ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1972754
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

葛根田川〜八瀬森山荘〜大深沢〜北ノ又沢〜三ッ石山

2019年08月10日(土) ~ 2019年08月13日(火)
 - 拍手
GPS
104:00
距離
28.7km
登り
1,438m
下り
1,419m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:25
合計
6:05
7:15
7:15
50
林道終点
8:05
8:05
40
入渓地点
8:45
8:45
70
明通沢出合
9:55
9:55
30
お函
10:25
10:50
45
11:35
11:35
25
中ノ又沢出合
12:00
12:00
80
2日目
山行
7:25
休憩
0:50
合計
8:15
5:00
30
5:30
5:30
100
左俣出合
7:10
7:10
130
左枝沢分岐
9:20
9:20
25
9:45
10:20
55
11:15
11:15
10
大深沢本流出合
11:25
11:40
95
関東沢出合
13:15
大深沢と北ノ又沢出合
3日目
山行
9:40
休憩
1:50
合計
11:30
5:00
45
大深沢と北ノ又沢出合
5:45
5:45
30
ナイアガラ滝
6:15
6:15
20
十字峡
6:35
7:25
155
8m滝
10:00
10:00
115
源頭
11:55
11:55
5
登山道
12:00
13:00
40
大深山荘
13:40
13:40
70
14:50
14:50
65
15:55
15:55
35
4日目
山行
2:05
休憩
1:05
合計
3:10
天候 8月10日 曇り一時雨
8月11日 曇り
8月12日 晴れたり曇ったり
8月13日 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場 滝の上温泉駐車場。トイレと休息舎有り。

往路 8月9日23:00浦安-市川南IC-常磐道経由-10日5:36盛岡IC-6:30滝の上温泉
復路 8月13日9:00-9:30小岩井牧場10:15-10:30ゆこたんの森13:10-14:01盛岡IC-常磐道経由-市川南IC-21:20浦安

ガス代 140×123=17,220円 高速代 570+7.770+11,100+570=20,010円 交通費計 37,230円 補助25,000円 残高13,000円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 滝の上温泉駐車場にあり。

地元情報 ここ10日以上まとまった雨がないと言うことでした。と言うことで沢の水量はかなり少なめだったようです。

三ツ石山荘の水場は枯れていました。三ツ石山荘には20人近い人が宿泊とやや混んでいました。我々も遅かったのですが登山口から近いせいか、かなり遅くなって到着する人が多いです。

今回、ヤマレコユーザーのLuskeさんの記録 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-695220.html 及び沢登り銘渓62選(山と渓谷社)を参考にしました。

1日目 滝ノ又沢出合まで
滝の上温泉から車道を15分ほどで地熱発電所のゲート。関係者以外立ち入り禁止の看板があるようだが我々はまったく気づかずゲート脇から簡単に入場。舗装終点で沢に降りる踏跡がある。前回、入渓直後の堰堤がやや厄介だったのでそのまま明通沢に向かう林道(現在は踏み跡程度)をカーブ地点まで行き入渓。ここはガイド本どおり。
お函と呼ばれる広めのゴルジュは早めに左岸に移らないと行き詰まる。ここは増水時通過困難になる場所で過去に死亡事故も起きているらしい。
中ノ又沢出合までは問題なし。中ノ又沢出合手前ノ右岸台地にビバーク適地あり。前回はここに泊まって釣りをしたが釣果なし。
中ノ又沢を過ぎると葛根田大滝と呼ばれる2段15m滝。1段目手前の左岸から高巻く。残置ロープもある明瞭な巻き。
ここを過ぎると滝ノ又沢出合で出合手前の左岸にビバーク適地がある。ここまでに数ヶ所適地がるので先行者がいたら戻って張れる。今回は我々だけだったので出会でビバーク。ちなみにここは入れ食い。過去、沢登りで1度も釣ったことがないsu爺が20分ほどで3匹。3匹目で針を呑まれ外せない爺は糸を切って終了。

2日目 ハ瀬森を越えて大深沢下降
滝ノ又沢出合からわずかで二俣。ガイド本には二俣とあるが右岸から支流が滝となって落ちているようにしか見えず少し先まで自分だけ偵察に行く。結果、ここしかないと言うことで滝を登って左俣に入る。
小川のような沢になり時々滑も出てきて気分ノいい沢が続く。正面に登れそうもない滝が出てくる。その少し手前の左から入る枝沢に入る。ガイド本では二俣とあるが支流にしか見えない。ここもガイド本通り左俣に入って大場谷地湿原を目指す。こちらも直ぐに滝で真ん中の窪を登れるがザックが引っかかり登りづらかったので空身で登り上か補助ロープを垂らしゴボウで再度登り返した。高度があったので、後続はロープで確保。
その後も滝は出るがロープを出すほどのことなく水流がなくなると密藪の急斜面となりかなり辛い藪漕ぎを強いられた。傾斜が緩んでからも湿原まで背丈を越えるささ藪でけっこう時間かかかりました。
この奥の二俣はLuskeさんの記録どおり右俣(現場の様子は本流にしか見えない、左俣の入り口はボサって見逃す程度の沢である)を登ればほとんど藪漕ぎ無しで登山道に出るとあるのでハ瀬森山荘からは遠くなるが時間的には早いと思われる。
なおガイド本では湿原に出ると目の前に山荘があるとあるが山荘は樹林の中で見えず一旦登山道に出てそれを辿らないと見つけられない。
大深沢へは登山道を戻り湿原の一番低いあたりから谷を目指す。直ぐに水流が現れ藪漕ぎするほどのこともなく源頭にでる。
以後、北ノ又沢出合まて10mほどの懸垂はあるものの問題となることはない。
今回は爺隊の為、早目だったがこの出合に泊。右岸の河原になんとか張れるが出合から北ノ又沢を30mほど登った右岸台地に藪の薄いところがあり、ここに張る。
ここでもsu爺が釣りをするが4匹釣るのに1時間と入れ食いということはなかった。
この時、3人の学生パーティが現れるがもう少し登ると言うことで、結果20分ほど登った河原で幕を張っていた。

3日目 北ノ又沢遡行
出合からナイアガラ滝を越え十字峡まで問題とするところはない。十字峡の幕適地は仮戸沢の左岸台地だが、ここで先行者が幕を張っていた。尚、出合先本流の左岸にも適地があった。
その先、左から枝沢が滝と落ち、本流も8mほどの滝となったところでてこずりました。左端を簡単に登れると思ったが中間の傾斜の緩いところにホールドがない。緩い斜面だが滑れば最初の2,3mが垂壁なのでただではすまない。また登ったとしても斜傾して登る為、上からの確保が難しい。結局、ボールドは細かいが右の垂壁を登ることにしました。高さがあるし濡れた細かいホールドでは幕装備で登るのは怖くて空身で登り、懸垂で降り、トップロープで登り返して後続を確保しました。念のため後続には補助ロープを垂らしましたが、結局全員がロープを使うゴボウで登ってきました。爺達にいたっては最初から最後までゴボウ登り。せっかくトップロープで確保しているのだからクライミングを楽しめばいいのに!これでは腕がすぐパンパンになります。
なお、くだんの学生パーティは左壁を簡単に登り、もちろんフリーで、あっと言う間に去って行きました。
後は問題となりようなところもなく藪との格闘のみでした。ガイド本には1時間も藪漕ぎすればダイレクトに大深山荘に出る戸あるが我々は2時間近くかかりました。また、最後に位置を確認する為GPSを使ったのが失敗!GPSでほぼ登山道と重なっているのを確認して後10〜30mぐらいかと思いそのまま5分ほど進むが出ない。登山道を越えてしまったかと思いGPSを見るとやはり登山道と重なった状態。ここでコンパスを見るとなんと向きが180度違っていました。わずか5分か10分の間です。こんな短い時間でリングワンデリングするとは驚きました。この後直ぐに登山道に出ましたが15〜20分ほどはロスタイムしました。登山道からは5分ほどで山荘に着きました。以後は一般登山道なので省略。
その他周辺情報 ゆこたんの森 600円 お盆期間中は15:00までと早いので注意!
滝の上温泉駐車場を出発
2019年08月10日 07:13撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 7:13
滝の上温泉駐車場を出発
雨降ってます。kaito
2019年08月10日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:13
雨降ってます。kaito
発電所
2019年08月10日 07:19撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 7:19
発電所
県道終点。立ち入り禁止。こんな看板有ったかな。。 kots
2019年08月10日 07:30撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 7:30
県道終点。立ち入り禁止。こんな看板有ったかな。。 kots
林道終点。ここから入渓してもいいが、林道から先に登山道が続いていてカーブして登り始めるあたりから入渓した。現在は踏み跡程度で藪が深いがカーブミラーなどの残骸があり元は林道だった。kaito
2019年08月10日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 7:48
林道終点。ここから入渓してもいいが、林道から先に登山道が続いていてカーブして登り始めるあたりから入渓した。現在は踏み跡程度で藪が深いがカーブミラーなどの残骸があり元は林道だった。kaito
広い葛根田川。kaito
2019年08月10日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:34
広い葛根田川。kaito
順調に進む面々
2019年08月10日 08:35撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 8:35
順調に進む面々
滑床。kaito
2019年08月10日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:36
滑床。kaito
いきなり滑で気分がもりあがる!kaito
2019年08月10日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:36
いきなり滑で気分がもりあがる!kaito
支流が滑滝となって落ちる。kaito
2019年08月10日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:37
支流が滑滝となって落ちる。kaito
ドクロ滝というらしい。 kots
2019年08月10日 08:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 8:58
ドクロ滝というらしい。 kots
不気味な滑滝。kaito
2019年08月10日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 8:59
不気味な滑滝。kaito
清流。kaito
2019年08月10日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:16
清流。kaito
浸かってへつる。 kots
2019年08月10日 09:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 9:21
浸かってへつる。 kots
青い水!kaito
2019年08月10日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:48
青い水!kaito
お函入り口。早めに左岸に移らないと行き詰まる。kaito
2019年08月10日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 9:54
お函入り口。早めに左岸に移らないと行き詰まる。kaito
お函というところ? kots
2019年08月10日 10:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 10:02
お函というところ? kots
お函。右岸には滝がかかり垂直に切り立つ。kaito
2019年08月10日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:02
お函。右岸には滝がかかり垂直に切り立つ。kaito
アップ。kaito
2019年08月10日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:03
アップ。kaito
ちょっとクライム。kaito
2019年08月10日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:05
ちょっとクライム。kaito
kaito
2019年08月10日 10:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:08
kaito
kaito
2019年08月10日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:13
kaito
時々渡渉。kaito
2019年08月10日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:17
時々渡渉。kaito
滑。kaito
2019年08月10日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 10:24
滑。kaito
kaito
2019年08月10日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:09
kaito
綺麗なグリーン。晴れていればもっと美しい。 kots
2019年08月10日 11:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 11:24
綺麗なグリーン。晴れていればもっと美しい。 kots
支流。ほとんどの支流が滝となって入る。本流が深い谷間と言うこと。kaito
2019年08月10日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:29
支流。ほとんどの支流が滝となって入る。本流が深い谷間と言うこと。kaito
いよいよへつりが・・・水量少ない?
2019年08月10日 11:51撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 11:51
いよいよへつりが・・・水量少ない?
高い支流の滝。kaito
2019年08月10日 11:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:56
高い支流の滝。kaito
葛根田大滝登場。 kots
2019年08月10日 11:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 11:59
葛根田大滝登場。 kots
二段葛根田大滝。kaito
2019年08月10日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 11:59
二段葛根田大滝。kaito
巻きは一段目の手前左岸から大きく巻く。残置ロープもあり、踏み跡も明瞭。kaito
2019年08月10日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:00
巻きは一段目の手前左岸から大きく巻く。残置ロープもあり、踏み跡も明瞭。kaito
更に近付いて1枚。 kots
2019年08月10日 12:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 12:03
更に近付いて1枚。 kots
一段目を上がって撮影。kaito
2019年08月10日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:04
一段目を上がって撮影。kaito
巻き。最後がちょっと急。kaito
2019年08月10日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 12:17
巻き。最後がちょっと急。kaito
滝ノ又沢出合の左岸に幕営適地あり。手前にも数ヶ所。kaito
2019年08月10日 13:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 13:18
滝ノ又沢出合の左岸に幕営適地あり。手前にも数ヶ所。kaito
我々は沢屋じゃないのでテント。kaito
2019年08月10日 13:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 13:39
我々は沢屋じゃないのでテント。kaito
イワナ。kaito
2019年08月10日 14:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/10 14:39
イワナ。kaito
焚き火。kaito
2019年08月10日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 14:40
焚き火。kaito
今日は尾頭付き 
2019年08月10日 14:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 14:43
今日は尾頭付き 
かんぱーい
2019年08月10日 14:43撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/10 14:43
かんぱーい
今日は珍しくsu爺が釣った!沢で初釣果では? kots
2019年08月10日 14:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 14:43
今日は珍しくsu爺が釣った!沢で初釣果では? kots
美味しそうにほお張るkai爺 kots
2019年08月10日 14:51撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/10 14:51
美味しそうにほお張るkai爺 kots
晩飯。kaito
2019年08月10日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 15:20
晩飯。kaito
カレー鍋。kaito
2019年08月10日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 15:20
カレー鍋。kaito
kaito
2019年08月10日 15:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/10 15:27
kaito
翌朝!カレーリゾット。kaito
2019年08月11日 04:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:02
翌朝!カレーリゾット。kaito
明るくなった5:00に出発。kaito
2019年08月11日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 4:57
明るくなった5:00に出発。kaito
小滝も多い
2019年08月11日 05:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 5:05
小滝も多い
朝から浴びる爺。kaito
2019年08月11日 05:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:07
朝から浴びる爺。kaito
二俣?ガイド本には二俣とあるが左俣は滝となって流入し支流にしか見えない。念のため私だけ右俣上流に偵察。結果、ここしかないと確認。kaito
2019年08月11日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:27
二俣?ガイド本には二俣とあるが左俣は滝となって流入し支流にしか見えない。念のため私だけ右俣上流に偵察。結果、ここしかないと確認。kaito
左俣に入る。kaito
2019年08月11日 05:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 5:32
左俣に入る。kaito
入り口の滝を登ると小川のようになる。kaito
2019年08月11日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:09
入り口の滝を登ると小川のようになる。kaito
kaito
2019年08月11日 06:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:20
kaito
滑が続く。kaito
2019年08月11日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:29
滑が続く。kaito
kaito
2019年08月11日 06:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 6:46
kaito
本流には登れそうもない滝が現れた!kaito
2019年08月11日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:09
本流には登れそうもない滝が現れた!kaito
核心部の滝現る! kots
2019年08月11日 07:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 7:10
核心部の滝現る! kots
左の沢に入るとやはり滝が立ち塞がる!
斜上する窪を登るが途中ででかいザックがじゃまになり、空身で登り補助ロープをフィックス。後続は更にメインロープで確保。kaito
2019年08月11日 07:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 7:17
左の沢に入るとやはり滝が立ち塞がる!
斜上する窪を登るが途中ででかいザックがじゃまになり、空身で登り補助ロープをフィックス。後続は更にメインロープで確保。kaito
狭い登り口があり、一旦ザックを置いて空身でルート工作するkai爺。 kots
2019年08月11日 07:28撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 7:28
狭い登り口があり、一旦ザックを置いて空身でルート工作するkai爺。 kots
どんどん狭い沢になる。kaito
2019年08月11日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:15
どんどん狭い沢になる。kaito
また登れない滝。右岸から巻く。kaito
2019年08月11日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 8:19
また登れない滝。右岸から巻く。kaito
沢が急になり一面モウセンゴケの絨毯になる。
2019年08月11日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/11 8:44
沢が急になり一面モウセンゴケの絨毯になる。
水がなくなったあとは急斜面の藪漕ぎ。平らになってからもしばらく藪漕ぎが続きやっと湿原に。このコース、ダイレクトに八瀬森山荘に出られるがおススメ出来ない。kaito
2019年08月11日 09:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:19
水がなくなったあとは急斜面の藪漕ぎ。平らになってからもしばらく藪漕ぎが続きやっと湿原に。このコース、ダイレクトに八瀬森山荘に出られるがおススメ出来ない。kaito
きつくて長い藪漕ぎのあと、八瀬森の湿原に出る! kots
2019年08月11日 09:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 9:25
きつくて長い藪漕ぎのあと、八瀬森の湿原に出る! kots
一安心?kaito
2019年08月11日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:25
一安心?kaito
やっと開放感
2019年08月11日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
1
8/11 9:31
やっと開放感
お花畑の大場谷地。kaito
2019年08月11日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:38
お花畑の大場谷地。kaito
八瀬森山荘。綺麗な山荘。 kots
2019年08月11日 09:44撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 9:44
八瀬森山荘。綺麗な山荘。 kots
きれいな八瀬森山荘。kaito
2019年08月11日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 9:46
きれいな八瀬森山荘。kaito
湿原の低地から谷を目指して下る。kaito
2019年08月11日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 10:15
湿原の低地から谷を目指して下る。kaito
大深沢本流に出会う。kaito
2019年08月11日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:14
大深沢本流に出会う。kaito
kaito
2019年08月11日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:19
kaito
関東沢を下降する。 kots
2019年08月11日 11:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 11:24
関東沢を下降する。 kots
関東沢出合。kaito
2019年08月11日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 11:24
関東沢出合。kaito
この滝は降りられず右岸を懸垂。kaito
2019年08月11日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 12:02
この滝は降りられず右岸を懸垂。kaito
一部、懸垂下降が必要だった。 kots
2019年08月11日 12:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/11 12:04
一部、懸垂下降が必要だった。 kots
懸垂下降。kaito
2019年08月11日 12:08撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 12:08
懸垂下降。kaito
大深沢と北ノ又沢出合に到着!kaito
2019年08月11日 13:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:16
大深沢と北ノ又沢出合に到着!kaito
出合から北ノ又沢をちょっとのぼった右岸の樹林の中に藪の薄いところがあり、そこで幕営。kaito
2019年08月11日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:13
出合から北ノ又沢をちょっとのぼった右岸の樹林の中に藪の薄いところがあり、そこで幕営。kaito
kanam女史は河原にシングルテント。kaito
2019年08月11日 14:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:16
kanam女史は河原にシングルテント。kaito
一人釣りに興じる爺い。
飲んだら糸を切る。さばけるが?さばかない!手が臭くなるから。そして食べられるが?食べない。と釣るだけノお嬢様釣り師!
イワナは美味かったが私の仕事が増える!kaito
2019年08月11日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 14:41
一人釣りに興じる爺い。
飲んだら糸を切る。さばけるが?さばかない!手が臭くなるから。そして食べられるが?食べない。と釣るだけノお嬢様釣り師!
イワナは美味かったが私の仕事が増える!kaito
乾杯!kaito
2019年08月11日 15:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:20
乾杯!kaito
またまた釣ったsu爺! kots

竹串作ったり、焼いたりはkotsさんも手伝ってくれたが釣った本人は飲むだけで食べもしないと最低の釣り師であった。なぜ釣る?kaito

なぜってそこに魚がいるから su
2019年08月11日 15:27撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
1
8/11 15:27
またまた釣ったsu爺! kots

竹串作ったり、焼いたりはkotsさんも手伝ってくれたが釣った本人は飲むだけで食べもしないと最低の釣り師であった。なぜ釣る?kaito

なぜってそこに魚がいるから su
kaito
2019年08月11日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:29
kaito
釣り師su爺い。汚名挽回でご機嫌?一緒に行って一人一度も釣ったことがなかった。今回は一人、竿を隠し持っ来た。kaito
2019年08月11日 15:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:29
釣り師su爺い。汚名挽回でご機嫌?一緒に行って一人一度も釣ったことがなかった。今回は一人、竿を隠し持っ来た。kaito
kots爺も旨そうに頬張る
2019年08月11日 15:33撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/11 15:33
kots爺も旨そうに頬張る
2日目朝!今日が今回のメインイベント。kaito
2019年08月12日 04:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 4:57
2日目朝!今日が今回のメインイベント。kaito
登れる滝が続く kots
2019年08月12日 05:23撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 5:23
登れる滝が続く kots
ガイドにはシャワークライムとある滝。しかし、左岸には残置ロープが!kaito
2019年08月12日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:26
ガイドにはシャワークライムとある滝。しかし、左岸には残置ロープが!kaito
残置ロープを使って
2019年08月12日 05:29撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 5:29
残置ロープを使って
残置ロープがあるところ。滑りやすいので注意。(て、私が滑ったんだけど...) kotsす
2019年08月12日 05:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 5:29
残置ロープがあるところ。滑りやすいので注意。(て、私が滑ったんだけど...) kotsす
しんがりはkots爺
2019年08月12日 05:32撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 5:32
しんがりはkots爺
通称ナイアガラ滝。水量少なくイマイチ?kaito
2019年08月12日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:49
通称ナイアガラ滝。水量少なくイマイチ?kaito
出たナイアガラ! kots
2019年08月12日 05:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 5:49
出たナイアガラ! kots
ナイアガラの左側の滝。真ん中の岩場から登ってみた。 kots
2019年08月12日 05:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 5:55
ナイアガラの左側の滝。真ん中の岩場から登ってみた。 kots
ナイアガラの滝を登るkai爺

私は水流きわを登ったが後続は乾いた右の岩場を。kaito言
2019年08月12日 05:55撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 5:55
ナイアガラの滝を登るkai爺

私は水流きわを登ったが後続は乾いた右の岩場を。kaito言
su爺とkanameさんも続く。 kots
2019年08月12日 05:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 5:59
su爺とkanameさんも続く。 kots
簡単にのぼれた?kaito
2019年08月12日 06:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:00
簡単にのぼれた?kaito
2019年08月12日 06:01撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 6:01
kaito
2019年08月12日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:02
kaito
広い滑!kaito
2019年08月12日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:05
広い滑!kaito
滑が続き幸せ!kaito
2019年08月12日 06:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:06
滑が続き幸せ!kaito
ナイアガラを超えると素晴らしいナメ! kots
2019年08月12日 06:08撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 6:08
ナイアガラを超えると素晴らしいナメ! kots
滑!kaito
2019年08月12日 06:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:08
滑!kaito
滑と小滝が続き癒しの沢。kaito
2019年08月12日 06:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:09
滑と小滝が続き癒しの沢。kaito
延々と続く滑。kaito
2019年08月12日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:17
延々と続く滑。kaito
kaito
2019年08月12日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:18
kaito
kaito
2019年08月12日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:18
kaito
kaito
2019年08月12日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:28
kaito
油断すると滑る!kaito
2019年08月12日 06:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:28
油断すると滑る!kaito
転んだら下まで行っちゃいそう! kots
2019年08月12日 06:29撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 6:29
転んだら下まで行っちゃいそう! kots
kaito
2019年08月12日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:29
kaito
両門の滝?左から支流が滝となって落ちる。地形図的にはたいした支流ではないが立派な水量の滝。kaito
2019年08月12日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:35
両門の滝?左から支流が滝となって落ちる。地形図的にはたいした支流ではないが立派な水量の滝。kaito
右の本流、一見左端が傾斜がなく簡単そうなのだが出だしが2,3mの垂壁で、あとは緩いが滑の為に手がかり足がかりがなく滑りそうであがれなかった。kaito
2019年08月12日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:35
右の本流、一見左端が傾斜がなく簡単そうなのだが出だしが2,3mの垂壁で、あとは緩いが滑の為に手がかり足がかりがなく滑りそうであがれなかった。kaito
ルート工作中の隊長。なんとこの間に!?Kanamek
2019年08月12日 06:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/12 6:38
ルート工作中の隊長。なんとこの間に!?Kanamek
隊長がルート工作中にお向かいの滝で一人滝行を決行するsuさんKanamek

私がルール工作中に水浴びする爺いである。kaito言
2019年08月12日 06:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/12 6:38
隊長がルート工作中にお向かいの滝で一人滝行を決行するsuさんKanamek

私がルール工作中に水浴びする爺いである。kaito言
滝行終了のところへキジ打ちから戻るkotsさんKanamek
2019年08月12日 06:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/12 6:39
滝行終了のところへキジ打ちから戻るkotsさんKanamek
手こずってロープを出してもらった所。だが、大学生3人組は左端からフリーでテッテケテーと登って行ってしまった! kots
2019年08月12日 06:47撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 6:47
手こずってロープを出してもらった所。だが、大学生3人組は左端からフリーでテッテケテーと登って行ってしまった! kots
登るルート確認
2019年08月12日 07:03撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 7:03
登るルート確認
海東隊長を確保するkotsさん。なぜ大学生3人の写真を撮らなかったんだろう私!?あっという間でした。Kanamek
2019年08月12日 07:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/12 7:05
海東隊長を確保するkotsさん。なぜ大学生3人の写真を撮らなかったんだろう私!?あっという間でした。Kanamek
2019年08月12日 07:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
8/12 7:05
kanameさんも順調に登る
kanameさんも順調に登る
ロープを大切に。kanameさん。 kots
2019年08月12日 07:15撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 7:15
ロープを大切に。kanameさん。 kots
続いてsu爺。 kots
2019年08月12日 07:18撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 7:18
続いてsu爺。 kots
kots爺も登って来ました
kots爺も登って来ました
右端は垂壁だが細かいながらもホールド、ステップあり、確実に登れた。補助ロープを垂らし、さらにメインロープで確保といたせりつくせである。待ちくたびれた爺は水浴び後震えていたらしい。kaito言
右端は垂壁だが細かいながらもホールド、ステップあり、確実に登れた。補助ロープを垂らし、さらにメインロープで確保といたせりつくせである。待ちくたびれた爺は水浴び後震えていたらしい。kaito言
さらに滑が続く。kaito
2019年08月12日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:28
さらに滑が続く。kaito
登れる滝が続きます kots
2019年08月12日 07:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 7:34
登れる滝が続きます kots
kaito
2019年08月12日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:36
kaito
流れが細くなっても滑。kaito
2019年08月12日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:37
流れが細くなっても滑。kaito
ダイモンジソウ。kaito
2019年08月12日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:41
ダイモンジソウ。kaito
ナメを感じて kots
2019年08月12日 07:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 7:49
ナメを感じて kots
kaito
2019年08月12日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:49
kaito
kaito
2019年08月12日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:51
kaito
源頭近くなるも滑。kaito
2019年08月12日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:33
源頭近くなるも滑。kaito
ナメが続くよ kots
2019年08月12日 08:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 8:33
ナメが続くよ kots
kaito
2019年08月12日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:33
kaito
カメラが曇ったけど、景色は抜群。 kots
2019年08月12日 08:34撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 8:34
カメラが曇ったけど、景色は抜群。 kots
kaito
2019年08月12日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:34
kaito
kaito
2019年08月12日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:35
kaito
良いところだ。 kots
2019年08月12日 08:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 8:36
良いところだ。 kots
まだまだ続く。kaito
2019年08月12日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 8:37
まだまだ続く。kaito
だんだん傾斜がまして源頭間近。kaito
2019年08月12日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:12
だんだん傾斜がまして源頭間近。kaito
最後の滝。kaito
2019年08月12日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:39
最後の滝。kaito
源頭に近いけど水量多し。 kots
2019年08月12日 09:42撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 9:42
源頭に近いけど水量多し。 kots
源頭に咲くダイモンジソウ。水が枯れたあたりから登山道を目指して藪に突入。kaito
2019年08月12日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 10:01
源頭に咲くダイモンジソウ。水が枯れたあたりから登山道を目指して藪に突入。kaito
藪漕ぎ2時間弱の格闘!牛か亀のようになった爺がいたので藪を漕いでいるより待っていた時間の方が多いような気がするが、普通なら1時間ぐらいで済みそう。kaito
2019年08月12日 11:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:54
藪漕ぎ2時間弱の格闘!牛か亀のようになった爺がいたので藪を漕いでいるより待っていた時間の方が多いような気がするが、普通なら1時間ぐらいで済みそう。kaito
登山道に出て5分くらいで大深山荘に着いた。kaito
2019年08月12日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:00
登山道に出て5分くらいで大深山荘に着いた。kaito
長い長〜い藪漕ぎを経て、大深山荘へ到着。su爺の一言で三ツ石小屋まで頑張ることに。 kots
2019年08月12日 12:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 12:00
長い長〜い藪漕ぎを経て、大深山荘へ到着。su爺の一言で三ツ石小屋まで頑張ることに。 kots
全員集合。早いが、だいぶおつかれの牛のような爺がいたので泊まるつもりでした。その本人が先に進みたいと言うのだから行くしかないでしょう。kaito
2019年08月12日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:57
全員集合。早いが、だいぶおつかれの牛のような爺がいたので泊まるつもりでした。その本人が先に進みたいと言うのだから行くしかないでしょう。kaito
大深岳。kaito
2019年08月12日 13:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 13:37
大深岳。kaito
小畚山(こもっこやま) kots
2019年08月12日 14:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 14:40
小畚山(こもっこやま) kots
こもっこ山。kaito
2019年08月12日 14:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 14:48
こもっこ山。kaito
こもっこ山から三ッ石山。遥かに遠い!kaito
2019年08月12日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 14:49
こもっこ山から三ッ石山。遥かに遠い!kaito
ミヤマリンドウ。kaito
2019年08月12日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 15:10
ミヤマリンドウ。kaito
アップ。kaito
2019年08月12日 15:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:10
アップ。kaito
kaito
2019年08月12日 15:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:11
kaito
ミネウスユキソウ?kaito
2019年08月12日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:14
ミネウスユキソウ?kaito
三ッ沼。kaito
2019年08月12日 15:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:21
三ッ沼。kaito
三ツ石山にてkai爺 kots
2019年08月12日 15:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 15:48
三ツ石山にてkai爺 kots
三ッ石山。su爺は山頂を踏めなかった。登山道からちょっとだったのに登頂を断念。kaito
2019年08月12日 15:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:49
三ッ石山。su爺は山頂を踏めなかった。登山道からちょっとだったのに登頂を断念。kaito
su爺はバテ気味で遥か下をトボトボ歩ってる。 kots

藪こぎで心身疲れていたが大深山荘で先に行きましょうと言った手前引き返す事も出来ず遅れてしまったので三ッ石山の山頂
諦めて三ッ石山荘に向かう su
2019年08月12日 15:49撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 15:49
su爺はバテ気味で遥か下をトボトボ歩ってる。 kots

藪こぎで心身疲れていたが大深山荘で先に行きましょうと言った手前引き返す事も出来ず遅れてしまったので三ッ石山の山頂
諦めて三ッ石山荘に向かう su
三つ石。kaito
2019年08月12日 15:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:55
三つ石。kaito
kai爺が撮れっていうもんだから。。 kots

2019年08月12日 15:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 15:55
kai爺が撮れっていうもんだから。。 kots

引いて撮れっていうもんだから。。 kots
2019年08月12日 15:55撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 15:55
引いて撮れっていうもんだから。。 kots
更に引いてみた。誰だか分かんないけど良い写真。 kots
2019年08月12日 15:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 15:56
更に引いてみた。誰だか分かんないけど良い写真。 kots
山頂ねkots氏。kaito
2019年08月12日 15:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:57
山頂ねkots氏。kaito
遥か下に三ッ石山荘。kaito
2019年08月12日 16:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:01
遥か下に三ッ石山荘。kaito
岩手山が見えています。 kots
2019年08月12日 16:02撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 16:02
岩手山が見えています。 kots
雲が晴れそう。 kots
2019年08月12日 16:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 16:04
雲が晴れそう。 kots
kaito
2019年08月12日 16:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:15
kaito
kaito
2019年08月12日 16:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 16:17
kaito
三ッ石山荘。kaito
2019年08月12日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 16:31
三ッ石山荘。kaito
小屋に到着。はぁ疲れた。結構人が泊まっていた。 kots
2019年08月12日 16:33撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 16:33
小屋に到着。はぁ疲れた。結構人が泊まっていた。 kots
山荘にて乾杯!kaito
2019年08月12日 17:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 17:02
山荘にて乾杯!kaito
疲れ果てたkai爺。 kots
2019年08月12日 18:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/12 18:07
疲れ果てたkai爺。 kots
朝、湿原を出発。 kots
2019年08月13日 04:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/13 4:40
朝、湿原を出発。 kots
綺麗な湿原。早く下りて風呂に入りたい。 kots
2019年08月13日 04:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
8/13 4:40
綺麗な湿原。早く下りて風呂に入りたい。 kots
お世話になった山荘を後に。kaito
2019年08月13日 04:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:42
お世話になった山荘を後に。kaito
山荘の水場が涸れていたので水不足から朝食抜きで出発!kaito
2019年08月13日 04:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:43
山荘の水場が涸れていたので水不足から朝食抜きで出発!kaito
お花畑のような湿原のの中にある三ッ石山荘でした。kaito
2019年08月13日 04:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:44
お花畑のような湿原のの中にある三ッ石山荘でした。kaito
1時間ほどで水場に到着。ここで朝食をとりました。kaito
2019年08月13日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:45
1時間ほどで水場に到着。ここで朝食をとりました。kaito
三ッ石山登山口。kaito
2019年08月13日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:46
三ッ石山登山口。kaito
滝ノ上温泉に到着。kaito
2019年08月13日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:51
滝ノ上温泉に到着。kaito
私は運転手なのでノンアルコールで

わずかにゆこたんの森まで運転してくれた優しいsu爺い。kaito
2019年08月13日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:00
私は運転手なのでノンアルコールで

わずかにゆこたんの森まで運転してくれた優しいsu爺い。kaito
小岩井農場にて。楽しそうな二人。 kots
小岩井農場にて。楽しそうな二人。 kots
ゆこたんの森が10時開店だったので、それまでコンビニよったり、小岩井牧場寄ったりと道草。kaito
2019年08月13日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:45
ゆこたんの森が10時開店だったので、それまでコンビニよったり、小岩井牧場寄ったりと道草。kaito
ゆこたんの森到着。kaito
2019年08月13日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:37
ゆこたんの森到着。kaito
山形に越した元メンバー(kanam女史の同僚)と再会。kaito
2019年08月13日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:51
山形に越した元メンバー(kanam女史の同僚)と再会。kaito
子供を泣かすkots爺。kaito
2019年08月13日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 11:51
子供を泣かすkots爺。kaito
kaito
2019年08月13日 11:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:51
kaito
kaito
2019年08月13日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:52
kaito
kaito
2019年08月13日 11:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:52
kaito
kaito
2019年08月13日 12:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:02
kaito
kaito
2019年08月13日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:10
kaito

感想

漸くナイアガラを拝むことができた!登攀は割と簡単でしたが。
1日目。雨が心配され大石沢出合で大雨に。最後は上がって焚火で岩魚を食した(su爺沢では初釣果)
2日目。1,030m付近の大滝で二又となり左を選択。ロープ確保で通過。その後詰めになるが最後は厳しい急登になった。八瀬森の湿原からは下降して関東沢に合流。懸垂下降1本有り。大深沢出合で幕営。又もやsu爺の釣果をいただく
3日目。ナイアガラに遭う。ナメが続く綺麗な渓相。
途中で1本ロープ確保。



北ノ又沢は最後まで水量豊富。源頭で左方向へ藪漕ぎするが、相当時間が掛かってしまった(リングワンダリング??)。その後ひたすら登山道を歩いて三ツ石山荘へ。水場は枯れています。
4日目。無事下山。
長くて濃い〜4日間でした。これは良い経験をさせてもらいました。このコースを考えた人は偉いと思います。

楽しい4日間でした。
天気にも恵まれ、しっかり水と戯れて来ました。夏はこのような沢旅がいい。急ぎ旅ではなく、幕場で焚き火を囲んでのんびり過ごす時がいい。
もう爺さんなのでバリバリ登る体力、筋力もなくなり、のんびり登山がいい。su爺を見て尚実感!

2回目の葛根田体力の限界を感じた山となりました。
発電所の先から入峡、本流には釣り人もおり岩魚も多く見られました
大滝を巻くのに苦労しましたがナメは相変わらず綺麗で感動
私の一番の核心部は藪漕ぎでした集中力と体力を消耗しました。
滝・ナメ・湿原 猛暑の中最高の癒しの4日間となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4002人

コメント

イワナー
すごい釣果!!!
大自然の中で頂くイワナ、
さぞかし美味しかったことでしょう・・・
なんとも羨ましいです。
2019/8/23 13:23
Re: イワナー
picoさん、ご無沙汰です。
イワナはとても美味しかったですよ〜!
でも釣ったsuさんは食べないし、臭くなるからさばかないし、ワガママ釣り師でした。
また、一緒に行きましょう!
2019/8/24 6:50
Re: イワナー
スー爺でも釣れたので誰でも釣れそう。
2019/8/24 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら