記録ID: 1983002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
酷暑でも最高の緑の絨毯「越後駒ケ岳」
2019年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypda064eebc6000e3.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレ有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険と思える場所は有りませんでした。 一番危険なのは暑さです( ´艸`) ここに来る初心者ってあまりいないので、そこそこ上った事の ある方にとって道はなんてことはないと思います。 行きは早朝に出るので涼しいですが、10時過ぎると 直射日光と照り返しのダブルパンチで、前日に雨が降ってれば 蒸し風呂のおまけ付きになります。 まだ、この時期ですと日蔭はアブがちょいちょい居ましたので 落ち着いて休めるとこも少ないです。 |
その他周辺情報 | お風呂は魚沼市交流センターユピオを利用(¥500) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
ず〜〜っと行きたいと思っていた越後駒ケ岳にやっと来ました〜^^
酷暑に来る場所ではないなというのが、率直な感想( ´艸`)
下山して話をした人が口々に、暑さが厳しいと言っていた通りで
私も下山時にそれを感じました。
中には、「もう夏にはもう来ない(*´Д`)」なんて人も。
昨年の高妻山で夏の低山の本当の厳しさを感じましたが
そこには及ばないものの、厳しさを感じました。
ただ、景色は素晴らしく山頂からの眺望は今まで登った山を
一望出来たり、今後行きたいルートを確認出来たりで
満足のいく山であるとこは言うまでも有りません。
特に、青空・優しい草原の緑は素晴らしいコントラストで
それを見るだけで来る価値を感じました♪
次は中ノ岳まで縦走したいな(*´▽`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する