ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1970919
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

至仏山(尾瀬Part1)  秘密の新兵器は未使用で⁉(^_^;)

2019年08月09日(金) ~ 2019年08月10日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:45
距離
33.1km
登り
1,331m
下り
1,434m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:19
休憩
0:20
合計
3:39
11:11
11:11
4
11:15
11:16
17
11:33
11:33
6
11:39
11:39
3
11:42
11:43
6
11:49
11:49
26
12:15
12:15
26
12:41
12:51
1
12:57
12:57
15
13:12
13:13
4
13:17
13:17
5
13:22
13:25
4
13:29
13:29
5
13:34
13:37
30
14:12
14:12
13
14:25
14:26
9
14:35
14:35
8
14:43
2日目
山行
7:18
休憩
1:32
合計
8:50
6:34
9
6:43
6:43
5
6:48
6:48
18
7:06
7:07
14
7:27
7:27
21
7:48
7:58
129
10:07
10:07
20
10:27
10:48
32
11:20
11:27
18
11:45
11:45
16
12:01
12:02
27
12:29
12:59
43
13:42
14:02
22
14:24
14:24
7
14:43
14:43
21
15:04
15:04
20
天候 8日 晴れ
9日 朝靄から晴れ。山頂は時々多少ガスったり。
まあ、来る前に予想していた天気予報よりはずっと良かったです。
ヽ(^。^)ノ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御池駐車場(1回1000円。檜枝岐村観光協会加盟施設で宿泊すると無料コインが貰えます。今回は2泊目の弥四郎小屋でもらえましたので無料。)
トイレあります。食堂は11頃からですが、ご飯ものは10時半から食べれそうでした。麺類はお湯が沸いてないからと10時40分頃にいただけました。
急がせてすいませんでした。m(__)m 
コース状況/
危険箇所等
御池駐車場から尾瀬に入るのはずっと下って行くものだと勝手に思ってましたが、天神田代までは、登る所が多いです。(@ ̄□ ̄@;)!!
登山するつもりでスタートしましょう。

三条の滝への下りは結構急です。でも寄ってみる価値あり。

尾瀬ヶ原はテレビでよく見る完全整備の木道です。

至仏山の山の鼻からの登りは距離が短いからと舐めてはいけません。
その分急で、上は日当たり良好で暑い‼

小至仏山前後は蛇紋岩に注意‼かなりテカってます。

鳩待峠までの残り半分は、気持ち良くジョギング出来ます。

鳩待峠から山の鼻、尾瀬ヶ原は多くの人が歩いて見えます。
お一人ずつと挨拶していると、意外に疲れます。
こ〜ん〜に〜ち〜は〜〜とゆっくり言って、
省エネご挨拶で許していただきましょう。
m(__)m
(朝のおはようございます、よりは語数は短いんですがね。
('◇')ゞ )
道の駅檜枝岐で準備を整え、御池駐車場に来ました。
いい天気になりそうです。
2019年08月09日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 10:29
道の駅檜枝岐で準備を整え、御池駐車場に来ました。
いい天気になりそうです。
朝は駒の小屋でコンビニパン朝食だったんで既にお腹が空いてます。
駐車場の食堂で山菜蕎麦(700円)をいただきました。
伊吹山のナイトハイクでよく見た巨大ミミズ並みの山菜が入ってます。(何のこっちゃ?)
2019年08月09日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/9 10:41
朝は駒の小屋でコンビニパン朝食だったんで既にお腹が空いてます。
駐車場の食堂で山菜蕎麦(700円)をいただきました。
伊吹山のナイトハイクでよく見た巨大ミミズ並みの山菜が入ってます。(何のこっちゃ?)
駐車場は今日はまだ少なめな感じですね。
多分、下山時は山の日なのでイッパイかな〜?
2019年08月09日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 11:03
駐車場は今日はまだ少なめな感じですね。
多分、下山時は山の日なのでイッパイかな〜?
駐車場の奥が登山口です。
2019年08月09日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 11:06
駐車場の奥が登山口です。
早速、尾瀬らしい景色‼
2019年08月09日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/9 11:09
早速、尾瀬らしい景色‼
2019年08月09日 11:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 11:11
でも前には山?丘?があるぞ?
((最初は下るだけかと思ってました。
!(◎_◎;) )
2019年08月09日 11:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 11:30
でも前には山?丘?があるぞ?
((最初は下るだけかと思ってました。
!(◎_◎;) )
でも、木道・階段はあります。
2019年08月09日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 11:38
でも、木道・階段はあります。
尾瀬ヶ原、何処?
2019年08月09日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 11:40
尾瀬ヶ原、何処?
うーん、登山じゃん‼
(当たり前ですが。)
2019年08月09日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 12:03
うーん、登山じゃん‼
(当たり前ですが。)
2019年08月09日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 12:05
2019年08月09日 12:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 12:15
もちろん、三条ノ滝は見に行きます。
2019年08月09日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 12:53
もちろん、三条ノ滝は見に行きます。
結構急な下りです。
2019年08月09日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:10
結構急な下りです。
手前の分岐でザックをデポして展望台に。
かなりの迫力です。
2019年08月09日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/9 13:20
手前の分岐でザックをデポして展望台に。
かなりの迫力です。
奥方様も到着。
2019年08月09日 13:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 13:20
奥方様も到着。
今まで見た滝の中で、結構上位です。
😵
2019年08月09日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/9 13:21
今まで見た滝の中で、結構上位です。
😵
平滑ノ滝はかなり上から見下ろすので
迫力は今ひとつ。
2019年08月09日 13:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 13:58
平滑ノ滝はかなり上から見下ろすので
迫力は今ひとつ。
やっと温泉小屋まで来ました。
2019年08月09日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:10
やっと温泉小屋まで来ました。
ここからが、尾瀬ヶ原ですかね〜。
2019年08月09日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 14:14
ここからが、尾瀬ヶ原ですかね〜。
2019年08月09日 14:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 14:15
2019年08月09日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/9 14:22
ひろ〜
!(◎_◎;)
そして明日登る至仏山、
とお〜
!(◎_◎;)
2019年08月09日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/9 14:25
ひろ〜
!(◎_◎;)
そして明日登る至仏山、
とお〜
!(◎_◎;)
でも風が気持ち良い〜。
2019年08月09日 14:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 14:26
でも風が気持ち良い〜。
何気に奥方様が気づかれました。
2019年08月09日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/9 14:27
何気に奥方様が気づかれました。
今日のお宿はこっちでした。
もう少しで気が付かずに見晴方面に歩いてっちゃう
ところでした。
(⌒-⌒; )
2019年08月09日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:27
今日のお宿はこっちでした。
もう少しで気が付かずに見晴方面に歩いてっちゃう
ところでした。
(⌒-⌒; )
燧ヶ岳もドーン‼
2019年08月09日 14:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/9 14:29
燧ヶ岳もドーン‼
2019年08月09日 14:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 14:35
で今宵のお宿、東電小屋に到着。
2019年08月09日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 14:44
で今宵のお宿、東電小屋に到着。
至仏山まではこんな距離。
2019年08月09日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/9 14:44
至仏山まではこんな距離。
もちろん、まずはコレ‼
生が冷えてます‼
😻
この後はお風呂‼♨
そしてまた缶ビール‼💕
2019年08月09日 14:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
8/9 14:59
もちろん、まずはコレ‼
生が冷えてます‼
😻
この後はお風呂‼♨
そしてまた缶ビール‼💕
夕食は何と鰻も一切れ付いてました。
支配人からの食材の面白い説明付きですよ。

(18時半からは尾瀬についての楽しいスライド説明も
ありました。)
2019年08月09日 17:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/9 17:34
夕食は何と鰻も一切れ付いてました。
支配人からの食材の面白い説明付きですよ。

(18時半からは尾瀬についての楽しいスライド説明も
ありました。)
夕方は雲が出てきましたが、昨日のように
雷雨は来なさそうです。😌
2019年08月09日 18:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/9 18:16
夕方は雲が出てきましたが、昨日のように
雷雨は来なさそうです。😌
尾瀬は中々綺麗な夕日は見れないそうです。
😔
2019年08月09日 18:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/9 18:47
尾瀬は中々綺麗な夕日は見れないそうです。
😔
朝食です。
何とふりかけ、焼き海苔、海苔の佃煮の3点付き‼
納豆が食べれない人でも満足です。
(^_^;)
2019年08月10日 05:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/10 5:59
朝食です。
何とふりかけ、焼き海苔、海苔の佃煮の3点付き‼
納豆が食べれない人でも満足です。
(^_^;)
さあ、朝靄のガスの中スタートです‼
2019年08月10日 06:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 6:34
さあ、朝靄のガスの中スタートです‼
一昨日は熊さんが通せんぼされてた所があったそうです。
(東電小屋の支配人がお話ししてどいてもらったそうです?)
2019年08月10日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/10 6:37
一昨日は熊さんが通せんぼされてた所があったそうです。
(東電小屋の支配人がお話ししてどいてもらったそうです?)
こっちの鐘の方が良い音でした。
2019年08月10日 06:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/10 6:44
こっちの鐘の方が良い音でした。
ハナ。
2019年08月10日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 6:45
ハナ。
クモ。
2019年08月10日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 6:46
クモ。
ヨッピって何?
2019年08月10日 06:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 6:48
ヨッピって何?
至仏山はガスの中。
距離が分からなくて、丁度良い。
2019年08月10日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 6:51
至仏山はガスの中。
距離が分からなくて、丁度良い。
良く言えば幻想的?
2019年08月10日 06:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 6:55
良く言えば幻想的?
朝露の中。
2019年08月10日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 6:56
朝露の中。
色々な。
2019年08月10日 06:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 6:56
色々な。
お花が。
2019年08月10日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 7:01
お花が。
咲いてますが。
2019年08月10日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 7:03
咲いてますが。
例によって。
2019年08月10日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:05
例によって。
すっ飛ばさせて。
2019年08月10日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 7:06
すっ飛ばさせて。
いただきます。
m(_ _)m
2019年08月10日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:06
いただきます。
m(_ _)m
ぼちぼち青空が見えはじめてます。
2019年08月10日 07:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 7:08
ぼちぼち青空が見えはじめてます。
2019年08月10日 07:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 7:12
燧ヶ岳も薄っすらと。
2019年08月10日 07:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 7:15
燧ヶ岳も薄っすらと。
目指す至仏山も頭が見えだしました。
2019年08月10日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 7:16
目指す至仏山も頭が見えだしました。
尾瀬ヶ原を歩かれる方もチラホラ見えだしました。
2019年08月10日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 7:16
尾瀬ヶ原を歩かれる方もチラホラ見えだしました。
2019年08月10日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 7:21
離れていく燧ヶ岳。
2019年08月10日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 7:31
離れていく燧ヶ岳。
そしてどんどん近づく至仏山。
2019年08月10日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/10 7:31
そしてどんどん近づく至仏山。
山の鼻に到着。
2019年08月10日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 7:48
山の鼻に到着。
ジャーン‼今回の新秘密兵器‼
モンベルのリバーシブルグリッパー。
濡れた木道で使えるフリクションシートとスパイクのリバーシブル仕様。
天気がちょっと怪しかったので木道で滑らないように購入を決めたんですが、前日に到着。
これが着かなかったら、他の所に向かっていたかもしれません。
(しかし、御池駐車場の売店にモンベルコーナーがあったんですが、
これ置いてありました。
Σ(゜д゜lll)ガーン )
まぁ、木道は朝靄の中でも滑るほどは濡れて無くて
結局未使用です。
お守り!お守り!!
2019年08月10日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/10 7:49
ジャーン‼今回の新秘密兵器‼
モンベルのリバーシブルグリッパー。
濡れた木道で使えるフリクションシートとスパイクのリバーシブル仕様。
天気がちょっと怪しかったので木道で滑らないように購入を決めたんですが、前日に到着。
これが着かなかったら、他の所に向かっていたかもしれません。
(しかし、御池駐車場の売店にモンベルコーナーがあったんですが、
これ置いてありました。
Σ(゜д゜lll)ガーン )
まぁ、木道は朝靄の中でも滑るほどは濡れて無くて
結局未使用です。
お守り!お守り!!
トイレ休憩して。
2019年08月10日 07:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 7:54
トイレ休憩して。
奥方様も短パン仕様に衣替え。
(裾を外すだけですが。)
2019年08月10日 07:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 7:58
奥方様も短パン仕様に衣替え。
(裾を外すだけですが。)
さあ、登るぞ‼
2019年08月10日 08:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 8:00
さあ、登るぞ‼
いきなり木の階段でスタート‼
2019年08月10日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 8:03
いきなり木の階段でスタート‼
木道や。
2019年08月10日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 8:09
木道や。
石ゴロ階段。
2019年08月10日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:11
石ゴロ階段。
2019年08月10日 08:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:24
振り向くと燧ヶ岳山頂は雲の中。
2019年08月10日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 8:48
振り向くと燧ヶ岳山頂は雲の中。
日が当たって暑さの中、空元気‼
2019年08月10日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/10 8:49
日が当たって暑さの中、空元気‼
滑りやすい石があるとの事なので慎重に。
2019年08月10日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 8:54
滑りやすい石があるとの事なので慎重に。
ここいらからは日当たり激良好‼
2019年08月10日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:01
ここいらからは日当たり激良好‼
お嬢ちゃんが
ニッコウスギって大きな声で呼んでました。
日光杉?
 (@_@)
2019年08月10日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/10 9:02
お嬢ちゃんが
ニッコウスギって大きな声で呼んでました。
日光杉?
 (@_@)
ちょっと雲が多くなって来たかな?
2019年08月10日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/10 9:03
ちょっと雲が多くなって来たかな?
山頂方面もガスってる?
2019年08月10日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:10
山頂方面もガスってる?
2019年08月10日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:12
鎖場の鎖は使うほどではありません。
(鎖が重そう。)
2019年08月10日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:15
鎖場の鎖は使うほどではありません。
(鎖が重そう。)
皆さん、暑さで休憩されながら登られてます。
2019年08月10日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:16
皆さん、暑さで休憩されながら登られてます。
(´▽`) ホッ
また階段が出て来たぞ。
2019年08月10日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:51
(´▽`) ホッ
また階段が出て来たぞ。
2019年08月10日 09:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:51
2019年08月10日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:54
こいつが蛇紋岩?
2019年08月10日 09:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 9:55
こいつが蛇紋岩?
階段の下は撫子がいっぱい咲いてます。
2019年08月10日 09:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 9:56
階段の下は撫子がいっぱい咲いてます。
この階段、山頂まで続いてるのかなぁ?
2019年08月10日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:01
この階段、山頂まで続いてるのかなぁ?
2019年08月10日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 10:01
2019年08月10日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:04
(゜_゜>)
丁度青空で無い。
絵にならない。
2019年08月10日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 10:11
(゜_゜>)
丁度青空で無い。
絵にならない。
2019年08月10日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 10:13
2019年08月10日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:18
やっと至仏山、山頂到着。
何と登山口から2.6劼2時間半弱。
距離が短いのでなめてました。
2019年08月10日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/10 10:29
やっと至仏山、山頂到着。
何と登山口から2.6劼2時間半弱。
距離が短いのでなめてました。
おっさん、バテテます。
2019年08月10日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
8/10 10:29
おっさん、バテテます。
タッチも忘れずに。
2019年08月10日 10:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/10 10:30
タッチも忘れずに。
どこが平ヶ岳?
2019年08月10日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 10:31
どこが平ヶ岳?
こっちはどこ?
2019年08月10日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:31
こっちはどこ?
私はだれ??
2019年08月10日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:31
私はだれ??
山頂は人とトンボがイッパイ。
2019年08月10日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 10:36
山頂は人とトンボがイッパイ。
アンパンと塩分補給で味噌汁
(もちろん、どこでも赤だし。
愛知県民ですもの。)。
2019年08月10日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/10 10:39
アンパンと塩分補給で味噌汁
(もちろん、どこでも赤だし。
愛知県民ですもの。)。
15分休憩程度で先に進みます。
2019年08月10日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 10:46
15分休憩程度で先に進みます。
2019年08月10日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:50
少し離れてからの山頂。
まだまだ人が増えてます。
2019年08月10日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/10 10:53
少し離れてからの山頂。
まだまだ人が増えてます。
ここいらの岩もテカテカしてる所多し。
2019年08月10日 10:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:53
ここいらの岩もテカテカしてる所多し。
2019年08月10日 10:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 10:57
黒ビカリ‼
2019年08月10日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 10:59
黒ビカリ‼
青空がまた増えだしてます。
2019年08月10日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 11:02
青空がまた増えだしてます。
ショッキングピンクナデシコ‼
2019年08月10日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 11:04
ショッキングピンクナデシコ‼
次は小至仏山です。
2019年08月10日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:07
次は小至仏山です。
見た目より楽な登り返し。
2019年08月10日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:15
見た目より楽な登り返し。
撮っていただきました。
2019年08月10日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
8/10 11:21
撮っていただきました。
高い所に登った感で撮ろうとして失敗。
2019年08月10日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/10 11:22
高い所に登った感で撮ろうとして失敗。
これも失敗作。
2019年08月10日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/10 11:23
これも失敗作。
もう階段が始まりました。
2019年08月10日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:29
もう階段が始まりました。
多分、雨が降ったら危険地帯。
2019年08月10日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:34
多分、雨が降ったら危険地帯。
かなりな危険地帯。
2019年08月10日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 11:35
かなりな危険地帯。
2019年08月10日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 11:38
鳩待峠からの方が登りやすい感じですね。
(ピストンしか出来ませんが。)
2019年08月10日 11:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:39
鳩待峠からの方が登りやすい感じですね。
(ピストンしか出来ませんが。)
2019年08月10日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 11:41
あれが笠ヶ岳ですか?
2019年08月10日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:43
あれが笠ヶ岳ですか?
分岐がありました。
2019年08月10日 11:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:44
分岐がありました。
2019年08月10日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 11:46
残り2.9km。
ちょっとお腹が痛い。
2019年08月10日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 11:52
残り2.9km。
ちょっとお腹が痛い。
やっと燧ヶ岳山頂がお目見え。
2019年08月10日 12:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 12:01
やっと燧ヶ岳山頂がお目見え。
トイレに行きたくなったので
残り2劼呂曚楞っちゃいました。
m(__)m
2019年08月10日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:29
トイレに行きたくなったので
残り2劼呂曚楞っちゃいました。
m(__)m
トイレから出るとちょうど奥方様がご到着。
2019年08月10日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:36
トイレから出るとちょうど奥方様がご到着。
まずはコレ‼
登山中なので、1杯を分け分け。
2019年08月10日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/10 12:42
まずはコレ‼
登山中なので、1杯を分け分け。
鳩待峠はざるそば(600円)がいただけます。
御池駐車場では、ざるそばは麓に下りてねと
言われました。
(ゴマって入れますか?あまり必要ないような?)
2019年08月10日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/10 12:44
鳩待峠はざるそば(600円)がいただけます。
御池駐車場では、ざるそばは麓に下りてねと
言われました。
(ゴマって入れますか?あまり必要ないような?)
この時間の山頂は快晴っぽい。
2019年08月10日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 12:55
この時間の山頂は快晴っぽい。
さあ、山の鼻に下ります。
2019年08月10日 12:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 12:59
さあ、山の鼻に下ります。
猿?ゴリラ?の横顔に見えますよね〜?
2019年08月10日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 13:30
猿?ゴリラ?の横顔に見えますよね〜?
で、到着。
2019年08月10日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 13:39
で、到着。
かき氷のシロップは自分で掛けれます。
で、ツートーンに。
(ここは群馬県。なのでぐんまちゃん。
今朝のお宿は新潟県。
今日のお泊りは福島県。)
2019年08月10日 13:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/10 13:43
かき氷のシロップは自分で掛けれます。
で、ツートーンに。
(ここは群馬県。なのでぐんまちゃん。
今朝のお宿は新潟県。
今日のお泊りは福島県。)
2019年08月10日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 14:03
さあ、次は尾瀬ヶ原をつっきって
あの山の麓まで。
2019年08月10日 14:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 14:06
さあ、次は尾瀬ヶ原をつっきって
あの山の麓まで。
朝は咲いてなかった蓮の花が咲いてます。
2019年08月10日 14:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 14:18
朝は咲いてなかった蓮の花が咲いてます。
トイレにも行って
生ビールも飲んで
ざるそばも
かき氷も食べたんで
おっさん元気です‼
2019年08月10日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
8/10 14:25
トイレにも行って
生ビールも飲んで
ざるそばも
かき氷も食べたんで
おっさん元気です‼
同上!!
2019年08月10日 14:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/10 14:25
同上!!
遠ざかる至仏山。
2019年08月10日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 14:41
遠ざかる至仏山。
ここから水が湧き出てるそうです。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
ぼこぼこしてないと分かりません。
2019年08月10日 14:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 14:56
ここから水が湧き出てるそうです。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
ぼこぼこしてないと分かりません。
ひとりぼっち。
2019年08月10日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/10 15:11
ひとりぼっち。
お宿が見えて来ました。
(前のお若いお二人は手を繋いで歩かれてます。この先で木道が膨らむように分かれてました。どうするのかなぁと思ってたら、ちゃんと手を放して右左で歩かれてました。奥方様はルフィのように手が伸びて繋いだままで歩いてほしかったと言って見えました。
Σ(゜д゜lll)ガーン )
2019年08月10日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 15:20
お宿が見えて来ました。
(前のお若いお二人は手を繋いで歩かれてます。この先で木道が膨らむように分かれてました。どうするのかなぁと思ってたら、ちゃんと手を放して右左で歩かれてました。奥方様はルフィのように手が伸びて繋いだままで歩いてほしかったと言って見えました。
Σ(゜д゜lll)ガーン )
彌四郎小屋さんに到着。
ここは1泊増やすことに決めた後から予約したので
相部屋の予定でした。
受付したら個室に。
ラッキー‼
(*^▽^*)
2019年08月10日 15:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/10 15:24
彌四郎小屋さんに到着。
ここは1泊増やすことに決めた後から予約したので
相部屋の予定でした。
受付したら個室に。
ラッキー‼
(*^▽^*)
ここでも取りあえず生‼
(*^▽^*)
尾瀬の小屋はどこでも生ビールあるようです。
水もタダですよ〜。
お風呂もありますよ〜。
2019年08月10日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/10 15:42
ここでも取りあえず生‼
(*^▽^*)
尾瀬の小屋はどこでも生ビールあるようです。
水もタダですよ〜。
お風呂もありますよ〜。
弥四郎小屋は湧き水もドボドボ出ています。
2019年08月10日 15:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 15:52
弥四郎小屋は湧き水もドボドボ出ています。
お部屋で着替えて、湧き水で焼酎を割っていただきます。
(もちろん、その前にお風呂でしたが。)
2019年08月10日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 16:49
お部屋で着替えて、湧き水で焼酎を割っていただきます。
(もちろん、その前にお風呂でしたが。)
夕飯です。
美味しゅうございました。
m(__)m
2019年08月10日 17:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/10 17:30
夕飯です。
美味しゅうございました。
m(__)m
夕食後の散歩。
テン場見学。
トンボがとまってくれました。
(ずっとテント脇で悩んだ顔で立ったり座ったりしている青年を10分位観察してました。彼は何をしたかったんだろう?)
2019年08月10日 17:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 17:57
夕食後の散歩。
テン場見学。
トンボがとまってくれました。
(ずっとテント脇で悩んだ顔で立ったり座ったりしている青年を10分位観察してました。彼は何をしたかったんだろう?)
鳩も
ヽ(´ー`)ノ
2019年08月10日 17:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/10 17:59
鳩も
ヽ(´ー`)ノ
2019年08月10日 18:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/10 18:42
夕焼けはこの程度。
2019年08月10日 18:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/10 18:42
夕焼けはこの程度。
しかし、お隣のあの電飾は何?
2019年08月10日 18:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/10 18:50
しかし、お隣のあの電飾は何?

感想

遥かな〜尾瀬〜(^^♪

前から一度は来たかったんですが、何しろ遠い‼
まとまった休みの時じゃないと来れません。('◇')ゞ
最初は尾瀬の中では1泊で燧ケ岳は登って来ようと計画。
(会津駒ケ岳は外せなかったので。)
でもアプローチ往復1,000勹曚┐如∋衒山に登れないのと
尾瀬ヶ原を途中で戻るには忍びない。
何とかやり繰りしてもう1泊の贅沢登山‼

お花の名前も分からずに写真は増えていく。
誠に勝手ながらPartを分けさせていただきました。
お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
御池口〜尾瀬ケ原〜尾瀬沼〜沼山峠
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら