたのに。
2012年06月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 10:58
昨日、最後に迷った所。
此処にテントを張っていれば飽きるほど景色を楽しめたのに。
2012年06月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 10:58
2012年06月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 10:58
2012年06月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 10:58
2012年06月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:03
2012年06月01日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:03
2012年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:05
2012年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:05
2012年06月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:05
2012年06月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:21
粟畑のピーク。
帰りは右側の雪を歩きます。
2012年06月01日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:22
粟畑のピーク。
帰りは右側の雪を歩きます。
2012年06月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:33
2012年06月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:33
2012年06月01日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:33
2012年06月01日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 11:38
2012年06月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 12:09
2012年06月01日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 12:09
2012年06月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 12:15
2012年06月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 12:22
竜ヶ池付近、登山道は右の高いところですが今日は方向が解るのでショートカットします。
2012年06月01日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
1
6/1 12:22
竜ヶ池付近、登山道は右の高いところですが今日は方向が解るのでショートカットします。
今日も月山とブナと雪が綺麗です。
2012年06月01日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
2
6/1 12:27
今日も月山とブナと雪が綺麗です。
此処に標識があればよかったのに。
2012年06月01日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 13:49
此処に標識があればよかったのに。
この先で車が待っています。
終わり。
2012年06月01日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX120 IS, Canon
6/1 13:50
この先で車が待っています。
終わり。

感想

渓流釣りに熱中していた頃、いつか行ってみたいと思っていました。
殆ど熱が冷めた頃に行ってみて、飯豊山山系の新潟の川に似ていました。
人が余り入っていないだけに、釣った魚を河に逃がした10mぐらい先で
また違う魚が釣れる等は普通の川では考えられません。

針の返しをペンチで折、全ての魚を放流してきました。
釣り自体に特別感動しなかったのは、
やっぱりいつもと同じだなという感じです。

釣りは行くたびにもっと多く、大きいのが釣れないと満足できません。
だからある程度やると一番良かった時よりも、いい時は殆ど有りません。
帰ってくる度に、少ししかつれなかった。
数は釣れたが、小さいのばっかりだったと不満しか残りません。
今回も短時間の釣りでしたが、このくらいは新潟で体験しています。
ですから、釣りよりも実際の川を見られたことが良かった。
想像であそこに行けば50cmの岩魚が釣れると夢見ることが
なくなり楽になります。

せっかく重いテントを持っていったら、景色のいい所にテントを張って
ビールを飲むのが一番。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら