ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1962417
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻

利尻島;高度感抜群の利尻岳

2019年08月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:10
距離
14.2km
登り
1,600m
下り
1,592m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:04
休憩
2:55
合計
10:59
4:53
4:53
3
5:24
5:24
33
5:57
6:04
25
6:29
6:29
25
6:54
7:22
48
8:10
8:22
2
8:24
8:24
14
8:38
8:40
33
9:13
9:41
31
10:12
10:12
17
10:29
11:28
15
11:43
11:43
22
12:05
12:05
23
12:28
12:28
14
12:42
12:42
1
12:43
13:00
36
13:36
13:36
20
13:56
14:11
3
携帯トイレブース
14:14
14:14
17
14:31
14:31
27
14:58
14:58
28
15:26
15:33
8
15:41
利尻山北麓野営場(登山口)
天候 曇り後快晴、
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日14;15礼文島香深港⇒フェリー
15:00利尻島鴛泊港⇒15:20送迎車
15:23旅館雪国
当日;4:20宿の送迎
4:30 3合目登山口(野営場)
15:50送迎車→16:00宿
宿の送迎で登山口へ
2019年08月05日 04:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 4:36
宿の送迎で登山口へ
3合目のとてもきれいな野営場。昔ここに泊まって登ったことがありますが、その当時は普通の山の中のキャンプ場でした。
2019年08月05日 04:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 4:36
3合目のとてもきれいな野営場。昔ここに泊まって登ったことがありますが、その当時は普通の山の中のキャンプ場でした。
立派な道を登ります
2019年08月05日 04:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 4:37
立派な道を登ります
甘露水までは遊歩道
2019年08月05日 04:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 4:47
甘露水までは遊歩道
甘露水
2019年08月05日 04:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 4:57
甘露水
立派な橋
2019年08月05日 05:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 5:00
立派な橋
うっそとした森を進みます
2019年08月05日 05:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 5:28
うっそとした森を進みます
5合目で小休憩
2019年08月05日 06:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:07
5合目で小休憩
急に霧が薄れて日が差してきました
2019年08月05日 06:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:21
急に霧が薄れて日が差してきました
霧が晴れていき、テンションアップ
2019年08月05日 06:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:23
霧が晴れていき、テンションアップ
いい感じです
2019年08月05日 06:27撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 6:27
いい感じです
そして大雲海が展開
2019年08月05日 06:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 6:33
そして大雲海が展開
6合目、山頂も晴れ始めました
2019年08月05日 06:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 6:33
6合目、山頂も晴れ始めました
2019年08月05日 06:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:35
2019年08月05日 06:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 6:36
携帯トイレブース
2019年08月05日 06:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:40
携帯トイレブース
イワギキョウ
2019年08月05日 06:42撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/5 6:42
イワギキョウ
7合目、2回目の休憩で宿の朝食おにぎりを食べます
2019年08月05日 06:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:58
7合目、2回目の休憩で宿の朝食おにぎりを食べます
すっかり晴れ上がりました。天気予報は見事に外れてくれました。今日登っておいてよかった。
2019年08月05日 06:58撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 6:58
すっかり晴れ上がりました。天気予報は見事に外れてくれました。今日登っておいてよかった。
下の雲海も切れはじめて下界も見えてきました
2019年08月05日 06:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 6:59
下の雲海も切れはじめて下界も見えてきました
第2見晴台から
2019年08月05日 07:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 7:56
第2見晴台から
山頂もいい天気
2019年08月05日 07:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 7:56
山頂もいい天気
鷲泊港
2019年08月05日 07:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/5 7:57
鷲泊港
長官山で利尻岳とご対面
2019年08月05日 08:13撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 8:13
長官山で利尻岳とご対面
美しく格好良すぎます。そして大きい。
2019年08月05日 08:14撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/5 8:14
美しく格好良すぎます。そして大きい。
感動したので自撮り
2019年08月05日 08:15撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 8:15
感動したので自撮り
2019年08月05日 08:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:18
登ってきた尾根
2019年08月05日 08:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:33
登ってきた尾根
エゾトリカブト
2019年08月05日 08:37撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:37
エゾトリカブト
避難小屋。ここに泊まって朝夕を楽しむのもいいかも。水は持参する必要ありあすが
2019年08月05日 08:40撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:40
避難小屋。ここに泊まって朝夕を楽しむのもいいかも。水は持参する必要ありあすが
小屋の中
2019年08月05日 08:41撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:41
小屋の中
このあたりからお花畑が展開します
2019年08月05日 08:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:50
このあたりからお花畑が展開します
2019年08月05日 08:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:51
2019年08月05日 08:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:52
2019年08月05日 08:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:52
2019年08月05日 08:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:53
まだまだ高い利尻岳
2019年08月05日 08:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/5 8:55
まだまだ高い利尻岳
2019年08月05日 08:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 8:55
2019年08月05日 08:55撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:55
2019年08月05日 08:57撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 8:57
2019年08月05日 09:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:01
2019年08月05日 09:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:02
2019年08月05日 09:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:06
2019年08月05日 09:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:09
2019年08月05日 09:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:11
2019年08月05日 09:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:12
2019年08月05日 09:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:16
2019年08月05日 09:17撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:17
2019年08月05日 09:18撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:18
2019年08月05日 09:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:51
2019年08月05日 09:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:51
2019年08月05日 09:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:51
2019年08月05日 09:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:56
2019年08月05日 09:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 9:59
2019年08月05日 09:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 9:59
2019年08月05日 10:05撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:05
2019年08月05日 10:06撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:06
2019年08月05日 10:07撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:07
素晴らしいお花畑です
2019年08月05日 10:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:08
素晴らしいお花畑です
色が濃い
2019年08月05日 10:08撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:08
色が濃い
ザレ場はしっかりした木段に変わっていました
2019年08月05日 10:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:09
ザレ場はしっかりした木段に変わっていました
とにかく高度感抜群の登山道です
2019年08月05日 10:10撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:10
とにかく高度感抜群の登山道です
とても歩きやすくなりました
2019年08月05日 10:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:20
とても歩きやすくなりました
この高度感は他では味わえません
2019年08月05日 10:21撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:21
この高度感は他では味わえません
素晴らしいお花畑です
2019年08月05日 10:22撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:22
素晴らしいお花畑です
展望良く、急登も気になりません
2019年08月05日 10:23撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:23
展望良く、急登も気になりません
2019年08月05日 10:27撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:27
2019年08月05日 10:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:28
2019年08月05日 10:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 10:29
2019年08月05日 10:31撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:31
2019年08月05日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:32
2019年08月05日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:32
2019年08月05日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:32
2019年08月05日 10:32撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:32
2019年08月05日 10:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:33
2019年08月05日 10:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:34
2019年08月05日 10:34撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:34
2019年08月05日 10:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:35
2019年08月05日 10:35撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:35
いよいよ山頂です
2019年08月05日 10:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:36
いよいよ山頂です
小槍があります
2019年08月05日 10:36撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:36
小槍があります
そして登頂、2回目です
2019年08月05日 10:41撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 10:41
そして登頂、2回目です
あっちから登ってきました
2019年08月05日 10:44撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:44
あっちから登ってきました
イブキトラノオと小槍
2019年08月05日 10:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/5 10:47
イブキトラノオと小槍
2019年08月05日 10:48撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/5 10:48
2019年08月05日 10:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:51
2019年08月05日 10:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 10:51
しっとりバームクーヘンがおいしかった
2019年08月05日 10:53撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:53
しっとりバームクーヘンがおいしかった
でかい三角点標石
2019年08月05日 10:59撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 10:59
でかい三角点標石
2019年08月05日 11:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:09
イワツバメがビューンと風切音を上げて飛び交っていました
2019年08月05日 11:09撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 11:09
イワツバメがビューンと風切音を上げて飛び交っていました
東側の下の方の岩峰群
2019年08月05日 11:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:16
東側の下の方の岩峰群
素晴らしい高度感。播磨の山からも海を見ていますが、同じ海とは思えません。全く違う海、違う山です。
2019年08月05日 11:16撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 11:16
素晴らしい高度感。播磨の山からも海を見ていますが、同じ海とは思えません。全く違う海、違う山です。
崖を見下ろします
2019年08月05日 11:20撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:20
崖を見下ろします
2019年08月05日 11:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:26
ナマズのような雲。ずっとこの位置で変化ありません。
2019年08月05日 11:26撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:26
ナマズのような雲。ずっとこの位置で変化ありません。
お花畑
2019年08月05日 11:28撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:28
お花畑
2019年08月05日 11:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/5 11:29
2019年08月05日 11:29撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 11:29
2019年08月05日 11:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:33
2019年08月05日 11:52撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 11:52
これはチシマギキョウっぽい
2019年08月05日 11:56撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/5 11:56
これはチシマギキョウっぽい
長官山に戻ってきました
2019年08月05日 12:49撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 12:49
長官山に戻ってきました
見納めです
2019年08月05日 13:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:01
見納めです
高度感
2019年08月05日 13:11撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 13:11
高度感
礼文島もすっかり雲が取れました
2019年08月05日 13:50撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 13:50
礼文島もすっかり雲が取れました
リップ君登場
2019年08月05日 14:01撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/5 14:01
リップ君登場
リップ君の巣穴
2019年08月05日 14:12撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 14:12
リップ君の巣穴
甘露水で水を補給。翌々日の天塩岳にもっていきました
2019年08月05日 15:33撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 15:33
甘露水で水を補給。翌々日の天塩岳にもっていきました
野営場に無事下山
2019年08月05日 15:45撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:45
野営場に無事下山
この日のGPS記録
2019年08月05日 15:47撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 15:47
この日のGPS記録
送迎車から見上げる利尻岳
2019年08月05日 16:00撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 16:00
送迎車から見上げる利尻岳
宿の前からのペシ岬と灯台山
2019年08月05日 16:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 16:02
宿の前からのペシ岬と灯台山
今宵の宿、旅館雪国
2019年08月05日 16:02撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/5 16:02
今宵の宿、旅館雪国
リシリヒナゲシだそうです。
2019年08月05日 16:03撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/5 16:03
リシリヒナゲシだそうです。
2019年08月07日 07:51撮影 by  EX-ZR3100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/7 7:51

装備

個人装備
雨具 日除け帽 日焼け止め 飲料 水1人2L パン カメラ ストック ファーストエイドキット 虫除け ヘッドランプ

感想

北海道登山ツアーの5日目、前日礼文島から利尻島に渡り、利尻岳(利尻山)に登りました。利尻岳登山は2回目で、前回は26年前(1993年)の夏、まだ右足首の骨折が完全に治っていなくて全体重をかけることができず、踵を浮かせる装具をつけた状態で登山口の野営場に泊まっての強行登山でした。登山道は現在ほど手入れされてなくて、樹林の中の泥濘や山頂付近のザレ場等で苦労したはずですが、苦労して記憶はありませんでした。でも天気は良かったように記憶しています。

天気予報は曇りで、翌日の方がよくなる予報でしたが、登れる天気なら登っておいた方が良いとの判断で早朝宿の送迎で3合目登山口から歩き始めました。
登山道はさすが百名山だけあって、とてもよく整備されていて快適で、曇り・霧で涼しかったことも手伝って妻もコースタイムよりも早いペースでどんどん登りました。
ところが標高700mを超えるころから霧が薄くなってきて日が差し始めました。
7合目辺りで完全に雲の上に出て、素晴らしい快晴の天気となりました。
それでも暑くも寒くもなく汗をかくこともなく、とても良いペースで登れてこんなに快適な登山は記憶にないくらいでした。
長官山で利尻岳山頂と突然対面、あまりの格好良さに言葉がありませんでした。
避難小屋から先はしばし風のない笹の中の道、その後尾根に戻って炎天下の急登となり、さすがに汗をかきましたが、素晴らしいお花畑の様々な花と、飛行機に乗っているかのような素晴らしい高度感でテンションアップし、全く苦になりませんでした。

山頂は360度の大展望で迎えてくれました。とはいっても周りはすべて海です。
その中に礼文島と稚内の本土が見え、海岸の町が航空写真のように見下ろせました。
足元の崖も迫力があり、これらと花の組み合わせで写真を何枚も撮ってしまいました。

お昼になって気温が上がり、下りの方が登りよりも汗をかきました。
登りと同じ道を戻るだけなので、あとは消化試合のようでとても退屈でしたが、
(なのでピストンは好みではなく、往路は写真もほとんど無いのです)
山頂に長居をした割には予定よりも早く下山でき、結局ずっと晴れていて
素晴らしい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1654人

コメント

特別感のあるお山
shigetoshiさん、こんばんは。

北海道へ遠征でしたか!
利尻岳はとても印象的な山だったので
6年前に登った時の記憶がまだはっきりしています。
長官山付近からの姿、カッコイイですよね。
自分も同じような写真を何枚も撮ってしまいました。
そして、山頂がイブキトラノオの花畑だったこと
変わらないのですね。

礼文島は行ったことがなく、これから行く機会が
あるかも微妙な感じ。。shigetoshiさんの
コメントにもありましたが、初夏のよい時期に
訪れたいものです。
2019/8/15 18:39
Re: 特別感のあるお山
youtaroさん、こんばんは。

今、こちらは台風の大雨&強風の真っただ中です。
海が近くてあれだけの高度がある山は他にありませんから、
あの高度感は特別ですね。もちろんスケールでは本家富士山には
かないませんが

長官山で突然対面する利尻岳は圧倒的存在感で、
特に強く印象に残りますよね。
イブキトラノオは赤が濃いのも特徴的でした。

礼文は礼文岳はどっちでもいいですが、西海岸はぜひ行ってみてください。
あの手つかずの海の美しさは伊豆よりも数段上ですよ。
8時間コースの中盤はつまらないので今回私が行ったように、
北と南に分けて良い所取りで行くといいです。
花に時期なら特に奥様も喜ぶと思います
2019/8/15 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道北・利尻 [日帰り]
利尻山(鴛泊コース・ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら