記録ID: 1973095
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜涸沢〜北穂〜涸沢岳
2019年08月12日(月) ~
2019年08月13日(火)
長野県
岐阜県
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 35:47
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 2,227m
- 下り
- 2,220m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 11:17
距離 18.6km
登り 1,780m
下り 194m
16:56
2日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 2:49
- 合計
- 11:18
距離 19.9km
登り 443m
下り 2,033m
17:26
天候 | 一日目晴れ 二日目晴れ 両日とも非常に熱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
19時〜3時30分までの夜間は入庫できません 出庫については24時間OK |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾 平地のハイキングコース 横尾〜本谷橋 傾斜の緩い登山道 本谷橋〜涸沢 段々と傾斜がきつくなります 涸沢小屋〜北穂高岳 鎖場あり梯子あり高度感は抜群 2700メートルを超える地点から空気が薄く感じられ、しんどいです。 北穂高岳〜涸沢岳 鎖場、梯子、ハーケンの足場の危険箇所多数 高度感はそれ程ないように思いました 涸沢岳〜穂高岳山荘 石積みの登山道。危険はありません 穂高岳山荘〜涸沢小屋 石積みの登山道、鎖場や梯子も少しあります |
その他周辺情報 | あかんだな駐車場から近い処に平湯温泉あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
サングラス
ストック
カメラ
ヘルメット
耳栓
マスク
|
---|
感想
8月12日〜13日は、4年振りに涸沢と北穂に来ました。しかし台風接近の影響か?両日とも大変熱く、ハードな登山となりました。kanbe1012さんは、初北アですが、よくがんばってくれたと思います。また往復の車の運転有難うございました。
本ルートの核心部は、北穂から涸沢岳までの岩稜部の登下降地点全てです。
kanbe1012さんにとっては初めての岩登りだったので、ペースを上げすぎないように、かなりゆっくり進行しました。逆ルートからの登山者とのすれ違いが多く、ペースを落とさざるを得ない状況、結果的にルート確認と休憩がとれたのが丁度よかったように思いました。
本格的に登山をするようになってから初めて北アルプスに登りました。二日とも天気は良かったのですが、初日は標高2350mの涸沢小屋で気温30℃を越えており、北穂高山頂までの残り750mは暑さと急登でかなりハードな山行となりました。
2日目の北穂〜涸沢岳区間は高度感があり絶壁の横を通過したり鎖や梯子で登ったりしてかなり危険なコースだったのでもう少し岩場に慣れる必要があると感じました。
今回、主峰の奥穂高岳には時間切れで登れなかったので、機会があればまたチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
初めましてhigurasi-yと申します。
お互い天気には恵まれ、無事歩けましたね。
また、覗きに来てやって下さい。
初めまして
sk1968です。メッセージ有難うございます。
1日違いで同じルートですね!
涸沢岳に到着した時は安心と達成感で一杯でした。
こちらこそよろしくお願いします。
higurasi-yさん
はじめまして。kanbe1012です。
お疲れさまでした。
higurasi-yさんのレコを拝見させていただきましたが、ジャンダルムのヘリの救助は滑落死亡事故だったようですね。後でニュースで知りました。
私の場合、北アルプスには初めて登りましたが北穂〜涸沢間のルートは初心者には厳しかったです。
素晴らしい展望が満喫できる反面、万全の体調で慎重に臨まないと事故につながることを改めて実感させられました。
これからもお互い安全第一の登山に励みましょう!
おはようございます、sk1968 さん、kanbe1012 さん。
さすが北アルプス、素晴らしい遠望ですね〜。
いいな〜奥穂周りは私にとっても憧れの地です。
2日とも良い天気で良かったです。
でも天気が良すぎて、標高2350m地点で30°越えにはビックリ!
暑さでさぞかし大変だったでしょうね。
ご苦労様でした。
mildpapaさん
おはようございます。
コメント有難うございます。
涸沢で暑いのは初めての経験かもしれません。
北アルプスのイメージは寒いか涼しいしかありませんので、
周りの登山者も、アルプスってこんなに暑かった?と、おっしゃっていました。
なかには、熱中症になられた登山者もおられたようですが、
私たちは無事帰還できました。
sk1968、当面の目標は大キレットの通過ですが、今回のルートで少し自信がつきました。
課題は体重と装備品の軽量化につきると思います(笑)
mildpapaさん
コメントありがとうございます。
穂高連峰の展望は素晴らしかったですよ。でも暑かったです。
初日に北穂高小屋まで登りきったことで、翌朝、起きてすぐに山頂からご来光を拝むことができて良かったです。山頂からの展望は抜群でした。
剣岳に登られたmildpapaさんでしたら問題なく登れると思いますので、機会があれば是非穂高登山チャレンジしてみてください。
でも腰痛にはお気をつけくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する