ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1975863
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山〜慰霊登山〜

2019年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
sinmyo その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
13.2km
登り
1,490m
下り
1,482m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
2:04
合計
8:31
6:13
6:17
14
8:25
8:34
6
8:40
8:41
3
8:50
8:51
15
9:08
9:09
4
9:29
9:30
11
9:41
9:41
8
9:49
9:49
17
10:06
10:06
8
10:14
10:21
1
10:22
10:22
8
10:30
10:32
2
10:34
10:34
14
10:48
11:37
13
11:50
11:53
0
11:53
11:53
7
12:00
12:02
9
12:11
12:11
14
12:25
12:25
8
12:36
12:37
10
12:47
12:54
30
13:24
13:24
30
14:01
14:01
10
14:11
14:14
13
天候 はれ〜くもり〜雨〜はれ
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯登山口 詳細は下記URL参照
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-13362
コース状況/
危険箇所等
・長野県木曽町ホームページ情報  詳細は下記URL参照
https://www.town-kiso.com/bousai/bousai/100206/100208/
・木曽御嶽山安全対策情報 下記URL参照
https://www.ontake-volcano.jp/

※三の池〜女人堂へのルートは通行不可でした。
その他周辺情報 御岳ロープウェイ 下記URL参照
http://www.ontakerope.co.jp/c82739.html
下界の猛暑を他所に涼しく快適な六合目EL1812mよりスタート。
2019年08月14日 05:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 5:52
下界の猛暑を他所に涼しく快適な六合目EL1812mよりスタート。
七合目、飯森小屋を通過。美味しそうな盆休み限定の黒蜜きなこ爐舛らもち瓩某潅イ錣譴燭叩
2019年08月14日 06:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 6:39
七合目、飯森小屋を通過。美味しそうな盆休み限定の黒蜜きなこ爐舛らもち瓩某潅イ錣譴燭叩
八合目、女人堂を通過。本日は晴天なり!
2019年08月14日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:22
八合目、女人堂を通過。本日は晴天なり!
御神体がたくさんある女人堂からのぞむ御嶽山。
2019年08月14日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 7:39
御神体がたくさんある女人堂からのぞむ御嶽山。
荒れた雲海の隙間から乗鞍岳チラリズム。
2019年08月14日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 7:57
荒れた雲海の隙間から乗鞍岳チラリズム。
九合目、石室山荘。
2019年08月14日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:28
九合目、石室山荘。
石室山荘前にある牘西紊離謄薀広瓩靴し此処は立入禁止。北ア方面はモクモク。
2019年08月14日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:29
石室山荘前にある牘西紊離謄薀広瓩靴し此処は立入禁止。北ア方面はモクモク。
下界の開田高原〜ロープウェイ乗場をのぞむ。
2019年08月14日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 8:29
下界の開田高原〜ロープウェイ乗場をのぞむ。
石室山荘内が登山ルート。渋滞は無く閑散とした本日でした。
2019年08月14日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 8:29
石室山荘内が登山ルート。渋滞は無く閑散とした本日でした。
さぁ!御嶽山のヴィクトリーロード。最年長の同行者は初、続いて6年ぶり、ボクは30年ぶり。
2019年08月14日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 8:55
さぁ!御嶽山のヴィクトリーロード。最年長の同行者は初、続いて6年ぶり、ボクは30年ぶり。
振り向くと雲海。台風の影響なのか荒々しく風が強い。
振り向くと雲海。台風の影響なのか荒々しく風が強い。
とても重々しい雰囲気…シェルターが設置されていた。
2019年08月14日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 9:04
とても重々しい雰囲気…シェルターが設置されていた。
山頂界隈は噴火事故の面影が多数有り。すべての写真アップは出来ません。
1
山頂界隈は噴火事故の面影が多数有り。すべての写真アップは出来ません。
「安らかに…」それ以外の言葉が思い浮かびません。
2019年08月14日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:06
「安らかに…」それ以外の言葉が思い浮かびません。
山頂界隈の撮影は節度を守ってください。少し写ってしまった部分はモザイク処理。
2019年08月14日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:04
山頂界隈の撮影は節度を守ってください。少し写ってしまった部分はモザイク処理。
山頂広場の雰囲気。まだまだ噴火事故の面影あり。
2019年08月14日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/14 9:09
山頂広場の雰囲気。まだまだ噴火事故の面影あり。
8月1日に竣工したばかりの神社。木曽檜の杢が新しい。
2
8月1日に竣工したばかりの神社。木曽檜の杢が新しい。
二の池と小屋。噴石と積もった火山灰…。
2019年08月14日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:09
二の池と小屋。噴石と積もった火山灰…。
雲の隙間からは飛騨地方の山々。
2019年08月14日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/14 9:11
雲の隙間からは飛騨地方の山々。
本日の中高年三人衆「山に登ったどーっ!」ってな悠長な気分じゃありません…。
2019年08月14日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/14 9:14
本日の中高年三人衆「山に登ったどーっ!」ってな悠長な気分じゃありません…。
あれから5年…火山灰に覆われた地面からは生命力が強い高山植物開花爛ンダテ
2019年08月14日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:43
あれから5年…火山灰に覆われた地面からは生命力が強い高山植物開花爛ンダテ
二の池を通過し摩利支天山へ。
2019年08月14日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 9:45
二の池を通過し摩利支天山へ。
摩利支天山乗越。10時を過ぎればガースー真っ白。
2019年08月14日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:31
摩利支天山乗越。10時を過ぎればガースー真っ白。
岩の隙間からイワギキョウの群生。
2019年08月14日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:37
岩の隙間からイワギキョウの群生。
岩の隙間から黄色いはな群生。
岩の隙間から黄色いはな群生。
のんびりと摩利支天山ピークで休憩。さっきまでの重々しい空気感を忘れて山談義で盛り上がった。
2019年08月14日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 10:50
のんびりと摩利支天山ピークで休憩。さっきまでの重々しい空気感を忘れて山談義で盛り上がった。
摩利支天山乗越〜白竜教会避難小屋〜アルヤマ天ピーク。
2019年08月14日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:05
摩利支天山乗越〜白竜教会避難小屋〜アルヤマ天ピーク。
時折ガースーが抜け御嶽山が現れた。
2019年08月14日 11:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:06
時折ガースーが抜け御嶽山が現れた。
摩利支天山への道は気を付ければ大丈夫。
2019年08月14日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:40
摩利支天山への道は気を付ければ大丈夫。
摩利支天山乗越〜白竜教会避難小屋〜アルヤマ天ピーク。
2019年08月14日 11:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:51
摩利支天山乗越〜白竜教会避難小屋〜アルヤマ天ピーク。
通過してきた賽の河原を経て二の池へ戻り。
2019年08月14日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 11:56
通過してきた賽の河原を経て二の池へ戻り。
賽の河原は5年前に噴火した面影は見られない。
賽の河原は5年前に噴火した面影は見られない。
数えきれないくらい多い御神体のひとつ。ガースーが濃くなり霧雨に。
2019年08月14日 12:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 12:12
数えきれないくらい多い御神体のひとつ。ガースーが濃くなり霧雨に。
霧雨から雨が本降りに…。冷たい雨が暑さと汚れを洗い流してくれた。
2019年08月14日 13:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 13:24
霧雨から雨が本降りに…。冷たい雨が暑さと汚れを洗い流してくれた。
無事下山。此処は雨に降られなかったようだ。
2019年08月14日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8/14 14:35
無事下山。此処は雨に降られなかったようだ。
嗚呼、毎度の定番となった牴嫉海垢襪叛欧譴詼‖Л
2019年08月14日 15:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
8/14 15:11
嗚呼、毎度の定番となった牴嫉海垢襪叛欧譴詼‖Л

感想

2014年9月27日の噴火から約5年経過し本年度より入山規制が緩和。やや火山活動が低下しているとはいえ噴煙活動や地震活動は継続中。お盆のタイミングで慰霊登山へ。約30年ぶりの登頂は、やりきれない気持ちと複雑な心境だった。

噴火事故時は絶景を眺めながらランチタイムを楽しんでいたであろう。犠牲者58名、行方不明者5名と御遺族の無念を思うと「安らかに」という言葉しか浮かんでこない。直接の友人知人は居なくても山を愉しむ気持ちは皆同士だ。

山頂界隈は噴火事故で破壊された灯篭や造形物、ねじ曲がったスチール手摺、再建中の山頂付近の小屋の一部は当時のまま。撮影禁止の旨だそうで、実際に足を運んで惨状の面影をご覧になってください。そして心から哀悼の意を捧げてください。

古来山岳信仰ある御嶽山、北陸人の我等が馴染み深い立山と白山も山岳信仰深いが、数多い御神体が司る独特の宗教心なる風土、歴史と文化を感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら