ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196214
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

南月山:沼原湿原〜白笹山〜南月山〜日の出平〜姥ヶ平周回☆ミネザクラをところどころで楽しみました♪

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
hana_sola その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:23
距離
12.5km
登り
760m
下り
764m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:15 沼原湿原駐車場 7:50
10:09 白笹山
11:09 南月山 12:05
12:29 日の出平 13:10
13:35 牛ケ首 13:45
14:05 姥ヶ平
14:16 ひょうたん池 14:25
14:35 姥ヶ平
16:45 沼原湿原 17:05
17:08 沼原湿原駐車場
天候 晴れ〜
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
沼原湿原登山口では登山ポストを見つけられませんでした。

下山後の温泉@大正村 幸之湯温泉
500円。源泉かけ流し露天風呂が広々としていて気持ち良かったです♪
ボディーシャンプーのみありました。なぜかシャンプーがないです。。。
「混雑時は洗髪しないでください。」ともありました。洗い場が少な目だからかもしれません。。。
http://www.satinoyu-onsen.com/
気持ちいい青空のもと出発〜☆彡 沼原湿原駐車場は広く、トイレもあります☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
気持ちいい青空のもと出発〜☆彡 沼原湿原駐車場は広く、トイレもあります☆彡
まずは白笹山へ向かいます!
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
まずは白笹山へ向かいます!
っと、登山道に入った途端に足止め〜(・・;)かわいいスミレちゃん達がおでむかえ☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:28
っと、登山道に入った途端に足止め〜(・・;)かわいいスミレちゃん達がおでむかえ☆彡
はいつくばっている間に何人の登山者の方が通り過ぎて行ったことか・・・
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:28
はいつくばっている間に何人の登山者の方が通り過ぎて行ったことか・・・
すみれちゃん、というと魔法使いサリーだよね〜☆彡 あ〜年がばれる。。。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:28
すみれちゃん、というと魔法使いサリーだよね〜☆彡 あ〜年がばれる。。。
これは何のお花かな?
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
これは何のお花かな?
スミレちゃんとタンポポのコラボ
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
スミレちゃんとタンポポのコラボ
さ、歩きましょ。。。
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
6/4 10:28
さ、歩きましょ。。。
白笹山まではやや急登。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
白笹山まではやや急登。
シャクナゲはこれからですねっ♪咲いてたのを見つけて撮影!
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
3
6/4 10:28
シャクナゲはこれからですねっ♪咲いてたのを見つけて撮影!
調整池がきれい。遠くに雪山がみえますねっ♪
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
6/4 10:28
調整池がきれい。遠くに雪山がみえますねっ♪
串刺し地獄?笹を伐採してくれていてありがたいのだが、残っている笹が怖い!転んだら串刺しの刑だよ〜。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
串刺し地獄?笹を伐採してくれていてありがたいのだが、残っている笹が怖い!転んだら串刺しの刑だよ〜。
これはなんだったっけ?→
lovebirdさんに教えていただきました♪
そうそう、ヒメイチゲでした☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/4 10:28
これはなんだったっけ?→
lovebirdさんに教えていただきました♪
そうそう、ヒメイチゲでした☆彡
お〜ミネザクラが見えてきたp(*^0^*)q
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
お〜ミネザクラが見えてきたp(*^0^*)q
ミネザクラのお花は小さくて可憐だなぁ。
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
6/4 10:28
ミネザクラのお花は小さくて可憐だなぁ。
咲いててよかった〜\(~o~)/
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
6/4 10:28
咲いててよかった〜\(~o~)/
ミネザクラはピンクっぽいのと白いお花があるんですね~☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:28
ミネザクラはピンクっぽいのと白いお花があるんですね~☆彡
ドアップ〜☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/4 10:28
ドアップ〜☆彡
美人ちゃん♡♡♡♡
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
10
6/4 10:28
美人ちゃん♡♡♡♡
白笹山到着!
って登山道からちょっと脇に入ったところに標識があるだけでびっくり。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
白笹山到着!
って登山道からちょっと脇に入ったところに標識があるだけでびっくり。
白笹山からは気持ちのよいハイキング。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
白笹山からは気持ちのよいハイキング。
マツボックリもかわいい〜p(*^0^*)q
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6
6/4 10:28
マツボックリもかわいい〜p(*^0^*)q
アサリみたいなキノコ♪アサリキノコと呼ばせていただきます(*´U`*)
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
2
6/4 10:28
アサリみたいなキノコ♪アサリキノコと呼ばせていただきます(*´U`*)
オオカメノキは咲き始めは違う花みたいだねぇ。。。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
オオカメノキは咲き始めは違う花みたいだねぇ。。。
ミネザクラもこのあたりはよく咲いてます♪
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
ミネザクラもこのあたりはよく咲いてます♪
南月山到着♪南月山はたくさんの人でにぎわってる。ロープウエイで簡単に来られるからねっ♪
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
南月山到着♪南月山はたくさんの人でにぎわってる。ロープウエイで簡単に来られるからねっ♪
気持ちいい〜\(~o~)/
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/4 10:28
気持ちいい〜\(~o~)/
そろそろ衣替えでしょうか?
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
そろそろ衣替えでしょうか?
山頂のミネザクラはあまり咲いていない。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
山頂のミネザクラはあまり咲いていない。
日の出平の周辺を少し散策。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
日の出平の周辺を少し散策。
ミヤマカタバミ。ミツバオウレンのピンクバージョン。同じようにご夫婦でお花を撮影している方にお花の名前を教えていただきました☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
7
6/4 10:28
ミヤマカタバミ。ミツバオウレンのピンクバージョン。同じようにご夫婦でお花を撮影している方にお花の名前を教えていただきました☆彡
ミヤマエンレイソウ。こちらも前出のご夫妻に教えていただきました。ありがとうございました(✿∪‿∪)
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
ミヤマエンレイソウ。こちらも前出のご夫妻に教えていただきました。ありがとうございました(✿∪‿∪)
さくら&ちゃうす☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:28
さくら&ちゃうす☆彡
リンドウみ〜つけたっ♪
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
5
6/4 10:28
リンドウみ〜つけたっ♪
荒涼とした風景も青空に映えてきれい!
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
4
6/4 10:28
荒涼とした風景も青空に映えてきれい!
牛ケ首♫♬これまたばんざ〜い\(~o~)/
2012年06月04日 10:28撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
4
6/4 10:28
牛ケ首♫♬これまたばんざ〜い\(~o~)/
牛が首からはがれ場を下る。滑りやすいので注意。噴煙にも注意!
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
牛が首からはがれ場を下る。滑りやすいので注意。噴煙にも注意!
姥ヶ平。紅葉が有名なところなのね。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:28
姥ヶ平。紅葉が有名なところなのね。
逆さ茶臼岳見えたよ☆彡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
3
6/4 10:28
逆さ茶臼岳見えたよ☆彡
山頂には人がいたけど、沼原へ帰る道が人にあわず静か。
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
山頂には人がいたけど、沼原へ帰る道が人にあわず静か。
葉っぱがたくさんあるけど、花が咲いてない。ばーっと咲いたら圧巻だろうけど・・・もしかしてこれがお花かな???→マイズルソウ☆彡
こちらもlovebirdさんのおかげでスッキリ♡♡♡♡
2012年06月04日 10:28撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:28
葉っぱがたくさんあるけど、花が咲いてない。ばーっと咲いたら圧巻だろうけど・・・もしかしてこれがお花かな???→マイズルソウ☆彡
こちらもlovebirdさんのおかげでスッキリ♡♡♡♡
エンレイソウ
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:29
エンレイソウ
サンカヨウのお花に魅せられて・・・すすまない。。。
2012年06月04日 10:29撮影 by  FinePix S5Pro , FUJIFILM
6
6/4 10:29
サンカヨウのお花に魅せられて・・・すすまない。。。
こういうシダの赤ちゃんも好きなのよね〜♪
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:29
こういうシダの赤ちゃんも好きなのよね〜♪
ショウジョウバカマ☆彡結構咲いてました♪
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
6/4 10:29
ショウジョウバカマ☆彡結構咲いてました♪
オオバキスミレ☆彡
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:29
オオバキスミレ☆彡
ミツバオウレン☆彡
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:29
ミツバオウレン☆彡
このちっちゃいのはミツバオウレンとは違うよねぇ?
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
6/4 10:29
このちっちゃいのはミツバオウレンとは違うよねぇ?
沼原湿原。少し散策しようっ♪
何もない。
ニッコウキスゲの季節はいいのかな?
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:29
沼原湿原。少し散策しようっ♪
何もない。
ニッコウキスゲの季節はいいのかな?
熊が生息しているらしい。。。今日は会わずにすんだよっ!
2012年06月04日 10:29撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
6/4 10:29
熊が生息しているらしい。。。今日は会わずにすんだよっ!

感想

ミネザクラが開花しはじめている、との情報で南月山に行くことにしました♪

白笹山まではやや急登で、山を登っている感じがして気分いいです☆
白笹山からはゆるゆるハイキングな感じです。お天気もよかったので、
お花を楽しみながらゆっくり歩きました〜!(^^)!

茶臼岳にも行けたらいいね?と思ってはいたのですが、やはりお花の撮影に時間が
かかり、牛ヶ首で断念しました。
また紅葉の時期にでも再訪したいと思います♫♬

ミネザクラは南月山までは結構よく咲いていましたが、山頂付近はまだあまり咲いていませんでした。今度の土日(6/9-10)でもよさそうだと思います☆彡

ミネザクラ以外にも足元にかわいいお花たちが咲き乱れていて癒されました〜♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2110人

コメント

那須岳の奥なんですね!
hana_solaさん、こんばんは。

また渋いコースを
と思いましたが、結構な変化のあるコースで、火山やお花も次々と出てきて楽しげなコースですね。
こういうコースはどうやって探すのかな?
いや汗かいて調べるしかないでしょ とは思うものの、皆の登る山しか最近行ってないので羨ましく思いました。

今日午後はヤマレコ調子悪かったですね。私もずーっとアクセスできず今さっき入れたところです。
2012/6/3 22:49
近くにいたんですね(^.^)
ニアミスでしたか・・・
沼原池は、三本槍岳から観えるんですよ
そこからの周回コースだったんですね
僕も何度かこのコースは周ってますよ
紅葉時期も姥ヶ平は見応えがありますので、是非訪れて下さい

そういえば、Horumonさん、pentarouさん達ともニアミスでしたね

お互い良い天気に恵まれ、絶好の 山行日和で何よりでした

随分と遅い時間までで那須へお泊りしたんですか?
2012/6/4 6:13
惜しい(・´з`・)
hana_solaさんおはようございますっ。
なんと惜しいことに、姥ヶ平まで行く予定だったのですよ!!!
急遽歩くのに自信がなくなり那須岳避難小屋方面へ
変更になったのでした(TдT)
時間的にももしかすると?遭遇してたかもしれませんね。
延命水のところで日の出平へ峰さくらを見に行った方にお会いしてお花を色々教えていただいたりしてました。
hana_solaさんの写真をみたらおぉ同じ花やまた見かけなかったお花があって違った角度から見る感じで楽しいです。
まつぼっくりも可愛い

ほんとにいろんなお花があるんですねぇ〜
今度はそちら側を歩いてみたいですっ

お花の撮影するとほんとに時間が経つのが早いですよねぇ〜
私もマクロ撮影を楽しんでますが
Horumonには駄目だしだらけです。。。(・д・)チッ
マクロレンズ没収などといわれたりで(#・∀・)
2012/6/4 8:32
相変わらず・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
hana_solaさん、こんばんわ。

昨夜、picasaを拝見しましたが、pentarouと写真の美しさに
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・してました。
pentarouは自分のマクロ写真を見て自信を無くしたんではないでしょうか|д゚)チラッ

hana_solaさんもお近くに居たんですね…
知っていれば無理してでも沼原方面に行ってたんですが(;^ω^)

でもお互い最高の日に最高の場所に行けてたんではないでしょうかv(´∀`*v)ピース
2012/6/4 19:41
渋いですかっ☆彡
ShuMaeさん、こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます

今回のコース、渋いですかっ☆彡
コース選びはほとんど夫任せなので・・・ヘヘヘ(#^.^#)
以前山雑誌をよく読んでたみたいなので、大体目星はついているらしいです。あとはどのタイミングで行くか、HP見て決めてますっ

前回のShuMaeさんの浅間山の荒涼とした雰囲気いいなぁ、と思ってたので、今回の茶臼岳(眺めただけですが・・・)山行で満喫できましたよっ

次はどこにしましょうかね〜?
2012/6/4 21:07
またしてもニアミス(・・;)
komorebiさん、おはようございます☆彡

またしてもニアミスでしたね〜。
Horumonさん&pentarouさんのレコをまだゆっくり読む時間がないのですが(Horumonさん、pentarouさん、ごめんなさい)、み〜んな、近くにいたと思うと不思議なご縁を感じますねっ☆彡

姥ヶ平は、紅葉の時期にぜひ再訪したいと思います!

今回は宿泊していませんが、紅葉の時期は宿泊してゆっくり歩いてみたいものです

komorebiさんは、私たちにとっては「最速の男」ですから 私たち、とってもゆっくりでびっくりでしょう

本当なら茶臼岳にも行けるはずだったのに、お花 にはまって行けなかったんですよ
2012/6/5 6:54
はじめまして。
初めて、コメントさせていただきます。
私はlovebirdと申します。
6/2日の出平でお会いした夫婦です。

青空と那須岳とミネザクラの美しい景色の日に
偶然お会いできてこれも何かのご縁と私もヤマレコに登録いたしました。

どの画像もとてもきれいに撮れていますね。
私の画像とは大違いです。
他のページもまたゆっくりと拝見させていただきますね。

葉っぱがいっぱいあったのは、マイヅルソウという花で1〜2週間もすれば、満開になると思います。白くて小さなかわいい花です。
もうひとつ小さな白い花(#13)は、ヒメイチゲという花だと思います。

これからも素敵な画像をUPしてくださいね。
そして、またお逢いできる日を楽しみにしています。
2012/6/5 13:07
ニアミス残念でした〜(T_T)
Horumonさん、pentarouさん、こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます

本当に近くにいらっしゃたのですね〜☆彡
だんだん近づいていくのかしら?
次が楽しみですね〜

さきほどHorumonさん達のレコ、ゆっくり見させていただきました♫♬
pentarouさんのマクロ撮影いいですよぉ
レンズ没収しないでくださいねっm(__)m

Horumonさんのカメラも12mmって結構広角でいいですよねっ!
これからも素敵な写真楽しみにしてま〜す♫♬
2012/6/5 18:38
ヤマレコ上でお会いできて嬉しいですp(*^0^*)q
lovebirdさん、こんにちは♪
先日は、日の出平でお会いして、いろいろなお花のことを教えていただきありがとうございました(✿∪‿∪)
ヤマレコのお仲間が増えてとっても嬉しいです☆彡

写真はまだまだですが、お花を見つけて撮影している時間がワクワク楽しいですよねっ
その感覚を大切にしたいです

マイズルソウとヒメイチゲ☆彡
こちらも教えていただきありがとうございました
鳥もお詳しいのですよね〜♪これからもいろいろ教えて下さいm(__)m

またお会いできますようにっ。.(✿╹◡╹)ノ☆.。
2012/6/6 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら